ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
そう、富山を超える辺りから周囲の遠景がガラっと変わるのですよね。ちなみに生えてる草木も異なる。ホタルイカ、干したものも美味しくて、それは北九州市内でも入手出来ますが、勿論本場の富山の逸品は凄く美味しい。北陸日本海沿岸の国道は瀬戸内とは全く異なる素晴らしい海景色。尚、僕は北陸道を2回しか走ってないけど、再び広々とした福井~新潟をツーリングしてみたいです。
そう雨の日のテント泊は大変ですよね。朝、雨に濡れつつテントを畳むのは凄く大変ですよね。そう、日本海フェリーは昔、福岡(博多港)〜直江津港〜函館港の便が有りました。昔と言っても、その航路が無くなって多分10年程度です。勿論かなり多くのトラック運送会社やライダーチームが復活を望んでますが、経営母体の『新日本海フェリー』が「経営面でペイが少な過ぎる」との弁解で上手く通りません(困)。ところで山梨県の人が「裏富士の山景色」と言われる事を嫌うように北陸の人も「裏日本」と言われる事が嫌いらしいです。僕は北九州市民だけど、例えば「福岡県が裏日本」とか言われても何も感じないのですが…ちょっと北陸の人は少し異なる感性を持ってるみたい。
動画視聴、ありがとうございます。(^O^)/生えている草木も異なるんですね・・・。ホタルイカ、富山といえばやっぱりこの印象が強いですよね。(調べると)海岸から急に深くなる、富山湾独特の形状がホタルイカを引き寄せるとのことですが、九州や四国では馴染みがないので、富山=ホタルイカ という印象が強いんだと思います。蜃気楼もその類ではありますが。是非とも福井~石川~富山~新潟へ!ゴールデンウィークの時期は山に積雪が残っているので、本当に素晴らしいと感じます。
雨の日はテントは基本避けるようにしています。(+_+)東屋の中でテントならまだかろうじて・・・です。福岡から新潟や北海道までフェリー航路が復活してくれれば、また北海道に行ってもいいなと思うのですが、いかんせん、北九州からだと舞鶴までが遠くて、これがどうしてもネックに感じています。(+_+)(フェリーの二段階活用だと時間が辛いですし・・・)2年前に東京九州フェリーが発足したとき、よくこの御時世に新航路ができたなあと感心しましたが、仰せの通り、日本海側だと需要の面で厳しそうですね・・・航路ができたら歓喜しますが。確かに、どうしても太平洋側に大都市が集中しているので、北陸は冷遇されがちですが、ツーリングという点では北陸側はサイコーですよね。(^O^)/そして、中部側(山梨、長野、岐阜)も大好きなので、近々?中部側をじっくり攻めてみようと思っています。
昨年東京からの帰り上信越道から北陸道を通り能登半島から金沢をツーリングしましたが、九州では見ることのできない山の線形に感動しました。このエリアはもう一度ゆっくりと訪れてみたいと考えてます。
動画視聴、ありがとうございます。本当に九州から見ると、北陸や能登半島は線形が違うので、感動することしかりですよね。(^^)/私も北陸は何度か訪れていますが、そのたびに立山連峰の景色の素晴らしさに感動します。岐阜や信州といった場所もどこかで走りたいと思っています。
長岡ナンバーのご当地ナンバーが上越ナンバーになります。あと、夏場限定で直江津港から佐渡への船が出ます
本件、情報ありがとうございます。(^O^)/ご当地ナンバーの存在を失念していました。富士山ナンバーといった通常の地域の名称ではないものはすぐに理解できるのですが、上越の場合は普通の地名なので、特に気にすることはありませんでした。あと、直江津港と佐渡島は夏場以外はフェリーが出ないのでしょうか。(フェリー代が結構高いので、佐渡島は余計に遠く感じます)
九州だと呼子などのヤリイカが多いですもんね。ホタルイカはほとんど食べたことないです。
動画視聴、ありがとうございます。(^O^)/そうですよね、九州だとホタルイカを食す機会がないですよね・・・。なので、富山といえばホタルイカの印象が強いです。
参考までにスイッシュのオイル交換は何キロぐらいでしていますか
動画視聴、ありがとうございます。(^O^)/一応、最初に2000キロぐらいで交換しましたが(本来は初回は1000キロぐらいで交換が推奨)そのあとはまだ交換してなかったりします。すでに7000キロ以上走っていますが・・・。(+_+)
そう、富山を超える辺りから周囲の遠景がガラっと変わるのですよね。
ちなみに生えてる草木も異なる。
ホタルイカ、干したものも美味しくて、それは北九州市内でも入手出来ますが、勿論本場の富山の逸品は凄く美味しい。
北陸日本海沿岸の国道は瀬戸内とは全く異なる素晴らしい海景色。尚、僕は北陸道を2回しか走ってないけど、再び広々とした福井~新潟をツーリングしてみたいです。
そう雨の日のテント泊は大変ですよね。
朝、雨に濡れつつテントを畳むのは凄く大変ですよね。
そう、日本海フェリーは昔、福岡(博多港)〜直江津港〜函館港の便が有りました。
昔と言っても、その航路が無くなって多分10年程度です。
勿論かなり多くのトラック運送会社やライダーチームが復活を望んでますが、経営母体の『新日本海フェリー』が「経営面でペイが少な過ぎる」との弁解で上手く通りません(困)。
ところで山梨県の人が「裏富士の山景色」と言われる事を嫌うように北陸の人も「裏日本」と言われる事が嫌いらしいです。
僕は北九州市民だけど、例えば「福岡県が裏日本」とか言われても何も感じないのですが…ちょっと北陸の人は少し異なる感性を持ってるみたい。
動画視聴、ありがとうございます。(^O^)/
生えている草木も異なるんですね・・・。
ホタルイカ、富山といえばやっぱりこの印象が強いですよね。
(調べると)海岸から急に深くなる、富山湾独特の形状がホタルイカを
引き寄せるとのことですが、九州や四国では馴染みがないので、
富山=ホタルイカ という印象が強いんだと思います。
蜃気楼もその類ではありますが。
是非とも福井~石川~富山~新潟へ!
ゴールデンウィークの時期は山に積雪が残っているので、本当に素晴らしいと感じます。
雨の日はテントは基本避けるようにしています。(+_+)
東屋の中でテントならまだかろうじて・・・です。
福岡から新潟や北海道までフェリー航路が復活してくれれば、
また北海道に行ってもいいなと思うのですが、
いかんせん、北九州からだと舞鶴までが遠くて、
これがどうしてもネックに感じています。(+_+)
(フェリーの二段階活用だと時間が辛いですし・・・)
2年前に東京九州フェリーが発足したとき、よくこの御時世に新航路ができたなあ
と感心しましたが、仰せの通り、日本海側だと需要の面で厳しそうですね・・・
航路ができたら歓喜しますが。
確かに、どうしても太平洋側に大都市が集中しているので、
北陸は冷遇されがちですが、ツーリングという点では北陸側はサイコーですよね。(^O^)/
そして、中部側(山梨、長野、岐阜)も大好きなので、近々?中部側をじっくり
攻めてみようと思っています。
昨年東京からの帰り上信越道から北陸道を通り能登半島から金沢をツーリングしましたが、九州では見ることのできない山の線形に感動しました。このエリアはもう一度ゆっくりと訪れてみたいと考えてます。
動画視聴、ありがとうございます。
本当に九州から見ると、北陸や能登半島は線形が違うので、
感動することしかりですよね。(^^)/
私も北陸は何度か訪れていますが、そのたびに立山連峰の景色の素晴らしさに感動します。
岐阜や信州といった場所もどこかで走りたいと思っています。
長岡ナンバーのご当地ナンバーが上越ナンバーになります。あと、夏場限定で直江津港から佐渡への船が出ます
本件、情報ありがとうございます。(^O^)/
ご当地ナンバーの存在を失念していました。
富士山ナンバーといった通常の地域の名称ではないものは
すぐに理解できるのですが、上越の場合は普通の地名なので、
特に気にすることはありませんでした。
あと、直江津港と佐渡島は夏場以外はフェリーが出ないのでしょうか。
(フェリー代が結構高いので、佐渡島は余計に遠く感じます)
九州だと呼子などのヤリイカが多いですもんね。ホタルイカはほとんど食べたことないです。
動画視聴、ありがとうございます。(^O^)/
そうですよね、九州だとホタルイカを食す機会がないですよね・・・。
なので、富山といえばホタルイカの印象が強いです。
参考までにスイッシュのオイル交換は何キロぐらいでしていますか
動画視聴、ありがとうございます。(^O^)/
一応、最初に2000キロぐらいで交換しましたが
(本来は初回は1000キロぐらいで交換が推奨)
そのあとはまだ交換してなかったりします。
すでに7000キロ以上走っていますが・・・。(+_+)