日本の軽トラがバカ売れ!?その意外な理由とは…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 347

  • @almazirou
    @almazirou ปีที่แล้ว +542

    すいません、ちょっと間違えていました、細かい話ですが、30年以上なのはドイツ、オーストラリア、スウェーデン、ブラジルでした。
    アメリカは州によってバラバラで最長で25年超えればOKでした。
    ただし、最も厳しいバージニア州とテネシー州だとコレクターがイベントで走らせる用途だけで、普通の自動車として一般的な用途には使えません。
    逆にコネチカット州が一番ユルいらしく、普通の自動車と何も変わらないみたいです。

    • @sihandai
      @sihandai 8 หลายเดือนก่อน +5

      コネチカット州で、軽トラレンタル、リースしたら、ウハウハですかね?

  • @4.i.r.i
    @4.i.r.i ปีที่แล้ว +524

    亜留間先生暴走してうるちまいこさんの仕事奪うの草

  • @HageronJames
    @HageronJames ปีที่แล้ว +190

    触媒の研究してる友達の話だと、日本は高温多湿の環境がクソで(例えば豪雪地帯とかの)特殊な条件のユーザーからきたクレームまがいのご意見などにも真摯に対応した積み重ねで耐久性が高いらしい

    • @natsumeyashi
      @natsumeyashi ปีที่แล้ว +43

      海と温泉もクソなんですよね

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +53

      日本メーカーのピアノが
      「どんな所に持っていってもちゃんと鳴る」と驚愕されている
      世界三大ピアノとか神経質過ぎて、迂闊に動かせないとか

    • @hiramenta
      @hiramenta ปีที่แล้ว +28

      @@0hhighヤマハは、海外へ出荷する前にその土地の温度湿度の倉庫に何ヶ月か保管して安定させてますね…

    • @StGzMakaroni
      @StGzMakaroni ปีที่แล้ว +21

      しかも全方位海の島国だから潮風もたっぷりや
      有機物は腐るし鉄・銀は瞬く間に錆びる

    • @C500改
      @C500改 7 หลายเดือนก่อน +15

      @@0hhighさん、だから日本のピアノは木材に黒漆を塗って防湿していたんです。それが何時の間にか高級品の象徴とされて、艶の有る黒が「ピアノブラック」と称される様になってます。

  • @IoriKURODA
    @IoriKURODA ปีที่แล้ว +166

    バケ学のクラレ先生が主役だと思っていたら世間の世知に詳しい亜留間先生が最近注目されてる間である

  • @user-53000
    @user-53000 ปีที่แล้ว +85

    やはり亜留間先生
    亜留間先生は全てを解説する。
    全部の質問にほぼ一言二言で分かりやすく(重要)即答できてるんだもんなぁ・・・

  • @prikandsouitirou9897
    @prikandsouitirou9897 ปีที่แล้ว +309

    しかしこのお二人の知らないふりというか、道化というかは本当凄い。
    アルマ先生のお話がスイスイ入ってくるよ。

    • @おいしい大根-q2k
      @おいしい大根-q2k ปีที่แล้ว +28

      ゆっくり解説動画顔負けよね

    • @makiyuki10645
      @makiyuki10645 ปีที่แล้ว

      @@おいしい大根-q2k人にもよるけどゆっくり解説はアホ役がアホすぎて見れんわ。
      もうちょっとアホ役の頭良くして欲しい

    • @ウユツメツ
      @ウユツメツ 10 หลายเดือนก่อน +8

      かまとと振り、かな?
      確かにお二人とも変に口出しせずに受け止めているから、亜留間先生のお話が入ってき易いですね。

  • @dmp7342
    @dmp7342 ปีที่แล้ว +109

    縛りプレイでとんでも技術が生み出されることは稀によくあるけど、それが国レベルで当たるとこうなると言うことか…

  • @uni-chaaaaaaan1111
    @uni-chaaaaaaan1111 ปีที่แล้ว +172

    制限された中でどうにかこうにか高性能なものを作る
    もはや日本のお家芸じゃんw

    • @natsumeyashi
      @natsumeyashi ปีที่แล้ว +15

      それが素晴らしいと認められているわけでなく、変態的でクールだ、になっている状況が良いかと言われると・・・

    • @kazuselen
      @kazuselen ปีที่แล้ว +31

      @@natsumeyashiクールと言われているなら評価されてるぞ

    • @choko4244
      @choko4244 ปีที่แล้ว +17

      元々資源のない国で物作りしてますからね。
      スタートから制限課せられてる。

  • @gomogomogomogomo
    @gomogomogomogomo ปีที่แล้ว +175

    実写の亜留間先生久しぶりでテンション上がったわ…

    • @TA-xd4ye
      @TA-xd4ye ปีที่แล้ว +3

      わかります❤

  • @アオダチ
    @アオダチ ปีที่แล้ว +38

    亜留間先生の博識には本当に恐れ入ります。
    アメリカでの軽自動車が登録出来なかった理由の一つが、かの国の衝突安全基準がクリア出来なかった事があります。 唯一クリア出来た車両がスズキジムニーでしたが、やはり550ccでは無理が有るということで1000ccのエンジンを積んで「SAMURAI」という名前で売られていました。
    他の方も指摘していますが、クラッシックカー認定は25年以上前の生産のものなので、ワイスピなどの映画の影響もあり、当時輸入出来なかったスカイラインGTRやスープラなどがアメリカで激売れしているそうです。

  • @Zジャミトフ
    @Zジャミトフ ปีที่แล้ว +42

    マジで日本の技術者は、条件縛りまくるとその条件をクリアするほどのめっちゃいいもの作るっていうね。昔のアメリカで排ガス規制かなんかやったら、日本車しかクリア出来んかったっていう話を聞いたことがあるな

  • @TheMadebyR
    @TheMadebyR ปีที่แล้ว +93

    日本すげえの話で済まないところがこのチャンネルのいいところだと思う。

  • @一葉灯里
    @一葉灯里 ปีที่แล้ว +38

    今回もアルマ先生の知識量の多さに感服しました。次回の登場も楽しみにしてます。

  • @おちゃ-y6v
    @おちゃ-y6v ปีที่แล้ว +40

    昔スバルの軽に乗ってましたが、普通車でも減速するような坂道で加速できるという超馬力でしたね。
    お仕事でも高速を軽ぶっ飛ばしてたので「なんだあの軽!?」と言われてた側ですねw
    でも、その変態スペックの日本車たちに2年ごとの車検と13年超え車に大増税ということをやってるんですよね(涙目)

  • @ギュピャ五郎
    @ギュピャ五郎 ปีที่แล้ว +9

    亜留間先生のこうゆう知識を獲得する過程の記事、動画めっちゃ需要あると思います!

  • @コンボイ指令官
    @コンボイ指令官 ปีที่แล้ว +36

    日本の軽自動車ってそんなに変態だったのか・・・

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated ปีที่แล้ว +14

      変態過ぎて「そんな軽だけ税金安いとか第2の関税、自国優遇じゃん、税制撤廃しろ!」
      ってずっとアメリカに言われてる。(TPPなど)
      アメリカが性能で勝ってる分野では言わない。

  • @ヨウ1031
    @ヨウ1031 ปีที่แล้ว +28

    日本の車技術を変態と言い切る亜留間先生のすごさ

  • @ちっぷる-x3h
    @ちっぷる-x3h ปีที่แล้ว +28

    亡き父のおさがりのセダンを諦めて軽に乗り換えたときには感動したなあ。扱いやすくて。

  • @カオモジ屋
    @カオモジ屋 ปีที่แล้ว +31

    人気のせいで最近は軽トラが盗難で狙われているそうで困りものだとか。
    とくに田舎だとセキュリティとか気にしない人が多いそうで……

  • @mmssgg3355
    @mmssgg3355 ปีที่แล้ว +26

    お、亜留間先生回だ。やったー
    そしてのっけから大暴走で草w

  • @akastukinakata6654
    @akastukinakata6654 ปีที่แล้ว +14

    軽トラ乗ってますが、ATはマジでスピード出ません。MTだと高速でも余裕で走れます。しかしあまりにも車体が軽くてホロ付きだと飛ばされそうになります。

  • @D-4466-Sho-ki
    @D-4466-Sho-ki ปีที่แล้ว +17

    よかった、テクニカルされて戦場を爆走するイカれた軽トラ君はいなかったんだね...

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +2

      装甲が灯油缶では、零式か桜花に成ってしまうから

  • @ごましお-f2w
    @ごましお-f2w ปีที่แล้ว +12

    実家の軽トラ30年以上前のやつだけどまだまだ引退する気配がないんだよな〜

  • @すーさん-g1p
    @すーさん-g1p ปีที่แล้ว +2

    アルマ先生の話し方、難しい話でも、何故か、すんなり入ってきてくれるから、すごく好き😊💕

  • @tera9866
    @tera9866 ปีที่แล้ว +5

    日本の車が変態である理由の一つに、日本の環境が過酷である事もよく挙げられますね。
    日本で走る自動車は夏の超高温多湿から冬のマイナス気温まで耐え、海や除雪剤の塩害から車体を守れねばならず、そのような環境に置かれながらもユーザーが気兼ねなく運転できるよう、一発で始動、即発進できるという要求に、メーカーが血の滲む努力を重ねて今に至ります。
    日本で走れる車は世界で走れるというわけですね。

  • @佐藤優一-t8x
    @佐藤優一-t8x ปีที่แล้ว +12

    超高級クラシックカーを苦労してレストアしてたTH-camrさんが普段使い用に一万でもらってきた軽自動車乗ったらそれで何の不満もなかったって嘆いてましたw

  • @KNK5122
    @KNK5122 ปีที่แล้ว +17

    軽自動車のエンジン、例えばスズキだと現行のR06系エンジンは基本設計としては1977年に出たF型エンジンと同じなのに、カリカリにターボチューンすると120馬力、200キロ超を出せるモンスターエンジンに化けるので変態すぎます…

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +5

      軽トラだと自主規制?で50ps程度だが
      リッター換算すると75ps
      NAの限界はリッター140psと言われているので、まだ余裕
      原チャの規制前(90's末期) 7,2ps
      リッター換算すると144ps  WGPマシン真っ青

    • @powderorange
      @powderorange ปีที่แล้ว +2

      N箱に搭載されてるS07A型もカリカリチューンすると250馬力ぐらい出るとか()

  • @観月伽耶
    @観月伽耶 ปีที่แล้ว +36

    軽自動車乗りなのに今回の話全然知りませんでした!単に田舎の細い道通るのに便利だから乗ってたんですが、そんなハイスペだったのか…

    • @501戦闘統合航空団
      @501戦闘統合航空団 ปีที่แล้ว +6

      アメリカ、カナダはピックアップが主流
      道幅が狭くても大きさでごり押す
      アメリカの農道は20フィートコンテナやピックアップ用が通れるサイズ
      日本は道幅が狭い農道が多い
      小さくより速くを追及した形

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated ปีที่แล้ว

      仮に軽がなく、ピックアップ普及したとしても昔からの道は通れないし、
      農地も小作人への自作農政策で土地を与えた関係もあって農道だって数と幅を広げられないし、
      すぐにVWの小型バンとかビートルみたいな小型車にキャリアーセット・リアカー付けるとかに駆逐されただろうな。
      そもそも貧乏だし、運搬の費用のせいで燃料も高くてそんなに買えないのでアメ車が日本を席巻する未来はまず無かったろうな…(飛行機産業みたいに潰された場合以外。)

  • @KawaiHiromi
    @KawaiHiromi ปีที่แล้ว +10

    確かに90年ギリの80年代の軽自動車は、行くとこまで行った(過去形)からなぁ。。。

  • @zebius_74japan77
    @zebius_74japan77 ปีที่แล้ว +47

    まぁ、ちっこくて軽いのに十分な積載量もあって普通に走れるんだもの、人気が出るのも頷けるよなぁw
    なにより、フェラーリとかとおんなじツーシーターミッドシップだからね、最高よwww

    • @_njk
      @_njk ปีที่แล้ว +8

      しかも荷物めっちゃ積めるし悪路にも強い

    • @カカオ豆太郎
      @カカオ豆太郎 9 หลายเดือนก่อน +2

      軽トラクラスなら外人でも身をかがめないで乗れますからね

  • @StGzMakaroni
    @StGzMakaroni ปีที่แล้ว +5

    しかもオクタン価の低いガソリンで動く
    農道のフェラーリは伊達じゃない

  • @お魚区魚
    @お魚区魚 10 หลายเดือนก่อน +2

    日本人は軽さと異常なバランスを追求する民族なのか

  • @ひつじ-s4p
    @ひつじ-s4p ปีที่แล้ว +4

    アメリカ人があげた動画で語ってた内容では、小さいから小回りが利くし上にパワーもあるし、燃費もいくて、乗り心地もいい、みたいにベタ褒めしていた気がしますね。
    あと、奥さんと娘さんは、デカいトラックは運転してくれないけど、軽トラは「かわいい!」といって乗り回しているといっていた気がします(複数人)
    扱いやすいのとちっちゃくて可愛いのが女性ウケもするみたいです。

  • @opandasan
    @opandasan ปีที่แล้ว +6

    初っ端からおじいちゃんが暴走してて草でした😂可愛い

  • @秋空-g5s
    @秋空-g5s ปีที่แล้ว +11

    軽トラじゃないけどアルトはすげえぞ。
    田舎のアップダウンいっぱいある道走っても純ガソリン車だけど平均21〜22ちょいは出てる。
    これでも令和12年度の排ガス基準85%って、ガソリンエンジン大好きおじさんは辛いんじゃ...

  • @剛田幸村
    @剛田幸村 ปีที่แล้ว +11

    「絶対にやっちゃダメだから。メーカーへの注意喚起だから」とか言いながら簡単にリミッター外せる原付と方法教えるチューバーが出て、その後その車種だけ異様に売れるとかありそう

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว

      現状のリミッターはECUの点火進角テーブルで押さえ込んでいるのが多い(キャブレター時代の名残
      90's原チャみたいに配線アースすればOkとかダミー抵抗入れればOKとかの単純な物では無くなってる)
      CANアナライザー繋いで、CANパケット解析して、ファームウエアの機能見て,,,, 延々 以下ry
      フューエルインジェクションに成ると、吐出量、吐出タイミング、燃料カットなど多彩な技が使えるので
      ECUハックしないと無理、それなりの電子回路知識、ソフトウエア知識、内燃機知識 あと暇と金が
      揃った者になる
      つべではバエないと思う(極々一部の変tマニアにしかウケない)
      まあ、アフターパーツメーカーが”公道使用不可”と銘打って、レースパーツとしてECUユニットを
      まるごと販売
      でも、販売店ではレース使用のみかを確認しないという”闇の力”で売られるだろうけど

    • @ch.8194
      @ch.8194 ปีที่แล้ว

      原付で100キロは出してたけどな、ふつーに。スクーターじゃないほうね

  • @猫-g3y
    @猫-g3y ปีที่แล้ว +7

    ちなみにスズキのハスラーはリッター18キロ走ります。ガソリン高いんで凄い助かります。

  • @taosama
    @taosama ปีที่แล้ว +7

    そもそも、原付(2st50cc)でも、スピードが出過ぎるからと、60Km/hのリミッターがつけられたくらいで、リミッターがなければ50ccの原付でも90Km/hくらいは出せる原付はありましたね。
    リミッター以外は無改造でです。それくらいのスペック持っていたんですよね。
    軽トラは排ガス規制と販売台数が減っていっているので、ホンダやスバル、三菱の様に生産終了していっているんですよね。

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว

      80'sの原チャ(RD50)公称7,2ps でも90Km/hは出た(どノーマル)
      ただし、助走は2km必要だが w

    • @Ss-gv6gb
      @Ss-gv6gb ปีที่แล้ว

      スプロケットを小さいのに交換してたが原付で100㌔出してたよ。リミッターが入る前辺りのヤツで。

  • @藍上めい
    @藍上めい ปีที่แล้ว +15

    今日いっぱいアルマ先生のこえきけてうれしい

  • @haruame510
    @haruame510 ปีที่แล้ว +4

    やはり産業を発展させるのは補助金じゃなくて逆境なのですね。
    日本の農業に明るい未来が見えないわけだ。

    • @馬鹿は伝染病で移る
      @馬鹿は伝染病で移る ปีที่แล้ว

      海外での農業は補助金付けと聞いた事があるね。
      明るい未来なんて財務省が潰してるのがね。
      財務省『田んぼに10円玉を埋めたら2枚になるのだから、国債発行して財政出動や消費税減税なんてしなくめよい!いや!増税しても経済学出来るのだ!(きり!』
      ザイム真理狂信者『おかのした!』
      法の主旨というのがありますが、財務省の行動の主旨を言語化するとオカルト言っている事になる。(議員で増税しても経済成長は出来る!とオカルト言ってるのはいる)
      そもそも1次産業や医療や流通をインフラと捉えられないのは、『金は(他人の)命より重い』と馬鹿の妄言を言うことになる。

  • @-slaughtercult-6476
    @-slaughtercult-6476 ปีที่แล้ว +10

    排ガス規制で原付がヤバいことは聞いてましたが、軽自動車まで的にかかってたとは知りませんでした!
    1Lクラスの車でも、最近は環境性能のためにかなり馬力が落ちてきているので、660ccではなおのことキツイんですね……市場の動向を注意深く見守っていきたいですね。

  • @ronymac2
    @ronymac2 ปีที่แล้ว +12

    海外の原付は125ccが多いのでリミッター外しても走行性能的には多分問題ないんですけどね~。

  • @sta573
    @sta573 ปีที่แล้ว +7

    これの影響が特にデカイのが90sの軽スポーツカーたちですね
    値上がりしてるので欲しい方は早めに確保しておいた方が良さそうです

  • @ふぁい-v4u
    @ふぁい-v4u ปีที่แล้ว +11

    原付乗りなのに全然知らなかった…亜留間先生ありがとう…!

  • @mitsukirei
    @mitsukirei ปีที่แล้ว +19

    だいぶまえにカスタムベースで軽トラ中古が海外で売れて、日本の中古市場が値上がりしたって聞いたけど。あと125cc以下は排気量で無く出力で区分される可能性があるとのことです。

    • @KAZWACKY
      @KAZWACKY ปีที่แล้ว +2

      電動車から税金取れないしね仕方ないね

  • @まぬるねこ-i9c
    @まぬるねこ-i9c ปีที่แล้ว +10

    なんでそんなやべーエンジンが作れるか、って確か戦後に野に放たれた軍需屋がやべー知識と腕で作ったってことでしたっけ?
    亜留間先生だったらその辺りも知ってるはずなのよね……

    • @水田義規
      @水田義規 ปีที่แล้ว +4

      スバルは元中島飛行機の技術者入っているのは有名な話。

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +1

      BMWも元は飛行機エンジンメーカー
      1916年 バイエリッシェ・フルークツォイク・ヴェルケ株式会社(BFW AG)創業
      翌年 バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ株式会社(BMW AG) に社名変更
      1927年、メッサーシュミット社(Messerschmitt AG)を買収

  • @Mei-kb4pf
    @Mei-kb4pf ปีที่แล้ว +10

    海外では125ccで高速道路走れたりするけど日本ではできないのは基準が排気量か馬力ってことなのか

  • @藤田一純
    @藤田一純 ปีที่แล้ว +5

    パワーだけなら80年~90年頃にすでに80馬力出してて危険だから規制してるらしいし
    現在は一応ダイハツのコペンでチューン次第で200馬力出せるようだしな。

  • @しょーへー-j8j
    @しょーへー-j8j ปีที่แล้ว +3

    旧フィアットとか…その他諸々あるには確かにありますね…
    旧フィアットは確か15馬力とかで最高速度90km\hとかでしたよね

  • @-Tobi-
    @-Tobi- ปีที่แล้ว +3

    軽トラックもなんですが、近年のバイクの排ガス規制で当時なら大丈夫だった250cc 40〜45馬力(2ストは別)
    今は川崎Ninja400が排ガス規制クリアして最大80馬力とコンパクト設計なのにエンジンの性能等日本は変態ですね。

  • @たけちゅう-q9s
    @たけちゅう-q9s ปีที่แล้ว +5

    アメリカの25規制のはなしあたりのことですね。とはいえ輸出外国人ブローカーが買いに来る軽トラはスズキを見かけて、とかだったりと人気のメーカーもある模様です

  • @mikan_orange_lemon
    @mikan_orange_lemon ปีที่แล้ว +5

    50ccとかいうおもちゃエンジンが流通してる国がないのに需要がなくなってるから125ccに統一するのはまぁ当たり前って話もある
    軽自動車のカテゴリはどうなるかなー

  • @sagayamakura
    @sagayamakura ปีที่แล้ว +5

    米国で軽トラ見れるのは道狭い都市部中心ですね。だだっ広い真ん中辺は大体ピックアップトラックが走ってます。
    なお、何十年落ちなんやという軽トラは細くて険しい道が多いインドやインドネシアなんかで見かけます。
    インドネシアに至っては島の間を通行するフェリーが元々瀬戸内で使われてたものも結構あったり。
    しかしあの辺の国排ガス規制どうするんだか。

    • @くりもぐら
      @くりもぐら ปีที่แล้ว +2

      あめりかの田舎の人
      ミニアップトラック
      (軽トラ)
      趣味用に買う人多いらしい

  • @jackpot_9963
    @jackpot_9963 ปีที่แล้ว +3

    スポーツカーの特徴とは
    ・二人乗り
    ・MTの設定がある
    ・FR、MR、RRなどリア駆動、または4WD
    ・無駄なものはつけない、軽量化
    軽トラの特徴とは
    ・二人乗り
    ・MTの設定がある
    ・FR、MR、RRなどリア駆動、または4WD
    ・無駄なものはつけない、軽量化

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +2

      ロールバー付けられるも追加で

  • @limm3569
    @limm3569 ปีที่แล้ว +7

    どこの業界も制限があるほうが良い物が作れるんですねぇ

  • @ケイジローレンス
    @ケイジローレンス ปีที่แล้ว +16

    某H社のNのあれとかその化け物スペックで居住空間広いからなぁ。
    事故した時の安全性は今どうなのかは知らないけど軽自動車はやっぱ凄んじゃ

    • @powderorange
      @powderorange ปีที่แล้ว

      なんと、衝突安全性も普通車と同じJNCAP☆5クリアしてます。
      (JNCAPより厳しい条件でシビックとぶつけさせる自主車内試験やってますが、ぶつかっても普通にドア開けて逃げれます。
      剛性と衝撃吸収性マジエグいっす)

  • @stoneagedog1024
    @stoneagedog1024 ปีที่แล้ว +10

    アメリカでクラシックカーとして輸入は25年だったと思います。軽トラ以外にも日本国内で人気なスポーツカーも今なら買えると結構アメリカに流れてて程度のいい中古車が日本国内から減ってるって話がありますね。軽トラの需要の話ではアメリカでは施設内専用の足に使ったり盆栽を搭載した軽トラガーデンという一風変わった需要もあるらしいです。

  • @sgbrciitvy9785
    @sgbrciitvy9785 ปีที่แล้ว +1

    原付や軽自動車が減り電動化が進むということは、メンテする側も開発する側も製造する側も取り巻き部品メーカーも皆、機械系エンジニアが要らなくなるということ
    工業系は食いっぱぐれが少なかったが、それも変わっていくのか

  • @みるくぱい
    @みるくぱい ปีที่แล้ว +2

    亜留間先生のマイペースさにハマってしまう 可愛いというか、穏やかというか ほのぼの?

  • @こう-e8t
    @こう-e8t ปีที่แล้ว +7

    田舎で見る軽トラのおっちゃんは頭文字D出れるレベルで運転上手いよな…

  • @abcabc-wg1xd
    @abcabc-wg1xd 10 หลายเดือนก่อน +2

    原付の30キロ規制のほうが乗ってる側も車側も怖いんだけどな。
    大きい道路走ってるとメッチャ怖いんよ。

  • @鶴ノ川
    @鶴ノ川 ปีที่แล้ว +2

    アメリカンミニカーの代表格ホットウィールも「お前らの愛車ミニカーにするで」コンテストの今年の優勝者が90年代式のマツダスクラム(をモントラ風にしたヤツ)なくらいだからなぁ

  • @水沢直樹
    @水沢直樹 ปีที่แล้ว +2

    税金も色々有るけど…
    財務省は悪だよ。

  • @tetsurotakemoto4577
    @tetsurotakemoto4577 ปีที่แล้ว +2

    軽自動車の馬力は「メーカー自主規制」で64PS。
    自主規制を止めれば100PSも可能とか言われています。

  • @itiu.kikuna
    @itiu.kikuna ปีที่แล้ว +4

    12:33
    30年くらい前の50ccのギア付と呼ばれるバイクは100km出てしましたねぇ。
    スズキ・RG50ガンマとか、ホンダ・NS50とか。
    スクーターでは流石に難しかったですが。

    • @stefanjp
      @stefanjp ปีที่แล้ว +1

      6.8psジョグで平地70下り参考で90が良いとこでしたわ

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +1

      もっと前 80'6の空冷原チャ7.2ps時代
      2STなら(RD50,RG50,AR50)でも、出せたよ(ただし助走が必要)
      CBはダメだったけど

  • @ラムナ-i9j
    @ラムナ-i9j ปีที่แล้ว +1

    長年載ってた普通車がぶっ壊れたので最近のターボ付き軽にしましたが、ちょっとうるさいだけで公道走るだけなら全然問題なくてびっくりしました。
    車高高くなって小さくなって逆に乗りやすいくらいでした。

  • @MaftyNavueErin.
    @MaftyNavueErin. ปีที่แล้ว +1

    1次大戦時、日本は自動車を持っていませんでした(アメリカは持ってます)。終戦直後日本は戦力増強のため戦車開発に着手します。そう、なんと国産初の自動車は戦車だったんですね~。ここから今に至るまで自動車産業でも大国になれた日本はすごいんだなって

  • @itimaru8907
    @itimaru8907 ปีที่แล้ว +12

    昔のサンバーくらいの馬力ほしいのに、
    今の軽トラパワーなさ過ぎて農作業で農道走るの怖いンゴ...

  • @Kalenariel
    @Kalenariel ปีที่แล้ว +7

    正確にはクラシックカー登録は25年くらいだったはず
    だから日本の軽自動車の排気量規制が緩和されて660ccになった90年代後半の軽がパワーもあって人気になってるんです。

  • @yuukiy284
    @yuukiy284 ปีที่แล้ว +8

    へんt…有能技術者達が報われる世の中になりますように🙏

  • @FTQYS907
    @FTQYS907 ปีที่แล้ว +7

    排気量は自然科学と応用科学、税金は社会科学と人文科学ですから立派な科学的な問題でしたね(棒
    (というか両方絡むとアルマ先生しか答えられない)
    「科学は全てを解決する!』

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +1

      アルマ先生の弱点って.... 裏返しにする 位か

  • @2123movell
    @2123movell ปีที่แล้ว +5

    過去知ってる限りで2回以上予言当ててるアルマさんが言うともうね

  • @rothmans022
    @rothmans022 27 วันที่ผ่านมา

    ちょっと昔の2stの50ccが有った時代は普通に100km出てましたけどねw
    50ccが作れなくて125ccで50ccの出力にデチューンするのに簡単なのは、あるま先生の言う通り燃料と吸気をコンピュータで少なくする事で下げれますが、排気を強制的に絞る事で出力を抑える事が出来るのでそれも使うでしょうね。
    (要はリミッター解除だけでは出力をあげれなくする筈)

  • @user-eb3hv9tr5s
    @user-eb3hv9tr5s 9 หลายเดือนก่อน

    最初は軽自動車乗ってましたが、途中で説明があるように軽って「軽い」んですよね…
    なので、バイパスとか街乗り以上でになってくると、風でハンドルとられたり、乗用車とぶつかったら最悪死ぬリスクもあるので、そのタイミングで乗り換えましたね。
    ターボって名前もついていたので、高速も乗れちゃうくらいパワフルでした。

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 6 หลายเดือนก่อน +1

    ラジオライフにリミッター基板の改造が載るよね。
    リミット回路をバイパスして乗っ取り基板作ってみたり。(笑)

  • @jtr4267
    @jtr4267 ปีที่แล้ว +1

    海外の日本車好きユーチューバーがアメリカの排ガス規制を話題に動画上げてましたね。日本の軽自動車(軽トラ)を手放さないといけなくなるかもとか言ってた気がします。
    キックボードや原付の話に関わってくるかもですが、昨今は郵便局で郵便配達に電動バイク使ってたりしてますし、排気量が小さい乗り物は電動化の波に押し流されそうですよね。初め見たときは静かだからびっくりしましたけど。

  • @菊本美央花
    @菊本美央花 11 หลายเดือนก่อน +1

    いつから亜留間先生の声聞くと寝れるようになったのか、、、

  • @ザカリテ
    @ザカリテ ปีที่แล้ว +3

    お米の妖精の人形も置いておこうw

  • @京のさとし
    @京のさとし ปีที่แล้ว +2

    亜留間先生のお話だから法絡みかとは思いましたが、思った以上にガッツリでした。

  • @100EIZO
    @100EIZO ปีที่แล้ว +1

    なるほど、小さい消防車も場所によっては役立つんだな

  • @sdfLsacsgre
    @sdfLsacsgre ปีที่แล้ว +1

    制限された方が強化されるって事は、極端な話「エンジンもモーターもタイヤも付けるな」って言ったら、何か凄い車になるんだろうか

    • @Ss-gv6gb
      @Ss-gv6gb ปีที่แล้ว +2

      馬で走るだろうな。

  • @mosta_enage_ume
    @mosta_enage_ume ปีที่แล้ว +1

    最初の亜留間先生おじいちゃんで草

  • @smakocchann
    @smakocchann ปีที่แล้ว +10

    『125㏄原付』の改造対策は、リミッターを付けるだけじゃなくエンジン自体も専用の物を設計するするなら、いくらでも改造しにくくする方法はありそうですね。
    1:冷却系を50㏄のエンジン並みにする。空冷ならエンジンの冷却フィンを小さくしてしまう。これだとエンジンブロック自体を取り換えなきゃいけなくなる。
    で、そのサイズに合わせてフレームを設計すれば、フィンを拡大したらフレームに乗らないから、フレームも改造が必要になるので、改造が大掛かりで多額の費用が掛かる。
    2:排気系の設計流量を50㏄並みにする。リミッターを外して回転数を上げても、排気が追い付かず、エンジンの中に排気ガスが残って出力が下がってしまう。
    まあ、排気系を外してしまえばちゃんと回るようになるわけですけど、爆音と処理されてない排気ガスの臭いで一発で改造がバレて、検挙される、と。
    まあ、改造にロマンを求める人は30万の原付を100万かけて改造するかもしれませんが、大部分の悪い子はアホらしくなって改造しなくなるのでは?、と。

    • @飴じゃないニッキ
      @飴じゃないニッキ ปีที่แล้ว +4

      暴走族の大半はスピードより爆音を求めているからなぁ

    • @hashikim
      @hashikim ปีที่แล้ว

      ただそんな変なダウングレードエンジン乗っけて尚且つ材料費分の値段が上乗せされた『新原付』に誰が乗りたいのか?という…
      非効率設計にして排ガスの状態も悪くしてたら「排ガス規制対応」に沿えずの本末転倒に…
      新原付は見向きもされず、旧来原付が使い回されて弾数減るまで待…ってる間に原付二種が主流になってカテゴリそのものが廃れたり。
      や、もう原付カテゴリは電動車向けって見方になるかも。

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +1

      金さえかければ規制クリアできるけど、採算が合わないのでやめると言うこと
      また、国内2輪需要が先細り見えてるので、そんな新規開発に投資したく無いという事
      リッターバイクとか高額の物なら、国内生産がかろうじて出来るけど
      普通の物ならアジアに丸投げしないと、工員の給料すら出せないという事
      多分125ccで70万位、250ccで100万 の売価にしないと採算出なくなるので
      若年層は買えない→市場縮小→採算合わない→作る気なく成るので、アジア車逆輸入→
      ダサいし性能悪いし信頼性無い→客離れる→市場縮小に戻る となる
      故に、日本の免許区分に合致しない、中途半端な155ccとかの排気量が出回る事に成ってる

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +2

      工学系(内燃機)の方では無いようですね
      詳細を説明するとここのリミットの8000文字を楽勝で超える(多分、3部構成位)ので
      要点だけ
      1, 速攻で焼き付く
      2。 流量制限だけだはない

    • @hashikim
      @hashikim 11 หลายเดือนก่อน

      @@takayahanabusa5816 だからそれを量産ベースに乗っけて売れる見込みがあると予算計上する判断に至れるのか?って話。
      例え出たとしても人気出ずに売れなかったらその先作られないのよ。
      PCの中でCAD図面引っ張るだけでインスタントに「新エンジン出来るよ!」って訳にはいかないの。
      机上で理論だけ語ったり、個人で試作で一個だけ作るのとも話が違うのよ。

  • @花坂寿郎
    @花坂寿郎 ปีที่แล้ว +15

    個人的には
    本気で殴ったら凹む様な装甲で高速を爆走する軽やリミッター解除して100キロ走行する原付に乗る人間が1番クレイジーだと思う……
    俺には怖くて出来ない

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +1

      零式、桜花、回天の伝統

  • @具なし饅頭
    @具なし饅頭 ปีที่แล้ว +1

    日本の職人ってまるでハッカーやなと思いました。ゲームのウォッチドッグス思い出しましたw

  • @syuzredsyuzred8507
    @syuzredsyuzred8507 ปีที่แล้ว +1

    無理矢理パワー出してるから軽も800cc位にした方が燃費も排ガスも良くなるって話は昔から有る

  • @msone731
    @msone731 ปีที่แล้ว +1

    軽トラと同じ理由で80年代後半から90年代前半のスポーツカー(R32GT-R)とか売れてるらしい

  • @rothmans022
    @rothmans022 ปีที่แล้ว

    明確に言うと軽自動車の馬力は50馬力でなく64馬力で、これ以上出せるけど1989年に国交省(当時の運輸省)にこれ以上馬力を上げるのはやめろと言われた為64馬力の「自主規制」になっており。現代では当時より110cc排気量が増えてるのに当時の規制のままである。
    125ccの原付二種の物を原付にする話が有りましたが、個人的にどうせリミッターをかけるだけに成るだろうから、原付二種のリミッターに差し替えるだけで本来の能力に成りそうな気がするw

  • @zuioutatemizo8954
    @zuioutatemizo8954 ปีที่แล้ว +3

    記憶違いでしたらすみません その昔軽自動車をアメリカでも販売できる
    ような働きが有ったのだけれど議会で軽自動車はこんなに危ないという
    実験映像が出てめでたく販売禁止となった事が確か昔のモーターランド
    とかいろんなTV番組でやってた記憶が 当時アメリカでも軽自動車が販売
    されるかもと期待はしていたのですが

    • @mikan_orange_lemon
      @mikan_orange_lemon ปีที่แล้ว +4

      アメリカ国内のメーカーが対抗できない製品カテゴリだったからロビー活動で潰されただけですよ
      つまりいつもの

    • @くりもぐら
      @くりもぐら ปีที่แล้ว +2

      同感

      環境 環境で
      潰されかけてます

  • @shin5372
    @shin5372 ปีที่แล้ว +1

    フィアットとかワーゲンの小さいのが白ナンバーなのそういう事なんだ

  • @r2kagya
    @r2kagya ปีที่แล้ว +1

    基幹の部品形状が現状出てる軽トラと近いからテセウスの船みたいに30年前のクルマをリペア出来るし、
    日本も同じで販売自体が古ければシートベルトすらいらないからクラシックカーとして使える

  • @Shuennnosito
    @Shuennnosito ปีที่แล้ว +4

    規制することでエロは進化するってことか
    完全に理解した

  • @ボヤッキー-q8q
    @ボヤッキー-q8q 11 หลายเดือนก่อน +1

    最近は660ccでも64馬力以上出ちゃうんで自主規制してたはず。
    ターボ車はリミッター外すと100馬力とか。

  • @ミネキタ
    @ミネキタ ปีที่แล้ว +1

    アメリカのカスタムカーを制作する番組で
    右ハンドルの車は、25年規制の対象車じゃないと走れない。とか言ってた記憶があります
    間違って記憶している可能性もあるので自信はないですが

  • @kyouhimuro7049
    @kyouhimuro7049 ปีที่แล้ว +1

    軽自動車は未だに64馬力規制ですが、言い換えれば現状でリッター100馬力に近いパワーを絞り出してます
    これは一昔前のレーシングカーとかに近い数字です
    660ccだって改造次第では普通に100馬力以上出ますからね
    バイクも125ccでは車検も無いので無法地帯になるでしょうね
    逆にいえば一昔前のシルビア・ハチロクのチューニングが当たり前だった頃みたいにアフターパーツのシェアで活路があるかもしれませんね

    • @kyouhimuro7049
      @kyouhimuro7049 ปีที่แล้ว

      自分的には軽トラ以上に変態性能なのはジムニーだと思います

    • @kurumakunn
      @kurumakunn ปีที่แล้ว

      @@kyouhimuro7049いやスバル ヴィヴィオRX_Rじゃないか?

  • @kanzakia9705
    @kanzakia9705 ปีที่แล้ว +2

    エンジンとかの性能の話を聞くとスーパーカブの後続距離が凄いとか聞くけど、こういう排ガス規制の所為というかお陰で生まれたのかな

    • @0hhigh
      @0hhigh ปีที่แล้ว +2

      エンジン構造自身が違う カブは4サイクルエンジンで激薄の混合気で動かすから
      更に最近はフューエルインジェクションなので、マジで化物燃費

  • @土方歳三-j2z
    @土方歳三-j2z 11 หลายเดือนก่อน +1

    もうアメリカの州では規制始まりもう秋冬です

  • @heavydrop884
    @heavydrop884 ปีที่แล้ว +7

    日本人は縛りや枷を付けた方が伸びるという悲しい性・・・

  • @夕月-q1j
    @夕月-q1j ปีที่แล้ว +3

    原付の30km/h制限と二段階右折やめたら良いだけなんじゃないの…?

  • @C500改
    @C500改 7 หลายเดือนก่อน

    英連邦のオーストラリア、ニュージーランドでは普通に新車が売られてます。やはり農業用として爆売れ。しっかり個室になってるし、エアコン付いてるし、4WDだから無双状態です。