ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
よいきっかけをありがとうございます。
いいですわ!!農業をサイエンスとしてアプローチしていただくのは、本当にありがたいです!!特にゴリゴリの理系なのに有機、自然農、炭素循環農法、菌ちゃん農法に興味のある私にとって、科学的アプローチは多くの疑問を解決するのに役立ちます。 これからも楽しみにしております!!!
勉強になります。細かいところに多少の誤りがあっても勉強になります。私もプロですが、よくわからないところが農業の魅力の一つですよね。教科書で教えている事も正しいのですが、教えない事でも正しいことがいっぱいある。その様な事を仲間と話し合うのは非常に夢があり楽しいです。
@@tacmade 反論来るかと 思ってましたが前向きなんですね今迄の理論は殆ど順番が違うし炭素の部分が欠如してます炭素の世界を12年研究して来ました 関わるのはエネルギーから人体迄もちろん動物も植物も全て含みますだから 脳科学とか 栄養学とか細菌 ウイルス 虫 全てです全てをクリアーする事は難しい事人では ありません殆ど自信が持てる所になり様々 教え始めました最近はニュヨークの癌の先生ケン コバヤシ先生とも交流してます教えて 理解出来なくてもやり方 教え 殆ど素人が簡単に作物作ってます幾らでも 見せますよ興味あれば ですけど
@@ac6179 様あなたもまた牛を飼っているのですね。私もなりわいは酪農です。畑屋さんで言えば無肥料、無農薬。酪農で言えば、無配合、無肥料。農業普及センターや農業学校に頼リすぎずに、農家同士が勉強しあい実践農家が増えることを願っています。炭素の量、水の量で日本に匹敵する国は稀。日本は資源に満ちている。その資源を有効活用するためにも、あなたのような方は普及活動するべきと思いますよ。
@tacmade 酪農がメインですが酪農は誰でも出来ない産乳量の500倍の血液を動かして居るんですから乳房炎は殆ど無い 病気も殆ど無い 臭気も メタンも無いこれは と言う人には化学式でメカニズムを説明してます あちこちから学びたいと来られますけど元素 原子 ナノレベルゲノムの世界からの発展を教えてます化学が何故悪いのか?何故虫が食べるか?何故細菌 ウイルスが増えるか? どうしたら 簡単に細菌 ウイルスに勝てるか?インドネシア コロナは大体 8時間で 弱らせアミノ酸に分解してクリアーしますこんな事 ネットで流したら命が危ない 薬事法にも抵触するので海外で実績を積んでる 段階そんな事ですので直接連絡出来る人にだけラインで ずっと 面倒見てますごめんなさい
暮から興味深いことをとっつきやすくしてくれる動画だなあ〜と思いチャンネル登録しました🤗お忙しい中ありがとうございます👍
ありがとうございます😊嬉しいです!
2:48 本意内容をもっと理解することが必要です。説明に誤りが沢山見受けれれます。何回も読み返すことが必要で、読見返す事により作者の言いたいことが解ると思います。頑張ってください。
ありがとうございます!たくさんご指摘ください😊
窒素飢餓が見れたのは羨ましい限りです。私も緑肥を使っている事もあり、窒素飢餓を観察してみたいと思っているのですよね。慣行栽培な事もあってか、緑肥を鋤き込むだけでは中々窒素飢餓が見れなくて残念に思っています。(今年の秋作では、窒素不足で結球しなかったハクサイ畑があったのですが、緑肥を使っていない他の農家さんも同様の症状が観察されているので、高温乾燥による水不足が主因のよーで 残念でした。)そんななので、今回の春レタスでは一部にC/N比数百の針葉樹の木質チップを1kg/㎡以上投入する区を設けてみました。
減収でダメージあるんですけどね(笑)でもさらにチッソを入れられることがわかったので次へのステップです(^^)木片チップ、怖いですが楽しみですね。
@@そのやま農園生産部長様 返信有難う御座います。木質チップの投入量が1kg/㎡強で C/N比を500と仮定。炭素含有率を50%と仮定しときます。すると、炭素が500g/㎡ と 窒素1g/㎡が含まれます。C/N比を20にすると仮定すると、24g/㎡の窒素添加すれば窒素飢餓にならなそう。同じ畑にソルガム残渣も鋤き込んだからーソルガム投入量が乾燥重量で4kg/㎡弱。C/N比60。炭素含有率35%。すると、炭素が1400g/㎡ と 窒素が23g/㎡が含まれます。C/N比20にするには47g/㎡の窒素添加すれば窒素飢餓にならそう。上記の二つを合わせて71g/㎡の窒素添加が必要。 と計算上はなります。木質チップよりもソルガムの残渣の分解に窒素が必要な事を考えると、木質チップで窒素飢餓になる可能性の方が低そうに見えるのですけどね。で土壌診断で畑の窒素総量は14g/㎡程と解っていて、そこに窒素16g/㎡分の化成肥料を投入してレタスを栽培しています。菌ちゃん農法みたいに窒素固定が働いていれば大丈夫かも(レタス収穫後にそれぞれの区の残肥を測定してみれば差が見れるかも?)針葉樹は抗菌成分が多いため分解速度が遅いと思われます。なので、今作だけでは窒素飢餓が見えない可能性もあります有機化と無機化速度が同程度なら窒素飢餓が見えない可能性も?ソルガムだけでは窒素飢餓にならない事は経験上わかっているので、木質チップ区だけで窒素飢餓が見られれば、ソルガムと木質チップとの違いが考察できそうどっちも問題なければそれはそれで考察できるのでOKそんなことを考えながら楽しんでいます。♪因みに地元の農業改良普及センターに相談したら「絶対窒素飢餓出るからやめておきなー」って言われました。試験区は10m四方ぐらいなので、全滅でも経営的な問題はないかと。それよりはどうすれば窒素飢餓になるのか またはならないのかが解る方がプラスが大きいと考えています。なので、そのやま農園様の窒素飢餓の詳細も気になるトコロです。
CN比の調整は細菌に任せるのが良さそうですね。
プロでもわからないんだ。全くなんにもしない自然農法やってる人も居るからね人間が小賢しくやる事はなにもないって言い切っている人もいるし、ホントに不思議。
そうですね!炭素が足りないんです
考え方が 中途半端ですよね?有機物は4元素NHOCなんですよCがNHOをつかめて 有機物を形成するんですよ
よいきっかけをありがとうございます。
いいですわ!!
農業をサイエンスとしてアプローチしていただくのは、本当にありがたいです!!特にゴリゴリの理系なのに有機、自然農、炭素循環農法、菌ちゃん農法に興味のある私にとって、科学的アプローチは多くの疑問を解決するのに役立ちます。
これからも楽しみにしております!!!
勉強になります。細かいところに多少の誤りがあっても勉強になります。私もプロですが、よくわからないところが農業の魅力の一つですよね。教科書で教えている事も正しいのですが、教えない事でも正しいことがいっぱいある。その様な事を仲間と話し合うのは非常に夢があり楽しいです。
@@tacmade
反論来るかと 思ってましたが
前向きなんですね
今迄の理論は殆ど順番が違うし
炭素の部分が欠如してます
炭素の世界を12年研究して来ました 関わるのは
エネルギーから人体迄
もちろん動物も植物も全て
含みます
だから 脳科学とか 栄養学とか
細菌 ウイルス 虫 全てです
全てをクリアーする事は
難しい事人では ありません
殆ど自信が持てる所になり
様々 教え始めました
最近はニュヨークの癌の先生
ケン コバヤシ先生とも
交流してます
教えて 理解出来なくても
やり方 教え 殆ど素人が
簡単に作物作ってます
幾らでも 見せますよ
興味あれば ですけど
@@ac6179 様
あなたもまた牛を飼っているのですね。私もなりわいは酪農です。畑屋さんで言えば無肥料、無農薬。酪農で言えば、無配合、無肥料。農業普及センターや農業学校に頼リすぎずに、農家同士が勉強しあい実践農家が増えることを願っています。炭素の量、水の量で日本に匹敵する国は稀。日本は資源に満ちている。その資源を有効活用するためにも、あなたのような方は普及活動するべきと思いますよ。
@tacmade
酪農がメインですが
酪農は誰でも出来ない
産乳量の500倍の血液を
動かして居るんですから
乳房炎は殆ど無い 病気も
殆ど無い 臭気も メタンも無い
これは と言う人には
化学式でメカニズムを
説明してます あちこちから
学びたいと来られますけど
元素 原子 ナノレベル
ゲノムの世界からの
発展を教えてます
化学が何故悪いのか?
何故虫が食べるか?
何故細菌 ウイルスが増えるか? どうしたら 簡単に
細菌 ウイルスに勝てるか?
インドネシア コロナは
大体 8時間で 弱らせ
アミノ酸に分解して
クリアーします
こんな事 ネットで流したら
命が危ない 薬事法にも
抵触するので
海外で実績を積んでる 段階
そんな事ですので
直接連絡出来る人にだけ
ラインで ずっと 面倒見てます
ごめんなさい
暮から興味深いことをとっつきやすくしてくれる動画だなあ〜と思いチャンネル登録しました🤗お忙しい中ありがとうございます👍
ありがとうございます😊嬉しいです!
2:48 本意内容をもっと理解することが必要です。
説明に誤りが沢山見受けれれます。
何回も読み返すことが必要で、読見返す事により作者の言いたいことが解ると思います。
頑張ってください。
ありがとうございます!たくさんご指摘ください😊
窒素飢餓が見れたのは羨ましい限りです。
私も緑肥を使っている事もあり、窒素飢餓を観察してみたいと思っているのですよね。慣行栽培な事もあってか、緑肥を鋤き込むだけでは中々窒素飢餓が見れなくて残念に思っています。(今年の秋作では、窒素不足で結球しなかったハクサイ畑があったのですが、緑肥を使っていない他の農家さんも同様の症状が観察されているので、高温乾燥による水不足が主因のよーで 残念でした。)
そんななので、今回の春レタスでは一部にC/N比数百の針葉樹の木質チップを1kg/㎡以上投入する区を設けてみました。
減収でダメージあるんですけどね(笑)
でもさらにチッソを入れられることがわかったので次へのステップです(^^)木片チップ、怖いですが楽しみですね。
@@そのやま農園生産部長様 返信有難う御座います。
木質チップの投入量が1kg/㎡強で C/N比を500と仮定。炭素含有率を50%と仮定しときます。すると、炭素が500g/㎡ と 窒素1g/㎡が含まれます。C/N比を20にすると仮定すると、24g/㎡の窒素添加すれば窒素飢餓にならなそう。
同じ畑にソルガム残渣も鋤き込んだからー
ソルガム投入量が乾燥重量で4kg/㎡弱。C/N比60。炭素含有率35%。すると、炭素が1400g/㎡ と 窒素が23g/㎡が含まれます。C/N比20にするには47g/㎡の窒素添加すれば窒素飢餓にならそう。
上記の二つを合わせて71g/㎡の窒素添加が必要。 と計算上はなります。
木質チップよりもソルガムの残渣の分解に窒素が必要な事を考えると、木質チップで窒素飢餓になる可能性の方が低そうに見えるのですけどね。
で
土壌診断で畑の窒素総量は14g/㎡程と解っていて、そこに窒素16g/㎡分の化成肥料を投入してレタスを栽培しています。
菌ちゃん農法みたいに窒素固定が働いていれば大丈夫かも(レタス収穫後にそれぞれの区の残肥を測定してみれば差が見れるかも?)
針葉樹は抗菌成分が多いため分解速度が遅いと思われます。なので、今作だけでは窒素飢餓が見えない可能性もあります
有機化と無機化速度が同程度なら窒素飢餓が見えない可能性も?
ソルガムだけでは窒素飢餓にならない事は経験上わかっているので、木質チップ区だけで窒素飢餓が見られれば、ソルガムと木質チップとの違いが考察できそう
どっちも問題なければそれはそれで考察できるのでOK
そんなことを考えながら楽しんでいます。♪
因みに
地元の農業改良普及センターに相談したら「絶対窒素飢餓出るからやめておきなー」って言われました。
試験区は10m四方ぐらいなので、全滅でも経営的な問題はないかと。それよりはどうすれば窒素飢餓になるのか またはならないのかが解る方がプラスが大きいと考えています。
なので、そのやま農園様の窒素飢餓の詳細も気になるトコロです。
CN比の調整は細菌に任せるのが良さそうですね。
プロでもわからないんだ。
全くなんにもしない自然農法やってる人も居るからね
人間が小賢しくやる事はなにもないって言い切っている人もいるし、ホントに不思議。
そうですね!炭素が足りないんです
考え方が 中途半端ですよね?
有機物は4元素NHOCなんですよ
CがNHOをつかめて 有機物を形成するんですよ