このシーン実は…⁉️衝撃的だった伏線まとめ【歴代ドラクエ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 117

  • @村人Bのドラクエ探究ちゃんねる
    @村人Bのドラクエ探究ちゃんねる  2 หลายเดือนก่อน +34

    【訂正】
    11:02
    水の洞窟→滝の洞窟
    11:53
    妖精のフルート→妖精のホルン
    です!今後気をつけます…!🙇🙇🙇

  • @noooooooz-e2t
    @noooooooz-e2t 2 หลายเดือนก่อน +43

    サブタイトルだと、9の星空の守り人の意味がわかったときの脳汁やばかったな〜
    天使だった主人公が冒険を経て人間になるっていうことがタイトルで仄めかされてるのオシャレすぎる…

  • @dela2391
    @dela2391 2 หลายเดือนก่อน +39

    エデンの戦士たちとかいうサブタイトルほんとすき

  • @10mg_
    @10mg_ 2 หลายเดือนก่อน +40

    なにも知らない1988年に行ってドラクエ3やってみたいなぁ。
    これは語られてる動画を見たことないんだけど、
    当時はプレイ時間と内容のボリュームの観点からもドラクエ3はバラモスで終わりと思って疑うこともなかっただろうなと。
    ほんのちょっと前までドラクエ1のボリュームに大満足してた時代だし。
    今じゃどれだけのボリュームがあってもおかしくないし、DLCもあるあるだから、いくらでも「この先があるかも」って想像できちゃう。

    • @太郎田中-q9j
      @太郎田中-q9j 2 หลายเดือนก่อน +6

      ネタバレもクズいやつが近くにいなければ回避できるのいいよね
      今だとネット断ちしないといけない

    • @マコポン-x1g
      @マコポン-x1g 2 หลายเดือนก่อน +7

      I竜王→変身IIハーゴン→シドーだったからバラモス倒してどうせもう1匹いるんだろと思ったけどいなかったので??と思ったけどな。城に戻ってあー終わったじゃんと思ってからの衝撃は未だに覚えてるわ。

    • @kitddai1006
      @kitddai1006 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@マコポン-x1g第二形態がないとはいえバラモスクソ強い分「1形態しかないんだなー」くらいにしかならなかった記憶

  • @mag369
    @mag369 2 หลายเดือนก่อน +23

    「過ぎ去りし時を求めて」は、1からリアルタイムでプレイしている私の幼いころの思い出も掘り起こしたよ。
    誕生日に買ってもらった1、亡き父と交互にジャポニカ(が我が家の冒険の書)に描いたダンジョンのマップやふっかつの呪文、発売日にどりらが仮病を使うか風呂場で真面目に相談したり、学校や会社で聞いてきた裏技や謎解きを嬉々として報告しあったり・・・
    プレイしながら過ぎ去りし時と人を思い出したよ(年取ると涙腺が緩んでいかんね)

    • @moe169s39
      @moe169s39 2 หลายเดือนก่อน +5

      素敵なエピソード。一緒に楽しめるなんて素敵なお父様ですね。プレイヤー自身の過去をも思い出させてくれる、やっぱり11は名作ですね。

    • @center0
      @center0 หลายเดือนก่อน +2

      この前父親にDQ3リメイクをプレゼントしました
      相当喜んだようで、しばらくパーティ決定から先に一向に進まなかったそうです

  • @user-vo7zq3hi9p
    @user-vo7zq3hi9p 2 หลายเดือนก่อน +113

    ドラクエ5の軽い伏線で好きなものは、サンタローズで寒い寒いと焚き火してる人ですね。妖精の国で異変が起きていて、これをクリアすると寒くなくなるんですよね。

    • @yukinariosasi2333
      @yukinariosasi2333 2 หลายเดือนก่อน +5

      それ伏線じゃなくね

    • @おまんぴー-v5r
      @おまんぴー-v5r 2 หลายเดือนก่อน +15

      @@yukinariosasi2333伏線だろ

    • @どんち-w9v
      @どんち-w9v 2 หลายเดือนก่อน +2

      気にしたこともなかった!すげえ、、

    • @conojitaro5903
      @conojitaro5903 หลายเดือนก่อน +1

      レヌール城クリアする前と後で同じセリフ喋ってるだけだけどね、畑で「寒いから農作物が育たない」と言ってる人もずっと同じセリフ
      まぁ伏線と言えば伏線か…

  • @ザキ-w3c
    @ザキ-w3c 2 หลายเดือนก่อน +22

    9:48発売から7年経つってのに
    このシーンだけでまだ泣ける

  • @マテラッツ
    @マテラッツ 2 หลายเดือนก่อน +24

    ドラクエは過去作のオマージュが多いから、レティス含めファンサービスか?って思うこと多くてズルい。
    事実ただのファンサで終わることも多いし。

  • @狐-o2b
    @狐-o2b 2 หลายเดือนก่อน +57

    ラーミアとレティスは幼鳥と成鳥見たいな感じだと思ってる。3のラーミアは卵から産まれたばかりだったか白かったとか?動物に例えるとペンギン見たいな感じで成長すれば姿が変わるみたいな

    • @fusetaka
      @fusetaka 2 หลายเดือนก่อน +8

      同意
      生まれたばかりなのが3
      割と熟練の経験もあり卵も産んでいるのが8
      その差を考えると体毛が増えたり色が変わっていても十分に納得できる

    • @マコポン-x1g
      @マコポン-x1g 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@狐-o2b 結局イチャもんつけるより柔軟に解釈できる人が一番楽しめる

  • @okahoke0721
    @okahoke0721 2 หลายเดือนก่อน +9

    8の主人公が呪いが効かないとかもなかなかの伏線でしたね

  • @jagajagapyon
    @jagajagapyon 2 หลายเดือนก่อน +39

    どうしても 笛 のイントネーションが気になっちゃうw

  • @user-nr5zo8yq3c
    @user-nr5zo8yq3c 2 หลายเดือนก่อน +11

    レティスとラーミアの見た目が違うのは不死鳥は何度でも蘇ると言う所から8の世界に来たラーミアが死んで生まれ変わった姿と勝手に解釈してました

  • @コミヤマトモハル
    @コミヤマトモハル 2 หลายเดือนก่อน +66

    伏線と言えるのか微妙だけど、主人公の名前は入力不可な3を除いてロトで統一していたのでⅪもいつものようにロトにしたら使えませんと出て、発売日プレイ時間0分でロトシリーズと繋がりがあると気付けた

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 หลายเดือนก่อน +2

      それは凄いような残念なような

  • @koa7893
    @koa7893 2 หลายเดือนก่อน +25

    自身が子供の頃にプレイした時と大人になってプレイした時に言葉の意味の理解の仕方。
    ◆宿屋の主人「おはようございます。昨夜はお楽しみでしたね。」
    ・純粋な子供時代 → 食事や酒を飲んで楽しく大盛り上がり
    ・穢れた大人の今 → やってたんだな。しかも店主は出歯亀しよって。

    • @ChartStreamChannel
      @ChartStreamChannel หลายเดือนก่อน

      よくよく考えたら店主キモすぎる笑

  • @UchinoNekotachi_Ichiban_Kawaii
    @UchinoNekotachi_Ichiban_Kawaii 2 หลายเดือนก่อน +8

    レティスの神鳥という名前のとおり美しくて神秘的な見た目がずっと大好きなので、この見た目でよかった😂

  • @dallasuapaceotta
    @dallasuapaceotta 2 หลายเดือนก่อน +6

    伝説の神鳥の鳳凰はもともと雄の「鳳」と雌の「凰」の2羽のつがいで、後に1羽としてのかたちになったそうです。なのでもしかしたらラーミアとレティスももしかしたら?とも思ってます。オシドリやグッピーなんかも雄雌で姿かたち違いますしね。

  • @ぷーすけ-s7u
    @ぷーすけ-s7u 2 หลายเดือนก่อน +4

    11:02
    水の洞窟→滝の洞窟
    11:53
    妖精のフルート→妖精のホルン
    私の勘違いでしたらすみません
    ご確認願います

  • @御日乃仁保
    @御日乃仁保 2 หลายเดือนก่อน +6

    ドラクエ7、本来ボルカノとマーレの間に産まれる筈だったアルスではない子供はどうなったのでしょう。
    アルスを平和な時代まで飛ばさなければいけない状況だったと云えどそこへの葛藤も少しでも描いて欲しかったなって思います。
    特にドラクエ7は暗い描写が多かったので、そうした葛藤とそれによるアルスの精神的な成長も描けたのではないかと考えてしまいます。

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 หลายเดือนก่อน

      わいもそこ地味にモヤってる
      ボルカノマーレからすると…やっぱりちょっと迷惑な話だったんじゃないかと思ってしまうのだ

  • @Five-dm1pl
    @Five-dm1pl 2 หลายเดือนก่อน +2

    双子の巫女はゴジラvsモスラとかでも出てくるしあの頃は結構そういうオマージュがあった気がする

  • @J.Y-n3n
    @J.Y-n3n 2 หลายเดือนก่อน +5

    エスタード島だけ無事だった理由がちゃんとしてたらさらに良かったんだけどな。
    そういう意味でキーファ=オルゴデミーラ説を信じたい気持ちがある。

  • @unko226
    @unko226 2 หลายเดือนก่อน +6

    9:18
    勇者とベロニカがいる世界線がロトシリーズ
    勇者とベロニカがいない世界線が天空シリーズ
    となってくれ。
    それが個人的に収まりがいい気がしてしまう。

    • @user-nr5zo8yq3c
      @user-nr5zo8yq3c 2 หลายเดือนก่อน +5

      カミュがあまりにも6主人公と似ている(妹がいる事も)ことから自分もそれが一番好きな解釈です

  • @atelierphiro
    @atelierphiro 2 หลายเดือนก่อน +13

    14:01 大鯖、、、?

  • @so8661
    @so8661 2 หลายเดือนก่อน +34

    ロトシリーズのストーリーを自然に解釈すると、11が最も過去で、→3→1→2へと続く訳ですが、
    「王者の剣→ロトのつるぎ」
    「勇者のつるぎ→ロトのつるぎ」
    の矛盾や、聖竜と竜の女王の関係性を考えると━━
    「DQ3(事実)」の逸話が「DQ11というおとぎ話(伝説)」になった。
    というのも考えられます。
    すると、
    ・「ギアガの大穴くぐり」→「時渡り」
    ・竜の女王 → 聖竜
    ・ジパング → ほむらの里
    ・バラモス → ウルノーガ
    ・ゾーマが壊した王者の剣
     → 時渡りで折れた勇者のつるぎ
    ・1に続くロトのつるぎ
     → 11のラストに大樹に奉納した勇者のつるぎ
    ・精霊ルビス → 聖竜+大地の精霊
    ━━などなど、結構整合性がつくのですよ。その伝承を聞くアレフガルドの民には何処に在るのか分からないアリアハンも、ユグノアの元となったのかもしれません。

    • @なかたたなか-t1u
      @なかたたなか-t1u 2 หลายเดือนก่อน +1

      真実の話が伝説になったとは具体的に

    • @エルリンク
      @エルリンク 2 หลายเดือนก่อน +1

      ドラクエ11のEDでⅢ勇者を起こしに行く時点で11勇者達の冒険譚が存在してるんで
      Ⅲを元にしたおとぎ話が11という説は間違ってるけど
      時間軸的には矢印の向きを逆にした繋がりは多少あるかもしれないですね

    • @漢りき
      @漢りき หลายเดือนก่อน

      勘違いしてる人多いんですが、ややこしいけど時系列にするとドラクエ3よりも古い時代がドラクエ11では無いんですよ
      3と11は世界線が違うんです。
      つまりパラレルワールド

    • @漢りき
      @漢りき หลายเดือนก่อน

      @@ばるな-q2g
      いいですよ。その前にドラクエ11自体はニズゼルファ討伐した真エンディングを見ましたか?

    • @漢りき
      @漢りき หลายเดือนก่อน

      @@ばるな-q2g
      んじゃ一旦ささっと超簡潔に説明しますね。
      疑問があればまた質問してもらってそれに答えるてカタチを取ります。
      ローシュがニズゼルファにトドメを刺す前にウラノスに殺された世界線が後のドラクエ11。
      んで11の時代からローシュが殺される前にセニカが時を遡りローシュは殺されず無事ニズゼルファを倒した世界線が後のドラクエ3です。
      ドラクエ11によってドラクエ3の世界が生まれた訳ですが。時系列的にはドラクエ11の後の世界が3ではありません。
      ドラクエ11のその後はドラクエ1に直接繋がります。

  • @白カラス-w1h
    @白カラス-w1h 2 หลายเดือนก่อน +4

    剣を作ってる時の勇者より緑のおっさんに目が行ってたな

  • @popo9002
    @popo9002 25 วันที่ผ่านมา +2

    サブタイトルもですが『12』ではその数字の書かれている位置ですよね。『2』と『3』と同じ、ロトシリーズ?

  • @こいし大好き-r7h
    @こいし大好き-r7h 2 หลายเดือนก่อน +2

    ドラクエXIやるまではVIIが1番好きやったんやけど
    XIのボリュームの高さと各章で追加されるキャラたち
    そして少しずつ確実に回収していく伏線
    終いにはニズゼルファ討伐後の聖龍とのの会話で明かされるロトの意味
    ロトシリーズは触れてなかったけど色んな動画みて知識としてはあったから
    XIの聖龍との会話はまじで鳥肌やばかった

  • @みーたま-i8k
    @みーたま-i8k 2 หลายเดือนก่อน +3

    ウルノーガの杖は全然気づかなかったですね😅
    まぁ私はそういった伏線に気づかず びっくりしたいタイプなので、鈍感で助かった…と思います

  • @六向聴
    @六向聴 2 หลายเดือนก่อน +3

    勇者の星は漫画のロトの紋章に出て来る封印呪文のオメガルーラの立体魔方陣に似てるからそこから何かの封印に関係してるのではと思ったかな

  • @HazeTheOldGamer
    @HazeTheOldGamer 2 หลายเดือนก่อน +7

    2周3周して伏線に気付くというのは楽しいのですが、いかんせん最近のゲームは長すぎるので…

  • @エミモ
    @エミモ 10 วันที่ผ่านมา

    Ⅶのエスタード島及びオルゴデミーラに関しては、小説版の解釈が収まりよくて好き。

  • @絵描きねこ
    @絵描きねこ 2 หลายเดือนก่อน +6

    ラーミアの姿が変わったのは3のラーミアは生まれたばかりの赤ちゃんで、8のレティスはラーミアが大人になった姿だと思ってた。

  • @SS-jg4gx
    @SS-jg4gx 3 วันที่ผ่านมา

    8:11
    オマージュがマージュの丁寧表現だったのは知りませんでした。

  • @あっきー-k4j
    @あっきー-k4j หลายเดือนก่อน +1

    ドラクエ3の何が凄いって普通1,2って来て3はその続きを作るのに1,2の前を作ってるってとこよな 天才かよ

  • @銀龍-g6k
    @銀龍-g6k 2 หลายเดือนก่อน +5

    個人的に衝撃というか感動した伏線は、
    SFC 版ドラクエ3の最初の質問の中に、
    あなたの名前を〜と聞かれ打ち込みがありますが、
    クリアしてスタッフロールの最後にその時打ち込んだ名前が出ること。
    一番最初自分の名前使ったから、ガチで震えた記憶あります。

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 หลายเดือนก่อน +1

      マジで誰が俺の名前バラしたんだと思った

  • @lionheart191
    @lionheart191 หลายเดือนก่อน +2

    レティスに乗った時点でラーミアじゃん😅からの!ラプソーン戦がそのアレンジとか激熱でなぁ😅

  • @87たぁーくん
    @87たぁーくん 2 หลายเดือนก่อน +2

    3のファミコンパッケージは神

  • @KK-cp2ct
    @KK-cp2ct 2 หลายเดือนก่อน +2

    13:10
    7主人公が過去から未来に送られた子どもって事は、元々マーレに産まれるはずだった子どもはどこいったんだ?

    • @girlnextdoor8598
      @girlnextdoor8598 หลายเดือนก่อน

      12がダークなドラクエなら、其の子供がラスボスっていうのもありな気がしますね
      流石に重過ぎるかな?

  • @-setsuna-9732
    @-setsuna-9732 2 หลายเดือนก่อน +8

    2:50 右上なんか混ざってて草

  • @大野雄一-e7z
    @大野雄一-e7z หลายเดือนก่อน +1

    当時お馬鹿な中学生1年生だった自分でも「そして伝説へ」の意味は理解出来た
    先にクリアした友達もいたけどネタバラシしなかった事に感謝だわ

  • @kenkenken108
    @kenkenken108 17 วันที่ผ่านมา +1

    【笛】の発音初手から気になるわ

  • @朝隈瞳
    @朝隈瞳 หลายเดือนก่อน

    ヒナと 成鳥 で姿が変わる鳥はザラにいるっちゃいますけどね・・・ ラーミアがヒナ レティスが大人  しかし産卵してるって事はどこかに「オスの神鳥」がいるはずなんだよな。・・・

  • @nemu_666
    @nemu_666 2 หลายเดือนก่อน +2

    頼むから無断転載とかしないでくれよ
    クリーンで居てくれ

  • @pcvw500
    @pcvw500 หลายเดือนก่อน +1

    ウルノーガの杖で気付いた人は観察力すごい

  • @僧兵-x3b
    @僧兵-x3b 2 หลายเดือนก่อน +7

    ドラクエ3のサブタイトルそして伝説へは未だに歴代最高のサブタイトルだと思う

    • @HazeTheOldGamer
      @HazeTheOldGamer 2 หลายเดือนก่อน +2

      実にスマートなタイトル回収ですよね。
      エンディングは鳥肌立ちました

  • @朝隈瞳
    @朝隈瞳 หลายเดือนก่อน

    しかし 巨大な卵の前に 双子の巫女 ・・・モスラを連想せずにいられないんだよな・・・

  • @yoshim.o1912
    @yoshim.o1912 2 หลายเดือนก่อน +3

    レティスのBGMがラーミアと同じだったので、初見プレイ当初は「同じ曲使って、手抜きじゃねーか。。。」と思ってました( ̄▽ ̄;)
    そもそもドラクエ3とつながるなんて想像すらつきませんでした。

  • @木のしゃもじ
    @木のしゃもじ 2 หลายเดือนก่อน +1

    キーファが抜ける時泣いてしまったなー(笑)

  • @mt6920
    @mt6920 2 หลายเดือนก่อน +1

    レティスに関しては
    3に出てきたラーミアと同個体なのか
    同じ種族の別個体なのかはぼやかしているけど

  • @塩谷剛史-m3z
    @塩谷剛史-m3z หลายเดือนก่อน +3

    このようなことがドラクエがFFと違い安定した人気を獲得している要因ですよね。DQ11のタイトル回収やビアンカのセリフには少しウルッとしてしまいましたから。

  • @SS-jg4gx
    @SS-jg4gx 3 วันที่ผ่านมา

    「笛」と「巫女」のイントネーションが気になります

  • @優磨-s9s
    @優磨-s9s หลายเดือนก่อน

    13:46大鯖じゃなくて大幅ですね

  • @bisexual-z7x
    @bisexual-z7x 2 หลายเดือนก่อน +1

    ベロニカとウルノーガの杖が赤い丸なのが気になった

  • @貴秋-m2u
    @貴秋-m2u 2 หลายเดือนก่อน +1

    小説で( ˙꒳​˙ )ファとなったところだけど、5の世界地図が真ん中の大陸抜くと指輪型してて、指輪の宝石の真ん中にリング捧げるところあるのはいちばん震えたかも

  • @くまし-x1y
    @くまし-x1y 2 หลายเดือนก่อน +15

    やまびこの
    ふ↑え↓

  • @寿司屋の坊主
    @寿司屋の坊主 2 หลายเดือนก่อน +6

    22年前、初めて買ったドラクエが3でした。中学生の頃お小遣い貯めてオカンに今日は遠足やからって嘘ついて、お弁当作って貰って、友達と自転車で隣町のさらに隣町のゲーム屋に予約して買いに行って、公園で弁当食べながら、
    俺らはこれから勇者になるんだ!!ってそこら辺の木の棒で円陣組んで盛り上がってたけど、、、まさか他の奴まで学校休んでると思わなくて、学級閉鎖くらい出席人数が少ないと思った先生が各個人の家に電話したらしく、家に帰って魔王にボロクソ怒られた、思い出。笑

    • @世利智英
      @世利智英 2 หลายเดือนก่อน +2

      家に魔王が居たんだね。自分家が魔王宮殿だったとは!恐ろしや〜。

    • @user-nr5zo8yq3c
      @user-nr5zo8yq3c 2 หลายเดือนก่อน

      @@世利智英 RPGツクールで作ったテスト用ゲームかな?w

    • @世利智英
      @世利智英 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-nr5zo8yq3c 様。
      そのソフトで一画面RPGを作りました。画面の端に魔王の城、途中の宿屋は拝金主義で『家の宿屋は3Gもする高級旅館だ貧乏人は帰れ!』と言うが主人公がお金を払うと『魔王退治お疲れでしょうごゆっくりどうぞ、ホホホ』と掌を返すのだ。魔王の城の番人も『誰も通さない、通行許可証を持って来い』とはねつける。その返の洞窟にある許可証を持ってくると『これは勇者様どうぞお通りください魔王とかサクサクやっつけてくださいよ~』と掌返すのだ。魔王と会うと、『よくぞここまで来た勇者よ、我はカイザードアルホォスうんぬんかんぬん…』ずっと名前を言うのでザクッと切りつけると、『まだ名前を言う途中なのに~』とやられてしまうのだ。そして平和は訪れた。そんな10分ぐらいで終わるゲームを作りましたね。

    • @TK-dh2fr
      @TK-dh2fr 2 หลายเดือนก่อน

      魔王www

  • @水戸-u7f
    @水戸-u7f หลายเดือนก่อน +2

    過ぎ去りし時を求めてってサブタイトルを見てオマージュが多いから過去作のことかな
    なんて考えるアホ投稿主くらいだろ
    ミスリードでもなんでもねーよ堀井雄二もビックリしとるわ

  • @しょっくん-w7x
    @しょっくん-w7x 2 หลายเดือนก่อน +6

    イントネーション気になる😂

  • @cott_age
    @cott_age 2 หลายเดือนก่อน +9

    ドラクエを扱うチャンネルの主は発音がおかしいジンクスでもある?

    • @March649
      @March649 2 หลายเดือนก่อน +7

      このチャンネルじゃない、発音のおかしい人なんて知りませんね?。魔界の発音が変わった発音の配信者さんなんて。

    • @SS-jg4gx
      @SS-jg4gx 3 วันที่ผ่านมา +1

      笛、巫女は気になりました笑

  • @hk-e7k
    @hk-e7k 2 หลายเดือนก่อน +6

    『伏線』というよりセルフオマージュでは?

  • @natu7214
    @natu7214 2 หลายเดือนก่อน

    本物のフォステイルが登場するのってラグアスと会ったあとじゃなかったっけ

    • @ラティオス-s5n
      @ラティオス-s5n 2 หลายเดือนก่อน

      メギのエンブレム後回しにすればいけるかも?

  • @マーカーペンちゃん
    @マーカーペンちゃん 21 วันที่ผ่านมา

    ドラクエ8クリアしたけどこの双子は知らないな

  • @Hito-Onyoss
    @Hito-Onyoss 2 หลายเดือนก่อน +2

    大抵の人は過去作のオマージュより大樹の記憶の方がサブタイトルの意味っぽく感じていたような…
    まあもちろん全部含めてそのタイトルなんだと思います。

  • @nobable
    @nobable 2 หลายเดือนก่อน +4

    ふえ🤔

    • @so8661
      @so8661 2 หลายเดือนก่อน +1

      .    びー
            こー
        まー
      やー

  • @ポコニャン-p5g
    @ポコニャン-p5g 2 หลายเดือนก่อน +4

    ドラ5とか何か色々間違ってる所あるよ😅

  • @雪美推し
    @雪美推し 2 หลายเดือนก่อน

    ドラクエ10バージョン7の別世界がドラクエ9の世界これも伏線?😅

  • @50円玉-k7n
    @50円玉-k7n 2 หลายเดือนก่อน +6

    もう少し落ち着いて解説してもらえると聞きやすくなると思います

  • @Diana-v1v
    @Diana-v1v 2 หลายเดือนก่อน +1

    レティス=ラーミア! そーなのかー!😊

    • @Kageto_holoLOVE
      @Kageto_holoLOVE 2 หลายเดือนก่อน +1

      本編でレティスが「私はかつて、別の次元ではラーミアと呼ばれていました」ってセリフありますよ

    • @Diana-v1v
      @Diana-v1v 2 หลายเดือนก่อน

      @@Kageto_holoLOVE そーなのかー。😊

    • @oskar9773
      @oskar9773 หลายเดือนก่อน

      @@Diana-v1v ネタに反応してくれなくてかわいそう
      まあドラクエじゃないから仕方ないね

  • @ライトダーク
    @ライトダーク หลายเดือนก่อน

    個人的には、レティス=ラーミア(DQ3)説に関しては、やはり納得できない派です。
    まず、オーブの色と数が一致していないこと。
    本当に繋がりを示唆したいのなら、ここは一致させてくるでしょう。
    次に、レティスの卵が壊されて出てきた子供の魂の姿がレティスを小さくした感じだったこと。
    レティスがラーミアの成長した姿だとすれば、これもラーミアを小さくした姿でなければおかしいと思います。
    FFシリーズでもそうですが、例えばシドという人物は毎回登場しますが、全て別人ですよね。
    というわけで、個人的にはファンサービス説が濃厚だと考えています。

  • @加治康幸
    @加治康幸 2 หลายเดือนก่อน

    あのう3DS版に登場したデボラの事にふれませんでしたね。

  • @yucky123
    @yucky123 15 วันที่ผ่านมา

    ロビンのパクリやん

  • @秋月絵理
    @秋月絵理 2 หลายเดือนก่อน +3

    サブタイトルに関して、
    11はストーリーの流れそのまますぎてあそこまでもてはやされる意味がわからない
    それなら4の導かれし者たちも似たようなものだし

  • @ビーなつ
    @ビーなつ 2 หลายเดือนก่อน +2

    ドラクエ11無理矢理感あって、納得できないシナリオだったので12に期待してる

  • @あきもと-k1i
    @あきもと-k1i 2 หลายเดือนก่อน +1

    2にはメルキドとか出てこない、本当に2やってるのか?やってないやつが偉そうに語るな

    • @TT-cy6fw
      @TT-cy6fw 2 หลายเดือนก่อน +1

      いや出てくるけど?
      「かつてメルキドと呼ばれた町の南の海」とセリフがある。
      偉そうな事言ってお前がニワカ(笑)。

    • @あきもと-k1i
      @あきもと-k1i 2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@TT-cy6fw名前だけだろ、俺は町自体が出てないと言ってるんだよ、バカは話すな

  • @じんちゃ-u5y
    @じんちゃ-u5y 2 หลายเดือนก่อน

    1コメ