【合戦解説】小牧・長久手の戦い[中編] 羽柴 vs 織田・徳川 〜 織田家当主 織田信雄が三家老を処刑した事に端を発した羽柴vs織田・徳川連合軍の8ヶ月に及ぶ戦は始まった 〜
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 時は安土桃山時代
織田家を二分する争いを制した羽柴秀吉は、名目上の織田家当主 織田信雄の許しなく 織田家臣の領土変え、京や堺の支配、年貢徴収制度の変更、天下の支配を想定した巨大な大坂城の築城など、あたかも織田家当主であるかの様な政策を採り始める。
その勝手な振る舞いに 我慢の限界に達した織田信雄は
天正12年(1584)3月
隣国である 同盟先の徳川家康を味方に付けると、秀吉への内通容疑で三家老を処刑し 反秀吉の狼煙を上げた。
四国の長宗我部や紀州の根来衆らの共闘の約を取り付けた 織田・徳川連合軍であったが、兵力差は依然として大きく、その差を縮めるべく織田家臣の調略に臨むも、信長に友とまで言われた美濃の池田恒興が羽柴方についたことで 大幅な戦略の立て直しに迫られた。
清須まで進軍した徳川家康は、池田恒興が犬山城を陥落させた報せを受けると、急ぎ小牧山城に入り 羽黒まで進軍してきた森長可隊を 奇襲攻めにて追い払った。羽柴と徳川の最初の合戦となった この「羽黒の戦い」から実に 8ヶ月にも及ぶ「小牧・長久手の戦い」は、幕を開けた…
この物語は続編となります
先に「小牧・長久手の戦い[前編]」をご覧いただくことで、より楽しめる内容となっております⬇
• 【合戦解説】小牧・長久手の戦い[前編] 羽柴...
[ご覧になられる方へ]
※個人制作となりますので誤字脱字等ありますことご了承ください
※番組内に登場する忍キャラは、ユキムラが楽しむスマホ版ゲーム『みんゴル』でユキムラが愛用するキャラクターとなります。ぜひ「みんゴル」もやってみてね!
※通説に基づきつつも一部ユキムラ流に脚色を加えた合戦解説となります
※合戦や物語の出来事は諸説あります
※制作の都合上全ての情報や登場武将を網羅してはおりません
※登場人物名は改称時期に拘らずわかり易い表記で記載しております
※演出時に大きな音が出る場合があります
※2021年時点での歴史資料を元に作成しております
#戦国時代 #合戦 #歴史
#羽柴秀吉 #豊臣秀吉 #徳川家康 #織田信雄
こんなすごい動画を無料で見られるなんて良い時代だ
アンドロイドなら広告ひとつだけみればあとはカットできる
マジでそれな
そうなんや、知らんかったw
TH-camプレミアムならCM無しになるのでオススメ
中編中身が濃いですね!
小牧・長久手の戦いは上辺ぐらいしか知らなかったので、ユキムラさんに感謝ですわ。
長久手の戦は有名ですが、これほど丁寧かつ詳細に描写したものは初めてです。ありがとう。
ら
一時間以上の長編でありながら胸が熱くなって夢中で見てしまった!
素晴らしいの一言です!
大変濃い内容の動画有難うございました。後編もあるのは嬉しすぎます😃楽しみにしております!
何時も観ています。下手なテレビの歴史ものより全然面白い。また一気に見てしまった…
テレビでこれやると、その後の歴史番組は作れなくなるね。
というか、NHKは世界史の合戦番組もやれば良いのに、何故だか日本の歴史だけしかやらない。
今までの中で最高の出来、十分すぎるほど詳細が分かって感謝です。
面白い!
時間を感じさせない見事な内容、中編も大歓迎です。
もうこのチャンネル以外は観られません。
いつまでも終わらないよう後編、完結編、番外編・・・と続けてください。
実家が小牧・長久手の戦い古戦場跡の数km内の位置にあり、現在、私もその実家の近くに住んでおります。無知な地元民の時は長久手ぇ?と思った戦ですが、古戦場跡にある記念館(無料です)に行ってから見方が変わりました。
かなりの激戦だったんですね。近くに『極楽』という地名の場所があって、ズーッと不思議な名前だなぁと思っていたんですけど、この激戦との由来があったらしく、山々を越えてこの位置までたどり着けば助かったという場所という事です。
地元民ながらこの辺りスゲーと思ってしまいます。
後編楽しみにしてます。
いつもながらの大作、ありがとうございます。地図・人物絵・ユーモアの多用や、キャラクターを際立たせた構成は素晴らしく、気軽な娯楽的に視聴できるのに、今までのどのテレビ番組・動画、書籍等よりも、登場人物の個性・確執、地理・外交などの地政学的な全体像まで、分かりやすく、しっかり印象に残ります。
中・・・
中編だと
お疲れ様です。楽しみに見ます。
終わってみれば1時間半、お疲れ様でした。
素晴らしいの一言です。後編、楽しみに待っていますね。
もうさ1時間半も動画見れるとか最高すぎない?
歴史のコメディ映画を見てるみたいでずっと内容も入ってくるし
見応えのある素晴らしい作品ありがとうございました!
後編も楽しみにしてます!
前編の投稿から3週間、続編を毎日楽しみにしておりました!
遂に森長可、池田恒興と嫡男元助が討死しましたが、僅か2時間の戦闘でこれだけ壊滅的被害を受けていると、布陣にしろ戦闘に突入した状況も圧倒的に織田徳川軍が有利だったのでしょうね
家康の作戦勝ちでもありますし、三河中入り部隊を自らの判断で足止めして討死にした16歳の丹羽氏重の勇気と判断力も、この勝利に繋がったと思います!
今回も大ボリュームで最高に楽しめました!後編が待ち遠しいです!
待ってました。歴史系のyoutubeで一番好きです。これからも頑張って下さい。
前編+中編だけで2時間34分。壮大すぎます。
劇中の茶番がいいテンポになっていてイッキ見も疲れず余裕でした。
うp主様には脱帽としか言いようがありません。
本戦と言える北尾張・北三河の局地戦は載らない日本史教科書はないほどに有名ですが、
前夜の泉南、伊勢など各地での合戦や交渉に関しては教科書ではまず扱ってくれません。
これほどに分かりやすい解説を無料で見られるとはいい時代になりました。
1時間30分?? あっ!と言う間でした。迫力満点!ハラハラドキドキ ありがとうございます。後編が待ち遠しいです
今までこの辺の展開がぐちゃぐちゃで良く分からなかったけど
とても分かりやすい動画を作っていただき、まこっと恐悦至極に存じます。
すごく面白いので二日にわたって三回も見ました。次も楽しみです。
中編と聞いて思わずやったぁ~とさけんでしまった。
だって少なくともこの戦いの物語を後2回は見れるという幸せ…
そして見た後の後編への期待!
どうせなら後編の次に完結編まで期待したくなりました。
それぐらい面白い!!
本当に完結編までありましたね。預言者ですね、貴殿は😲
まさかの中編!
お疲れ様です
後編作成頑張ってください!
お疲れ様です。
とても楽しい動画ありがとうございます。
後編楽しみです。
楽しみにしてました!見る前から好評ボタン押して、今から楽しく見ます!主さん、ありがとうございます!
素晴らしい、長編動画でした。勉強になりました。後編も楽しみに拝見します。
まさかの中編。めっちゃ楽しみにしていたので更新する期間が長いなー、と思っていたけど納得のクオリティ。よかったです。また次、楽しみにしてますね♪
いやー面白かったー😊最高🎉
必ず、小牧長久手 後編も必ず見ます😊
長編集の割にCMが少ないには頭が下がります(歴史物は2分毎とか結構ありますから)。寝ながら気分よくゆっくり見れて感謝です。
シンプルに面白く、わかりやすい。
いつも楽しみにしています!
小牧長久手の戦いなのに
紀伊や信濃のことでかなりの尺を使ってるところからこの戦いの規模の大きさがわかる
ちょっと前回から時間がありましたけど、いつもありがとうございます😊
何度見てもすごい😆⤴️こんな素晴らしい解説動画、他の人では出来ないです☺️
待ってました!!😍
投稿お疲れ様です!
今回は数々の合戦が重なる見応えがあった中編でした。
丹羽氏重の奮闘がきっかけで羽柴の足が止まったのは大きい。
相変わらずの水野勝成のノリは面白かった😆
このch有能&面白過ぎ 素晴らしいわ、はよ後編くださいw
編集お疲れ様でした!!見応え抜群の回でした!次回もよろしくお願いいたします。
長時間の動画にも関わらず、いつも飽きのこない構成で今回もさくっと視聴してしまいました。
後編が今から楽しみです。
森長可のキャラが好きだったんだけどな、わかっていたけど退場してしまったのは残念です。
今回もめちゃくちゃ面白かったです!!
最後の方の水野VS森がめちゃくちゃ好きです笑
大河ドラマ「どうする家康」でいよいよ小牧長久手の戦いが放送されます。それで参考に観ましたが、素晴らしい編集です。まるで聞く戦国時代劇、詳細で分かりやすいです。こういうのが良質なTH-camというのです。😊
ちいいいいいいいっす。水野勝成ですw最高のキャラやわ。こちらの動画はネタもあるので休憩無しで一気に見てます。真田昌幸の辺りもまとめが素晴らしいですね。室賀ってNHK大河ドラマの『真田丸』で『黙れ小童』の人ですよね?記憶に残ってました
待ちわびていました!!心して1時間半視聴します!!
まさかまさかの中編!?
後編も期待してます!
頑張ってください👍✨
やっぱこれだなぁーギットギトの濃い内容これがなければ生きていけぬ
で、あるな‼️
@@高橋大輔-y5x じゃな(だな)!
待ってました‼︎
なんという見応え…素晴らしすぎます!
待ってました!一時間半の対策もあっという間でした。後編楽しみにしています。
森家が好きなので悲しい。。。
な、なんと、中編ですとな!YUKIMURAさん気合入り過ぎだよ、今回も力作ありがとうございます。これで明日からも頑張れます!!
ある程度結果は知っていても
猛将の最期の描写には心うたれる。
遅ればせながら、コースター当選しまして使わせていただいております!とても嬉しいです!!
また宴開催してほしいです!
この状況で的中突破した堀秀政はさすが
まさに名人久太郎
待ってました。小牧、長久手の戦の概要は知ってましたが、こんなドラマがあったとは 大河ドラマより素晴らしい。 次回がまた、楽しみです。
いつも楽しい動画ありがとうございます。何故か、学校で歴史の授業の時色々な戦国の戦いをほとんど暗記してしまいました。
小牧長久手の戦いって学校の日本史だとあっさり流されるけど
本当に濃くて次世代の天下を巡っての本当の天王山だよね
前後編の二部構成かと思ったらまさかの三部構成
ご苦労様です
毎回楽しみに視聴しています!
やっぱり小牧長久手の戦いは面白い!
てかこれだけ詳細に解説できることがすごすぎです。どうやって調べ上げたんですか?
楽しみにしてました。
康政公の檄文、狂おしいほど好きです。
楽しみだったからマジ嬉しい。てか中編ってことは全部みるならめっちゃ長いのか
まぁみたいけど
待ってました有難うございます!!
ここまでわかりやすく解説してくれて歴史好きでも知らないことがあり面白いです
恒興さん、勝家にも信雄にもつかずに秀吉をたてる先見の明はあったのに局地戦で討ち死にか‥生きていれば前田利家と同じくらいの影響力があったでしょうに‥
そして長可もここで脱落‥合掌
とはいえ池田輝政は豊臣徳川にVIP扱いされ、江戸時代は一門合計100万石になったからね。
鳥取と岡山
西国宰相の渾名は伊達ではないよ
輝政は今の姫路城を作った城主ですね。
@@masizu なお岡山も鳥取もどっちももうすぐ御家断絶な模様
大名同士の駆け引き、後々の大戦につながる武将たちのケンカなど、すごく面白いです!サスケが真田に所属したことで、今後どのように動くのか楽しみです!
後編も楽しみにしてます!
すごく見るのが楽しく、これからも楽しみに待っています。あっお体お大事にしてください
いつも思うことだけど、カット!カット!が多すぎる某局の大河ドラマや他局の長時間時代劇より、うぷ主さんの動画の方が見入ってしまう。
後編が楽しみだ♪
時間とともにクオリティどんどんあがってるw
さすがすぎる
待ってましたー
待ちくたびれたのかもしれません
ありがとうございます✋
水野勝成さん、羽柴信吉隊撃破後はまた勝手に抜け出して井伊隊の所に遊びにいってます。
そして森隊と対峙、部下が射殺しました。
個人的に気になるのは信幸お兄ちゃんの出番がなぜないの?(涙)
素晴らしい動画いつもありがとうございます。
真田の地味優秀兄貴(実はこの人が真田最強ではないかと個人的には思います)の出番まだ〜♪
90まで現役とか現代でもバケモン扱いだし······
岩崎城攻めで時間がかかって三河入りができなくなったのかな 丹羽氏重さんすごいな
織田家の家臣や官兵衛好きな私にはこの動画を見れば見るほど秀吉が嫌いになる。
それぐらいこの動画は詳しくて分かりやすくて面白く見応えありました!
1時間30分もの宝作、さらに長久手の戦いを主に、たくさんの合戦の解説まこと分かりやすく、感動の物語をありがとうございました😊池田恒興さんと森長可の死は悲しいですね。池田恒興さんの次男、輝政さんは、生き延びて後に姫路城などを大改修しますが、恒興さんや元助さんの仇でもある徳川家康さんの娘をお嫁もらっているんですよね!幸村チャンネルさんでも名前が出ていた気がしますが、確か北条氏直さんに嫁いだ督姫でしたっけ?氏直さん死後に輝政さんに嫁いでるんでしたよね!つい前ガチ敵だったお家同士が、何かすごいですよね
やばい!物凄く面白いチャンネルを発見してしまった😂
後編待ってます!
後編かと思ったら中編であることに驚き、
1時間かと思ったら1時間半であることに驚く…
大作お疲れ様でした。後編も非常に楽しみです❗️
岸和田合戦などの局地戦にスポットをあげてくれたのも非常に良き♪
1時間半なのにまったく長さを感じないで見れた。これだけの細部の叙述はどうやって調べているのだろうか。学術的研究でわかっている事なのかこの動画の作者の想像も多いのか。茶番の部分はもちろん創作が強いだろうけど却って登場人物の人格をわかりやすく伝えてくれてありがたい。
キャラクターはかなり作者の勝手な創作が入ってるからそれが全てだと思わない方がいいですよ
映画のような中身の濃さ。登場人物のキャラ設定とストーリーは歴史小説を読んでいるようで、エンタメとしても成立している。。凄いっ!
待ってました!ありがとうございます♪
もう、6回も見た。後編はいつかな?わくわく 結末が解っていても、下手な映画よりおもろい。内容が充実していて 素晴らしい。★★★★★
中編!!!!
ありがとうございます
こんなに長い動画なのに中編なのか…後編が楽しみすぎる
今回も動画投稿お疲れ様でした❗
中編が出ましたか
より後編か楽しみです!
家康はすげぇな
NHK大河ドラマの井伊直虎の最後に出てきた、井伊直政の小牧長久手の戦いが、ここまで詳細に再現しているのは有り難い。
動画自体が1時間半もあったとは、最後まで見入ってました。後編はどのような展開が待っているのか楽しみです。
広範囲にわたる複雑な一連の合戦をここまで分かりやすく纏めあげてしまうとは...流石YUKIMURA殿、天晴れじゃ❗
ホンマにこの合戦系はおもしろい
早く後編もお願いします
小牧長久手の戦いUPお疲れ様です。まさかの中編でウレシイ。
この戦い以降も秀吉と家康の綱引きは続いて、関ケ原まで本質的に戦いは継続していたって見方もあるみたいですね。後編どう収まるか楽しみです。石川数正・・・
水野勝成に関しては家康の生母於大の方は徳川家中でかなり慕われていて影響力があったらしいですね。
職場が長久手なので、気にはなって色々と調べたけどよく分からなかったのですが、この動画を見てようやく理解できました。
中編!!すごい大作だ!
この戦いをここまで詳しく描いたものはあっただろうか
投稿お疲れさまです。
前・中・後で内容めっちゃ濃厚ですやん。
日曜日に更新ありがたや
今回も素晴らしいできでした
前回の動画を拝見して「次は小牧•長久手の戦い後編」を楽しみにしてましたら、まさかの中編が出てくるとは思って思ってもおりませんでした(^_^;)
小牧・長久手の裏側で和泉で紀州VS羽柴軍の戦いが合ったのは初めて知りました。
勝成さん今回も活躍w 忠勝さん相変わらずの迫力w
愛知の地名がたくさん出ましたねー豊田市の旧名挙母の名前がまさか出るとはw
待ってましたありがとうございます😊
面白かったです。
後編楽しみにしています。
最後の本多忠勝かっこ良すぎる…
中編待ってました!!
いや〜いつも大作をありがとうございます。
もはや大河ドラマ二本分の時間…脱帽します💧
長くて一気に見にくくなりましたでございます
本多平八郎最大の見せ場まで登場したのは胸熱でした…
池田隊の作戦が当初どういうものか、なぜ長久手で遭遇戦になったのか
今まで理解してなかったのですが、分かりやすい経過説明で十分理解できました^^
サスケが真田の忍びになったのはいいね
なんか収まるべきところに収まった感はある。
それにしても中編とは恐れ入りました。後編も期待して待ってます!
待ってました!!
今から見ます、楽しみ