【追兎電鉄62】最強クリーニングカーを進化させたのだが… 【Nゲージ・鉄道模型】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 汚れた線路をキレイにしたいのに、線路が汚れているから動かないクリーニングカーは意味がありません。
そこで電気を自給できるクリーニングカーを作りましたが、重量バランスなどで脱線が多くありました。
その欠点を解消するため「動力」と「バッテリー」を1両に集約した最強クリーニングカーに進化させました。
その作り方を動画にまとめてみました。
誰でも簡単にできるのでやってみてください。
さらに1年かけて製作する追兎電鉄(パソコン制御の自動運転をする鉄道模型レイアウト)を2023年国際鉄道模型コンベンションに出展するまでの製作過程です。
東京ビッグサイトでお会いしましょう。
#パソコン制御で完全自動ダイヤ運転する鉄道模型レイアウト
18650規格の電池はどうです?
アレだと3.7vで昇圧回路通せば5vにできますし
18650電池そのものは小さいのですが、昇圧機能付きのケースに入れると、今使っているモバイルバッテリーと大きさは同じですね。
でも重さは軽減できると思います。
実は発注済みで、第三弾にしようと企んでました。
先読みされましたね。流石です。
006P電池とかだと、電圧が高すぎますか?
コメントありがとうございます。
006Pだと9Vなので抵抗を入れて5V相当になんとか出来ると思います。
でも3端子レギュレーターを勉強して使うようにした方がいいですね。
9VのままだとTOMIXのモーターが焼けてしまいますね。