ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
関連動画①【日光線と比べてどう?】JR宇都宮線岡本駅&宝積寺駅の朝ラッシュ!ピーク時に3両編成が駆け抜ける!【栃木県宇都宮市】th-cam.com/video/wFFu7ruoknQ/w-d-xo.html②【通勤ラッシュ】JR総武本線新小岩駅の朝ラッシュ!15両編成でも厳しい混雑だった!【東京都葛飾区】2022年th-cam.com/video/6XtfOkygTig/w-d-xo.html③【通勤ラッシュ】上野駅の朝ラッシュを全線調査してみた! 【7時半~9時】th-cam.com/video/oeHDYrKHHi8/w-d-xo.html④【通勤ラッシュ】京成津田沼駅の朝ラッシュ!千葉方面の方が大混雑?th-cam.com/video/A1z6b1Ld0gQ/w-d-xo.html⑤【通勤ラッシュ】日本最大級の大混雑駅!横浜駅の夕方通勤ラッシュ!【15両編でも厳しい?】th-cam.com/video/7rOLmeidrgQ/w-d-xo.html
Upありがとうございます!海外に暮らす今、ふるさとのなにもかもが懐かしいです…学部から博士課程後期までの9年間都内まで通学しました。学部1−2年は新幹線通学、それ以降は在来線、帰りには今はなき(らしいですね)通勤快速やら使ってました。今でも乗り換えで乗り遅れたり迷子になる悪夢を見ます笑
高崎駅の朝ラッシュと見比べて、客層や混雑度など、様々な点に相違があると感じました。宇都宮駅は通勤客が半数以上かつ、混雑度も高崎駅の2倍以上あるように見えます。特に10両~15両の電車は高崎駅の場合はかなり空いておりホームにも余裕がありましたが、こちらは7時台後半を見ると全体的に混雑しており、ホームも転落の危険性を感じる程に人で埋め尽くされています。そして、群馬県と栃木県で都市構造が全く異なるために混雑の傾向も違いますね。前者は都市機能が分散しており着発ともに均等な混雑具合でしたが、後者は一極集中型のため、着列車のみが130%~150%の高乗車率で混雑するという具合です。
映像ありがとうございます。宇都宮は東京からから100キロありますが、新幹線もあるので、普通に通勤圏になってますね。宇都宮に住んでた4年間が懐かし~。
新幹線なら1時間あれば着きますからね!宇都宮のパルコは、閉店してしまいました。
100キロって東海道で言えば熱海なので比較すればそこまで遠くないですね。ちなみに70キロの小山は小田原でさらに近く感じます
実は宇都宮は在来線でも東京通勤圏になっています。宇都宮は高崎線でいえば本庄くらいの所要時間かつ、グリーン車では確実に座席を確保できるうえ、15両入線可能でタイムロスとなる途中駅での増結がない列車がほとんどなので、新幹線のない副都心方面だと在来線で通勤する客も多いです。
ホンダの研究所をはじめ大きな工業団地がありますからね〜朝の下り新幹線は混みますよね。
上りも下りも新幹線は、なかなか混みますね!
宇都宮線上野方面は10両、15両なので朝ラッシュでも輸送力十分ですね。黒磯方面の減車がかなり響いていると思いました。
15両と3両の差がやばすぎますね笑
ホンダ、キャノンの研究施設もありそれに付随する各企業が宇都宮に集まってる
なるほど!だから混むんですね。
四半世紀ほど前に、7時43分発のなすの号(車両は今は亡きE1系)で、大宮にある予備校まで通学していました。新幹線ホームに上がったときは人の多さに「何じゃこりゃ?」と思ったものです。その時と比べると7時台は少し減った?高校生の時は在来線を使っていました。宇都宮市は大きな私立高校が集まっているせいもあって、7時半頃で、「うえぇ」でした(その後バス車内も地獄)。当時は11両がマックスだったので、今よりもっとひどかったかもしれません。
どこも昔よりは、だいぶ混雑が緩和されましたよね。
宇都宮駅の混雑率凄いですよね...在来線改札をもう少し小山駅くらい大きくすれば、混雑が少し解消しそうですね!
2019年9月に小山で混雑状況を見て,大宮始発に小山→宇都宮で実測した.7:35 上野06時08分発と11:54 大宮06時54分発は共に10両で混雑状況に大差はなかった. 2019年は6号車(50席で定員158)で座席の2.08~2.16倍となったが動画を見る限り同じ車両は座席の0.9倍程度か.8:50は2022/3以前小金井発黒磯行4両,現在は宇都宮まで10両,宇都宮からは6両.宇都宮は南側からは新幹線にJR宇都宮線,東武宇都宮線と鉄道が3路線あるのが良い.LRTも楽しみ. 一方でE131系運用数ギリギリの2022/3改正には疑問が残る.混雑率が東京圏より低いとしても,運行間隔を考えると地方で1本無いことの負担は大きい.
東武宇都宮線も以前南宇都宮で調査しましたが、そこそこ混んでましたね。小山も最近実は撮影しましたが、完全に放送事故的な感じで終わりました笑
もりP自身の文章が分かりにくい部分があったので補足.2019年9月平日に実測したのは11:54 の列車.2019年は座席の2.08~2.16倍だった.2022年5月の動画11:54 は見た目座席の0.9倍程度.
JR日光線で宇都宮駅に行くとさすがに北関東の東京と言われた事があるくらい人がたくさんいました。餃子まつりがあった時この倍の人がいた。
人口で53万人いますからね!
私は小山市在住ですが病院通院の為月に一度東京・上野まで上京します❗️よく新幹線利用しますが特に小山は通過列車が多く朝、夕以外1時間に一本程度しか止まりません❗️その度に激混みして自由席が座れません❗️仕方なしにグリーン車に乗ることがあるのですがたまにグリーン車が満席になることもあります❗特に上野発11時14分郡山行きは常に激混み状態で10両の短編成❗️・・・もう最悪です(^_^;)❗️
7:51着の乗客は、専用バスで郊外の工業団地に向かう通勤客ではないのでしょうか。この時間の列車だけ乗客が集中していますので。
集中する列車がやはりあるんですね。
131が出た時に観光地の日光に向かうのにロングシートかよ…って思ってたわ
確かに笑全部ロングになってしまいましたね
まぁ観光向けは東武直通で補ってるから、セミクロスはいらないって判断なのかも?
@@えのき-z6o まぁ107系時代からロングでしたし…
シンプルに高校の人やらなんやらでパニックだわ朝
在来線は、学生で混みますよね。
これでも他県の中心都市と比較して、学生は少ない方です。宇都宮市内または隣接都市に在住する学生の多くが自転車通学のため、学生に限ってはかなり分散しています。
作新や文星等私立高校はスクールバスを持ってますからね。
@@ひろたかし-w8m作新は幼·中·高が一ヶ所にあるので、敷地周りは通学時間帯は凄い事になりますね
7時43分発の新幹線は都心部よりも大宮とかさいたま新都心に通勤する人が使ってる感じかなと思います。
宇都宮から大宮の需要もかなりあるのですね。
@@japanwalkingchannel2789 大宮に8時半出勤なら十分間に合う新幹線なので、乗る人多いです。丸の内9時出勤の客よりも圧倒的に多いです。
日光線のE131系乗客に侮辱される車両で仇だ
日光線は、JRをつ合うより東武線を使うのが便利だよ🚊🚉
東武宇都宮駅遠くないですか?
宇都宮市駅からは少し遠いかな、日光に行くより今市にいったら鬼怒川温泉街とか、東武ワールードスクイーズなどがあり、日光のいろは坂は、電車はありません、バスしかないので、目的を決めて行動した方がいいですね、車🚗が一番便利になりますけど!
東武駅は、宇都宮駅と離れています、その人によりますが車🚗の方がいいと思います。
@@414アカスリ 鹿沼民は宇都宮への最速手段がJRなんだよなぁ…自家用車で3~40分、バスで1時間、東武に至っては新栃木迄の超大回りになる。最も駅周辺以外は3~40分で完結する自家用車が便利になってしまう。
@@e-sound2316 栃木県は道路事情が劣悪であることに加え、観光県であり休日は行楽渋滞が発生するため、道路交通の利便性を著しく欠くために、仰る通り鉄道が宇都宮への最速手段なんですよね。宇都宮~鹿沼間には高速道路へのアクセス道路は存在しますが、市街地間を結ぶ生活道路としてのバイパス道路が存在しないのが現状です。
高崎なんかより都会ねんな宇都宮駅てまかい
関連動画
①【日光線と比べてどう?】JR宇都宮線岡本駅&宝積寺駅の朝ラッシュ!ピーク時に3両編成が駆け抜ける!【栃木県宇都宮市】
th-cam.com/video/wFFu7ruoknQ/w-d-xo.html
②【通勤ラッシュ】JR総武本線新小岩駅の朝ラッシュ!15両編成でも厳しい混雑だった!【東京都葛飾区】2022年
th-cam.com/video/6XtfOkygTig/w-d-xo.html
③【通勤ラッシュ】上野駅の朝ラッシュを全線調査してみた! 【7時半~9時】
th-cam.com/video/oeHDYrKHHi8/w-d-xo.html
④【通勤ラッシュ】京成津田沼駅の朝ラッシュ!千葉方面の方が大混雑?
th-cam.com/video/A1z6b1Ld0gQ/w-d-xo.html
⑤【通勤ラッシュ】日本最大級の大混雑駅!横浜駅の夕方通勤ラッシュ!【15両編でも厳しい?】
th-cam.com/video/7rOLmeidrgQ/w-d-xo.html
Upありがとうございます!海外に暮らす今、ふるさとのなにもかもが懐かしいです…学部から博士課程後期までの9年間都内まで通学しました。学部1−2年は新幹線通学、それ以降は在来線、帰りには今はなき(らしいですね)通勤快速やら使ってました。今でも乗り換えで乗り遅れたり迷子になる悪夢を見ます笑
高崎駅の朝ラッシュと見比べて、客層や混雑度など、様々な点に相違があると感じました。宇都宮駅は通勤客が半数以上かつ、混雑度も高崎駅の2倍以上あるように見えます。特に10両~15両の電車は高崎駅の場合はかなり空いておりホームにも余裕がありましたが、こちらは7時台後半を見ると全体的に混雑しており、ホームも転落の危険性を感じる程に人で埋め尽くされています。そして、群馬県と栃木県で都市構造が全く異なるために混雑の傾向も違いますね。前者は都市機能が分散しており着発ともに均等な混雑具合でしたが、後者は一極集中型のため、着列車のみが130%~150%の高乗車率で混雑するという具合です。
映像ありがとうございます。
宇都宮は東京からから100キロありますが、
新幹線もあるので、普通に通勤圏になってますね。
宇都宮に住んでた4年間が懐かし~。
新幹線なら1時間あれば着きますからね!
宇都宮のパルコは、閉店してしまいました。
100キロって東海道で言えば熱海なので比較すればそこまで遠くないですね。ちなみに70キロの小山は小田原でさらに近く感じます
実は宇都宮は在来線でも東京通勤圏になっています。宇都宮は高崎線でいえば本庄くらいの所要時間かつ、グリーン車では確実に座席を確保できるうえ、15両入線可能でタイムロスとなる途中駅での増結がない列車がほとんどなので、新幹線のない副都心方面だと在来線で通勤する客も多いです。
ホンダの研究所をはじめ大きな工業団地がありますからね〜
朝の下り新幹線は混みますよね。
上りも下りも新幹線は、なかなか混みますね!
宇都宮線上野方面は10両、15両なので朝ラッシュでも輸送力十分ですね。
黒磯方面の減車がかなり響いていると思いました。
15両と3両の差がやばすぎますね笑
ホンダ、キャノンの研究施設もあり
それに付随する各企業が
宇都宮に集まってる
なるほど!だから混むんですね。
四半世紀ほど前に、7時43分発のなすの号(車両は今は亡きE1系)で、大宮にある予備校まで通学していました。新幹線ホームに上がったときは人の多さに「何じゃこりゃ?」と思ったものです。その時と比べると7時台は少し減った?高校生の時は在来線を使っていました。宇都宮市は大きな私立高校が集まっているせいもあって、7時半頃で、「うえぇ」でした(その後バス車内も地獄)。当時は11両がマックスだったので、今よりもっとひどかったかもしれません。
どこも昔よりは、だいぶ混雑が緩和されましたよね。
宇都宮駅の混雑率凄いですよね...
在来線改札をもう少し小山駅くらい大きくすれば、混雑が少し解消しそうですね!
2019年9月に小山で混雑状況を見て,大宮始発に小山→宇都宮で実測した.7:35 上野06時08分発と11:54 大宮06時54分発は共に10両で混雑状況に大差はなかった. 2019年は6号車(50席で定員158)で座席の2.08~2.16倍となったが動画を見る限り同じ車両は座席の0.9倍程度か.8:50は2022/3以前小金井発黒磯行4両,現在は宇都宮まで10両,宇都宮からは6両.宇都宮は南側からは新幹線にJR宇都宮線,東武宇都宮線と鉄道が3路線あるのが良い.LRTも楽しみ. 一方でE131系運用数ギリギリの2022/3改正には疑問が残る.混雑率が東京圏より低いとしても,運行間隔を考えると地方で1本無いことの負担は大きい.
東武宇都宮線も以前南宇都宮で調査しましたが、そこそこ混んでましたね。
小山も最近実は撮影しましたが、完全に放送事故的な感じで終わりました笑
もりP自身の文章が分かりにくい部分があったので補足.2019年9月平日に実測したのは11:54 の列車.2019年は座席の2.08~2.16倍だった.2022年5月の動画11:54 は見た目座席の0.9倍程度.
JR日光線で宇都宮駅に行くとさすがに北関東の東京と言われた事があるくらい人がたくさんいました。餃子まつりがあった時この倍の人がいた。
人口で53万人いますからね!
私は小山市在住ですが病院通院の為月に一度東京・上野まで上京します❗️よく新幹線利用しますが特に小山は通過列車が多く朝、夕以外1時間に一本程度しか止まりません❗️その度に激混みして自由席が座れません❗️仕方なしにグリーン車に乗ることがあるのですがたまにグリーン車が満席になることもあります❗特に上野発11時14分郡山行きは常に激混み状態で10両の短編成❗️・・・もう最悪です(^_^;)❗️
7:51着の乗客は、専用バスで郊外の工業団地に向かう通勤客ではないのでしょうか。この時間の列車だけ乗客が集中していますので。
集中する列車がやはりあるんですね。
131が出た時に観光地の日光に向かう
のにロングシートかよ…って思ってたわ
確かに笑
全部ロングになってしまいましたね
まぁ観光向けは東武直通で補ってるから、セミクロスはいらないって判断なのかも?
@@えのき-z6o
まぁ107系時代からロングでしたし…
シンプルに高校の人やらなんやらでパニックだわ朝
在来線は、学生で混みますよね。
これでも他県の中心都市と比較して、学生は少ない方です。宇都宮市内または隣接都市に在住する学生の多くが自転車通学のため、学生に限ってはかなり分散しています。
作新や文星等私立高校はスクールバスを持ってますからね。
@@ひろたかし-w8m作新は幼·中·高が一ヶ所にあるので、敷地周りは通学時間帯は凄い事になりますね
7時43分発の新幹線は都心部よりも大宮とかさいたま新都心に通勤する人が使ってる感じかなと思います。
宇都宮から大宮の需要もかなりあるのですね。
@@japanwalkingchannel2789 大宮に8時半出勤なら十分間に合う新幹線なので、乗る人多いです。丸の内9時出勤の客よりも圧倒的に多いです。
日光線のE131系乗客に侮辱される車両で仇だ
日光線は、JRをつ合うより東武線を使うのが便利だよ🚊🚉
東武宇都宮駅遠くないですか?
宇都宮市駅からは少し遠いかな、日光に行くより今市にいったら鬼怒川温泉街とか、東武ワールードスクイーズなどがあり、日光のいろは坂は、電車はありません、バスしかないので、目的を決めて行動した方がいいですね、車🚗が一番便利になりますけど!
東武駅は、宇都宮駅と離れています、その人によりますが車🚗の方がいいと思います。
@@414アカスリ
鹿沼民は宇都宮への最速手段がJRなんだよなぁ…自家用車で3~40分、バスで1時間、東武に至っては新栃木迄の超大回りになる。
最も駅周辺以外は3~40分で完結する自家用車が便利になってしまう。
@@e-sound2316 栃木県は道路事情が劣悪であることに加え、観光県であり休日は行楽渋滞が発生するため、道路交通の利便性を著しく欠くために、仰る通り鉄道が宇都宮への最速手段なんですよね。宇都宮~鹿沼間には高速道路へのアクセス道路は存在しますが、市街地間を結ぶ生活道路としてのバイパス道路が存在しないのが現状です。
高崎なんかより都会ねんな宇都宮駅てまかい