【群馬最強の混雑!】高崎駅の朝ラッシュ!北陸新幹線、高崎線、上越線、両毛線、信越本線、上越線
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 北陸新幹線、高崎線、上越線、両毛線、信越本線、上越線の高崎駅朝ラッシュを撮影してきました。
日時:2022年6月
【チャンネル登録&高評価宜しくお願い致します。】
Please Subscribe to the channel if you like.
日本 首都圏を歩きまわるチャンネルです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■関連動画
①朝ラッシュシリーズ
• 朝ラッシュ
②帰宅ラッシュシリーズ
• 夕方通勤ラッシュ
③大都市散策シリーズ
• 大都市・代表都市
④中心都市シリーズ
• 中心都市・地方都市
⑤ターミナル駅シリーズ
• ターミナル駅
⑥東京散歩シリーズ
• 東京散歩
⑦じっくり解説シリーズ
• じっくり解説シリーズ
⑧夜の散歩シリーズ
• 夜の街・駅周辺散策
■サブチャンネル【自動車系チャンネル】
→www.youtube.co....
■サブチャンネル②【鉄道専門チャンネル】
→www.youtube.co....
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■各種SNSやってます!是非フォローお願いいたします。
Twitter→ / yasu2781
instagram→ / yasu2785
yasu278HP→yasu2788.web.fc...
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#高崎駅
#通勤ラッシュ
#朝ラッシュ
#北陸新幹線
#上越線
#高崎線
#信越本線
#両毛線
#上信電鉄
#八高線
関連動画
①【日光線と比べてどう?】JR宇都宮線岡本駅&宝積寺駅の朝ラッシュ!ピーク時に3両編成が駆け抜ける!【栃木県宇都宮市】
th-cam.com/video/wFFu7ruoknQ/w-d-xo.html
②【東北新幹線激混み!】宇都宮駅の朝ラッシュ!JR宇都宮線、日光線など【栃木県宇都宮市】
th-cam.com/video/IwVFhN_U6_g/w-d-xo.html
③【水郡線4両でも限界か!】水戸駅の通勤ラッシュ!大洗鹿島線、JR常磐線も少しあり。【茨城県水戸市】2022年
th-cam.com/video/2Did9RI3Bgw/w-d-xo.html
④【通勤ラッシュ】京成津田沼駅の朝ラッシュ!千葉方面の方が大混雑?
th-cam.com/video/A1z6b1Ld0gQ/w-d-xo.html
⑤【通勤ラッシュ】日本最大級の大混雑駅!横浜駅の夕方通勤ラッシュ!【15両編でも厳しい?】
th-cam.com/video/7rOLmeidrgQ/w-d-xo.html
高崎駅の動画ありがとうございます。
予備校に通っていた一年間だけ高崎駅を利用していました。
こちらこそご視聴ありがとうございます
新幹線の分岐に上信電鉄、やはり路線が多い駅は人が多いですね😀
駅ビルが綺麗になっても、ホームは昔のままで風格があり、国鉄時代を色濃く感じますね👍
路線が多くて撮影に苦労しました。
駅周辺は綺麗になりましたが、ホームは昔ながらな感じですよね。
信越線からの両毛線乗り換えで通学してたのが懐かしくなりました🥺友達が使ってた朝の八高線は映像よりももっとカオスでした😂通勤ラッシュの山手線並に人ぎゅうぎゅうでした 笑
14年前です 笑
両数が少ないですからね笑
さすが高崎駅❗群馬県最大のターミナル駅ならではって感が本当にありますね❗高崎でも211系はまだ健在なんですね😃新幹線も以外に通勤時間帯に乗客居るんですね😃ちなみに高崎駅の新幹線ホームの発車メロディですが高崎出身の布袋寅泰さんの曲が採用されてます。期間限定だったのが延長されたという話が出ています。東京方面はグレートメッセンジャーで新潟・長野・富山・金沢方面はさらば青春の光です。
新幹線の乗車人数かなり多いですよね。
長野方面が混むのも意外でした。
朝は高校生が多くて大変でしたね。乗ってるうちに段々どの車両が空いているかとか分かってきて、混んでいても座れるようになりました笑笑
高校を卒業してからそういうのがなくなって少し寂しい気もします。
座れるんならまだ全然いいですね!
高崎駅って美味しそうな食べ物が叩き売りされてるから、つい買いたくなる😉
わかります
1:30
早大本庄の一択
高崎の朝通勤ラッシュの特徴
①ピーク帯が2回ある・・・東京への新幹線通勤通学組の第1波(7・8時台)と、地元の通勤通学組の第2波(8・9時台)
②輸送需要が両方向・・・地方・東京問わず近郊→都市の片方向の輸送偏在が朝ラッシュのセオリーであるところ、
高崎・前橋と同規模の都市が隣接しているので、相互に目的地とする通勤通学需要が発生し、高崎駅は着発どちらも混雑している。
たしかに前橋から高崎間はかなり混んでますよね。
両毛線が115系と211系を使用していて、上越線と吾妻線、信越線が115系と107系で運行していた頃の高崎駅が大好きだった。新幹線も長野新幹線の赤いラインのE2系、上越新幹線の200系、ピンクラインのE2系、E4系MAXは黄色いラインと色々な車両が見れて楽しかったよ。懐かしいです。
高崎での上りの新幹線の利用の多さを見るたび、東京~高崎間の新幹線と在来線が別会社だったら(この場合、どこを境界にするか非常に難しいですが)高崎線に新快速が走っている可能性が高いと考えられます。現状では同じ会社なので新幹線を利用してもらった方が良いので在来線にはあまり力を入れていない様に思えます。
熊谷から学生が沢山乗り込んできますのアナウンスは、熊谷市内のとある学校が修学旅行で新幹線使ってたのかな
地方都市でもよく利用されていますね。
全国で鉄道復権といきたいところです。
高崎駅は、いろいろな路線がくるので撮影が楽しかったです。
これからも利用者が増えてくれると嬉しいです。
新幹線は7時過ぎると東京方面がかなり混雑します
信越本線は横川ではガラガラですが磯部あたりから一気に乗ってくる人増えます。
両毛線は前橋に県庁が置かれているため前橋までかなり混雑が激しいです
高崎線は10両編成なので余裕があります
東京方面もそうですが、新幹線の逆ラッシュにびっくりしました。
磯部あたりから混みだすのですね。
上信電鉄は昔はJRに直接ホームから乗り換えられたのに不便になりました
そんな時代があったんですね。
1番線に柵ができて0番線がJRの外になってしまって乗り継ぎが不便になったwww
群馬の会社員はほとんど車通勤だから、乗ってるのは高校生が7割ですよ
これだけ混んでると115型の狭いボックスシートは迷惑だったでしょうね
ロングシートになって正解だと思いました
115時代の混雑もっと凄かったでしょうね!
たかたかたかじょけんだいがめっちゃいるw
新幹線通勤している人って旅行に行くときは新幹線に乗りたくない?のかなあ・・・どうなんだろう・・・
通勤客の比率が高い宇都宮線宇都宮〜黒磯間や日光線と違って、通学客の比率が高い気がします。
学生多いですよね。
0:12JKが新幹線通学?
本庄早稲田かな?
E4Max(16両編成)が廃止された影響で、あさま号の着席率が増えたのでは。
それにしても混んでいますよね。
✌