ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ミノフスキー粒子下、完全目視だけでマッハ5で飛ばないといけないのは怖いを通り越すだろうなぁ
ドップをぴょんぴょん飛びながら、単発のバズーカでかつ目視で撃ち落としていた奴がいたような😅
レーダーが効かないと言う事は電波高度計が駄目だから山岳地帯に着陸できんな。悪天候だと死にに行くようなもんだな航法も全部ジャイロの推測航法か地図見ながら天測とかジオンのパイロットの腕はすげーな。
最高速度マッハ2.5のF15あくまで最適な高度や燃料込みの重量、機体外に抵抗になる武器を装備していない限定条件での「最高速度」であって通常はそもそも音速すら出さないドップは宇宙を自由に航行する技術のある世界の機体なのだから、現用機が辿り着けない宇宙ギリギリの高高度でロケット吹かせれば「最高速度」マッハ5出す事が出来ますよと言う解釈なら不自然さはない
無理です。音速到達時の衝撃波は機体最前面のコクピット先端から円錐状に発生するのであの形状では自ら発生させた衝撃波が翼面を叩いてコントロールを失います。いやまぁ物理法則レベルで現実とは違うって話ならあり得なくもないって事にはなりますが。
これはおそらく宇宙空間での計測だと思いますねえ、実際はハリアー並みの亜音速機だったりしてね(それでもあの翼型でよく出してる方)。
一応カタログスペックで理論上は出せるってところだと思う、普通はそんな速度で交戦しないですし。
ところがどっこい、ドップはアニメ劇中でホワイトベースがマッハ5で接近してくるのを観測してるんだなこれが。カタログスペックなんてとんでもない。極超音速クルーズのできるスペックですよ。
@@南無夜須単純に、物理の考察不足で、そういうセリフになっただけでは?
マチルダきゅうしつ作戦
「時速マッハ5」ってのが1番のナゾ
ナゾ過ぎて頭が痛くて頭痛がする
マゼラトップって製作側の思惑としては車体はキャリアーで、砲塔部分は空飛ぶ戦車として作ったんじゃないかな?
あくまで車両の上装甲狙う為のもんだろアレw あれで飛んで空戦したら数分で燃料切れだ
それにあの長い砲塔で安定して飛べるのかという。
@@Sun-p7t 地味にジオン脅威のメカニズム。大砲バカスカ撃っても安定してるし💦
大気圏内でマッハ5をドップの形状なら空中分解しそう
キシリアがぶっ放してたのってビームじゃなくてレーザーじゃないのか。連邦軍が実弾を標準兵装としているのは大気圏内での使用も想定して統一しているだけじゃないかな。
あと、ビームは弾切れしたら、母艦で補充する仕組みなので、オモリにしかならなくなるのがありますね。あと、威力減衰率が、実弾以上にキツいのと、地球市民の住居を破壊しないようにって考えると、実弾の方が優位に立つのかと🤔
@@K_gemini そうですね。その考えもある。
第二次大戦の頃の戦闘機も機銃の有効射程が短いし速度耐性がないから物凄く難しかったと思うよちょっと降下して加速し過ぎたら敵機に一撃離脱する前に機体が引き起こせなくて墜落したり翼が折れてたし機銃の射撃距離も長くて400m、エースだと100m以内で撃ってるけど、相対速度を考えたら命懸けで避ける相手に当てるのは神業みたいな難しさだと思う
航空機ノウハウが無いから、ただ凄いスピードを出して力技で跳んでるだけなんだよねドップってガウはミノフスキークラフト込みだけどほぼ同様見た目は不細工だけど一番マトモなのがファットアンクルとかいうあれもファンの付け根細すぎてなんで折れないのか不思議だけどさ
ガウというかジオン系空中艦の類はミノフスキークラフトは搭載していなかったはず。ガウはスラスターの一部を斜めに噴射して強引に飛行してる。ザンジバルなんかもリフティングボディを活かした揚力で飛行してる。
ガウは元々が往還シャトルで大気圏上層部を遊翼する想定だったのが、モビルスーツの空挺機能を付けた格納庫を装備した事で、空気抵抗による深刻な揚力不足に至ったようです。ちなみに機体を大きくし空力から再設計したガルダ級高高度輸送機が、戦後連邦軍に配備されていますね。
旧日本軍が潜水艦の中に飛行機を収納して運用してたらしいけど、この飛行機「ガウ」の中に飛行機「ドップ」を収納するというのもなかやか斬新だよな。
時速なのかマッハなのか
携行小火器に関しては(デザイナーの趣味で)0080と0083あたりで一気にドイツ臭が強くなったよな0083後期OPではまんまStg44なライフルを装備しているジオン兵が映っているし
イグルー2で序盤で、全力回避してるドップが地対空ミサイルで撃墜されてたのは笑ったわ。
元々61式もマゼラアタック並みに大きかったし
@@キャラ-u4l 連装砲にしたからかな。
まあ当時は「ナントカ星人が吐く炎は1億℃」とかやってた延長線上で作ってるからしゃーない未来の超科学で成り立ってるんでオッケー、とか後付けでやりだしてドツボにはまったパターンよね
マッハ5?昔ツクダから出ていたGUNDAM HISTORY と言う名のガンダムボードゲームで、MSの歩行移動力が大抵3〜4。MS歩行速度の設定が時速80〜100キロなので移動力1=時速20〜25キロ。航空機ユニットの移動力はMS歩行移動力の3倍程度なので時速300キロちょい。つまり複葉機程度の速度でしかない。
キシリアの銃はレーザーただレーザーは対策が容易で装甲された兵器にはもう使われなくなっているとのこと
ドッブのマッハ5、実はクスィーガンダムやペーネロペーみたいにビームバリアー張って速度を出しているのでは?但し、ドッブのビームバリアーは何故か砲弾やビームを貫通してしまう欠点があるとか。
昔の設定にあーだこーだいうのも無粋というものだが、マッハ5だとソニックブームが発生してとんでもないことに。爆弾おとさなくてもガンダムの近くを飛ぶだけでダメージ与えられるんとちがうかな。設定で言えば、個人的にはzの変形が0.5sということが一番驚いた。
ホワイトベースを大気圏内で飛ばしてるので連邦の方が脅威
まぁ、あれは磁気反発で浮かせてますから……😅
ドップの最高速度はM5設定だが、巡航速度だとはいってない。加速用ブースターを噴かした時の速度じゃないかな。有視界の戦闘が基本だから、通常は亜音速で、いざという時だけ加速するって感じだとすれば良いと思う
マチルダきゅうしつ作戦見てください
マゼラ・アタックやキュイはコロニー内での仕様ならシックリ来ると思うんです。コロニーは全長30キロ(後期型40キロ)、例えば連邦にコロニー内強襲されたと仮定した場合、戦闘機や航空機での攻撃だと狭い。だからキャリアで運んで上から攻撃というトンデモ戦車が作られたと思ってます。でも、地上だと風があってマトモに使えなかった…と。キュイに関しては、移動式バリケードで、マゼラが展開する迄の敵部隊足止めとか。
連邦のトラックにガトリング砲載せたような奴が雑過ぎてすき。ドップは当時mig-25がマッハ3出せるとかだったから、順当に技術が進んでこれくらいは出しておくかくらいで決めたんだろうな。
二次創作か公式かわからんが連邦が通常の兵器の設計図とかかなり秘匿したから宇宙まで持ち出せなかったんじゃないか
絶対msなんかよりマッハ5の戦闘機のほうがマシ
そうかな?そんな速さでドッグファイトできるかな。ミノ粉でレーダーも使えないし。
@@クンタラ-u3q マッハ5が最大航行力ってだけだろ?5速でハチロクが5連続ヘアピン抜けるとか思ってる?
@@今日は元気のないカイルくんそれもそうだけど、レーダー使えないドクトリンだとやっぱりMSが結局有用になる気がする…最悪SFSもあるしな。あとマッハ5ってドッグファイト云々以前に人間が使う機会があるのかどうか…すぐブラックアウトしそうなんだけどね。ミノ粉でドローンも使えないし。
モビルスーツは戦闘機と違ってAMBACによる推進剤を使わない方向転換によって推進剤消費を抑えられるので資源の乏しいジオン公国ではモビルスーツが主力になったのだと思う
連邦の機体も基本的にはマッハ2〜3は出るそれがザクにボコられてんだぞ
6:59 ガウは、空母としての使い方ではそもそもない。空母は後方から艦載機を展開する物で、こんな前線に出すものではない。まして、空爆するとか馬鹿です。間違った運用してるんだから、ボコボコ落とされて当たり前です。
航空機の形は連邦軍もたいがい変な機体運用してるから
当時は早ければ良いみたいな風潮あったしね…今は早すぎてもパイロットがGでお陀仏になりかねないだろうけど
ジオンの通常兵器群は宇宙から運び込むから分解してコンパクトで組み立てが容易な設計だったらしいな。キュイとか地味にへんてこな戦闘兵器はジオンが元々コロニー内戦闘で使用してたものなんじゃないかな?ガウ攻撃空母をどう地上に降ろして組み立てたのか、地上で建造したとしてもどこで製造したのかが最大の謎。
流石に、地上侵攻後は地上で製造されてると思いますよ?それこそ、キャリフォルニアベースが最大の製造プラントだったんじゃないかな?
地上戦だとジオン軍の主力はマゼラアタックやドップなんだよなぁ。
マッハ5出したら旋回半径がとんでもなくなるよなXB-70ヴァルキリーが出てるんだしSR-71ブラックバード以上の旋回半径でないとなんかなぁってなる
マゼラアタックの主砲は、175ミリ。戦車砲よりも艦砲に近いサイズ?😅
現用の艦砲以上です。現用の艦艇は、ミサイル主軸なので、機関砲をもっと強力にしたような仕様ですね(速射砲という)。大きくても、124mmくらいじゃなかったかな?それより小さいので74mm(オットーメラーラ?)だったかと。
砲塔が飛べるシステムって遠くにある敵の基地を直接討つための機能なんじゃないかと思う。その場での再接続ができずサムソントレーラーに着地して航法の整備基地まで運ぶんだとか・・・
@@TH-ul4gd どのみち無駄ですね。そのやり方……😅だったら、再接続できるようにしろよとしか……🤔
マッハ5あたりに達すると吸気する空気が1000℃を超えて酸素が分解されてジェットエンジン自体が使えないという。大気圏内だと空気摩擦で機体温度も2000℃以上にチタニウムやスチールも溶ける温度。
ラムジェットエンジンが載っていて一定の速度でターボファンのエアインテークを閉じて切り替えるのかな?
グフでガトルが脱出機能になってる物が計画されていた。
ドップね。ガトルじゃないです。
実際問題、こちらを目視できる程度の低速でこちらへ向けてまっすぐ飛んで来て正面向いて機銃バリバリしか対地攻撃できない戦闘機なんてMSからすれば「それゆえコンピュータには予想しやすい」ってなもんでネギ背負ったカモ相手のボーナスステージでしかない
一応、機関砲に挟まれる形で、ミサイルありますよ?左右の、機関砲が35mmのが砲口3つあって、中央のぽっかり空いてるやつがミサイルの発射口になってるはず。それも、対空対地両用だったと思います。例の粒子で、誘導できませんが…😅
宇宙じゃこれが標準のスピードなんかな
宇宙でマッハ5はすげぇ遅いです地球重力圏を最低限振り切れる最低速度が海面上の音速の33倍(マッハ33)なので‥‥
マッハ5、だから何?って話になると思う。速くても、扱いきれなかったり、戦場のドクトリンに不必要なら意味無いよね。実際、現実でも今の戦闘機より昔の戦闘機のが速かったんだし、速けりゃ良いってモンじゃない。実際UCはミノ粉でレーダー効かないし、ドッグファイトしようにもそんな速さにパイロットが付いていけるか分からんし、MSのが有用とされてるし。
理論上マッハを越してもコロニー内では試験が出来なかっただろうしいざ地上で飛ばしてみたら空中分解したであろうことは想像がつく。しかし従来の航空機にはない起動が取れそうだからその辺が強味だったのではなかろうか?
こんなのを弾速遅いバズーカで堕としまくってたアムロはやっぱ異常
アビオニクスがジオンよりむちゃくちゃ優秀なのはラルがほめまくっていってたやん。狙いが正確で嫌になるのをやせ我慢してたし
ドップって、あの形状でマッハ5はさすがに無理な気がする。強引に熱核ジェットで飛ばしてるというけれど機体がもたないし、耐えられたとしても衝撃波が凄まじいことになりそう…。マゼラアタックは砲塔が旋回しない上に被弾面積が大きいから、長大な射程を活かして基本的にはアウトレンジから火力支援するのが目的だったのかな。近づかれたら戦えないから砲塔を分離させて逃げろってことで・・・。ただ、ミノフスキー粒子下でどこまで当てられたのかは疑問で、結局、どこまで有効だったのかはよく分からないけど・・・。
時速(1時間あたり)が許されるなら全部マッハになっちゃうんだよ。
そんなマッハ5を戦車砲相当のガンタンク砲で撃ち落とすハヤトとかいう隠れチート
「何て破壊力だ!」って驚かれていたけど驚くとこそこじゃないと思った。
ホワイトベース隊ってアムロの陰に隠れてるけどみんなエースだからね
ジオンの珍兵器といえばスピンオフ漫画『実録 ジオン体育大学』(或いは『ぢおん体育大学』とも)の「DDザク(ダイレクト・ドライブ・ザク)」も含むべきかもしれない。いかにジオン軍は何でも有りなのか判る。たとえバンダイEBシリーズ戦略戦術大図鑑やムック本の一年戦争史だとか公式許諾での出版物は出ていても、ある意味でジオンの軍隊や兵器について真面目に考察することがどれだけ馬鹿馬鹿しく無意味であるかを如実かつ徹底的に教えてくれる。かといって連邦軍側もピロートークガンダム"NIGHT=HAWKS"みたいな「お約束の、また増えるガンダム」はもちろん有名キャラの孫やら早すぎる連邦強化人間部隊やらでジオンと真逆に通常兵器満載の連邦軍側にないもので色々と何でも有りをやっていてアレなものはあったりしますが…
F1カーをどんな時でも300キロ出してると思ってそう
空気抵抗を劇的に減らす特殊な塗装かコーティング技術が開発されたのでは?と勝手に妄想してる
磁気をまとって、大気摩擦を減らしてって言われたら納得するけど……🤔
時速マッハ5ってのが意味わからんのだが、どういう意味なんだろう?マッハ5は1701.45 m / s なんだから、別に時速なんて付けなくてもいいんだけど
スペースシャトルが速いのと同じで宇宙仕様だから高空なら速度が出るんじゃないのか?ドップは速度より推進剤や燃料の方がネックだと。ジオンに航空機や戦車の設計図を連邦がながさないのでかなり適当な作りのバッタもんの機体になって使い物にならんというのが設定だけどな。だからMSの有利を重力戦線でいかせなかった。MS戦闘以外では普通に負けてるんだよね。特にマゼラアタックはひどいwだいたいザクマシンガン自体戦車砲を連射してるレベルだからそうとう装甲の進歩がやばいな
キュイって開発コンセプトを思いついた人が誰かに喋った瞬間「却下!」
この形状じゃどれだけ出力がでかくてもマッハ5は出んよ航空機設計はめちゃくちゃ難しいから
こういうのがあるからジオン脅威のメカニズムっていう言葉が生まれたのだろうか。全く関係ないけど5:36あたりから流れるってBGMが頭はなれないんだけど音源元知ってる人いたら教えてくれめんす
全部カタログスペック倒れの大失敗。マゼラアタックは装甲はなし、トップ部は反動を殺せていないので命中率は酷い。ドップは早いけどアビオニクスがないに等しいので、空戦になるとその速度は生かしきれないし航続距離がなさすぎ。キュイは遅いしでかいので榴弾砲の的。ガウはなんとMS発進時に前を開くので、まともな飛行特性は維持できない。成功したのは“ドダイ”だけだが空戦性能自体はフライマンタに及ぶべきもない。総じて開発者が好き放題して“やってみた”兵器だから、結構悲惨。
あれ?ガウって隠れてるWBをあぶり出すために空爆してなかった?ガルマ死亡回
GジェネFでガウの空爆がトラウマになった人は多かろう。
ジャブローにも定期便言われるくらい爆撃してますね。
そもそもMSが大きさの割に軽すぎる謎
マッハ5が有象無象にボロボロ出てくるとバラノヴィッチ博士も4んだ甲斐無いなw
ドップは揚力に殆ど頼らず強引にバーニアだけで飛んでいるから、本気出せばマッハ5も出せる推力があるってだけだろうね。実際はそんなスピードで戦闘する必要ないし、そもそもバーニアの力だけで強引に飛行機を飛ばそうってのが無茶苦茶だから、余剰推力集めりゃそのくらいのスピードは出るわな。むしろ問題なのは衝撃波対策で……仮に試験の段階でマッハ5を記録していたとした場合、それでも自分の出す衝撃波でバラバラにならんかったのであれば、ドップでさえ装甲は既存の戦闘機のそれを凌駕するってことになる。当然、ザクなんかに使われている超硬スチール合金も同レベル以上の硬さだし、それより更に硬いのに軽いというガンダムのルナ・チタニウム合金は、まさしくスーパーロボットの超合金なイメージよ。
硬さより、耐熱性(溶解限界温度)の方が重要なんじゃ?
@@藤田清人-e3l コロニー落としの際に施した耐熱加工だろうか?
マゼラアタックが終戦まで使われたというのが正気を疑う( ゚д゚)砲塔を飛ばすとかどう考えてもダメwドップはピッチコントロールが難しそうだがマッハ5の速度だとパイロットがGに耐えられずはいミンチ一丁上がりgkbl
その前に、コックピットの支柱がもげるかと。
連邦が秘匿しつづけたからまともな兵器つくれなくて新規技術のMSにすべてをかけたのが当たった設定だからな
最終的にはAI兵器かな
ドップ、あんな空力特性もクソもない見た目でマッハ5も出せるのか...。
出るわけ無いです。あと、あの見た目じゃ、ロール性能もクソオブクソ。ピッチは過剰かも?
F22やF117もたいがい糞だけどな。鍋のふたを無理やり機械制御で飛ばしてるレベル
時速マッハ5ってどういうこと?
マッハは時速じゃねぇ言いたい。
リック・ドップ実装の暁には!!
小説版ではガウともども宇宙用兵器だった
マッハ2以上になると先に人間が気絶したり死ぬからこれ以上早いのはきつい
何でマッハ2で人が死ぬんだ、ロケットに乗ったらみんな死ぬの?何で?SR71のパイロットは毎回死ぬの?何で?
別に速度がいくら出ていても気絶もしないし人は死なない、問題は加速度でゆっくり速度を上げ、ゆっくり減速すれば問題はない。有人ロケットを軌道上に持っていくのに必要な速度はマッハ20を超える。
作中アムロが一番死に近かったのはコアファイターで弾道飛行したときだよな。完全に気絶してたからAAAあればそのまま死亡だ
だって、宇宙で運用するザクレロやビグロの最大速力が、M5(ザクレロ)とかM10(ビグロ)とか言ってる無知な設定だぜ。軌道衛星上の人工衛星でさえ、第一宇宙速度(この速度が出ていれば、遠心力で地上に落下しない速度)のM24が出てるのに…ザクレロやビグロを衛星軌道上で運用すると、重力に引かれて地上に落下するわ。
うん。僕もそれ、思ってました。文系の僕ですら、違和感しか抱かなかった…🤔
母艦との相対速度
富野はおまえらの100倍はそんなこと最初から知ってるだろうから色々わざとじゃないかとつい疑うんだよな。
マッハ5はないわw0.5だろw
僕は、マッハ3強と聞いたことがあります。
ミノフスキー粒子下、完全目視だけでマッハ5で飛ばないといけないのは怖いを通り越すだろうなぁ
ドップをぴょんぴょん飛びながら、単発のバズーカでかつ目視で撃ち落としていた奴がいたような😅
レーダーが効かないと言う事は電波高度計が駄目だから山岳地帯に着陸できんな。悪天候だと死にに行くようなもんだな
航法も全部ジャイロの推測航法か地図見ながら天測とかジオンのパイロットの腕はすげーな。
最高速度マッハ2.5のF15
あくまで最適な高度や燃料込みの重量、機体外に抵抗になる武器を装備していない限定条件での「最高速度」であって通常はそもそも音速すら出さない
ドップは宇宙を自由に航行する技術のある世界の機体なのだから、現用機が辿り着けない宇宙ギリギリの高高度でロケット吹かせれば「最高速度」マッハ5出す事が出来ますよと言う解釈なら不自然さはない
無理です。
音速到達時の衝撃波は機体最前面のコクピット先端から円錐状に発生するのであの形状では自ら発生させた衝撃波が
翼面を叩いてコントロールを失います。
いやまぁ物理法則レベルで現実とは違うって話ならあり得なくもないって事にはなりますが。
これはおそらく宇宙空間での計測だと思いますねえ、実際はハリアー並みの亜音速機だったりしてね(それでもあの翼型でよく出してる方)。
一応カタログスペックで理論上は出せるってところだと思う、普通はそんな速度で交戦しないですし。
ところがどっこい、ドップはアニメ劇中でホワイトベースがマッハ5で接近してくるのを観測してるんだなこれが。
カタログスペックなんてとんでもない。極超音速クルーズのできるスペックですよ。
@@南無夜須単純に、物理の考察不足で、そういうセリフになっただけでは?
マチルダきゅうしつ作戦
「時速マッハ5」ってのが1番のナゾ
ナゾ過ぎて頭が痛くて頭痛がする
マゼラトップって製作側の思惑としては車体はキャリアーで、砲塔部分は空飛ぶ戦車として作ったんじゃないかな?
あくまで車両の上装甲狙う為のもんだろアレw あれで飛んで空戦したら数分で燃料切れだ
それにあの長い砲塔で安定して飛べるのかという。
@@Sun-p7t
地味にジオン脅威のメカニズム。
大砲バカスカ撃っても安定してるし💦
大気圏内でマッハ5をドップの形状なら空中分解しそう
キシリアがぶっ放してたのってビームじゃなくてレーザーじゃないのか。
連邦軍が実弾を標準兵装としているのは大気圏内での使用も想定して統一しているだけじゃないかな。
あと、ビームは弾切れしたら、母艦で補充する仕組みなので、オモリにしかならなくなるのがありますね。あと、威力減衰率が、実弾以上にキツいのと、地球市民の住居を破壊しないようにって考えると、実弾の方が優位に立つのかと🤔
@@K_gemini そうですね。その考えもある。
第二次大戦の頃の戦闘機も機銃の有効射程が短いし速度耐性がないから物凄く難しかったと思うよ
ちょっと降下して加速し過ぎたら敵機に一撃離脱する前に機体が引き起こせなくて墜落したり翼が折れてたし
機銃の射撃距離も長くて400m、エースだと100m以内で撃ってるけど、相対速度を考えたら命懸けで避ける相手に当てるのは神業みたいな難しさだと思う
航空機ノウハウが無いから、ただ凄いスピードを出して力技で跳んでるだけなんだよねドップって
ガウはミノフスキークラフト込みだけどほぼ同様
見た目は不細工だけど一番マトモなのがファットアンクルとかいう
あれもファンの付け根細すぎてなんで折れないのか不思議だけどさ
ガウというかジオン系空中艦の類はミノフスキークラフトは搭載していなかったはず。
ガウはスラスターの一部を斜めに噴射して強引に飛行してる。
ザンジバルなんかもリフティングボディを活かした揚力で飛行してる。
ガウは元々が往還シャトルで大気圏上層部を遊翼する想定だったのが、モビルスーツの空挺機能を付けた格納庫を装備した事で、空気抵抗による深刻な揚力不足に至ったようです。
ちなみに機体を大きくし空力から再設計したガルダ級高高度輸送機が、戦後連邦軍に配備されていますね。
旧日本軍が潜水艦の中に飛行機を収納して運用してたらしいけど、この飛行機「ガウ」の中に飛行機「ドップ」を収納するというのもなかやか斬新だよな。
時速なのかマッハなのか
携行小火器に関しては(デザイナーの趣味で)0080と0083あたりで一気にドイツ臭が強くなったよな
0083後期OPではまんまStg44なライフルを装備しているジオン兵が映っているし
イグルー2で序盤で、全力回避してるドップが地対空ミサイルで撃墜されてたのは笑ったわ。
元々61式もマゼラアタック並みに大きかったし
@@キャラ-u4l 連装砲にしたからかな。
まあ当時は「ナントカ星人が吐く炎は1億℃」とかやってた延長線上で作ってるからしゃーない
未来の超科学で成り立ってるんでオッケー、とか後付けでやりだして
ドツボにはまったパターンよね
マッハ5?
昔ツクダから出ていたGUNDAM HISTORY と言う名のガンダムボードゲームで、MSの歩行移動力が大抵3〜4。
MS歩行速度の設定が時速80〜100キロなので移動力1=時速20〜25キロ。
航空機ユニットの移動力はMS歩行移動力の3倍程度なので時速300キロちょい。
つまり複葉機程度の速度でしかない。
キシリアの銃はレーザー
ただレーザーは対策が容易で装甲された兵器にはもう使われなくなっているとのこと
ドッブのマッハ5、実はクスィーガンダムやペーネロペーみたいにビームバリアー張って速度を出しているのでは?
但し、ドッブのビームバリアーは何故か砲弾やビームを貫通してしまう欠点があるとか。
昔の設定にあーだこーだいうのも無粋というものだが、マッハ5だとソニックブームが発生してとんでもないことに。爆弾おとさなくてもガンダムの近くを飛ぶだけでダメージ与えられるんとちがうかな。設定で言えば、個人的にはzの変形が0.5sということが一番驚いた。
ホワイトベースを大気圏内で飛ばしてるので連邦の方が脅威
まぁ、あれは磁気反発で浮かせてますから……😅
ドップの最高速度はM5設定だが、巡航速度だとはいってない。加速用ブースターを噴かした時の速度じゃないかな。有視界の戦闘が基本だから、通常は亜音速で、いざという時だけ加速するって感じだとすれば良いと思う
マチルダきゅうしつ作戦見てください
マゼラ・アタックやキュイはコロニー内での仕様ならシックリ来ると思うんです。
コロニーは全長30キロ(後期型40キロ)、例えば連邦にコロニー内強襲されたと仮定した場合、戦闘機や航空機での攻撃だと狭い。だからキャリアで運んで上から攻撃というトンデモ戦車が作られたと思ってます。でも、地上だと風があってマトモに使えなかった…と。
キュイに関しては、移動式バリケードで、マゼラが展開する迄の敵部隊足止めとか。
連邦のトラックにガトリング砲載せたような奴が雑過ぎてすき。ドップは当時mig-25がマッハ3出せるとかだったから、順当に技術が進んでこれくらいは出しておくかくらいで決めたんだろうな。
二次創作か公式かわからんが連邦が通常の兵器の設計図とかかなり秘匿したから宇宙まで持ち出せなかったんじゃないか
絶対msなんかよりマッハ5の戦闘機のほうがマシ
そうかな?
そんな速さでドッグファイトできるかな。ミノ粉でレーダーも使えないし。
@@クンタラ-u3q マッハ5が最大航行力ってだけだろ?5速でハチロクが5連続ヘアピン抜けるとか思ってる?
@@今日は元気のないカイルくんそれもそうだけど、レーダー使えないドクトリンだとやっぱりMSが結局有用になる気がする…
最悪SFSもあるしな。あとマッハ5ってドッグファイト云々以前に人間が使う機会があるのかどうか…
すぐブラックアウトしそうなんだけどね。ミノ粉でドローンも使えないし。
モビルスーツは戦闘機と違ってAMBACによる推進剤を使わない方向転換によって推進剤消費を抑えられるので資源の乏しいジオン公国ではモビルスーツが主力になったのだと思う
連邦の機体も基本的にはマッハ2〜3は出る
それがザクにボコられてんだぞ
6:59 ガウは、空母としての使い方ではそもそもない。空母は後方から艦載機を展開する物で、こんな前線に出すものではない。まして、空爆するとか馬鹿です。間違った運用してるんだから、ボコボコ落とされて当たり前です。
航空機の形は連邦軍もたいがい変な機体運用してるから
当時は早ければ良いみたいな風潮あったしね…
今は早すぎてもパイロットがGでお陀仏になりかねないだろうけど
ジオンの通常兵器群は宇宙から運び込むから分解してコンパクトで組み立てが容易な設計だったらしいな。
キュイとか地味にへんてこな戦闘兵器はジオンが元々コロニー内戦闘で使用してたものなんじゃないかな?
ガウ攻撃空母をどう地上に降ろして組み立てたのか、地上で建造したとしてもどこで製造したのかが最大の謎。
流石に、地上侵攻後は地上で製造されてると思いますよ?それこそ、キャリフォルニアベースが最大の製造プラントだったんじゃないかな?
地上戦だとジオン軍の主力はマゼラアタックやドップなんだよなぁ。
マッハ5出したら旋回半径がとんでもなくなるよな
XB-70ヴァルキリーが出てるんだし
SR-71ブラックバード以上の旋回半径でないとなんかなぁってなる
マゼラアタックの主砲は、175ミリ。
戦車砲よりも艦砲に近いサイズ?😅
現用の艦砲以上です。
現用の艦艇は、ミサイル主軸なので、機関砲をもっと強力にしたような仕様ですね(速射砲という)。大きくても、124mmくらいじゃなかったかな?それより小さいので74mm(オットーメラーラ?)だったかと。
砲塔が飛べるシステムって遠くにある敵の基地を直接討つための機能なんじゃないかと思う。
その場での再接続ができずサムソントレーラーに着地して航法の整備基地まで運ぶんだとか・・・
@@TH-ul4gd どのみち無駄ですね。そのやり方……😅だったら、再接続できるようにしろよとしか……🤔
マッハ5あたりに達すると吸気する空気が1000℃を超えて酸素が分解されてジェットエンジン自体が使えないという。
大気圏内だと空気摩擦で機体温度も2000℃以上にチタニウムやスチールも溶ける温度。
ラムジェットエンジンが載っていて一定の速度でターボファンのエアインテークを閉じて切り替えるのかな?
グフでガトルが脱出機能になってる物が計画されていた。
ドップね。ガトルじゃないです。
実際問題、こちらを目視できる程度の低速でこちらへ向けてまっすぐ飛んで来て
正面向いて機銃バリバリしか対地攻撃できない戦闘機なんて
MSからすれば「それゆえコンピュータには予想しやすい」ってなもんで
ネギ背負ったカモ相手のボーナスステージでしかない
一応、機関砲に挟まれる形で、ミサイルありますよ?左右の、機関砲が35mmのが砲口3つあって、中央のぽっかり空いてるやつがミサイルの発射口になってるはず。それも、対空対地両用だったと思います。例の粒子で、誘導できませんが…😅
宇宙じゃこれが標準のスピードなんかな
宇宙でマッハ5はすげぇ遅いです
地球重力圏を最低限振り切れる最低速度が海面上の音速の33倍(マッハ33)なので‥‥
マッハ5、だから何?って話になると思う。
速くても、扱いきれなかったり、戦場のドクトリンに不必要なら意味無いよね。
実際、現実でも今の戦闘機より昔の戦闘機のが速かったんだし、速けりゃ良いってモンじゃない。
実際UCはミノ粉でレーダー効かないし、ドッグファイトしようにもそんな速さにパイロットが付いていけるか分からんし、MSのが有用とされてるし。
理論上マッハを越してもコロニー内では試験が出来なかっただろうしいざ地上で飛ばしてみたら空中分解したであろうことは想像がつく。しかし従来の航空機にはない起動が取れそうだからその辺が強味だったのではなかろうか?
こんなのを弾速遅いバズーカで堕としまくってたアムロはやっぱ異常
アビオニクスがジオンよりむちゃくちゃ優秀なのはラルがほめまくっていってたやん。狙いが正確で嫌になるのをやせ我慢してたし
ドップって、あの形状でマッハ5はさすがに無理な気がする。強引に熱核ジェットで飛ばしてるというけれど機体がもたないし、耐えられたとしても衝撃波が凄まじいことになりそう…。マゼラアタックは砲塔が旋回しない上に被弾面積が大きいから、長大な射程を活かして基本的にはアウトレンジから火力支援するのが目的だったのかな。近づかれたら戦えないから砲塔を分離させて逃げろってことで・・・。ただ、ミノフスキー粒子下でどこまで当てられたのかは疑問で、結局、どこまで有効だったのかはよく分からないけど・・・。
時速(1時間あたり)が許されるなら全部マッハに
なっちゃうんだよ。
そんなマッハ5を戦車砲相当のガンタンク砲で撃ち落とすハヤトとかいう隠れチート
「何て破壊力だ!」って驚かれていたけど驚くとこそこじゃないと思った。
ホワイトベース隊ってアムロの陰に隠れてるけどみんなエースだからね
ジオンの珍兵器といえばスピンオフ漫画『実録 ジオン体育大学』(或いは『ぢおん体育大学』とも)の「DDザク(ダイレクト・ドライブ・ザク)」も含むべきかもしれない。いかにジオン軍は何でも有りなのか判る。たとえバンダイEBシリーズ戦略戦術大図鑑やムック本の一年戦争史だとか公式許諾での出版物は出ていても、ある意味でジオンの軍隊や兵器について真面目に考察することがどれだけ馬鹿馬鹿しく無意味であるかを如実かつ徹底的に教えてくれる。
かといって連邦軍側もピロートークガンダム"NIGHT=HAWKS"みたいな「お約束の、また増えるガンダム」はもちろん有名キャラの孫やら早すぎる連邦強化人間部隊やらでジオンと真逆に通常兵器満載の連邦軍側にないもので色々と何でも有りをやっていてアレなものはあったりしますが…
F1カーをどんな時でも300キロ出してると思ってそう
空気抵抗を劇的に減らす特殊な塗装かコーティング技術が開発されたのでは?
と勝手に妄想してる
磁気をまとって、大気摩擦を減らしてって言われたら納得するけど……🤔
時速マッハ5ってのが意味わからんのだが、どういう意味なんだろう?
マッハ5は1701.45 m / s なんだから、別に時速なんて付けなくてもいいんだけど
スペースシャトルが速いのと同じで宇宙仕様だから高空なら速度が出るんじゃないのか?ドップは速度より推進剤や燃料の方がネックだと。
ジオンに航空機や戦車の設計図を連邦がながさないのでかなり適当な作りのバッタもんの機体になって使い物にならんというのが設定だけどな。だからMSの有利を重力戦線でいかせなかった。MS戦闘以外では普通に負けてるんだよね。特にマゼラアタックはひどいw
だいたいザクマシンガン自体戦車砲を連射してるレベルだからそうとう装甲の進歩がやばいな
キュイって開発コンセプトを思いついた人が誰かに喋った瞬間
「却下!」
この形状じゃどれだけ出力がでかくてもマッハ5は出んよ
航空機設計はめちゃくちゃ難しいから
こういうのがあるからジオン脅威のメカニズムっていう言葉が生まれたのだろうか。
全く関係ないけど5:36あたりから流れるってBGMが頭はなれないんだけど音源元知ってる人いたら教えてくれめんす
全部カタログスペック倒れの大失敗。マゼラアタックは装甲はなし、トップ部は反動を殺せていないので命中率は酷い。
ドップは早いけどアビオニクスがないに等しいので、空戦になるとその速度は生かしきれないし航続距離がなさすぎ。
キュイは遅いしでかいので榴弾砲の的。ガウはなんとMS発進時に前を開くので、まともな飛行特性は維持できない。
成功したのは“ドダイ”だけだが空戦性能自体はフライマンタに及ぶべきもない。総じて開発者が好き放題して“やってみた”兵器だから、結構悲惨。
あれ?ガウって隠れてるWBをあぶり出すために空爆してなかった?
ガルマ死亡回
GジェネFでガウの空爆がトラウマになった人は多かろう。
ジャブローにも定期便言われるくらい爆撃してますね。
そもそもMSが大きさの割に軽すぎる謎
マッハ5が有象無象にボロボロ出てくるとバラノヴィッチ博士も4んだ甲斐無いなw
ドップは揚力に殆ど頼らず強引にバーニアだけで飛んでいるから、本気出せばマッハ5も出せる推力があるってだけだろうね。
実際はそんなスピードで戦闘する必要ないし、そもそもバーニアの力だけで強引に飛行機を飛ばそうってのが無茶苦茶だから、余剰推力集めりゃそのくらいのスピードは出るわな。
むしろ問題なのは衝撃波対策で……仮に試験の段階でマッハ5を記録していたとした場合、それでも自分の出す衝撃波でバラバラにならんかったのであれば、ドップでさえ装甲は既存の戦闘機のそれを凌駕するってことになる。
当然、ザクなんかに使われている超硬スチール合金も同レベル以上の硬さだし、それより更に硬いのに軽いというガンダムのルナ・チタニウム合金は、まさしくスーパーロボットの超合金なイメージよ。
硬さより、耐熱性(溶解限界温度)の方が重要なんじゃ?
@@藤田清人-e3l コロニー落としの際に施した耐熱加工だろうか?
マゼラアタックが終戦まで使われたというのが正気を疑う( ゚д゚)砲塔を飛ばすとかどう考えてもダメwドップはピッチコントロールが難しそうだがマッハ5の速度だとパイロットがGに耐えられずはいミンチ一丁上がりgkbl
その前に、コックピットの支柱がもげるかと。
連邦が秘匿しつづけたからまともな兵器つくれなくて新規技術のMSにすべてをかけたのが当たった設定だからな
最終的にはAI兵器かな
ドップ、あんな空力特性もクソもない見た目でマッハ5も出せるのか...。
出るわけ無いです。あと、あの見た目じゃ、ロール性能もクソオブクソ。ピッチは過剰かも?
F22やF117もたいがい糞だけどな。鍋のふたを無理やり機械制御で飛ばしてるレベル
時速マッハ5ってどういうこと?
マッハは時速じゃねぇ言いたい。
リック・ドップ実装の暁には!!
小説版ではガウともども宇宙用兵器だった
マッハ2以上になると先に人間が気絶したり死ぬからこれ以上早いのはきつい
何でマッハ2で人が死ぬんだ、ロケットに乗ったらみんな死ぬの?何で?SR71のパイロットは毎回死ぬの?何で?
別に速度がいくら出ていても気絶もしないし人は死なない、問題は加速度でゆっくり速度を上げ、ゆっくり減速すれば問題はない。
有人ロケットを軌道上に持っていくのに必要な速度はマッハ20を超える。
作中アムロが一番死に近かったのはコアファイターで弾道飛行したときだよな。完全に気絶してたからAAAあればそのまま死亡だ
だって、宇宙で運用するザクレロやビグロの最大速力が、M5(ザクレロ)とかM10(ビグロ)とか言ってる無知な設定だぜ。
軌道衛星上の人工衛星でさえ、第一宇宙速度(この速度が出ていれば、遠心力で地上に落下しない速度)のM24が出てるのに…
ザクレロやビグロを衛星軌道上で運用すると、重力に引かれて地上に落下するわ。
うん。僕もそれ、思ってました。文系の僕ですら、違和感しか抱かなかった…🤔
母艦との相対速度
富野はおまえらの100倍はそんなこと最初から知ってるだろうから色々わざとじゃないかとつい疑うんだよな。
マッハ5はないわw0.5だろw
僕は、マッハ3強と聞いたことがあります。