【compared】ヤマハテナーサックス8機種比較試奏!/YAMAHA Y TS-380,480,62,62S,82z,875,875EX,875EXS【TENOR SAX】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025
- 角口圭都クラシックチャンネルへようこそ。
撮影は下倉楽器御茶ノ水店さまご協力にいただきました。
ヤマハから発売中のテナーサックス全8機種の試奏比較動画です。
楽器購入検討中の方のお役に立つと思います!
Mouthpiece:Vandoren t20
Rigature:BG
Reed:Vandoren 3
それぞれとても素晴らしい楽器で、音色も特徴的です。
ぜひその違いを楽しんでみてください。
たくさんの違いを発見できました。
【試奏曲】
ヴィラ=ロボス : ファンタジア
Villa =lobos:Fantasia
感想をコメントに書いていただけると嬉しいです。
試奏のご予約は
0332937706
www.shimokura-g...
下倉楽器御茶ノ水店まで。
☆楽器購入・選定ご相談されたい方は
keitokadoguchi@gmail.comまでお願いします。
楽器は一本一本個性が異なります。あなただけの一本を選ぶお手伝いをします。
☆角口圭都1stソロアルバム「Chau paris」のご購入はottava セレクトショップから
ottava.officia...
☆ 角口圭都2ndソロアルバム「Romance」のご購入はottava セレクトショップから
ottava.officia...
☆レッスン希望は角口圭都HPをご覧ください。
サクソフォン 奏者角口圭都
saxophone keito kadoguchi
【English】
I played all YAMAHA’s Tenor saxophones at shimokura Musical instrument purchase in TOKYO,OTHANOMIZU.
My setting are
Mouthpiece:Vandoren t20
Rigature:BG
Reed:Vandoren 3
Please write comments!
#テナーサックス
#YAMAHA
#角口圭都
シルバーの875EXS、特段豊かな音色で聴き惚れました!
wow! what a great player. They all sound good with you playing 😊
最近62Sを買いました。
メインのアルトはセルマーの80で、サブ楽器的なテナーは他メーカーの安価なものを吹いていたのですがやはりピッチに悩むところがあり、たまたま視聴させて頂いたこちらの動画を参考にさせて頂きました。
吹奏楽もジャズも吹くので以前からシルバーが欲しかったのですが予算面で875EXSまでは手が出せず😅
でも62Sはとても吹きやすく心地良い音色でとても気にいっています。
最近は友人達とアンサンブルを楽しんでいます😊
ご視聴ありがとうございました!参考にしていただき、幸いです。
つい先日、圭都さんの動画を参考にアルトを買ったばかりですが、テナーにも興味を持ち始めました。アマチュアながら演奏動画をアップしているので、最終的には複数の楽器を使って1人アンサンブルが出来たら…と夢を描くようになりました。
初心者モデル4機種の動画を拝見した時は圭都さんの結論を聞く前に、アンティグアが良いと感じました。その後にこちらの動画を拝見したら気持ちが変わりました。アルトが475なのでテナーは480か?と思って耳をすませて何度も聞きましたが、私の耳には62の方が良く聞こえました。82zはもっと良く聞こえましたが、私には贅沢なので、対象外です。
来年になると思いますが、また中古のお手頃商品を探して買いたいと思います。圭都さんの吹き比べ動画はとても参考になります。有難うございます❗️
最近値上がりしていませんか?
62が40万していました。
彼女がサックスを始めるということで62を買いました。
大きな出費でしたが、一生物なので妥協はせず!ギリプロでも恥ずかしくない物を選んだつもりです。
音を聞くと82の低音がいいな〜と思うところもありますが、そこは手が出ないです。
いい買い物したつもりで🛍️肯定感を抱かせてくれる動画を探していました。参考になりました。
これを撮影してから随分と値上げしてしまいました!
プレゼントでしょうか?素晴らしいですね✨練習頑張ってください!
82Zを所有していますが、875EXSの音色がとりわけ良いですね。欲しくなりました…。
82zも素敵だと思いましたよ✨それぞれ特徴が違いすぎて、目移りしちゃいますね~
EXS良いですね!
ところで、62と480、昔比較した時に480の方が楽器の一体感を感じた記憶があります。
62は国産ですが、カスタムシリーズに比較して若干バランスに欠く、一方480はインドネシア生産の最高峰、という捉え方がある様です。
ご視聴ありがとうございます✨
480までと62からで作りが大きく変わるのも影響していますね🤔
何故かYTS-380が音量が一番出ていた様な💦
倍音…雑味の少い…輪郭のまるい音、木管楽器に近い感じ、スタッカートも1番良く感じてしまった🎶
楽器のコンディションが良い個体だったのでしょうか🎷
好みは875EXSです❤
非常に参考になる動画ありがとうございます😊
差し支えなければ、セッティングについて教えていただけますでしょうか?
概要欄に載せておりますのでご参考になさってください☺️
@@keitosaxophone9468 これは失礼しました!応援しております👍
62 3:27
82Z 7:09
875EX 10:43
I have 62, it's a great saxophone with good price.
どれが一番好きでしたか?
個人的には380とEXSが吹いていて楽しかったです!一本買い足すとしたら875EXSですね!
@@keitosaxophone9468
わかりました。380にします。多分買いそう
TH-camをみて コメントします
いま セルマーを使ってますが 先日 友達のヤマハテナーを吹いたら
吹きやすいのに びっくり ヤマハテナーが欲しくなりました
楽器選定を お願いしたいのですが 可能でしょうか?
選定していただくのに おいくらでしょうか?
吹きやすければ 380でも 480でもいいです
よろしくお願いします
こんにちは!もしかしたら個体差もあるかもしれませんね!セルマーも吹きやすい楽器あります。
もしよろしければkeitokadoguchi@gmail.comまで一度ご連絡頂けますでしょうか。
どの楽器を買うか、選定料についてご相談できると思います。宜しくお願い致します。
875EXは音に適度の重厚性が備わっていますね。ところでEXを試奏された時、ネックは付属のTE1を使われたのですか? 私は875EXにネックはゴールドプレートのGP1を用いて吹いていますが、ノーマルのネックと比べると、音が軽やかになり、リード楽器特有の雑音もなくなります。最後に試奏された、875EXSに近い感じになるのではないかと、勝手に思っています。
ご視聴ありがとうございました!
付属、純正のネックです。
ネック変更、試してみるの、面白そうですね✨
私が中学校で吹いていたテナーがYTS-62なんですけど、ネットなどのYTS-62の画像とベルの柄だけ違います。百合の花のような柄です。YTS-62には「初期」などがあるのでしょうか…?
部活を引退していつか自分のお金で同じ楽器を買いたいのですが見つからなくて困っています。どなたかご存知の方教えていただけると幸いです…。
わかる方いらっしゃいますか??🤔
初期モデルって確かにありそうですね🤔🤔
娘が中1で吹奏楽部です。テナーサックス担当で、楽器は持ち帰り不可で学校のみ練習できます。家での練習用で購入しようとしていますが、このyts380は高校ぐらいまで使えそうですか?
学校でお使いになっている楽器はなんでしょうか??同じヤマハでしたら380良いと思います☺️大きくお値段変わらないので上乗せできそうでしたら、480もオススメです✨
中古で62(ちゃんとした楽器店で調整済み)と新品で380もしくは480がざっくり同じ価格帯であったとしたらどれを選びますか?
62の年数、ラッカーの状態、音が枯れていないかを試奏で確認します。受け入れられれば62.ダメなら480かなと思います!
人が使った後の楽器には癖がついてたり手汗によるラッカーハゲや、貝のすり減り加減などの手触りが気になることがあるので、試奏してみないとわからないなとおもってます。
そうですよね。高校以来11年ぶりにまた始めたくなって購入を検討してます。新品の62も出せなくはないんですけどいきなり購入するのはハードルが高く感じて悩んでいる所でした!現物を見てみて決めたいと思います!
イエスを信じなさい、そうすればあなたもあなたの家族も救われます。
YTS-875EXかYTS-875DXSで悩んでいるのですがどっちがいいですか?
試奏はできますか??
どちらにしても間違いないと思うので、試奏の際に相性が良いと感じた個体にされてはいかがでしょうか?
分かりましたありがとうございます!参考にさせていただきます!
Hi , I have a yamaha 82z and a Cannonball big bell stones series, both mint condition, but I have to get rid of one but I can't decide, any advice?
Thank you 🎷👍
I'm sorry,I have never play stones series.82z is special!
@@keitosaxophone9468 thank you ❤🎷
3:26 YTS-62
私が所有しているテナーサックス🎷は、セルマーSERIEⅢ。20年程前に、心斎橋の某楽器店で購入。ゴールドラッカーの本体・ネックはゴールドプレート。42万円位だったでしょうか…。私的にはシルバーが好みだったのですが、店員さんにシルバーは音が暗めとか言われて、言われるままに現在の楽器と出会った訳です。何種類かの楽器を吹き比べ、違いを言葉で表現するのは正直、かなり無理があると思います。
今それ貸してもらって使ってるけど100万超えてますよ……
値段上がりましたねぇ
上がりましたねぇ。楽器で感じる物価上昇。