【compared】10万円以内~30万円代のアルトサックス入門モデル吹き比べ【ALTO SAX】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 角口圭都クラシックチャンネルへようこそ。
撮影は下倉楽器御茶ノ水店さまご協力にいただきました。
これからアルトサックスを始めたいと思っている方に向けた、”入門モデルのアルトサックス8機種の試奏比較動画”です。
楽器購入検討中の方のお役に立つと思います!
Mouthpiece:Selmer s90 170
Rigature:BG
Reed:D'addario 3.0+
マルカート、クランポン、ヤマハ、ヤナギサワのそれぞれエントリーモデル2種類ずつをご用意していただきました。
【試奏曲】
Demersseman:Fantasy
感想をコメントに書いていただけると嬉しいです。
試奏のご予約は
0332937706
www.shimokura-g...
下倉楽器御茶ノ水店まで。
☆楽器購入・選定ご相談されたい方は
keitokadoguchi@gmail.comまでお願いします。
楽器は一本一本個性が異なります。あなただけの一本を選ぶお手伝いをします。
☆角口圭都1stソロアルバム「Chau paris」のご購入はottava セレクトショップから
ottava.officia...
☆ 角口圭都2ndソロアルバム「Romance」のご購入はottava セレクトショップから
ottava.officia...
☆レッスン希望は角口圭都HPをご覧ください。
サクソフォン 奏者角口圭都
saxophone keito kadoguchi
【English】
I played 8 entry model alto saxophones at shimokura Musical instrument purchase in TOKYO,OTHANOMIZU.
My setting are
Mouthpiece:Selmer s90 180
Rigature:BG
Reed:D'addario 3.0+
Please write comments!
#アルトサックス
#入門モデル
#角口圭都
ここも決め手にして8101を買いました!マウスピースが重めだし、大男なので指もすんなり馴染んだし、8101くらいの明るさがちょうど良さそうだと思って決めました。本当にいいです。280とめちゃくちゃ悩みましたがキーがしっくりこなくて。本当は8401が欲しかったんですが値上げ前だったせいか、日本中さがしてどこにも在庫がなく、8101もあるところ僅かだったので思い切りました。めちゃくちゃコスパいいです。これから周りでサックス始める人や少し経験ある人には在庫さえあればクランポン推したいです!めちゃくちゃ吹いてて楽しい楽器です!
クランポンに廉価版が有ることを知らず、ほぇ~と思いながら見ていました。賞が新設されていて面白いです。言うに言われぬ部分が賞に表れているような😁
一度日本での販売は無くなったそうなのですが復活したようです😃
どのサックスが気に入ったか、教えて欲しいとの声がおおかったので賞で表現させていただきました✨
他にも10マン前後の楽器はいろいろあるので、吹き比べしてみたいです!
Thank you for the information I am also a saxophonist in Korea
thanks for watching!
BC8401が素晴らしすぎて鼻水でました。今の楽器が潰れてそれでも楽器続けたかったらこれ買います😭😭と言ってもこんな音は出ないのでしょうが(笑)
とってもいい楽器でした!!
お店で買ったらもうちょいお安いのではと思いますので、ぜひご検討ください✨✨
富山は蜃気楼の季節ですね…
いつも大変勉強になっております、ありがとうございます。
無伴奏チェロ、いつも聴いています。
先生が吹くと、どれも良いから、逆に比較にならないです😄
ヤナギサワのwoシリーズの1或いは2は、エントリーモデルなんですか?
ヤナギサワを吹いたことがない僕は正直、woの1、2は、ヤマハの62と同格かな?と思ってました。
そうなんです!
ヤナギサワはすでに上位モデル同等だと思うのですが今回は、各メーカーの低価格帯ということで集めてみました!
この中ではずば抜けてお値段いいですね😂
実はまだ生で蜃気楼を見たことがないので、そのうちチャンスを狙って行ってみたいと思います!
先生、早速ありがとうございます!引き続き、バッハ無伴奏全曲、先生を参考に頑張ります!
テーブルキーの様子とかhighFキーの有無とかキーの配列(位置取り)とかそういうところをちょっと言ってくださるとよかったかなぁと思いました。
コメント失礼します🙇🏻♀️AS-341はこの値段でどちらに売っていますか?
コメントありがとうございます!
下倉楽器さんにて撮影した際のお値段でした。
下倉楽器さんに直接お問合せをお願い致します!
これからサックスを始めようと考えてます。クランポン8401かアンティグアスタンダードで迷ってますが、どちらがおすすめでしょうか?
どっしりした音色がお好きでしたら8401、しなやかな音色がお好きでしたらアンティグアでしょうか、演奏したい曲や好きなプレイヤーの音色を参考にされてもよいかと思います!
@@keitosaxophone9468 ありがとうございます!😊
これからサックスを始めたいと思っています。クランポンのbc8401とYAMAHAのyas280では音の響きにどのような違いがありますか?また音の出しやすさに違いがありましたら教えていただきたいです。
これからサックス!!素晴らしいですね✨
クランポンは重厚感、ヤマハはキラキラでしょうか。どちらも音は出しやすく、エントリーモデルとしてバッチリだと思います🙆
8401はキーの位置が少し広くできているので、手が小さい方はしっかり手を開かなければならないと思います。
@@keitosaxophone9468 ありがとうございます!とても参考になりました。手が小さい方なのでない、bc8401は実際に店頭で持ってみたいと思います。
BC8401か、アンティグアMarkIIのどちらを購入するか迷っています...何か意見いただけたら嬉しいです💦
吹かれましたか??吹いててワクワクする方が良いのでは?と思います。
吹けない場合は、どっしり系が良ければbc、軽やか系がよければアンティグアでしょうか🤔
@@keitosaxophone9468 お返事ありがとうございます、!
ちなみに、YAMAHAの280と比べると抵抗感はYAMAHAの方がありますか?
BC8401のことです!
@@eatjiny bcの方があるように感じましたよ☺️
クラシック向きのサックスを買おうと思っています。
BC8401がとても気になっています。
よく響くような、どちらかと言うと深い音色が好みなのですが、クランポン以外にもおすすめのメーカーはございますか?
ヤナギサワも良いのではないでしょうか?☺️
@@keitosaxophone9468 ありがとうございます🙇🏻♀️
ちなみに、今吹いている楽器は大手メーカーではないのですが、真ん中のド#から下のソぐらいまで全体的に低いです。(アルトサックス)
調整に一度も持って行ったことがないのもあって、楽器を買うまでの間調整しようと思っています。
調整したらヤマハやヤナギサワみたいなメーカーじゃなくても吹きやすくなるなどのメリットはありますか?
ぜひ調整に行かれて、悩みなどをリペアマンにお伝えしてみてください!楽器のスペックでできる調整の範囲は変わると思いますが、ある程度は対応していただけるのではないでしょうか。
すみません。サックスの購入を考えているのですが、昔のヤマハアルトサックスyas34か、クランポンのBC8401で迷っているのですが、どちらがお勧めというのがあれば、御教授願います。
明るい音色が好きでしたらYAMAHA、落ち着いた音色がお好きでしたらクランポン、などいかがでしょう??
クランポンが新品ならそちらでもいいのかなって思います☺️
@@keitosaxophone9468 丁寧にありがとうございます‼️
助かりました
はじめまして!
YAS-62とA-WO2はどちらがオススメですか?
ジャンルはジャズやポップス希望です。
どちらも良いと思います✨
音色が違うので、好みの方を選ばれると良いかと思います❗️いい楽器に出会えますように❗️
YAMAHAのYAS-280か380で迷ってるんですけどどっちがいいですか??
予算が許せば、380が良いのではないでしょうか!
@@keitosaxophone9468 ありがとうございます!!✨
@@jiu1257 素敵な一本が見つかりますよう!!