「2D」とは違う「3D」NANDフラッシュメモリーを「1から」理解できる動画を作りました。市場性、作り方、競合など、初心者が分かりやすいように作りました。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 ธ.ค. 2024
  • 画面が少しちかちかしてしまい申し訳ありません。作成した後、少しわかり難い部分があると感じましたが、不明点はご質問ください。
    次回は展示会の動画を作成します。しばらくお待ちください。1週間以内に公開できると思います。
    ■チャンネル登録はこちらから■
    / @monozukuritarou
    【参考資料】
    ・HDDとSSD消費電力
    www.pro.logite...
    ・データセンター消費電力
    www.jst.go.jp/...
    ・膨張を続けるデジタルデータをNANDフラッシュが貯蔵 eetimes.jp/ee/...
    ・面積9分の1に:東芝-SanDisk連合の超高密度3D NANDフラッシュメモリ技術
    技術連合
    pc.watch.impre...
    ・最大の半導体製造装置市場となった「ドライエッチング」とは eetimes.jp/ee/...
    ・ワンチップ128GBのフラッシュメモリを実現する3D NAND技術 pc.watch.impre...
    ・プレーナ型NANDフラッシュの微細化の限界 (1/4) eetimes.jp/ee/...
    ・3DNANDフラッシュメモリお披露目会 pc.watch.impre...
    ・3DNANDフラッシュメモリ技術お披露目会 pc.watch.impre...
    ・プラーナ型のNANDフラッシュメモリの限界 pc.watch.impre...
    ・東芝IR情報
    www.toshiba.co...
    ・IoTを巡る技術動向等について
    www.ciaj.or.jp...
    ・富士通IoT
    www.fujitsu.co...
    ・1TBで5000円
    pc.watch.impre...
    ■ものづくり太郎チャンネル ものづくり太郎のプロフィール
    1980年代生まれ。ものづくりに関連することが好きである。また、製造業に関わる仕事に従事。
    日本には、製造業に関わる人口が非常に多いが、youtubeの投稿に製造業関連の動画が少ないことに気がつき、「これでは日本が誇る製造業が浮かばれないと」自身でも製造業(ものづくり)に関わる色々な情報を提供しようと決心。

ความคิดเห็น • 72

  • @schin8313
    @schin8313 ปีที่แล้ว +1

    TH-camrというか、ものづくり太郎さんは邪険に扱ったらいかんだろう。コンサルやったら一億くらいの給料もらえる才能あるよ。
    海外で機関投資家として働いているけど、日本人としての強みはこのチャンネルが理解できることです。同僚も驚いてます。

  • @tanakataka322
    @tanakataka322 4 ปีที่แล้ว +4

    待ってました!今から見ます!

  • @rsn5d4u62
    @rsn5d4u62 9 หลายเดือนก่อน

    最近スマホのSDカードの書き換え速度が落ちてきた(バグも増えた)ので書き換え上限に近づいているのだろうと思い、今までの格安SDカードからMLC Flashに変えたところ書き換え速度が爆速になりました、そこからもっと良いものは無いのか?とSDカードの性能に興味を持ち始め、SLC MLC 3DNANDなどという言葉を聞くようになりチンプンカンプン状態でこの動画を視聴するに至りました、大変分かりやすくて面白かったです、ありがとうございました

  • @todaaki4109
    @todaaki4109 ปีที่แล้ว

    最後に可愛らしい声が聞こえてきた。
    何と、素晴らしいコンテントでしょう。
    こういうことがあってもイイですね(笑顔)。

  • @mk.2329
    @mk.2329 2 ปีที่แล้ว

    解説ありがとうございます。息子が就職するのでちょっとでもわかりたいと思ってみてみましたが、だいぶイメージわいて理解することができました。本当にありがとうございます。

  • @トニー-l8o
    @トニー-l8o ปีที่แล้ว

    改めて聞き直すと、日本の企業にとって非常にためになる示唆をしている様に思われる。やはり日本の企業及び学会は相手の分析と市場の分析に謙虚な姿勢で臨む必要があると思う。旧帝国陸海軍に欠けていたものは正にこの点であろう。情報戦及び兵站戦を軽視しては先端技術者も十分な働きは望めない。フラッシュメモリを発明しておきながら2位3位に甘んじている事を恥じなければ、将来は望めない。旧軍の様に思い上がってしまっては、大敗する。
    ものづくり太郎氏に、一つお願いしたいと思う事は、キオクシアに今一つ、単純ではあるが、有望な技術として、ワイヤボンドによる多段化技術がある。この特許はまだ切れてはいないはずであり、TSV(シリコン貫通電極)に比べ、格段に安価に3次元積層化が可能である。
    キオクシアを応援する為にも、キオクシアの了解の元に、この技術を特集して日本唯一のキオクシアを応援して欲しいものである。

  • @yukiharuuraoka1420
    @yukiharuuraoka1420 4 ปีที่แล้ว +3

    素晴らしい動画の配信ありがとうございます。大変勉強になります。これからもよろしくお願いします。

  • @kazuyat.823
    @kazuyat.823 4 ปีที่แล้ว +2

    熱い太郎さん、かっこいいですね。

  • @cavachan
    @cavachan ปีที่แล้ว

    FelicaでMANACAが出てくるところで、太郎さん、やはり東海地方の方だと確信しました(笑)。
    初め殆ど何も知らない状態で太郎さんの動画見まくっていたところ、今回のはいくつか知ってる(前に出てきたもの)が現れました。勉強致します。

  • @トニー-l8o
    @トニー-l8o 3 ปีที่แล้ว +2

    良く勉強してますね、ほとんどクロウトです!

  • @ktnkm7
    @ktnkm7 4 ปีที่แล้ว +2

    素晴らしい。本当に勉強になります。

  • @NobuhiroNoma
    @NobuhiroNoma 4 ปีที่แล้ว +9

    素晴らしい3DNANDの解説をありがとうございます❗先駆者の東芝か復活をかけてキオクシアが上場。頑張って欲しいです。

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      課長!コメントありがとうございます!

  • @kenb140
    @kenb140 4 ปีที่แล้ว +2

    いつもありがとうございます!いつも参照されているリソースの紹介して欲しいです!

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      実は固定のリソースはありません。
      色々なところから情報を集めています。視聴者目線で分かりやすそう、使いやすそうなところをストーリーにして落ちてきやすいように纏めています。

  • @ys.1953
    @ys.1953 4 ปีที่แล้ว +2

    僕の場合は、HDDの振動が無くなるのでだいぶ前からSSDのみです。脱線が実にリアルで楽しませていただきました。

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      確かにウィーンっていう振動なくなりますよねw
      楽しんでいただき、ありがとうございます!コメント嬉しいです!

  • @neonadia1
    @neonadia1 4 ปีที่แล้ว +4

    最高です!こんな分かりやすい動画に出会えて幸せ! 構成も楽しい! 動画中のチーンがいいねwww

  • @vvwiper
    @vvwiper 3 ปีที่แล้ว

    知識すごいな。情報源がきになる

    • @hasebetoshiaki9338
      @hasebetoshiaki9338 3 ปีที่แล้ว +1

      ネット情報を理解できれば話せるレベルです。

  • @杀猪者
    @杀猪者 4 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしい、会社での研修資料よりりかいしやす!

  • @sinsintatata
    @sinsintatata 4 ปีที่แล้ว +2

    面白かったです!ありがとう

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      動画を見ていただきありがとうございました!コメントもありがとうございます!

  • @yamanomarimo
    @yamanomarimo 3 ปีที่แล้ว +1

    難しい部分もありましたが、かなり噛み砕いて説明されていてとても参考になりました!
    そして動画の最後の最後で全て娘さんに持ってかれてて大笑いしました💕
    他の動画も拝見してこれからどんどん勉強させて頂きます😊
    これからも動画作り、頑張って下さい‼️

  • @ふわとろさん
    @ふわとろさん 4 ปีที่แล้ว +3

    今回もためになりました😊やっぱりSAMSUNGすごいですね、次回も楽しみにしております😄

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว +1

      ふわとろさん さん
      いつもコメントありがとうございます!
      次回もよろしくお願いいたします!

  • @ttama9409
    @ttama9409 4 ปีที่แล้ว +3

    半導体の放熱についてTIM1, TIM2材料についての解説をお願いします!

    • @ttama9409
      @ttama9409 4 ปีที่แล้ว +1

      Kendai Shinozaki コメントありがとうございます、フィラー材料種としてはAl AlN Al2O3 hBN ZnO...など、形状、大きさ含めるともっといろいろ、樹脂部の種類もいろいろ、どんな使われ方があってそれぞれどんな材料構成なのか、、知りたいです。。

  • @hasebetoshiaki9338
    @hasebetoshiaki9338 3 ปีที่แล้ว +1

    技術トレンドとしては周辺回路をメモリーの下に作る構造にする方向です。メモリーと周辺回路を別々に作り、後工程で合体というのも検討されています。中国ではすでに実現してるようです。

  • @khoale5959
    @khoale5959 4 ปีที่แล้ว +3

    次回はSAW&BAWデバイスの解説もお願いします。

  • @kaerleon9751
    @kaerleon9751 4 ปีที่แล้ว

    勉強になりました!ありがとうございます♪

  • @kzg00
    @kzg00 4 ปีที่แล้ว

    HDDとSSDの比較ですが消費電力はサーバー用途だとSSDの方が消費電力自体は高い場合もあるようです。ただ読み書きのパフォーマンスは圧倒的にSSDなので、アクセスの多いホットデータはSSD、アクセスが減ってきたウォームデータやコールドデータはHDDという運用が一般的だと思います。HDDで最初に駆逐されたのは10000-15000rpmのサーバー(エンタープライズ)モデル、その次がノートPC向けでしたね。今はウォームデータにもSSD,コールドデータは磁気テープに攻められてHDDは板挟みで辛い状況です。

  • @げーむあお
    @げーむあお 4 ปีที่แล้ว +2

    エヌビディアがアームを買収した場合の相乗効果について解説いただきたいです!

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว +1

      エヌビディア回でお伝えしたいと思います。

    • @シイナサトシ
      @シイナサトシ 4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!楽しみにしております。

  • @you8996
    @you8996 4 ปีที่แล้ว +4

    いくらたくさん作るとはいえ半導体製造装置の価格や工程の多さを考えると売っているメモリーの価格は安いと感じる。

  • @xxmiyamiyaxx1
    @xxmiyamiyaxx1 4 ปีที่แล้ว +2

    3Dの話もこんなに分かりやすくまとめられるなんてすばらしい。
    他の動画も少しずつ見ていきたいです。全部なかなか気合が入ってるんで、
    一度にパッとは見れないですね。
    全体の流れの中でどうでもいいことですが、個人的に描写という言い方には違和感があります。
    各社方言があって、そういう言い方の職場もあるかもしれないんで何とも言えないんですけど。
    描画、もしくは転写が一般的かなーという気がします。

  • @hidekikr7269
    @hidekikr7269 4 ปีที่แล้ว +1

    Samsungは、半導体だけでなく携帯や家電などもやっていますが、SK hynixは半導体だけなので、もしかしたら専業の方がアドバンテージあるかも知れないなぁと思います。
    CMOS カメラモジュールお願いします。

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      確かにそういう考え方もありますね!
      おっしゃる通りだと思います。
      CMOS ですね?!
      検討させて下さい!

    • @hidekikr7269
      @hidekikr7269 4 ปีที่แล้ว +1

      CMOS、特にカメラモジュールは、ソニーの牙城が徐々に三星や中国に崩されていっているように思いますので現状や今後の展開について説明頂きたいと思います。また、ものづくりという観点からは、りんごさんの徹底的な品質管理、品質コントロールなんかも面白いんじゃないかと思います。

  • @rsn5d4u62
    @rsn5d4u62 9 หลายเดือนก่อน

    安くて質が良いメーカーが勝つ!

  • @toqkaku
    @toqkaku 3 ปีที่แล้ว

    前にこのchを知り、登録してその時は何作かの動画見て感心、その後は暫くご無沙汰してた。
    で、この前、最近良く見てる妙佛さんのchでコチラの事がチラッと出てたので、今、又、見ましたが…やっぱ〜賢いは!。
    解説(説明)も解り易いし!👍。
    で、この動画見て驚いたのは(今更にw)フラッシュ・メモリーには、アドレスが無いとな!?😳。
    元(かなり前)情報処理技術者として、全く知りませんでしたね!…我ながら恥ずかしや🤭。

  • @mamushineko2871
    @mamushineko2871 3 ปีที่แล้ว

    ドラゴンボールで説明した箇所が一番よくわかった。笑

  • @るんるん-u5e
    @るんるん-u5e 6 หลายเดือนก่อน

    前座の話が誤解を招きそうですね
    量子力学を永続記憶素子に持ち込んだのはEEPROMでありその革命を起こしたのはGeorge Perlegosです
    NAnd Flashは安さと大容量化を実現したという意味では革新的ですが記憶素子の基礎はGeorge Perlegosの発明を応用したものであり記憶素子としての革新さは薄いです
    NOrをNAndに変えたのは偉大な決断ですけどNAndはみんな知ってて手をつけなかった存在ですし

  • @沼田なずむ
    @沼田なずむ 4 ปีที่แล้ว +1

    東芝、キオクシアなんかは中韓メーカーに押されているという印象しかありませんでしが、こういう革新的な技術開発が背景にあったのですね。

  • @nakanaka1447
    @nakanaka1447 4 ปีที่แล้ว

    5Gやゲーム機などでDRAMが
    10Gbpsを超える高速処理のneedsがあります。NANDの次は是非D RAMの解説をお願い致します。CPU、キャッシュメモリ、D RAMつながりでパソコン解説にも使えるかと思います。

  • @talaw2709
    @talaw2709 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも勉強になります!
    フラッシュメモリの仕組みのお話(どれぐらい書き込めるのか、バッドブロック化等)も聞いてみたいです!
    お子さん、めっちゃ可愛いですね☺️

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます!
      承知しました。検討させてください!
      めちゃめちゃ可愛いよ!ありがとう!

  • @ori5918
    @ori5918 4 ปีที่แล้ว +4

    太郎さん、バージョンがいけてない担当者にドンドン言ってください! 「火水土」で必要とされる対象に拡散「水の働き」がないとどれだけ高みを目指してモノづくり「火」をしても、成果・マーケット優位「土」にならないですよね。

  • @小柳尚夫
    @小柳尚夫 4 ปีที่แล้ว +7

    そうだよ。これ言うと親中派とか言われるけど中国をなめすぎだよ。もっとベンチマークしよう。勉強しよう。日本🇯🇵メーカー達よ。

  • @小僧ちゃんねる-t3c
    @小僧ちゃんねる-t3c 4 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。
    3DNAND化するにあたり、上へ上へウエハーを積み重ねて行くと思うのですか、積み重ねるに当たり1ウエハーに1基板に実装するということでしょうか?それとも積み重ねたウエハーをワイヤーボンディングで1つの基板に落としていくということでしょうか?質問の仕方が悪く申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • @tanakataka322
    @tanakataka322 4 ปีที่แล้ว +2

    動画見終わりました。
    ありがとうございます。質問がありますのでよろしければアンサーお願いします。
    ①3DNANDの工法について
     ウエハーをコの字型に折り曲げるような表現になっていましたが、私の認識だと前工程の各工程を繰り返す、すなわち一層書き込みが終わったウエハーが、また最初の工程に戻りこの工程間を繰り返し繰り返し行来することで多層化していると認識していますが、実際のところはどうなんでしょうか?
    これにより前工程の製造装置過が2021年過去最高の投資額になるという予測が出ているのかと
    ②積層構造はメモリだけ?
    3DNANDはフラッシュメモリということで、この積層構造はメモリに限定されているんでしょうか?例えばCPUに使うチップや、ロジック等の半導体は積層構造にならないのでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว +2

      Masatoshi Igarashi さん
      コメントありがとうございます。
      すみません。やはり私の説明が、分かりにくかったと思います。
      前者については、ご認識の通りです。
      後者においては、積層しているという表現が正しいか分かりませんが何層にもなっているものもありますが、90層以上のナンドフラッシュほどではない感じです。

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      今スマホしかないので、自宅に帰って補足するかもしれません。すみません。

  • @hasebetoshiaki9338
    @hasebetoshiaki9338 3 ปีที่แล้ว

    アスペクト比はそんなに難しい話ではあません。穴の深さと穴径の比率です。一般的な半導体では2~3くらいが多い。5を越えるエッチングの難易度は上がります。3Dではメモリーのホールは一回でエッチングできないので2回に分けています。それでもアスペクト比は20を越える。

  • @mamushineko2871
    @mamushineko2871 3 ปีที่แล้ว +1

    ナショナリズムの観点からも言えるけど敵の良いところはさっさと採用すべき。なので太郎氏の見解は至ってまとも。 笑

  • @健夫-p1e
    @健夫-p1e 4 ปีที่แล้ว +2

    中国、韓国については政治的に対立していますが、この番組では純粋に経済、技術の面から論じて頂きたいと思います。

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  4 ปีที่แล้ว

      健夫 さん
      コメントありがとうございます。
      承知しました!
      そのようなコメントでも大変嬉しいです。ものづくりの中立に立って語りたいと思います。

  • @kt57
    @kt57 4 ปีที่แล้ว +3

    パパ!僕もNAND作ったよ!食べて!!

  • @kazemo4757
    @kazemo4757 3 ปีที่แล้ว

    掛け算はいいですが、精度は二乗分のⅠと難しくなります(マスコミレベル?)PNP,NPNの微細トランジスターを小さくして「0」「1」を判定してますよね。その静電気を帯びた?を維持させる機構がNAND型では???。半導体は全数検査をしている実態とご説明の内容が連携しません。

  • @電子太郎-j3g
    @電子太郎-j3g 3 ปีที่แล้ว +1

    30:35 こんな風にして売●●が生まれて行くんだね

  • @佐々木優太-u7f
    @佐々木優太-u7f 2 ปีที่แล้ว

    最後w

  • @岡秀夫
    @岡秀夫 3 ปีที่แล้ว

    味の素のABFと京大ベンチャーの酸化ガリウムがまだ日本には有るじゃないか‼️何故サムスンやらシナチクを持ち上げるのか❓️

  • @kmurata98926
    @kmurata98926 4 ปีที่แล้ว

    貴殿の動画を最近発見しました。大変結構。
    「。。させて、いただきました。」という極度に自己を低くおき、相手を引き上げる、という
    言葉使いが多いが、誰に対して、「許可を得て」発言しているのか、という疑問がある。
    内容も良いし、他人を貶めているわけでも無く、そんな自虐的な間違った丁寧語を使ってはいかんよ。
    言葉は大切で、言葉が人、文化を決めていく。

  • @eizikimura
    @eizikimura 2 ปีที่แล้ว

    正直解説者本人の人相、風体、口調は知的水準に疑問を感じるところ多々感じるが、まあ内容としてはそこそこ判り易い解説をしていると思える。