【ルーティン】アメリカに住む日本人主婦の日常|日本人夫婦|在米3年目|留学帯同|アメリカ生活
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- アメリカに住む主婦の平日の様子をシェアします。スーパーで買い出し、掃除、洗濯、料理など、何気ない日常生活ですがアメリカに住んでいると色々変わってきます。食生活についてもたくさん話しています!
ーーーーーーーーーーーーーー
アメリカ生活を始める方・始めたばかりの方々へ:
私が渡米前に知りたかったことや、みなさんに知ってほしい情報は全部TH-camでシェアしています。
こちらのプレイリストには主にスーパーで買えるもの、日本の食品の代用品の紹介、薬の紹介をまとめています。
→ • アメリカ生活情報🔰🔰
シェア大歓迎です🤝誰かのお役に立てば嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
動画の感想はコメント欄でお待ちしています☺️
いつも見てくれてありがとうございます!!!!!!
ーーーーーーーーーーーーーー
■■■おすすめ■■■
■アメリカの有名チーズケーキ屋に行ってみる!
驚きのカロリーは…!チーズケーキファクトリー
• 【衝撃】アメリカの有名チーズケーキ屋に行って...
■食べかけのクッキーを買ってしまった|スーパーに返品しに行ったら…|英語初級者
• 【挑戦】食べかけのクッキーを買ってしまったの...
ーーーーーーーーーーーーーー
■■■インスタグラム instagram
www.instagram....
〜自己紹介〜
アメリカのボストンという所に住む日本人夫婦です。
慣れない環境に適応できずネットフリックスとTH-camばかり見ていた私がTH-cam始めました。同じように大変だった人に元気を分けてあげられるようなチャンネルにしたいです。メインは英語勉強中の私の英語で注文シリーズ、アメリカで食レポ、リアルなアメリカ生活の様子をシェアしています。
#アメリカ生活 #ルーティン #主婦
かっこつけなくて、面白くて、癒されました!優秀な主婦ですね、尊敬します♡
在米20年を超えましたが、日本食への愛(笑)は深まるばかりです。車で30分程かかる日系スーパーに買い出しに行くのも郷愁が募る娯楽と化してます。かなえさんはアメリカ食も外で楽しまれていてとても微笑ましく参考になります。残りのアメリカ生活、楽しんでくださいね!
気取らない話し方で、初見でファンになりました。こういう方がホントに賢い人なんだろうな。
試行錯誤しながらボストン生活も存分に楽しみつつ、日本の事も大好きなかなえさん、素敵!
失敗も自分で見つめ直して次に活かす姿勢や、英語でコミュニケーションを取るのに気合いを入れてから行くなど、飾らない姿見がとても共感を持てます!そして応援をしたくなります!これからも楽しみに動画待ってます!
なんでもポジティブに捉えるところや色々な工夫をして頑張っている姿勢に共感を持ちました!これからも応援してますね!ご自愛ください!
ずいぶん前に少し拝見したことがある者です。なんとなくかなえさんが明るくなったように感じました!最初に見たときは心配をしてしまったのですが、笑顔が沢山の動画をみれて勝手ながらに安心しました!応援してます!
11:31 「ご飯食べてお腹が空いたので、おやつ食べまーす」に笑いました! どんどん食べて、どんどん紹介してくださーい!
何げないアメリカ生活がとても良かったです!日本とは違うアメリカ暮らしの模様を頷きながら拝見していました!
工夫して美味しいごはん作ってくれる奥さん♥素晴らしい〜!旦那さんもめっちゃ優しく優秀な方でお二人共がステキですね!!
ランドリーしに行くときのカメラアングルがすごい!!洗濯機の中から見ているようなカット、巻き戻して見てしまいました😳
納豆を自分で作っているのすごいですね!!私もアメリカに住んでいるので、今度納豆作ってみたいと思います✨
かなえさんいつも楽しい動画配信ありがとうございます🎵かなえさんが、美味しい食べ物は精神を安定させると言っていたこと納得です!沢山試行錯誤して、海外生活を送ってきたこと、頑張ってること伝わります…もうすぐ帰国と話されてましたが、動画配信続けてほしいです😊
私はオーストラリアで永住組で、かなえさんのような立場の方たちともお会いしてきました。
旦那さん方皆さん優秀で、日本に帰ってからさらに活躍の場を広げてますよ!
余裕はなくても、色々な所を旅したり、経験したりするのは大正解だとおもます。これから帰国までの時間を大切にしてください。
かなえさん
いつも楽しく拝聴しております♪
前向きで気どらず、飾らないお人柄と、異国の地で逞しく挑戦する姿は、応援せずにはいられない🤩
体調崩さずボストン生活、楽しんでください。寒いけどボストン生活いいな😍
話し方がとっても好きです!
コインランドリー勤務している、以前もコメントした者です。乾燥する時にシート状の柔軟剤、ソフター と呼ばれるものがあり、それを入れるとふわふわになります。よく使われているのでタオルのゴワゴワにも効果があるかもひれません。
かなえさんの話し方、好きだわ♥️
ベビーキャロット懐かしいです。米国赴任中、アメリカ人で仲の良かった同僚が毎日昼飯で食べていたのを見て、かみさんが一時帰国中の時などは、よくポリポリしたことを思い出しました。
帰国まで楽しんでくださいね。
かなえさん、なんでも作れますね。
感心しますよ。私たちはスーパーに行けば簡単に買えるから。
教えられるますね。最初ランドリーに行ってる動画を見て、大変なんだと思って見始めたので、懐かしいです。
日本に帰ったらTH-camどうなるのかなって、最近考えてましたが。どうなるのかな?って思っていたら、まだまだ続けてもらえるんですね。良かった😆😆😆
かなえさんの努力、素晴らしいですね😊日本だと当たり前に買える物も、手作りだと手間はかかるけど体に良さそうだし、私も何か手作りしたいという気持ちになりました😄
また、新しい動画楽しみにしています🏵️
夫婦でかなえさんのファンです❤️
ディズニーのTH-camでかなえさんのchannelが出てきてそこからずっと他のもみさせてもらってます!
前向きでおもしろくて可愛いかなえさんに癒されています☺️
これからも動画楽しみにしています✨
こんにちは😃毎回楽しみに拝見して癒されてます、色々な工夫をされてかなえさんの考え方凄いなぁ〜と、あと残り2ヶ月ちょいです、このボストン生活は一生の宝物ですね
帰国されたら先ずはすき焼きや日本食たらふく召し上がってくださいね、その時の動画も楽しみ、帰国時は日本の美しい🌸もで迎えてくれますね
ご主人さんは留学して能力を高められてて、かなえさんもその土地で生きていく能力を学んでで、ご夫婦共にとても努力されているんだなと思いました。日本に帰国したら好きな物たくさん食べてほしいです(*^^*)
凍ったタオル!
かなえさんめちゃくちゃ楽しそう!笑
こちらまで笑顔になりました☺️
ルーティン動画とても楽しかったです✨
ドイツでは薄切り肉がなかったので母がお肉屋さんで「紙くらいの薄さで」と注文したら全然薄くなかったので「これは本でしょ!?」(もちろんドイツ語で)反論してた母の姿を思い出しました笑笑
いつも楽しく拝見してます。我が家も上海在住です。海外に住むと改めて日本の良さを感じますよね。今はコロナがあって中々帰国出来ませんが、此れからも動画UP楽しみにしています♪ お幸せに〜
初めてこちらのチャンネル見ました!!観ていて穏やかな気持ちになりました♥お人柄ですね♥チャンネル登録させて頂きました♥
かわいすぎてシャンプーの話の所、戻して2回見ました☺️
○○の素がなくてもやっていけるってことが海外に来て分かった1人です🙋♀️何気ない1日の様子が見れて楽しいです❤️❤️コロナもありますがお身体に気を付けてアメリカ生活最後まで楽しんでください😊
海外勢の間で納豆作るの流行ってるっぽいとTwitterで見たけどそうやって作るのか!意外と簡単なんですね
自分はたまに食べられれば満足なので冷凍の買ってます…たらこパスタ食べたくなった
激励をしに立ち寄りました。
私もアメリカ来て納豆は手作りするようになりました😊そして、かなえさんと同じくやっぱり鶏のひき肉が使いたいのでミキサーは必需品😊私の住んでるところは残念ながらアジアンスーパーが近くにないため大根も手に入らず。。。料理酒もなかなか手に入りません😥なので仕方なくホワイトワインで代用してます 笑 日本食のレシピ見て作る際、普通にポン酢と書かれてるけどそれがないのよ〜😅となりそれを手作りするところから始まります。でも、ほんと意外と作れるもんなんだなって思ってほんとアメリカ来て一から日本食作ること学んでます。アメリカに居たら、日本にいる時に日本食を普通に食べてたことがどれだけ幸せだったのかをすんごく感じさせられますよね!もしよかったら、かなえさんが参考にしている料理レシピのアプリや本などがあれば教えて欲しいです。残り少ないアメリカ生活楽しんで下さい😊
かなえさん結構食べるのにスキニーで羨ましいです🥰🥰後少しのアメリカ生活沢山楽しんでください❤️❤️
何時も楽しみに❣️してますがなぁ〜
楽しいて❣️👍💕💕楽しいて❣️
おおきに🙇♀️💕
かなえさん
日本にいるとやすく買える納豆や鶏ひき肉を作るなんて考えないですよね☻
手作りするととても美味しいと思います!
そうそう、納豆は日本人の心です!(笑)ウチの近所のスーパーは3パックで58円くらいです。お弁当にパスタっていうのもアメリカっぽいですねー!
かなえさん こんにちは😃 かなえさんってパスタ茹でた後 水切りしないんですね?? バリーラなら Italia産の De Cecco (青っぽい箱)と言う商品 美味しいですよ!!
初めて拝見しました!かなえさんの事が好きになってしまいました❗
節約、参考に成ります🤗💕
一昨日スーパーに行ったら大雪とcovid19のせいであちこちの棚が空っぽ、鳥のひき肉しか無くて(多分アメリカ人は使わない?)チヤンコ鍋を作りました。肉団子は味噌と生姜とネギ、塩、胡椒、酒。美味しかったです。こんにゃくとかごぼう、蓮根が懐かしい、今日この頃です。
ひき肉、納豆を自分で作ってるのびっくりしました、、
かなえさんのような生活いつかしてみたいです☺️大変やろけど、、
今度Costco行ったらマフィン買います✨
我が家も節約のためなるべく身近なもので日本食をです😂かなえさんの影響で始めた納豆作りも続いていて、子供たち食べ放題です笑笑
私は練り物大好きなので、時々ティラピアなどの白身魚でさつま揚げなど作ってます!結構簡単なのでぜひトライしてみて下さい🥰
かなえちゃん、いつも楽しくアリゾナ から拝見してます♪髪の毛を切ったんですね。とても似合ってます。
日本だと安く手に入るものがアメリカだと何倍もするので、私も代替品をよくネットで探して手作りしています(^^)アメリカ暮らしの醍醐味の一つですよね。
ボストンはとても寒そう。風邪ひかないように暖かくしてくださいね。
いつも楽しく拝見しています。私も米国在住ですが、薄切り肉が手に入りにくいですね。私はたまにスーパーで売っているshaved beefや porkを購入しています。
やりくり上手で素晴らしいです。ハワイ在住ですが、ほぼ何でも手に入ります(高いですが)でも日本での値段を知ってるので我慢することも多々ありますが、何でも手に入ることをありがたく思ってかなえさんを見習わなきゃって実感してます。
カメラ割が凝ってて素晴らしいです。コインランドリーの洗濯機の中からとか、出かける時の足元とか、お一人でどうやって撮っているのかと思いながら見ました。
ありがとうございました♪😊🙆♀️🥰🤗
食べられない、無いと思うと欲しくなる気持ちわかります!
オラプレックスのヘアオイルも良いらしいですよ♪
いつも楽しく拝見しています。
私も自分で作った方が挽き肉が新鮮なので、挽き肉を自分でつくってます☺️
つみれを作るなら鶏胸肉の方がいいかなぁ?と。
ふわふわのつくねが食べられますよ😋
日本での値段を知っていると、アメリカで同じ商品に2倍、3倍も払うのは悔しいし、何故か負けた感じがするので現地のもので代用してます 笑! 練り物、日本のは高くて買ってません…日本で100円くらいの安めのかまぼこが、冷凍で4ドルとか目を疑いました😂
キールズが日本で買うより安いは最高
お弁当に茹でたパスタ入れたら
時間経った時くっついたり
しなかったですか?☺️
パスタソースの種類によってはくっつきました😂チンしたらほどけやすいかったです!
ブラジルからこんにちは ❤
かなえさん、アメリカでいろいろ工夫して生活されてますよね。本当に感動です。日本に帰って来た時には、竹輪をおもいっきり食べて欲しいですw。動画いつも楽しみにしてます。
面白いから登録した又来ます
頑張って👍
初めてのコメントです!いつも楽しい動画ありがとうございます!私はNCですが、トレジョに牛薄切り肉が売ってるので助かってます〜^^ボストンのトレジョにはないのかな??アメリカに来てインスタントコーヒー迷子になってたんですが、今の所1番美味しいのはFolgerのNOIRです(黒とオレンジの瓶)良かったら試してみてくださーい❤
海外で簡単に作れるのは日本のナポリタンスパゲティ。材料も安いし簡単、隠し味で少しマスタード入れる。
確かに日本のスーパーのような薄切り肉は売って無いですね。冷凍肉を機械で切らないとああいう薄切りは無理なんですよ。
この動画でかなえさんを知りました✨
こないだ海外の歯磨き粉アーム&ハンマー?を使用したら、唇がたらこみたいに腫れ上がりました😭😱
日本を離れて3年、試行錯誤で日本の食材を作るなんて凄いですね。ある意味日本はなんでもあり過ぎて買うだけ生活なんですよね。もう少し頑張って下さい✌️
かなえさん、こんにちは。手作り納豆とは凄いですね。私が住む韓国も納豆高いです。3倍くらいします。それでも、食べたくて時々、セールしてる時に買ってます。
ちなみに納豆パスタ知ってますか?探したら、すぐレシピ見つかると思います。知らなかったら、ぜひ、食べてみて下さい。美味しいですよ。
かなえさんこんにちは!
異国の地で工夫しながらも暮らした事が、これからのかなえさんの人生の糧になってくれるって思うと素晴らしいですね^ ^
帰国が近くなって来ましたが、日本へのお土産に何を買うのかがとても気になりますので、そちらも動画にしてくれると嬉しいです^^!
スヌーピーのお皿うちにもあります!
かなえさんこれアメリカに持ってったのかーぃ!って1人でツッコミ入れちゃいました(´∀`)!笑
かなえさん、いつものんびり楽しく動画を拝見させて頂いてまーす(*^▽^*)。
映像の後ろの方には、うちと同じ塩があったり🧂、ボディクリームとかが一緒だったリ、何だか共感出来る動画でした。うちも最近納豆に挑戦しました、買わなくても自分で出来るもんなんですよね。かなえさんはさらにキムチも作ってるなんて凄い!今度挑戦しなきゃって思いました。✨
かなえさんの話し方やチャレンジするところ、あと動画の雰囲気がすごく好きです!☺️
質問なのですが、逆にアメリカで手に入らないものとかってありますか??
アメリカ来てから10年くらいなりますが、炊飯器ほしいけど邪魔だな〜と思って一度も買ったことなくて圧力鍋で炊いてます。ストウブで何回か炊いてみたけど全然うまくいかないんですよー。コツがあったら教えてほしいです!
よーし❣️❣️❣️❣️❣️
ちょっと不思議なのは米国在住者のTH-cam観ていると洗濯機持ってない人多い…アメリカは洗濯機高いのか置くスペース無いのか一時的な住まいなので買わないのか不明だが洗濯機あると便利だと思うけどな…湿度が低い地域なら部屋干しで乾くしね〜
なんかいいなぁ~♡
あ!私もホワイトニングの歯磨き粉使うと唇の中の皮剥けます😅😂
細かい編集やカメラワーク(洗濯機の中に入れたりとか・・・)が すごいなぁ って見ています🍀
もうすぐで帰国だそうですが、バスツアーになるのはどうでしょうか。
アメリカのコンビニに何が売ってるか紹介して欲しいです!
日本のコストコにもチョコのマフィンはあります。
同じ味なのかなー
納豆の保温はどうやっているのでしょうか。
簡単に作れるんですね。
NY留学の娘に教えてあげたい
Chihiroさん 納豆の保温は段ボールにタオル敷いて瓶に熱湯入れてます!段ボール全体を上着とか毛布とかで包んで保温して、瓶のお湯を冷えないように交換したりして管理しています。
@@odakana ありがとうございます!
美味しい納豆が沢山作れて、とっても良さそうです。
早速娘に教えてあげたいと思います!
こんにちは〜。
サンフランシスコからいつも楽しく拝見しています^^
鶏団子を作った機械のブランド何ですか?スムージーもできるものを探していたので興味があります。
かなえさんじゃなくてすみません💦
子供の離乳食用にとAMAZONで買った”KOIOS”というブランドのハンドミキサー/ブレンダーがスムージー作ったり野菜のみじん切りしたりとすごく役にたってます!$50以下だったかと思うので参考までに〜
@@rmocha5776 ありがとうございます。特にスムージー作るのにアップルなど飲むときのシャリシャリ感が気になって、もっとパワフルなものないかなと思っていました。早速調べてみます♪ ありがとう〜❤️💜💚
こんにちは〜私が使ってるのはBRAUN のMQ735というモデルです!りんごのしゃりしゃりはなくならないかもしれません🤔でも色々使えて便利ですよ😋
リンク貼っておきますね〜
www.braunhousehold.com/ja-jp/products/food-preparation/hand-blenders/multiquick-7/mq-735-sauce-bk-jp?sku=0X22111081
@@odakana ありがとうございます。サイトチェックしてみます^^
LAの日系マーケットを紹介している方がいました。
th-cam.com/video/aoud-_NDWME/w-d-xo.html
この辺は4系統の日系がそれぞれいくつかの店舗をもっています。
「ご飯食べておなかが空いたので。」なるほど、、、え?
私もアメリカに居ましたが、日本のものなんか全く食べたいとは思いませんでした。楽な暮らしでしたよ、
日本よりいい国。
髪を巻いたり、カラーしないんですか?
日本にしかいられないタイプかと。
早く日本に帰り、幸せに。
どの立ち位置からモノ言ってんの草