ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
子供のころ、グラディウスのようなシューティングゲームだと思い、なけなしの小遣いで買って、その意味不明さに涙目になった思い出があります。仕方なく嫌々やっている内に徐々にゲーム性を理解してから、その面白さにハマってしまった、今でも記憶に残るゲームです。
最初は訳が分からずつまらなかったのですが、味方基地の探索のコツを会得したらめちゃめちゃ面白くなった覚えがあります。
これわでるやつや.?.!.じゅうねんまえ.?.!.
宇宙だからこそBGMの無さが雰囲気を出し、どこまでも同じ宇宙の暗闇が緊迫感を盛り上げる代わり映えのない宇宙空間が続く中、最終面だけが薄紫な背景にBGMとくる演出が神がかっているんだよなあ
非常に懐かしい。FC黎明期のソフトだったように記憶しています。自身もプレイしましたが、当初は疑似3Dレーダーの見方が分からなかったり、つい連射をしてしまい敵に命中しなかったり、全てのKEYを入手したあとの敵本拠地のドットを見失ったりと、様々な思い出が甦りました。敵本拠地は弟がマジックで直接ブラウン管にマーキングするという画期的な方法を編み出しましたが、後に母に見つかってひどく怒られた事も今ではいい思い出です。プレイしていた当時は攻略法が分からず、いつも最終決戦で悲しい思いをしていました。こうしてザコを2機残しておけばよかったんですね。当時所持していたソフトの中で、唯一エンディングが見れなかったゲームなので感謝です。
昭和46年生まれ。中学時代に夢中になりました。残機がないので、緊迫感がたまりませんでした。この面白さをわかってくれたのはクラスで一人だけでした。最後のボスの位置はブラウン管テレビにセロテープを張ってボールペンで印つけたな。
+mig25overrun さん友達より「つまらないから」と1000円ぐらい?で譲ってくれました。自機レーダーの見方が分かったときから俄然面白くなってきました。高校受験が無事に終わってから、スーパーマリオと平行してプレイしまくっていました。
わかるわ〜。
このゲームの面白さが分かるまでいかなかった(T . T)当時の私には難しくて💦
僕も同年代のオッサン。よくわかるよ!
デススターの攻撃が怖すぎます;;あのぐるぐる飛んでくる弾丸を避けようとして体が動く、唯一のゲームでした
ワープの効果音が本当にかっこいいですよね
ドラクエ3のアリアハンからロマリアに行く洞窟で魔法の玉を使った時の効果音や、バンゲリングベイの工場を破壊した時の効果音に似てますね。
ゼビウスよりもはまったかもしれない。真っ黒のディスラプターに苦戦し、せっかくの最終画面にたどり着きながらついにクリアできませんでした。最後まで見せていただいてありがとうございます。
懐かしいです。コックピットのデザイン等、開発思想が一歩も二歩も先を行ったゲームでしたね。
ファミコン購入時に最初に買ったソフトの1つ。当時は不人気ゲームみたいに扱われてたけど、自分にとっては忘れられない最高の作品です!PS版も思わず買っちゃいました(笑)
懐かしいです。このゲーム持ってました。子供の頃によくこのゲームやってました。
最初はゼビウスを毎日、日課のようにやりまくって100万点プレイヤーになりました。その後バンゲリングベイに挑戦したけれど、いまいちでありまして、スターラスターに出会いましたが、毎日必死になってやっておりました。皆さんと同じようにテレビの画面にマジックで印を付けてシールドが少なくなると補充する事を何度も繰り返しながら攻略した事を思い出しました。もう60歳になるジジイですが、遥か遠い良き思い出です。でも学んだ事は、継続は力なり、最初は出来なくても積み重ねれば結果が出る事を教えてくれたゲームです。前の方のコメントが4年前なので、これを見る人はいるのか疑問ですが、自分もスターラスターが急に頭に浮かびここに来ました。
作り込みが凄くて当時は夢中になってプレーしてました。
これはなかなか良いゲームだ。良作っていうのは聞いてましたが、たまたま中古を見つけたのでハードと一緒に買って来た。この動画のおかげで遊び方が分かりました。ありがとうございます。
どうクリアするのかわからないゲームだったけどハマってた記憶があるw
エネルギー補給のための基地、惑星からKeyをもらう合わせ、敵をロックオン、逃げた敵を追いかけロック撃破!うますぎる。そして警告音とともにすぐに状況把握のための切り替え、さらにKeyとエネルギー補給を受けたらすぐに目的地に合わせワープ。素晴らしい!
マイクでスターラスター応答せよ!って言ったらなんか味方の基地みたいなのが出てきた気がする
めちゃくちゃ嬉しい!!!私こればっかりハマってやっててエンディング何回も見た覚えがあります🥰
懐かしいですね。当時、夢中になって遊んだゲームでした。ストーリーの背景はナムコの「ボスコニアン」と同じだったかと。(補給基地のデザインが一緒)
惑星が失われた時の絶望感ときたら、、
ファミコンの2コントローラのマイクで叫ぶ裏技があったような記憶がある。宇宙飛行士を助けるかなんかだったと思う。慣れないうちは燃料補給の時にベース基地の座標を合わせるのを苦労しましたね。
たぁ~すけてくれぇ~~って叫んだら宇宙飛行士が現れて補給してくれるのよね
よくファミコンでこんなゲームを作れたな。凄くねぇかこれ……?
いららてなんだやさよ.
大好きでした。当時は中学二年生でしたが、「すごく良く作られているゲームだ!」と、実感していました。スコアによって違ってくる、オールミッションクリア後のBGMを聞きたさに、よくプレイしていました。しかし、暗黒星雲での要塞からの攻撃は、パワーアップさせていても一撃でやられてしまうので、大変苦戦しました。でも、その時のBGMが、緊張感があって好きでした。それと、隠れキャラがいるんですよね。
暗黒惑星でまったくの ノーダメージ お見事です!
単に連射だけでなく、MAP上で防衛ポイントなどの戦略要素が楽しかった。ところで、昔、しょっぱなに紫の敵に死にそうになって、とにかく逃げろとワープしたそこが暗黒惑星だったことがありました。すごい確率だ・・・。
つまり、キーワードを揃えなくても、場所さえ合っていれば行けるということですか。知らなかったです。まあ、暗黒惑星の位置は本当にピンポイントなので、偶然ではまず行けないでしょうが(笑)
暗黒惑星戦の時アレフとか残しとくと楽だったんですね当時迫るものは全て撃墜していたのでデススターと暗黒惑星の三方攻撃は結構しんどかったですよシステム的にスタートレックの流用が有りますけど本当に良くできた面白いゲームですよねZ軸の見かたが分かれば当時のゲームとしては最高峰の一つでしょうね
懐かしいです高校生の時訳わからなくて、本屋でBEEP?立ち読みしたら攻略法載ってありなるほどなと、、必死こいてクリアしました〜
全てのサウンドが懐かしい! 夏休みに遊びに行った、10歳年上の従兄弟が持ってました。 頼み込んでやらせてもらうも、当時の自分は小学生・・・。 速攻でゲームオーバーでした。
ワープとレーダーで広範囲を、目視で目の前を、この組み合わせがすごくワクワクして楽しかった。強制的に画面が進むシューティングと違って自由に飛び回る感じにとてもハマりました。良いゲームだったと思います。
スターラスターよく遊んだ、基地が見えたらホッとしたような記憶がある。
「早すぎた名作」という2つ名を持つ傑作シューティング、海外ではアーケードゲームとしても稼働していたというプチ情報も知っている、ちなみにいくつかリメイクされたがX68000版がスターラスター究極版、最高傑作と言われてるんだよな、作った人、天才
当時CMがすっげーかっこよかったから買ってもらったけど、小学三年生の俺は理解できるはずもなく3Dシューティングを楽しむだけのゲームとしてプレーしてたたまたま中ボス?に出くわしてドキドキした記憶はあるけどクリアの概念すらなかったな・・・
懐かしい…コロコロ・高橋名人全盛期、誕生日におばあちゃんにスターソルジャーお願いしたらこれ買ってきてくれたんだよ…どんよりした顔でなんだかよく分からないまま延々やってたな…
@usapagu66 ありがとうございます。慣れればさほど難しくはありませんので、環境があれば是非再チャレンジしてみて下さいな。
小学校の頃はゲーム性が分からず放置してSFCとかPSの別ゲームやって、中学生の頃ふと思い出して変なタイミングで熱中した思い出
暗黒惑星まで到達したのはいいけどディスラプターが無限に出てくる設定を忘れててなりふり構わず倒してたらかなりヤバくて最終的にノックアウトされましたこれは参考になりますね…
VR対応でリメイクしてみたら神ゲー作れそう
懐かしい・・・この当時のゲームとしても、かなりシンプルなものだった気がするが、なんだろう、このシンプルすぎるのが、リアルに感じたな。凄くはまった。
小学生低学年の頃にやってました。システムを理解したり、宇宙ってきっとこういう寂しい場所なんだろうなと想像したり、今になって思えば知育にも良かったゲームだと感じます。そうそうカセットなんて買ってもらえないから仕方なくやってたというのもあるけど笑
プレイした当初は小学生で見た事のない3Dに近いゲームに興奮して遊んでましましたが、どうしたらクリアできるのかさっぱり理解できなかった。ナムコのゲームは当初奥深いモノ沢山だしてたなー。今でも楽しく遊べそうです。「空想は頭の肥しです。」
最後アレフとレイト残すあたり、ツワモノ。
パソコンが出来て間もなくに流行った、スタートレックゲームがベース
買ったが、操作方法がわからずほっぽりかけた時にナムコから操作マニュアルが送られてきて操作方法を会得、再チャレンジ→クリア ありがとうナムコ
この世界観好き☆
一番最初に買ったファミコンソフト。小学校5年生には難しすぎた・・・。
@TheMataomaeka 4つある小惑星の2つでノーミスで20個破壊するとビームとシールドが強化されたと思う。俺もブラウン管にサランラップ貼って、マーキングしたな。1回で倒せるとは思ってなかった。懐かしい、中古のFC買いたくなった。
小学生に戻りたい・・・(T-T)
素晴らしい‼️マーシャル オブ フォース パラゴン😼👊‼️
@tspanic こうすることでかなり難易度が下がって、クリアが安定しますからね。ここまできてのゲームオーバーは悲しいので、オススメです。
小学生の時に「???」ってなりながらプレイしてた思い出が…まさかラスボスが存在していたとは…
素晴らしいプレイ動画でした☆クリア方法がわからず、諦めたままだったので、エンディング見る事が出来て感動です( ´ ▽ ` )ノ
何回もクリアしたけどマップ選びリセットしまくった。KEY手に入れて暗黒惑星が表示されるんだけど、ドットなんだよねそれが当時14インチで見えにくくてカーソル合わせてる最中に消えて何度も泣いた記憶(´・ω・`)
このゲームの良さが全然わからんかった。でも借りてった友達がこのゲームの良さに目覚めて最後までクリアするところを見せてくれた。お礼にこのゲームをその友人にプレゼントしました。
ええ話や……( ´ー`)
(´ω`)へいわなせかい
ゲーム開始時の光子魚雷で4発当てて倒せなかった敵にワープしたのは黒だったら頑張って倒して紫だったら即離脱だったんでしょうね。初動が肝心ですからね。
動画見てまた始めました🎉
コックピットカスタマイズ出来たんだよね~楽しかったけど暗黒惑星出せれ無かった…
暗黒惑星の際、1機ずつ破壊することで、デススターっぽいやつを1機ずつ出現させているところに、渋さを感じた。
コックピットの色をカスタマイズ出来た覚えが、、、。
このゲームやる時に友人の家のテレビが大きくやり易くて長居したのを思い出します。スターラスターです。
これ、コントローラー2?のマイクに向かって、『助けてくれ~!』って大声で怒鳴ったら、ジュピターが飛んできて、エネルギー補給してくれるんやったですね。
ワープの音が超なつかしい!
ファミコンが親父が大学生か社会人になってから買ったらしく、祖母の家にあってオレが小さい頃これ少しやったけどよくわかってなかったなぁてか、ボスなんていたのか
24:25 ED曲がワルキューレっぽいと思ったら同じ作曲者だったのね。
敵の弾の音も同じっぽいね
固いですよねwなかなか倒せなくて、精神力の消耗が…
向こうから来るブーメランみたいに早い敵が嫌いだったな。敵からの攻撃のあたり判定が厳しいとかもあった。暗黒惑星出現時は、テレビをマジックでチェックしても、ズレたら行けない厳しさとかもあったな。BGM含めて、楽しさと緊張感を持たせてくれた神ゲー。リアルタイムでプレイしていた自分には、周りの人は何故やらないのか、勿体ないって思わせてくれたゲーム。
暗黒惑星突入の時のBGMが怖い!!
Bコンで「助けてー!」と叫んだなぁ。懐かしいわ。
当時小学生でクリアしてたなー懐かしくなって今プレイしたら配置が良くてクリアできたよけ方とか体が覚えてた( ´艸`)
お母さんにスターラスター買ってきて!って頼んだらスカイデストロイヤーを買ってきました。最初と真ん中と最後の文字しかあってないやん、泣いた。
親戚のおじさんのやつを借りてやってた思い出。その程度のレベルだったので、当然補給は出来ず当然キーを集めるなんて解らなかった。BGMもなく宇宙を漂うのは独特の緊張感があったなぁ。ワープのSEは大好きだった(笑)
リメイク出してほしいですね
めっちゃうまい!
最初はクソゲー扱いでしたが、全部のゲームを再びやり直した時に面白さに気付きやり込んだけど、うp主は神ですねw
@luhj92691987 懐かしいですよね。当時は夢中でプレイしていたのを思い出します。
21:27 セロハンテープ!
このゲーム子供のころにソフトのセットを大安売りしてもらったのに入ってたのですが、説明書もなく今のようにネットもない時代で遊び方自体がわからず意味不明ゲームとして封印してました。今動画見ても何をしてるのかやっぱよくわからない
oh パラゴンi'm prominence
実は、弾を1発撃つごとに燃料が少しづつ減る(ALL ABOUT NAMCOⅡより)。
小学生の頃に持ってましたが全く意味が分からなくプレイしていました勿論クリアしてませんw
スターウォーズ流行ってた時期にこれ発売されたから、気分はもう宇宙戦士だったよ(笑)
これ実家にあったなー。小学生の時にやってたけど全く意味がわからんかったwミシシッピ殺人事件も同様。
懐かしい。初めて買ったソフトがこれだったわ。内容や遊び方がわからなくって投げ出したわ。
これにクリアーなんてあったのか?
嗚呼…これ物心ついたばかりの幼少期に遊んでてサッパリ意味がわからんかったなぁ…
シュールやったなぁ(笑)
ファミコン買ってもらえなかったので、ゲーセンのVS筐体でやってたが、ファミコン版より難易度高くしてあんのかな??割と早く惑星とベースが侵略・破壊されて終わりwww名作だと思うが、レーダーの見方が分からんとクソゲー扱いはせんといてw
メニュー開いて急停止できんのか・・・・知らなかった(;´・ω・)
小学生の頃なぜかやってました説明書もなかったので今ほど情報もないのでわけがわからないゲームでした買った覚えもないんだけどもしかしたら友達のやつだったかも知れないが家にありましたね当時はみんないろいろ持って来て遊んでたので借りパクとかも多くみんなカセットに名前書いてました
わけのわからぬゲームでした。
Great TH-cam⛑Thank you Very Much💐Muchísimas Gracias⛑孤独感を感じる宇宙空間にハマりました。
セレクトBA右左上セレクトB下右スタート
6/13の午前0時からアケアカにVS.スターラスターが配信開始されますよ!19時よりアケアカの番組もあるのでお見逃しなく!th-cam.com/video/rc0j8QO8DpU/w-d-xo.html
子供の頃、家にあったけど、全然やり方と意味が分からなかったゲームだった
クリアするヒントがゲーム中に全く無いので、クリアせずにクソゲー扱いする人続出。名作なのになあ。
このゲームムズい
小学生の頃に親に買ってもらいプレイしましたが、英語ばっかり出てきて何が何だかでした…
フォトントーピドーですね
ファインプレーでした!ところで、小惑星群って何のためにあるんでしょうね^^; あれは未だにわからないんですが、何かご存知ですか?
アステロイドベルトで8個連続で隕石をビームを外さずに壊すと、惑星やベースに対する敵の攻撃が弱まる効果があります。最初に発射したビームからカウントされますので、ミスしたらワープしなおしてやり直しになります。もう一つはとにかく32個の隕石を破壊すると攻撃されて黒くなった惑星が蘇ります。ベースには効果がありません。いずれも別々のアステロイドベルトでないとダメです。一つのアステロイドベルトで二つの効果は得られません。成功すればファンファーレと共にメッセージが出たような気がします。もうご存知でしたらすみません。
わざわざ教えて下さってありがとうございました(´▽`)年末実家に帰ってやってみます^^
Get item BarrierGet item Dalto
丸いのかてぇーw
クソゲー!!!意味がわからん!もうやらんわ!!!って言いながら暇なときに何回もやったゲーム
子供のころ、グラディウスのようなシューティングゲームだと思い、なけなしの小遣いで買って、その意味不明さに涙目になった思い出があります。
仕方なく嫌々やっている内に徐々にゲーム性を理解してから、その面白さにハマってしまった、今でも記憶に残るゲームです。
最初は訳が分からずつまらなかったのですが、味方基地の探索のコツを会得したらめちゃめちゃ面白くなった覚えがあります。
これわでるやつや.?.!.じゅうねんまえ.?.!.
宇宙だからこそBGMの無さが雰囲気を出し、どこまでも同じ宇宙の暗闇が緊迫感を盛り上げる
代わり映えのない宇宙空間が続く中、最終面だけが薄紫な背景にBGMとくる
演出が神がかっているんだよなあ
非常に懐かしい。FC黎明期のソフトだったように記憶しています。
自身もプレイしましたが、当初は疑似3Dレーダーの見方が分からなかったり、つい連射をしてしまい敵に命中しなかったり、全てのKEYを入手したあとの敵本拠地のドットを見失ったりと、様々な思い出が甦りました。
敵本拠地は弟がマジックで直接ブラウン管にマーキングするという画期的な方法を編み出しましたが、後に母に見つかってひどく怒られた事も今ではいい思い出です。
プレイしていた当時は攻略法が分からず、いつも最終決戦で悲しい思いをしていました。
こうしてザコを2機残しておけばよかったんですね。
当時所持していたソフトの中で、唯一エンディングが見れなかったゲームなので感謝です。
昭和46年生まれ。中学時代に夢中になりました。
残機がないので、緊迫感がたまりませんでした。
この面白さをわかってくれたのはクラスで一人だけでした。
最後のボスの位置はブラウン管テレビにセロテープを張ってボールペンで印つけたな。
+mig25overrun さん友達より「つまらないから」と1000円ぐらい?で譲ってくれました。自機レーダーの見方が分かったときから俄然面白くなってきました。高校受験が無事に終わってから、スーパーマリオと平行してプレイしまくっていました。
わかるわ〜。
このゲームの面白さが分かるまでいかなかった(T . T)
当時の私には難しくて💦
僕も同年代のオッサン。
よくわかるよ!
デススターの攻撃が怖すぎます;;
あのぐるぐる飛んでくる弾丸を避けようとして体が動く、唯一のゲームでした
ワープの効果音が本当にかっこいいですよね
ドラクエ3のアリアハンからロマリアに行く洞窟で魔法の玉を使った時の効果音や、バンゲリングベイの工場を破壊した時の効果音に似てますね。
ゼビウスよりもはまったかもしれない。真っ黒のディスラプターに苦戦し、せっかくの最終画面にたどり着きながらついにクリアできませんでした。最後まで見せていただいてありがとうございます。
懐かしいです。
コックピットのデザイン等、
開発思想が一歩も二歩も先を
行ったゲームでしたね。
ファミコン購入時に最初に買ったソフトの1つ。
当時は不人気ゲームみたいに扱われてたけど、自分にとっては忘れられない最高の作品です!
PS版も思わず買っちゃいました(笑)
懐かしいです。
このゲーム持ってました。
子供の頃によくこのゲームやってました。
最初はゼビウスを毎日、日課のようにやりまくって100万点プレイヤーになりました。その後バンゲリングベイに挑戦したけれど、いまいちでありまして、スターラスターに出会いましたが、毎日必死になってやっておりました。皆さんと同じようにテレビの画面にマジックで印を付けてシールドが少なくなると補充する事を何度も繰り返しながら攻略した事を思い出しました。もう60歳になるジジイですが、遥か遠い良き思い出です。でも学んだ事は、継続は力なり、最初は出来なくても積み重ねれば結果が出る事を教えてくれたゲームです。前の方のコメントが4年前なので、これを見る人はいるのか疑問ですが、自分もスターラスターが急に頭に浮かびここに来ました。
作り込みが凄くて当時は夢中になってプレーしてました。
これはなかなか良いゲームだ。
良作っていうのは聞いてましたが、たまたま中古を見つけたのでハードと一緒に買って来た。
この動画のおかげで遊び方が分かりました。
ありがとうございます。
どうクリアするのかわからないゲームだったけどハマってた記憶があるw
エネルギー補給のための基地、惑星からKeyをもらう合わせ、敵をロックオン、逃げた敵を追いかけロック撃破!うますぎる。そして警告音とともにすぐに状況把握のための切り替え、さらにKeyとエネルギー補給を受けたらすぐに目的地に合わせワープ。素晴らしい!
マイクでスターラスター応答せよ!って言ったらなんか味方の基地みたいなのが出てきた気がする
めちゃくちゃ嬉しい!!!私こればっかりハマってやっててエンディング何回も見た覚えがあります🥰
懐かしいですね。当時、夢中になって遊んだゲームでした。
ストーリーの背景はナムコの「ボスコニアン」と同じだったかと。
(補給基地のデザインが一緒)
惑星が失われた時の絶望感ときたら、、
ファミコンの2コントローラのマイクで叫ぶ裏技があったような記憶がある。宇宙飛行士を助けるかなんかだったと思う。慣れないうちは燃料補給の時にベース基地の座標を合わせるのを苦労しましたね。
たぁ~すけてくれぇ~~って叫んだら
宇宙飛行士が現れて補給してくれるのよね
よくファミコンでこんなゲームを作れたな。凄くねぇかこれ……?
いららてなんだやさよ.
大好きでした。当時は中学二年生でしたが、「すごく良く作られているゲームだ!」と、実感していました。スコアによって違ってくる、オールミッションクリア後のBGMを聞きたさに、よくプレイしていました。しかし、暗黒星雲での要塞からの攻撃は、パワーアップさせていても一撃でやられてしまうので、大変苦戦しました。でも、その時のBGMが、緊張感があって好きでした。それと、隠れキャラがいるんですよね。
暗黒惑星でまったくの ノーダメージ お見事です!
単に連射だけでなく、MAP上で防衛ポイントなどの戦略要素が楽しかった。ところで、昔、しょっぱなに紫の敵に死にそうになって、とにかく逃げろとワープしたそこが暗黒惑星だったことがありました。すごい確率だ・・・。
つまり、キーワードを揃えなくても、場所さえ合っていれば行けるということですか。知らなかったです。
まあ、暗黒惑星の位置は本当にピンポイントなので、偶然ではまず行けないでしょうが(笑)
暗黒惑星戦の時アレフとか残しとくと楽だったんですね
当時迫るものは全て撃墜していたのでデススターと暗黒惑星の三方攻撃は結構しんどかったですよ
システム的にスタートレックの流用が有りますけど本当に良くできた面白いゲームですよね
Z軸の見かたが分かれば当時のゲームとしては最高峰の一つでしょうね
懐かしいです
高校生の時訳わからなくて、本屋でBEEP?立ち読みしたら攻略法載ってありなるほどなと、、
必死こいてクリアしました〜
全てのサウンドが懐かしい! 夏休みに遊びに行った、10歳年上の従兄弟が持ってました。 頼み込んでやらせてもらうも、当時の自分は小学生・・・。 速攻でゲームオーバーでした。
ワープとレーダーで広範囲を、目視で目の前を、この組み合わせがすごくワクワクして楽しかった。強制的に画面が進むシューティングと違って自由に飛び回る感じにとてもハマりました。良いゲームだったと思います。
スターラスターよく遊んだ、基地が見えたらホッとしたような記憶がある。
「早すぎた名作」という2つ名を持つ傑作シューティング、海外ではアーケードゲームとしても稼働していたというプチ情報も知っている、ちなみにいくつかリメイクされたがX68000版がスターラスター究極版、最高傑作と言われてるんだよな、作った人、天才
当時CMがすっげーかっこよかったから買ってもらったけど、小学三年生の俺は理解できるはずもなく3Dシューティングを楽しむだけのゲームとしてプレーしてた
たまたま中ボス?に出くわしてドキドキした記憶はあるけどクリアの概念すらなかったな・・・
懐かしい…
コロコロ・高橋名人全盛期、誕生日におばあちゃんにスターソルジャーお願いしたらこれ買ってきてくれたんだよ…
どんよりした顔でなんだかよく分からないまま延々やってたな…
@usapagu66 ありがとうございます。慣れればさほど難しくはありませんので、環境があれば是非再チャレンジしてみて下さいな。
小学校の頃はゲーム性が分からず放置してSFCとかPSの別ゲームやって、中学生の頃ふと思い出して変なタイミングで熱中した思い出
暗黒惑星まで到達したのはいいけど
ディスラプターが無限に出てくる設定を忘れてて
なりふり構わず倒してたらかなりヤバくて最終的にノックアウトされました
これは参考になりますね…
VR対応でリメイクしてみたら神ゲー作れそう
懐かしい・・・
この当時のゲームとしても、かなりシンプルなものだった気がするが、なんだろう、このシンプルすぎるのが、リアルに感じたな。
凄くはまった。
小学生低学年の頃にやってました。
システムを理解したり、宇宙ってきっとこういう寂しい場所なんだろうなと想像したり、今になって思えば知育にも良かったゲームだと感じます。
そうそうカセットなんて買ってもらえないから仕方なくやってたというのもあるけど笑
プレイした当初は小学生で見た事のない3Dに近いゲームに興奮して遊んでましましたが、どうしたらクリアできるのかさっぱり理解できなかった。
ナムコのゲームは当初奥深いモノ沢山だしてたなー。今でも楽しく遊べそうです。
「空想は頭の肥しです。」
最後アレフとレイト残すあたり、ツワモノ。
パソコンが出来て間もなくに流行った、スタートレックゲームがベース
買ったが、操作方法がわからずほっぽりかけた時にナムコから操作マニュアルが送られてきて操作方法を会得、再チャレンジ→クリア ありがとうナムコ
この世界観好き☆
一番最初に買ったファミコンソフト。小学校5年生には難しすぎた・・・。
@TheMataomaeka
4つある小惑星の2つでノーミスで20個破壊するとビームとシールドが強化されたと思う。
俺もブラウン管にサランラップ貼って、マーキングしたな。1回で倒せるとは思ってなかった。
懐かしい、中古のFC買いたくなった。
小学生に戻りたい・・・(T-T)
素晴らしい‼️マーシャル オブ フォース パラゴン😼👊‼️
@tspanic こうすることでかなり難易度が下がって、クリアが安定しますからね。ここまできてのゲームオーバーは悲しいので、オススメです。
小学生の時に「???」ってなりながらプレイしてた思い出が…
まさかラスボスが存在していたとは…
素晴らしいプレイ動画でした☆
クリア方法がわからず、諦めたままだったので、エンディング見る事が出来て感動です( ´ ▽ ` )ノ
何回もクリアしたけどマップ選びリセットしまくった。
KEY手に入れて暗黒惑星が表示されるんだけど、ドットなんだよね
それが当時14インチで見えにくくてカーソル合わせてる最中に消えて何度も泣いた記憶(´・ω・`)
このゲームの良さが全然わからんかった。でも借りてった友達がこのゲームの良さに目覚めて最後までクリアするところを見せてくれた。お礼にこのゲームをその友人にプレゼントしました。
ええ話や……( ´ー`)
(´ω`)へいわなせかい
ゲーム開始時の光子魚雷で4発当てて倒せなかった敵にワープしたのは黒だったら頑張って倒して紫だったら即離脱だったんでしょうね。初動が肝心ですからね。
動画見てまた始めました🎉
コックピットカスタマイズ出来たんだよね~
楽しかったけど暗黒惑星出せれ無かった…
暗黒惑星の際、1機ずつ破壊することで、デススターっぽいやつを1機ずつ出現させているところに、渋さを感じた。
コックピットの色をカスタマイズ出来た覚えが、、、。
このゲームやる時に友人の家のテレビが大きくやり易くて長居したのを思い出します。スターラスターです。
これ、コントローラー2?のマイクに向かって、『助けてくれ~!』って大声で怒鳴ったら、ジュピターが飛んできて、エネルギー補給してくれるんやったですね。
ワープの音が超なつかしい!
ファミコンが親父が大学生か社会人になってから買ったらしく、祖母の家にあってオレが小さい頃これ少しやったけどよくわかってなかったなぁ
てか、ボスなんていたのか
24:25 ED曲がワルキューレっぽいと思ったら同じ作曲者だったのね。
敵の弾の音も同じっぽいね
固いですよねw
なかなか倒せなくて、精神力の消耗が…
向こうから来るブーメランみたいに早い敵が嫌いだったな。
敵からの攻撃のあたり判定が厳しいとかもあった。
暗黒惑星出現時は、テレビをマジックでチェックしても、ズレたら行けない厳しさとかもあったな。
BGM含めて、楽しさと緊張感を持たせてくれた神ゲー。
リアルタイムでプレイしていた自分には、周りの人は何故やらないのか、勿体ないって思わせてくれたゲーム。
暗黒惑星突入の時のBGMが怖い!!
Bコンで「助けてー!」と叫んだなぁ。懐かしいわ。
当時小学生でクリアしてたなー
懐かしくなって今プレイしたら配置が良くてクリアできた
よけ方とか体が覚えてた( ´艸`)
お母さんにスターラスター買ってきて!
って頼んだら
スカイデストロイヤーを買ってきました。
最初と真ん中と最後の文字しかあってないやん、
泣いた。
親戚のおじさんのやつを借りてやってた思い出。
その程度のレベルだったので、当然補給は出来ず当然キーを集めるなんて解らなかった。
BGMもなく宇宙を漂うのは独特の緊張感があったなぁ。
ワープのSEは大好きだった(笑)
リメイク出してほしいですね
めっちゃうまい!
最初はクソゲー扱いでしたが、全部のゲームを再びやり直した時に面白さに気付きやり込んだけど、うp主は神ですねw
@luhj92691987 懐かしいですよね。当時は夢中でプレイしていたのを思い出します。
21:27 セロハンテープ!
このゲーム子供のころにソフトのセットを大安売りしてもらったのに入ってたのですが、
説明書もなく今のようにネットもない時代で
遊び方自体がわからず意味不明ゲームとして封印してました。
今動画見ても何をしてるのかやっぱよくわからない
oh パラゴン
i'm prominence
実は、弾を1発撃つごとに燃料が少しづつ減る(ALL ABOUT NAMCOⅡより)。
小学生の頃に持ってましたが全く意味が分からなくプレイしていました
勿論クリアしてませんw
スターウォーズ流行ってた時期にこれ発売されたから、気分はもう宇宙戦士だったよ(笑)
これ実家にあったなー。
小学生の時にやってたけど全く意味がわからんかったw
ミシシッピ殺人事件も同様。
懐かしい。初めて買ったソフトがこれだったわ。内容や遊び方がわからなくって投げ出したわ。
これにクリアーなんてあったのか?
嗚呼…これ物心ついたばかりの幼少期に遊んでてサッパリ意味がわからんかったなぁ…
シュールやったなぁ(笑)
ファミコン買ってもらえなかったので、ゲーセンのVS筐体でやってたが、ファミコン版より難易度高くしてあんのかな??割と早く惑星とベースが侵略・破壊されて終わりwww
名作だと思うが、レーダーの見方が分からんとクソゲー扱いはせんといてw
メニュー開いて急停止できんのか・・・・
知らなかった(;´・ω・)
小学生の頃なぜかやってました説明書もなかったので今ほど情報もないのでわけがわからないゲームでした買った覚えもないんだけどもしかしたら友達のやつだったかも知れないが家にありましたね当時はみんないろいろ持って来て遊んでたので借りパクとかも多くみんなカセットに名前書いてました
わけのわからぬゲームでした。
Great TH-cam⛑Thank you Very Much💐Muchísimas Gracias⛑
孤独感を感じる宇宙空間にハマりました。
セレクトBA右左上セレクトB下右スタート
6/13の午前0時からアケアカにVS.スターラスターが配信開始されますよ!
19時よりアケアカの番組もあるのでお見逃しなく!
th-cam.com/video/rc0j8QO8DpU/w-d-xo.html
子供の頃、家にあったけど、全然やり方と意味が分からなかったゲームだった
クリアするヒントがゲーム中に全く無いので、クリアせずにクソゲー扱いする人続出。名作なのになあ。
このゲームムズい
小学生の頃に親に買ってもらいプレイしましたが、英語ばっかり出てきて何が何だかでした…
フォトントーピドーですね
ファインプレーでした!ところで、小惑星群って何のためにあるんでしょうね^^; あれは未だにわからないんですが、何かご存知ですか?
アステロイドベルトで8個連続で隕石をビームを外さずに壊すと、惑星やベースに対する敵の攻撃が弱まる効果があります。最初に発射したビームからカウントされますので、ミスしたらワープしなおしてやり直しになります。
もう一つはとにかく32個の隕石を破壊すると攻撃されて黒くなった惑星が蘇ります。
ベースには効果がありません。
いずれも別々のアステロイドベルトでないとダメです。
一つのアステロイドベルトで二つの効果は得られません。成功すればファンファーレと共にメッセージが出たような気がします。
もうご存知でしたらすみません。
わざわざ教えて下さってありがとうございました(´▽`)年末実家に帰ってやってみます^^
Get item Barrier
Get item Dalto
丸いのかてぇーw
クソゲー!!!意味がわからん!もうやらんわ!!!って言いながら暇なときに何回もやったゲーム