テキストに過度な網羅性は必要なのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 18

  • @user-yamayamaya
    @user-yamayamaya 10 หลายเดือนก่อน +1

    数十秒以内に反復されると
    短期記憶(ワーキングメモリ)から、長期記憶に移される
    記憶の仕組みを使った耳勉強法を試してます。
    スマホを二台と、イヤホン2本用意して
    ・講義を流し聴き(右耳)
    ・1~2秒遅れで講義を流し聴き(左耳)
    長時間やった場合の効果など、もう少し工夫してみます😊

    • @user-yamayamaya
      @user-yamayamaya 9 หลายเดือนก่อน

      右耳で1回聴いて
      ⇒もう一度、左耳で聴いて脳内復唱
      ➕テキストを目で追う(視覚)
      ワンフレーズ時間差をつけて、数秒の間に、三回インプットする😊
      一晩やってみましたが、記憶にガッツリ残ってます😊✌️

    • @司法書士合格たまこ塾
      @司法書士合格たまこ塾  9 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-yamayamaya TYさん、なるほど!
      脳科学に基づいた合理的な勉強法ですね🧐
      聴覚で覚える!新しい方法論です!

    • @user-yamayamaya
      @user-yamayamaya 9 หลายเดือนก่อน

      @@司法書士合格たまこ塾 令和6年司法書士 短期合格で説得力Max✨✨はい、勉強します⭐️👍🏻

  • @shin-gb3ht
    @shin-gb3ht 10 หลายเดือนก่อน +1

    まさに100の曖昧な知識より50の確実な知識ですなぁ。

    • @司法書士合格たまこ塾
      @司法書士合格たまこ塾  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      仰る通りだと思います。
      パレートの法則というものがありますが、勉強にも通じると思います。

  • @Mレウス
    @Mレウス 9 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!

  • @user-yamayamaya
    @user-yamayamaya 10 หลายเดือนก่อน

    通信授業動画100時間➕姫野講座
    ⇒全科目約150時間、テキスト併用で20周
    ➕オープンクエスト、模試アウトプット
    視聴感覚優位の人の勉強法として、アリでしょうか?😊

    • @user-yamayamaya
      @user-yamayamaya 10 หลายเดือนก่อน

      書籍での勉強だと、丸一日勉強ガッツリやるのは苦行です。
      私の場合、動画なら苦痛は、ほとんど無いです。

    • @司法書士合格たまこ塾
      @司法書士合格たまこ塾  10 หลายเดือนก่อน

      TYさん、ご質問ありがとうございます。
      合格のための情報量としては申し分ないと思います。
      インプット講義は確かに分かりやすく、スイスイ進めやすいですが、あくまで序章に過ぎず、点を取る力までは養えません。
      インプットを経て、オープンクエストや過去問等でアウトプットする事で初めて、飲み込んだ知識を吐き出す力が養われますので、アウトプットは必須となります。
      (試験特有の問われ方がある為)
      知識を使う訓練としては、民法会社法はオープンクエスト、登記法は雛形を書き起こしつつテキストの先例を読む、というのがメインの勉強になります。
      その上で、過去問を解き、知識の確認+肢を切るテクニックを培いましょう。
      模試は、モチベーション維持目的で、腕試しで受けるものに過ぎないので、アウトプット用として使うには正直不向きだと思います。内容自体もそこまで良いものではありません。(合格に不要なマニアックな問題も多数含まれる)
      模試の性質については、TYさんもよくご存知かと思われます。
      よって、択一演習に当たっては、やはり過去問が良いでしょう。よって、模試は試験直前の力試しという事で軽く受講し、あくまでアウトプットは過去問やオープンクエストに注力して頂ければと思います。
      視聴感覚優位でインプット重視の勉強が向いている場合には、過去問を一回り解いた後、テキストを読みながら、頭の中で、「想起する練習」して頂ければ、択一は大丈夫だと思います。
      マイナー科目に関しては、動画のみをひたすら回転するという方法でも大丈夫です!!

    • @user-yamayamaya
      @user-yamayamaya 10 หลายเดือนก่อน +1

      @@司法書士合格たまこ塾 オープンクエスト、過去問など、アウトプットが鍵🗝ですね。
      ありがとうございます!

    • @司法書士合格たまこ塾
      @司法書士合格たまこ塾  10 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-yamayamaya
      はい!アウトプット大事ですね!!
      アウトプットによりインプットも促進されるので、"問題から入る"意識が大切だと思います。
      オープンクエストは頭に負荷のかかる問題集なので、まずオープンクエストの設問を見る→テキストに戻る事で、アウトプットによるインプットという効果を得られると思いますよ👍

  • @Mレウス
    @Mレウス 9 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼いたします。 以前質問させていただいたのですが、学説や推論問題についてはゾーンのページから排除していたとのことですが、ゾーンには「知識型」と「推論型」にページ種別されています。推論ページは排除しやすいのですが、学説問題は「知識型」のなかに入っており、やるべきか迷ってしまいます。そのあたり、知識型であっても内容をみて学説問題であれば排除していたのでしょうか?

    • @Mレウス
      @Mレウス 9 หลายเดือนก่อน

      ゾーンとは過去問のことです。言葉足らずで申し訳ないです

    • @司法書士合格たまこ塾
      @司法書士合格たまこ塾  9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      つまり「知識型」であるにもかかわらず推論問題として出題されているという事でしょうか?
      基本的にそのような問題も排除して頂いて大丈夫です。おそらく、単なる誤植か、知識型の問題が混在している場合にそのような表記になるのだと思われます。
      どのような問題を押さえておくべきかについては、まずは直近5年分を見てみると良いと思います。

    • @Mレウス
      @Mレウス 9 หลายเดือนก่อน

      @@司法書士合格たまこ塾 ありがとう御座います。毎日勉強しているのですが、このまま合格できるのか不安ですが動画みてやる気になっています。素晴らしい配信ありがとう御座います

  • @user-yamayamaya
    @user-yamayamaya 10 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!