【車のプロが解説!】 こまめに オイル交換すれば エンジンは壊れない!? 真相は!?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- ガレージライフの高橋 巨樹 (ナオキ)です。ご視聴いただきありがとうございます!
最近のクルマはメンテナンスフリー化により、ユーザーは油脂類などの量の確認する程度となってきました。そのなかで唯一エンジンオイル交換のメンテナンスはしっかりやっているとおもいます。頻繁にやればやるほど壊れないのでしょうか?
►【高橋巨樹のガレージライフ / Naoki's Garage Life】のチャンネル登録はこちら↓
/ @naoki_takahashi
► 高橋巨樹のガレージライフの休日
/ @高橋巨樹のガレージライフの休
► ガレージライフグッズ販売
・ UUUMの公式オンラインストア MUUU (ムー)
muuu.com/
・ ガレージライフ メッシュキャップ
muuu.com/colle...
► X
/ garagelife_jpn
► Instagram
/ garagelife_jpn
#オイル交換
#オイルエレメント
#故障
国家一級整備士が、車に関するいざという時に役にたつ情報・DIYなどを配信してます。
※各製品リンクURLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。
家電製品(エアコン)とかはフィルター交換してても壊れることはあるけど、
エンジンオイルを交換してたらとりあえず焼き付くことはまず無いですよね
オイル交換しておけば…
と、後悔するより
いいんじゃないかと?
エンジンオイル定期的に交換しているので、9万キロ越えたタントは調子良いです。早めの3000キロスパンで交換も良いですが、お金はかかるしエコではないので、5000キロでオイル交換と1万キロでオイルエレメントを交換で、全く問題なく大丈夫です。ただし、ターボやシビアコンディションの場合は早めの交換が好ましいです。
10000万キロ❌
1万キロ⭕
10000万キロ←この表記は、10億万キロになる。
@@ドルフィンレンジャー さんありがとうございます。訂正しました。
@@teruhiro_09
どういたしまして!
気がつかなかった
ご視聴いただきありがとうございます。しっかり管理されて素晴らしいですね!今後ともよろしくお願いいたします。
取扱い説明書遵守ですね。大抵の人はシビアコンデシシィなのでシビアコンデシシィでの交換がベスト。
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りですね!貴重なご意見ありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
新モデルを買い替え続ける人はメーカー指定の交換時期で。惚れた車に最後まで添い遂げたい人は5000km or 半年(ターボ車はもっと短い)で良いのでは。車の使い方、考え方違うんだからしょうがない。ただ車の専門家である整備士のアドバイスを無視するような人は論外。人間でいえば医者なんだから言うこと聞いとくもんだ。
ご視聴いただきありがとうございます。暖かいコメントありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
動画良かったです、5000kmのエレメント毎回交換してます
エレメントが新しいとオイルポンプに負担がかからないから
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
食事、風呂、洗濯と同じですよね。質や頻度は自分のスタイル
に合わせればいいと思います。気を付けたって病気になるヤツ
はなるしならないヤツはならないしって感じです。
金と時間がかかるのでそんなに頻繁にはできないのが現状です。
私は今の生活だと4か月で3000キロなのでそのサイクルです。
フィルターは毎回換えてます。2回に1回って良く言いますが
風呂入ったあとにまた同じパンツ履いてる感じがするので毎回ですw
ご視聴いただきありがとうございます。おっしゃる通り「食事、風呂、洗濯と同じ」。貴重なご意見ありがとうございます今後ともよろしくお願いいたします。
オイル交換代なんて月に1~2回の外食を節約すれば3か月毎にオイル交換できる。
並みの通勤利用くらいなら3か月5000キロ未満でしょう。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。今後とも是非よろしくお願いいたします!
車検時のオイル交換からそのまま2年近くさぼったら、エンジンかけると異音がするようになりました。
後回しにして結局オイル交換しなかったせいですね。
中古で買った初期のラパンで今まで5年以上故障もなく快適に動いていたのに💦💦
廃車にしました。
先輩の新車の4トンは一度も
オイル交換しなかったから
エンジンブローした💦
125ccスクーターでさえ定期的にオイル交換しておけば問題なく10万キロ走行できます。
これまで125スクーターに4台乗り換えているが、全て10万キロ越えています。
自動車ならば車検とオイル交換と整備士さんの指摘に従っておけば20万キロもいけますよ。
今の自動車は本当に頑丈ですから。
オイル交換すら、メーカー指定で20万キロを楽にいきますよ。社用車とか二十台以上管理してきたけど、一台もエンジン壊れた車見たことないです。
ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
定期的に高速走行し、しっかりオイルを撹拌し堆積物の蓄積を防ぐのが大切ですね
メーカー純正オイルをメーカー指定の交換時期に交換していれば十分と思います。
今までにオイルが原因でエンジンが壊れた事は無いです。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談教えていただきありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
壊す人は何やったって壊す。
こまめにオイル交換する人で「古いオイルを最後の一滴まで抜こう」としてオイル入れないでセルで空回しさせる人が居るけどメタルを潰す原因。
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
I change the oil filter every 5,000 km. I discard any remaining oil in the filter.
年間約20000Km走行と山道もかなり走行するのでだいたい5000Km毎に
オイル交換し2回に1回はエレメント交換して26万Km超えてもエンジンは
ノートラブルでした。まだまだ乗りたかったけどエンジン以外の老朽化で
車検+修理で60万円以上掛かる見積もりだったので泣く泣く買い替えました
すごいですね。使用したオイルの銘柄と粘度教えてください。
@@岡田卓也-j6y さん 返信が遅くなり申し訳ございません、トヨタ純正の0W-20です
ご視聴いただきありがとうございます!それは大切に乗られましたね。貴重な体験談教えていただきありがとうございます。是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
燃費改善しエレメント代回収できる
メーカーが指定している交換時期は、あくまでメーカーが保証をしている10年10万キロまで壊れない事と、メカニカルノイズの増大など動作に支障がない感覚的な事は加味していない。
長期間調子良く乗りたいのであれば、メンテナンスノートのシビアコンディションが最低限度の交換タイミングだと思う。
シビアコンディションに当てはまらないような走り方ができるのは、北海道など長距離でストップアンドゴーが少ない一部地域だけだと思う。
まったく的外れな考えになってますけどそもそもメーカーの指定している距離はテストの段階でエンジンにおける最高回転、最高負荷でテストしたときに最適な粘度と性能を備えたものが純正オイルであって指定距離で交換してればエンジンの寿命を長くしながら最後まで乗れますよってことです。距離が進めばどんなエンジンも老いる上がりもするしノイズもします。メーカーがテストしてる試験状態を常に街中でやることなんてないから安心して乗ってもらうためにメーカーは純正オイルを使って指定の距離で交換してねって言ってるのです
マセラティ乗ってた時とか、ターボエンジンだけど20000キロ交換がメーカー指定。実際にはマセ以外もメーカー指定の交換しかしたことないし、社用車含めて20台くらい管理してきたけど、一台もエンジン壊れたことも不調なったことない。
正直、20万キロ超えたら、水回りや足回り、電気関係の方が相当イカレるから、エンジンオイルの交換に手間暇かけるよりは浮いた金貯めておけと思う。
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
0w30指定なのですが、3000キロ交換でこまめにしてる場合、10w30を入れてもいいと思いますか?知り合いの車屋さんは大丈夫とのことです。
大丈夫かなと、自己責任ですが。指定0w16に、10w30入れてます。
燃費計では、5キロ以上落ちてますが、走りには問題ないです。
大体、旧車なんかは15w50とか入れてたりしますから。
あと、個人経営の自動車屋さんなんかは、どんな車にも5w40入れてたりしますから。
何種類もオイル在庫してらんないですよ。
壊れない保障はない。壊れるリスクが減るだけ。
HA36Vに乗ってます。新車から6年10ヶ月。走行距離は258,000キロ。
今は月1、2回で、千~1500キロで交換してます。
エンジンの吹けの変化が体感できるのでこの距離で交換してます。
最初は4千キロ、途中3~2千キロ、で現在に至ります。
もちろん、エンジン始動後はアイドリングが落ち着くまで基本動かさないですし、
走りだしも1キロぐらいは2千回転以下で走り、サスとかに負担ない様に滑らかな動きで走ってます。
エアコンのコンプレッサーも走行後途中から動かす様にして、エンジン停止前に必ずオフにしてからエンジン切りますます。
なので、今でもエンジン音は多走行車とは思えないくらい静かです。
本当に千キロとかで交換してんの?w
短すぎやろ・・・w
しかもめちゃくちゃ安い軽自動車やん。
@@mukimuki4 ホントにしてますw
ちなみに1500前後でしてますが、2週間に1回のペースでしてます。(ちょうど休みの日のサイクルが1週間おきだからです)
あと車が安いからこそメンテにお金を惜しまずしたいと思ってます。
逆に高級車ならしないかもしれません。
@@たらこ-u4j 言っちゃなんですが、3千キロが妥当だと思いますよ。
いたわって乗るにしてもね。
本音を言うと5千キロで十分。
僕ならその乗り方をするなら、
6千キロで交換するかな。
ちょうど2か月くらいで交換。
短期間でそれだけの距離を乗るならなおさら、オイルの劣化も遅いですし。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
バルブステムシールを痛めるオイルや添加剤があるようで僕はチタニックハロゲン入れてやからしました。オイル下がりであまりにもオイル消費が激しいのでヤマルーブガソリン添加剤を入れてても遂にカーボン噛みでエンジンかからなくなりました。
バルブステムシールを痛めるオイルや添加剤を他に知ってましたら教えてください。
巨根さんこんばんは、オイル漏れは壊れるに含まれますか?
ご視聴いただきありがとうございます。オイル漏れも車検の保安基準でいうところで不適合となりますのでどちらかというと壊れている部類に入ると考えてもいいとおもいます。貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
愛するスーパーカブちゃんのオイル交換、1000kmごとに交換してたけど見事に焼き付きますた。
カブに5w30てのはミスチョイスでしたかね?
ちなみにホンダ純正オイルだったんですが。
何万キロで焼き付きましたか?
@@cross16g
35000km走行時でした。
@@everyjoin
Ja何型ですか?
@@いっくん-i8o
1987年式、HA02です😅
@@everyjoin
年式が古いですね(苦笑)
ちなみに月に何キロ走りますか?
メーカー指定の純正オイルをメーカー指定の距離で換えてね。気になる人はちょっと早くてもいいよ
以上
@@anakinskywalker8678 なんでメーカーが言ってる数字に難癖つけてるの?
ホンダ車ですが、カストロールやモービルの全合成よりホンダ純正オイルの方がエンジンの為には良いでしょうか?アドバイスお願いします参考にしたいです
@@岡田卓也-j6y えーっと。そもそもメーカーが使用するオイルを純正で指定してるのに「どのオイル入れていいですか?」とか悩む質問自体がおかしいので純正入れてください。あとオイル云々より暖機走行など気をつけるとかしたほうが余程エンジンには大事です
ご視聴いただきありがとうございます!おっしゃる通りですね!貴重なご意見ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!
やたら頻繁に交換してエンジンの摩耗する部分を50万キロもつようにしてもオイルは漏れるし、
オイルが関係ない所も壊れたりするし、そもそもそんなに沢山走らない人は完全にオイル代の無駄。
車の想定総走行距離に応じて程々にするのが良いと思う。
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
オイル交換ば、上抜き下抜き関係無いですか。
ご視聴いただきありがとうございます!下抜きで定期交換で十分です。今後とも応援よろしくお願いいたします!
明日、車のオイル交換を予定してますが必ず5000キロごとで交換します。
いつもご視聴いただきありがとうございます!しっかり管理されて素晴らしいですね!
国産車のエレメントなんて安いと200円300円とかなんだから毎回変えても良いと思う。
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます。参考になりました!今後ともよろしくお願いいたします。
5000kmでオイルとフィルター交換してたらフィルターの意味ないよねっていうジレンマ
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
豆にオイル交換するから安物でいいと言う人がいますね。
エンジンの精度が高くなっているのに、安物でいいと言うのも良くないです。
エンジンの精度に合わせているオイルを使用した方が燃料の節約になる事があります。
エンジンオイル交換自体にデメリットは一つもないのにエンジンの精度が高くなっているのに、安物でいいと言うのも良くないですという謎のコメントw
@@ぽんたさん-n6l 文章を何回も繰り返して読んでみたら?
読解力がある人なら一回読めば分かると思うよ。
最初からしっかり読んで繰り返す事です。
日本語が難しいのなら仕方ないけどね。
@@toreba39 何言いたいのw しったかが多いのが車界隈だよねほんと
昔、スタンドに行くとオイル点検しましょうと、昨日交換したばかりだけど、点検後こんなに汚れていますよ、交換しますか?と言われムカつきました。色を見ているだけで粘度は見ていません。
悔しくて、ABでオイル(安い)とフィルター交換した1週間後に再度オイル(高い)とフィルターを交換したところオイルらしい色がゲージについて、その後スタンドでは点検後に言われる事はなくなりました。ちなみにファミリアターボで、毎回交換していれば黒く汚れることはありませんでした。乗り方はシビアコンディションでした!
よく、フィルターは2回に1回交換と言いますが、フィルターに汚れが蓄積している動画があり、ゲージに付いたオイルの色や粘度から判断して交換の判断が必要と思います。
その後、乗換してもフィルターは毎回交換です。交換時期に見てもオイルに多少の色がある位です。
ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談教えていただきありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!
😂😂😂
エンジンオイルとフィルター
なんて安いんだから、半年に一回
そしてフィルターも毎回交換
した方がいいね‼️
オイルフィルターを半年そこらで毎回交換するほど距離を走ってればの話しで、走行距離が半年で10000も行かないなら。
例えば弁当を買って半分食べて残りは捨てるようなもの…
ご視聴いただきありがとうございます。貴重なご意見ありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします。
俺の相棒の4トンはまだ14万
キロちょいしか走ってないのに
会社が全くオイル交換しないから
オイル食いしてる💦
3ヶ月点検で整備工場なにやってるのですか・・・
@@ぽんたさん-n6l スレ主の文章に3ヶ月点検に出してるって書いてないですが。
3ヶ月点検って、どっから来たんですか?妄想してんの?
@@toreba39 妄想?笑わせないでください。事業用トラックだから言ってるのです
@@ぽんたさん-n6l オイル交換しないのに3ヶ月点検やる訳ないだろ…理解力足りないですね。君、アニメでも見とく方がいいね。
@@toreba39 アニメ何の関係あるのですかねw
んーつまり君は「コメ主の会社は貧乏で法定点検受けるほど儲かってないからオイル交換もしてねぇんだよ」って言いたいのかなぼくぅ?