【昔は市街地から隔絶!】近江八幡駅とその周辺を散策してきた!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 36

  • @ケンちゃんねる-p7p
    @ケンちゃんねる-p7p 2 หลายเดือนก่อน

    近江八幡の桐原東学区に実家があります。マイカルタウン近江八幡ができた頃は今よりも街に賑わいがありました。
    BIWA-WAVEという近江八幡のコミュニティFMもありました。
    自分が小さい頃には、近江八幡駅前にてんとりむしというゲームセンターも廃墟のような建物があって、目を引いていました。
    また、元八幡の京街道にはアーケード商店街もありましたが今は取り壊されてしまいました。
    懐かしい思い出が詰まった近江八幡は自分は好きです。

    • @unde
      @unde  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      今も、近江八幡駅周辺はかなり栄えていると思ったのですが、以前はもっと賑わいがあったのですね。駅前にゲームセンターがあったこ智樹になります。
      また、元八幡の京街道にアーケードがあったとは知りませんでした。最近は、全国的に、老朽化や景観を考慮して、アーケードを撤去する動きが多いようです(草津の旧中山道沿いも、昨年、アーケードが撤去されました)。

  • @湖西線住人佐久間
    @湖西線住人佐久間 4 หลายเดือนก่อน +1

    湖東線ルートが開業した時の地図を見ると、近江八幡だけが駅と市街地が遠く離れています。
    他の地区はそんなに離れていないようです、野洲から安土の間をもう少し北側にずらしてもよかったように思います。
    昭和44年の時刻表によると近江八幡駅-元八幡間の国鉄バスは日中でも約20分毎運転で各列車に接続して運行されていたようで、便利な交通機関だったようです。

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      私も、当時の地図を確認しましたが、やはり、近江八幡だけは、市街地からかなり離れている印象でした。地域住民の意向だったという説もご紹介しましたが、近江八幡駅-元八幡のバスがあったとはいえ、やはり、不便を強いられていたと思います。

  • @こまきねかおる
    @こまきねかおる 2 หลายเดือนก่อน

    この24日に猛暑の中、近江八幡駅から堅田駅まで、琵琶湖大橋経由で歩きました。(例の歩行練習会)
    八幡駅北口から南下し、白鳥川添を湖岸まで一気に歩くコース。
    昔はこの付近に平和堂があったなと思いながらでした。

    • @unde
      @unde  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      暑い中、長距離の歩行、お疲れさまでした。
      駅前の平和堂はなくなってしまいましたが、駅の近くにはフレンドマートが2店舗とアル・プラザがあるので、今も駅周辺において平和堂系のスーパーは健在のようです。

  • @ぽんこ-f8u
    @ぽんこ-f8u 5 หลายเดือนก่อน +3

    安土町と合併したときに市名は安土八幡市にしてほしかった
    安土の名は全国的にも有名で消えるのはもったいない。

    • @unde
      @unde  5 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      旧安土町の地名は、安土町【大字名】という形になってはいますが、確かに、「安土」は、全国的に知られていますので、市の名前に「安土」の名を入れてもよかったかもしれません。

  • @藍染惣右介-o9s
    @藍染惣右介-o9s 5 หลายเดือนก่อน +3

    鉄道関連施設の設置に反対しがちなのは、駅や線路を設置したときも車両基地が野洲駅にできたときも同じですね...
    前者はそれなりの観光地になって現時点でプラスかもしれませんが、後者に関してはマイナスにしかなってないように感じます;;

    • @unde
      @unde  5 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      車両基地ができると、当駅始発・終着の列車が設定されることがメリットだとは思いますが、かなり広大な敷地を取られてしまうので都市開発という点ではマイナスかもしれません。
      野洲に車両基地ができる前は、近江八幡に車両基地が計画されたと記憶していますが、広大な敷地がないこともあり、近江八幡が反対したようです。

  • @wkch3
    @wkch3 4 หลายเดือนก่อน

    なるほどですね…とても興味深いです。

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน

      励みになるコメント、ありがとうございます。
      近江八幡のとりわけ旧市街地については、興味深い場所ですので、また、取り上げたいと思っています。

  • @Hitoshi1104905
    @Hitoshi1104905 4 หลายเดือนก่อน +2

    桐原東学区に住む者です。白鳥川より西側になりますが、市街地の流れで住宅地が続いております。
    意外と焼肉屋とか居酒屋が多いです。
    アクア21(2番街)にケーズデンキがあった頃は、車の送迎で駐車場を利用していましたね。30分無料だったので。

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      今回は、そちらまで足を運ぶことができませんでした。高校時代に、何度か「はっぷ」に行ったことがありましたが、白鳥川より西の場所も栄えていたという印象があります。
      また、ケーズの駐車場が30分無料だったとは知りませんでした。跡地はマンションになりそうですね・・・。

  • @guchin1977
    @guchin1977 4 หลายเดือนก่อน +1

    駅前の平和堂とTSUTAYAが無くなったのは寂しい、、

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      駅前の平和堂があった頃の様子は私も知っております。マンションになってしまっており、私も少し寂しく感じました。

  • @ot9387
    @ot9387 5 หลายเดือนก่อน +1

    勉強になります。

    • @unde
      @unde  5 หลายเดือนก่อน

      励みになるコメント、ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。

  • @abba.1039
    @abba.1039 4 หลายเดือนก่อน +2

    すごい、県庁所在地のJR駅前よりも遙かに開発されている。。。旧市街も趣がありますね。仲屋町は到底読めません。

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      近江八幡駅周辺は、非常に栄えておりました。
      旧市街地については、今回は、ごく一部しか取り上げられませんでしたので、また、伺いたいと感じました。
      仲屋町は、、、私も読めませんでした(地名の案内板を読んで、初めて、読み方を知りました)。

  • @eschmor
    @eschmor 5 หลายเดือนก่อน +2

    甲賀市水口市街地に対しての貴生川駅も離れてますね
    県内だけでなく滋賀県外にも市街地から駅を離して設置したケースは鉄道への理解が浅かった鉄道黎明期の時代によく見受けられますね

    • @unde
      @unde  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      確かに、貴生川から水口町の中心部までは距離がありますね。水口の方へは私も時々行きますが、貴生川からは、基本的に、近江鉄道で移動しています。
      近江八幡と同じ東海道本線でしたら、とりわけ、岡崎駅が中心市街地から離れている駅として有名だと思います。

  • @正章渋谷
    @正章渋谷 4 หลายเดือนก่อน

    近江八幡と言えば鬼平犯科帳のロケを思い出します。滋賀にいた平成7年頃は再放送でなく、本放送がありました。桜の季節などはテレビ画面でも息を呑む美しさでした。今後も滋賀の魅力の発信を楽しみにしています。

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      近江八幡で、鬼平犯科帳のロケをしていたとは知りませんでした。
      旧市街地の方は、TVロケ地に適した場所かもしれませんね。

  • @du1tsct
    @du1tsct 5 หลายเดือนก่อน +4

    京都の八幡市は「やわた」と読むのに市内の石清水八幡宮は「いわしみずはちまんぐう」と、何故かはちまんと読みます。
    それにしても京都の八幡市よりも、
    人口も観光地も近江の八幡の方が多くて駅前も栄えていますね💦

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 หลายเดือนก่อน +2

      1963年2月9日まで福岡県に八幡市がありました。
      近江八幡市は1954年10月1日市制。
      京都府八幡市は1977年11月1日市制。
      近江八幡市の隣の守山市は1970年7月1日市制だが、
      1954年から1963年まで愛知県に守山市がありました。
      府中市や伊達市、かつての若松市とは異なり、
      八幡市や守山市が共存した時代はありません。

    • @unde
      @unde  5 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      確かに、近江八幡市の八幡は「日牟礼八幡宮」から来ているように、八幡市の八幡も「石清水八幡宮」から来ているはずなので、興味深いです。
      京都の八幡市は、京阪で通りかかることはあるものの、実際に、訪問したことはないので、また、行ってみたいです。

    • @unde
      @unde  5 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      八幡、守山など、由来は違えど、同じ地名があるので面白いです。八幡市や守山市が共存した頃はなかったのですね。
      現・名古屋の守山区へは、滋賀に守山があることもあり、どんなところか見に行ったことがあります。
      同じように、八幡を巡りたいなあとも思っています。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 5 หลายเดือนก่อน +2

      @@unde
      福岡県の八幡市は1963年2月10日に5市合併で北九州市となり、
      1964年4月1日に北九州市八幡区となり、
      1974年4月1日に北九州市八幡東区と北九州市八幡西区になりました。
      八幡東区・八幡西区は「やはた」、
      近江八幡市は「はちまん」、
      八幡市は「やわた」
      とバラバラです。

    • @kibishiitteminami
      @kibishiitteminami หลายเดือนก่อน

      @@jojiajordan5942愛知県は守山区ね

  • @JAsalaryman
    @JAsalaryman 4 หลายเดือนก่อน +1

    未だ定まりませんか。今回もとても興味深い動画、面白かったです。ありがとうございました。

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน

      励みになるコメント、ありがとうございます。
      近江八幡の市街地を歩いたのは久しぶりでしたが、面白い場所でした。

  • @fact_88_42
    @fact_88_42 4 หลายเดือนก่อน +1

    近江八幡はイオンシネマぐらいでしか行ったことないなぁ

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。
      確かに、近江八幡の旧市街地は観光地なので、日常生活においてはイオン等の商業施設しか利用することがないかもしれませんね。

  • @baikinman597
    @baikinman597 4 หลายเดือนก่อน +2

    近江八幡警察署の裏側あたりに大規模商業施設ができるそうです。造成中です。ユニクロ カジナオもできます。開業したら 動画アップお願いします。

    • @unde
      @unde  4 หลายเดือนก่อน +2

      ありがとうございます。
      大型量販店の計画があるとは、知りませんでした。今回、伺いませんでしたが、土田大橋周辺がどんどん栄えてきていますね。
      また、見に行きたいと思います。