トランスミッションを解説【11万円のCBR929RR】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 95

  • @ぎやこー
    @ぎやこー 2 ปีที่แล้ว +5

    エンジン託送用の箱は、販売できそうなレベルですね

  • @kujira1226
    @kujira1226 2 ปีที่แล้ว +2

    分かりがすかったです!

  • @SirPenfro
    @SirPenfro 2 ปีที่แล้ว +1

    いや~実にためになる動画でした

  • @siren849
    @siren849 2 ปีที่แล้ว +3

    ミッションの説明が分かりやすかったと妻が申しておりました。貴重な動画ありがとうございます。

  • @628811113101
    @628811113101 2 ปีที่แล้ว +6

    ミッションって今まで何回聞いてもよくわからなかったんですが、まーさんの解説でよくわかりました。CBRの動画は勉強になる!
    後、シフトを下に一個下げたら一速で、軽く上に上げたらニュートラルで、ガチっとあげたら2速に入る仕組みがまだよくわからない。。
    しかし、ミッションって誰が発明したんか、よく出来てますよね。

    • @ma-s
      @ma-s  2 ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます

    • @squad_rcg.
      @squad_rcg. 2 ปีที่แล้ว +4

      おっしゃっているギアチェンジ機構はまた別の話です。動画内でまーさんがギアを移動させているシーンがありましたが、あれをするための機構がついています。
      シフトドラム、ギアシフトフォークと呼ばれるものです。

  • @riyuji38
    @riyuji38 2 ปีที่แล้ว +4

    これぞyoutubeの醍醐味、見てよかった。勉強になりました。ありがとうございました。

  • @suguru-kakutou-channel
    @suguru-kakutou-channel 2 ปีที่แล้ว +1

    とても素晴らしい動画。

  • @frxsw292
    @frxsw292 2 ปีที่แล้ว +4

    ボクこういう解説動画すき!

  • @jidma9791
    @jidma9791 ปีที่แล้ว

    常時式嚙合式のメカニズムってなんとなくおぼろげでしたが
    この動画を見てようやく理解出来ました
    ありがとうございます。

  • @rabimaruku
    @rabimaruku 2 ปีที่แล้ว +4

    こういう為になる動画は良いと思います。

  • @yusukeo8630
    @yusukeo8630 2 ปีที่แล้ว +1

    トランスミッションの解説動画(CGで作られた動画など)を何回か見たことがあるんですが、理解できず毎回なんで?と思ってました。まーさんの解説がとてもわかりやすく理解できました!!説明がうまいですね!

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 2 ปีที่แล้ว +2

    ミッションの説明がとても楽しかったです。

  • @RANTAROU130RR
    @RANTAROU130RR 2 ปีที่แล้ว +2

    カメラアングルがとても素晴らしく大変分かりやすい動画ですね この後も組み立ての詳細動画楽しみにしています

  • @ぽちたま-n6g
    @ぽちたま-n6g 2 ปีที่แล้ว +6

    1速に入れ時、カコンと音がする理由がよく分かりました。また、ギアの説明分かりやすかったです。

  • @takachan3591
    @takachan3591 2 ปีที่แล้ว +6

    1速へのバコーン!の意味がようやく分かりました。とても説明が丁寧で納得できました。さすがですね~

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 2 ปีที่แล้ว +2

    まーさん先生、すごく良く分かりました! しゅばらしぃ^^ なるほど1速でガツンッとくるのはこうゆう仕組みだったんですね~。

  • @pimanfd2
    @pimanfd2 2 ปีที่แล้ว +1

    なるほど。。だからニュートラルから1速に入れる時はバンバン吹かしながら1速に入れるとギヤがぶっ壊れるんですね!勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-uw1rc4dw8p
    @user-uw1rc4dw8p 2 ปีที่แล้ว

    まーさん、こんにちは。バイクのトランスミッション(メインシャフト、カウンターシャフトとか)が初めて頭の中でイメージできました!。また、ローに入れるときの、あの「ガッコん」もイメージが、それこそ、ガッコんと入りましたw。こういった動画もだいすきです!。私もCBR1000RRにのってます!、エンジンが復活(見つかる?)するといいですね!

  • @puchimarudesu
    @puchimarudesu 2 ปีที่แล้ว +3

    なるほどそんな構造になってるんですか。
    すごく丁寧でわかりやすい解説です、なんかうれしい気持ちになりました。
    今後もこんな感じで解説してください、勉強になりました。
    まーさん、素人なんかじゃないですよ。

  • @ジャッキーおやぢ
    @ジャッキーおやぢ 2 ปีที่แล้ว +2

    すごい勉強になりました
    ありがとうございます。

  • @CBSFNC-on6uk
    @CBSFNC-on6uk 2 ปีที่แล้ว +4

    とても分かりやすい解説で、勉強になりました。ありがとうございます。

  • @shige_kun5104
    @shige_kun5104 2 ปีที่แล้ว +6

    トランスミッションの解説、むっちゃ分かりやすいです😃

  • @バイクのYouTube
    @バイクのYouTube 2 ปีที่แล้ว +3

    ミッション解説はおもしろかったです!
    普段見られないので興味深かった。

  • @user-uw1rc4dw8p
    @user-uw1rc4dw8p 2 ปีที่แล้ว

    まーさん、こんにちは。バイクのトランスミッション(メインシャフト、カウンターシャフトとか)がなんだが初めて頭の中でイメージできました!。こういった動画もだいすきです!。
    私はCBR1000RRのってます!、エンジン復活(見つかる?)といいですね!

  • @うっかり八
    @うっかり八 2 ปีที่แล้ว +7

    機械の説明は大好きです。

  • @gentukinisyu
    @gentukinisyu 2 ปีที่แล้ว +1

    ポルシェの分解動画から見るとエンジンが小さく見えてしまいますが大型のエンジンなんですよね まーさんがエンジンを弄りすぎているので見ているほうも感覚が麻痺してしまいます笑
    解説分かりやすかったです いいがんばるぞーでした

  • @Ruru_Mars
    @Ruru_Mars 2 ปีที่แล้ว +9

    このCBRのトランスミッションの配置や構成が良かったのか、今まで勉強してきた資料や映像の中でも一番解りやすかったです。
    世界中の頭の良い人達が考えた「特殊で変態的な変速機構」がありますが、まず基本は今回のこういうものからなんですね。

  • @tzr250
    @tzr250 2 ปีที่แล้ว +3

    まーさんの解説動画はホント分かりやすいですね🎵

  • @yahooseiwameijin
    @yahooseiwameijin 2 ปีที่แล้ว +1

    1分25秒~ニュートラルポジションセンサーですね。

  • @豆腐2nd
    @豆腐2nd 2 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすい解説ありがとうございました!

  • @ちゃんきん-i5s
    @ちゃんきん-i5s 2 ปีที่แล้ว +3

    シフトペダルでギアをかえる仕組みが知りたかったです

  • @RA0905
    @RA0905 2 ปีที่แล้ว

    四輪のミッションもやってください

  • @mspoj856
    @mspoj856 2 ปีที่แล้ว +2

    四輪のシンクロ機構も、以前にまーさんの動画で教えてもらい初めて納得できました。いつもありがとうございます!

  • @takaoyag9340
    @takaoyag9340 2 ปีที่แล้ว +13

    シフトフォークの動きも解説してほしいです!

  • @nekokuro7850
    @nekokuro7850 2 ปีที่แล้ว +2

    勉強に成りました。

  • @tetsukamo895
    @tetsukamo895 2 ปีที่แล้ว +13

    バイクは所謂ドグミッションと呼ばれて機械的シンクロの無いミッション!市販の乗用車とは違いますよね!
    ともあれ、この仕組みを発明した人は凄いです!

  • @伊藤慎悟-u6l
    @伊藤慎悟-u6l 2 ปีที่แล้ว +6

    現物(サンプル)使っての解説はとても分かりやすくて良かったですねぇ😊
    からだに気を付けて続けて下さい。

  • @MrJb3ball
    @MrJb3ball 2 ปีที่แล้ว +24

    暑くなった時にエアコンを買おうとして入荷しない未来が見えます・・・

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 2 ปีที่แล้ว +4

    あのギアの大きさ、あの出っ張りの大きさだけで100馬力に耐えられるんですよね。鉄って凄い素材ですよね⁉️

  • @田舎ゴーゴー
    @田舎ゴーゴー 2 ปีที่แล้ว +4

    あどうもです!神の教えは分かりやすくて参考になります。
    これからも解説コーナーをやって下さい!🚒🚐

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 2 ปีที่แล้ว +2

    立て板に水の如くの解説 恐れ入りました。

  • @とらちゃん-g6p
    @とらちゃん-g6p 2 ปีที่แล้ว +3

    一速の出っ張りに感謝。

  • @bb-th3mc
    @bb-th3mc 2 ปีที่แล้ว +13

    この夏にはエアコン関係の道具を揃えて
    変態機構がついている中古エアコンを修理して工場に設置するまーさんが見える。

  • @tkigarashi1775
    @tkigarashi1775 2 ปีที่แล้ว +3

    転ばぬ先のエアコン。明日買おう。

  • @thomasleftwite
    @thomasleftwite 2 ปีที่แล้ว +1

    ミッションの解説、とても分かりやすかったです。
    シフトレバーの機構(1-N-2~6でギアをスライドさせる機構)も解説お願いします。

  • @westtail9346
    @westtail9346 2 ปีที่แล้ว +19

    It was a very understandable commentary. There is no way you are going to be an amateur. Thank you.

  • @classicmetaller5231
    @classicmetaller5231 2 ปีที่แล้ว +2

    なるほどー😀で、なんで足でギア変えると回ってるギアがスライドするかがわかりません🤔

  • @mcx1000
    @mcx1000 2 ปีที่แล้ว +1

    そのガコンッ! がたまらないんですよね😆

  • @toshibo7735
    @toshibo7735 2 ปีที่แล้ว +2

    トランスミッションみたいなメカニズムを考える人って、どんなアタマの構造してるのだろう❓ホントに世の中にはシュバラシイ頭脳を持ってる方がいるんですね。
    ま〜そんなメカニズムを私のような凡人中の凡人にもわかりやすく説明できるまーさんもシュゴイです。ありがとうございました😊

  • @オヂャム
    @オヂャム 2 ปีที่แล้ว +2

    とても解りやすい説明ありがとうございます。変速機の理解が深まりました。
    自分はカワサキのバイクを持っていて、発進時にローに入れる時のショックがガコンッと大きくて気になっていました。
    カワサキ車は他のメーカーに比べてそのショックが一番大きいみたいですね・・💦

  • @____5667
    @____5667 2 ปีที่แล้ว +1

    シフトドラムとシフトフォークの動きがすごいキレイに動くなぁ、ってバラした時に感動した!
    ドラムの回転で、1速のギヤをフォークで動かして、すぐさま2速のギヤを別のフォークで動かして。そのフォークがドラムの溝に沿ってうごく。フォークドラムに掘ってある溝がまたキレイなこと。
    これこそ、機能美!
    シーケンシャルシフト(Iパターンとも言うかな?)、車も量産して欲しいっす。バイクで出来るんだから、車もやってほしい!
    Hパターンをシーケンシャルシフト化するキットって、たくさんないですよね?

  • @keisku5461
    @keisku5461 2 ปีที่แล้ว +1

    まー先生、解説ありがとうございます!ずっと、1速に入れたとき、なぜクラッチを切っているのに車体が動くのか謎が解けました。今度はオイルポンプの解説をお願いします!!

  • @type909df
    @type909df 2 ปีที่แล้ว +4

    湿式クラッチにモリブデンは不味いのでは?

    • @h.k.6965
      @h.k.6965 2 ปีที่แล้ว +2

      モリブデン添加オイルとかでもモリブデンは細かい粒子が残るので湿式クラッチが滑るとかありますね。オイルに対し僅かだと沈殿もしやすいのでいけるのかもですがモリブデン配合はデフLSDとかでも滑るとかもあります。市販品もあるくらいですし僅かならいけるのかもです。

  • @ぎやこー
    @ぎやこー 2 ปีที่แล้ว +11

    エンジンが修理可能であることを祈りたいと思います。
    人生の半分を超えた齢にて、初めて「1速」のガッコーンの意味を知りました。
    そう言えば若い頃はレーサーの真似をしたくて1UP-5DOWNに変えて乗ってました(汗)

  • @masahito3298
    @masahito3298 2 ปีที่แล้ว +1

    1速を入れるとなぜ衝撃があるのかよくわかりました。

  • @1010azaz
    @1010azaz 2 ปีที่แล้ว +3

    分かりやすかったですw(=゚ω゚)ノ
    クラッチの説明もお願いしますwww

  • @seaf1681
    @seaf1681 2 ปีที่แล้ว +2

    インプットシャフト
    アウトプットシャフト
    メインシャフト
    カウンターシャフト
    。。。。。。。。。
    1点質問なのですが、洗い油として使われている灯油
    どのように破棄されてますか???

  • @mono9652
    @mono9652 2 ปีที่แล้ว +4

    なるほど〜、こうなってるんですね! しかし、こんなにギアが左右にガチャガチャして変速されてるのに、チェンジペダルはかき上げていくだけで2〜6速へ変わる不思議…。 教えて、まーさん!

  • @植木野安富
    @植木野安富 2 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です🖐️

  • @ざわわ-j7t
    @ざわわ-j7t 2 ปีที่แล้ว +7

    頑張れ、まーさん、蘇れCBR!

  • @ussvoyagerncc746
    @ussvoyagerncc746 2 ปีที่แล้ว +7

    非常に分かりやすい解説でした。確かに、バイクで1速に入れると音と共にショックがある事が分かります。その理屈が分かりました。なるほど。

  • @butijww
    @butijww 2 ปีที่แล้ว +2

    クランクケースは駄目だと思う。
    仮に溶接で形にしてボルト止めできて使えるようになっても、いずれ振動で溶接個所にクラックが入るはず。

  • @NZGZYZMZ
    @NZGZYZMZ 2 ปีที่แล้ว +2

    ミッションの仕組みが
    よく分かります ♪◎♪ 
    参考にさせていただきます (^^)/

  • @5513s330g
    @5513s330g 2 ปีที่แล้ว +1

    オートバイはリビルドエンジンってないの?

  • @Aggressor_squadron
    @Aggressor_squadron 2 ปีที่แล้ว

    車種にもよるのでしょうが、6速でもオーバードライブにならないんですね。
    バイクは詳しく無いので、興味深かったです。

  • @seaf1681
    @seaf1681 2 ปีที่แล้ว

    次回:AT車のトルコン解説
    期待してます!

  • @koma7054
    @koma7054 2 ปีที่แล้ว

    空回りするギアにゴムでも挟んで回らないようにしてくれたら、もう少しわかりやすいのになあと思います。

  • @kamoga_negishotte4267
    @kamoga_negishotte4267 2 ปีที่แล้ว +2

    今年の夏は暑くなるらしいよ・・・。

  • @mokomoko4399
    @mokomoko4399 2 ปีที่แล้ว

    ドグは
    たまにギヤ入らなくなるのは仕方ない

  • @hibarim9
    @hibarim9 2 ปีที่แล้ว +3

    スポットクーラーは今買わないと酷暑になってからでは手に入りません。
    特に今年は中国のロックアウト関連で物自体作っていないかもです。
    とにかく急いで夏の準備をしてください。
    たぶんそう言っているだけでホントは購入済なのかもですが。

  • @薩摩隼人っちゃん
    @薩摩隼人っちゃん 2 ปีที่แล้ว +1

    ギヤ間の謎のニュートラルを説明して欲しいw

    • @tty-aoku4341
      @tty-aoku4341 2 ปีที่แล้ว +1

      動画の画面からも分かるかもしれませんが、各ギアの間は全てニュートラルになっています。変速するときにこのニュートラルで止まらないように星形の部品(名前を忘れました)で位置決めします。星形の部品のへこんでいる位置がギアの決まった状態(位置)で、山のところがニュートラルです。そして、一速と二速の間の山だけ天辺に浅い窪みがあり、ニュートラルの位置で止めることができるようになっています。一速から二速にするときは、この窪みを通り過ぎて変速されます。ニュートラルに入れにくい時があるのはこういう仕組みになっているからです。

  • @ニドラン-s5j
    @ニドラン-s5j 2 ปีที่แล้ว

    外したセンサーはニュートラルセンサーですね

  • @900rr7
    @900rr7 2 ปีที่แล้ว

    クランクシャフトベアリングのMWOって確かSC28初代900の開発コードじゃなかったかな?クランク周りはSC28と変わらないのかな?

  • @ti6079
    @ti6079 2 ปีที่แล้ว +1

    トランスミッションの説明わかりやすかったです!
    ちなみに6速だけ歯車が斜めになってるのはなにか理由あるんでしょうか?
    (たしかに伝達トルクが小さそうですが、あえて斜めにするより、細いギヤ使ったほうが良い気がします)

  • @zDW9IAkVKomasaki
    @zDW9IAkVKomasaki 2 ปีที่แล้ว

    ガムテープで、目印合ったのにさっぱり分からんw
    ギア考えた人、頭良すぎ。
    1:21:3ぐらいのギア比レベルなもので。
    ギアミッションって、何で馬車時代になかったのか不思議が生まれた。
    無知なだけで、実際はあるかも。
    時計は昔から技術確立されてたのに。
    やっぱり、未舗装、ミッションケース製造条件などが悪かったのかな。

  • @とらちゃん-g6p
    @とらちゃん-g6p 2 ปีที่แล้ว +2

    アンディさん見てるかな。

  • @notti2501
    @notti2501 2 ปีที่แล้ว

    くっそ暑いわ!!!!
    エアコンガシガシ使ってますよ!

  • @siromino
    @siromino 2 ปีที่แล้ว +3

    夏に向けてスポットエアコンぐらいはあってもいいかもですね。流石にこの規模の倉庫を普通のエアコンで冷やすのは電気代でしぬ………ソーラーパネルとかまーさんハウスの方で設置します?(╹◡╹)
    梱包厳重ですね。梱包業者級じゃないですか。さすがまーさん

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 2 ปีที่แล้ว +5

    いつも思うけど、トランスミッションて上手く考えられているよなぁ。
    エアコン、上海のロックダウン等色々なことが影響するので、暑くてどうしようもなくなる前に調達しておくのが吉かと思われます。

  • @tuboiuepon9296
    @tuboiuepon9296 2 ปีที่แล้ว +1

    バロム・1みたい

  • @daigo0915
    @daigo0915 2 ปีที่แล้ว +2

    夏になってからエアコン入れると工事混み合うから、涼しいうちから買っといた方がいいですよ笑
    ギアとシャフトの穴は合ってますう?

  • @RDT1713VM
    @RDT1713VM 2 ปีที่แล้ว +2

    エアコンは上海のロックダウンの影響で、入荷2ヶ月待ちとか未定の商品が出てるみたいですよ~
    暑くなってきたら買おうとか思ってたら手遅れになるかもです
    今すぐお店行って在庫あるやつを買った方がいいです

  • @アカサス-h5p
    @アカサス-h5p 2 ปีที่แล้ว

    ミッションの1速あたりの初期当たりでごみが出たのでわ?初期の929では聞いたことあります。

  • @yamachan-1963
    @yamachan-1963 2 ปีที่แล้ว +3

    これを最初に考えた人がいる訳ですね🎵歯のひとつひとつが台形になっていてスプラインも同様に、そしてスライドする❗ロックした時の強度とか感心しました‼️
    もしカバーが透明でオイルも透明に近ければ楽しそう🎵

  • @土屋充男-z1c
    @土屋充男-z1c 2 ปีที่แล้ว +1

    シャフトのスプライン精度ってよくしとかないと、シフトフィールが悪くなりますよね。
    昔のバイクって、車種やエンジンよってですが。ギア抜けとかってよくありましたよね。
    永遠のティーンエージャーなので良くは知りませんが。www
    せっかく、ミッションの1~6速の説明の時に新車カタログに1~6速のギア比乗っているので
    それを貼っておけば、もっと解りやすかったかも。(欲張りかな?)

  • @williamblair5508
    @williamblair5508 2 ปีที่แล้ว

    Time to get a haircut sir lol.

  • @kimutl666
    @kimutl666 2 ปีที่แล้ว

    ロン毛やん

  • @tara-ab4cd5ef6w
    @tara-ab4cd5ef6w 2 ปีที่แล้ว

    もうそろそろ散髪して下さい!

  • @星扉-u6v
    @星扉-u6v 2 ปีที่แล้ว

    髪切れよまーさん くたびれたプードルみたいになってるぞ