【交流回路】三相交流の公式になぜ√3が登場するのか

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ต.ค. 2024
  • この動画での「三相交流」とは対称三相交流であるという前提でお話しています。
    参考にした書籍
    西巻正郎、森武昭、荒井俊彦/電気回路の基礎 第3版/森北出版
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    「なぜ100Vと200Vの家電が使えるの?」
    「単相交流と三相交流の違いって何?」
    「合金の平衡状態図って何なん?」
    「SFDとBMDの描き方が分からん。。。」
    「たわみ曲線の求め方が分からん。。。」
    「2種電気工事士の計算問題が難しい。。。」
    その疑問、弊チャンネルで解決できるかもしれません。機械工学や電気工学に関する動画を投稿していますので、初めての方はぜひ一度、チャンネルトップページをのぞいてみてください。
    サムネイルの裏側にあなたの疑問を解決できる動画が待っていますように!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ED曲「とどけてよ」/ toraさん
    • 【初音ミクDark】とどけてよ【オリジナル】
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    #三相交流#ルート3#てくうら

ความคิดเห็น • 2

  • @Yochan1700
    @Yochan1700 2 ปีที่แล้ว

    わかりやすくて助かっています

  • @sanmaisushi1457
    @sanmaisushi1457 ปีที่แล้ว

    教科書も持っていない素人です。
    最近三相交流の結線方法について学び始めたところです。色々な動画で断片的に情報を仕入れていたところ、こちらの動画に戻ってベクトルの大きさは実効値ベースだと教えて頂きモヤモヤがかなりスッキリしました。
    ちなみに三相誘導モータの始動方法でスターデルタ結線がありますが、こちらは回転原理的には電圧の瞬時値が重要ということみたいです。よね?
    線電圧や線電流の計算と回転原理は別物として考えた方がいいということらしい!?という現時点での解釈で何となくスッキリしました!合ってますかね😅