ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもご視聴ありがとう御座います。車両を購入しても何となく面倒で「後回しにしがち」な事を厳選しました。ご意見ご感想お待ちしております。他の楽しい動画もお楽しみ下さい↓www.youtube.com/@nine_world/videos
カルテはいい管理方法ですね。参考にカルテを導入しようと思います。
コメント有難うございます。はい「この釜の台車、オーバーホール前回何時やったんだっけ?」「えっこの列車もう2年も全く動かしてない!」等、すぐに分かって便利です。
カルテ良い案ですね~自分も室内灯とモーター調子で臨時検査やったりフル編成でも1週間かけてメンテしていつ入出場記録をマスキングテープに記録してます
コメント有難うございます。メンテや走行記録は面倒なのですけど、未来の自分の為にやっている事は「ああ、記録を続けていて良かった」ってよく思いますw
最近E131の2両を初めての動力付きとして購入したので助かります!
コメント有難うございます。お役に立てたようで幸いです。
今度から④、やってみようかな!
コメント有難うございます。最初のリスト作成は手間ですけど、車両をたくさんお持ちの場合は特に有効ですよ。
私の導入後の流れは開封→検品がてら眺める→走行試験or併結確認→付属品取り付け→休日にインレタ貼り付けって感じです。室内灯とか欲しいけど高いし半田ごて持ってないから自作できない😢
@KakiKeyo車両区 コメント有難うございます。室内灯は入れたくなりますが、私の場合は施工率2割程度です。昼間設定のレイアウトの場合、室内は暗い方が現実に近いです。
@ ギラギラ光ってもあまりリアルではありませんもんね
個人的には印刷とかがかすれない様にエアブラシでクリアコートですかね
コメント有難うございます。あっそれも大切ですね。トミーのインレタは触っただけで剥がれたりします。
基本室内灯は付ける必要のあるものについて付けています。車掌車や郵便車、事業車などはいらないかなぁと…台帳は自分も作ってます。メンテ記録まではなかなかできていませんが。
コメント有難うございます。確かに事業者に室内灯は不要ですね。列車に付けるにしても明る過ぎると興醒めです。本物の車両は昼間見ても車内は明るくないですから.....w
こんにちは。当方ではやっていないことの方が多くて恥ずかしい限りです。このところ製品にエラーがあることがあり、少し時間を空けるようにしています。車両に対する加工等ですが、インレタやシールは別としても万が一、失敗してリカバリできなくなると困るので、車体本体にはウエザリングも含めて手を付けないようにしています。同一ロット、限定品や生産終了品などは特に再入手困難なので…室内灯は純正品を使用して、配置車両全てに取り付けるようにしています。まぁ。楽しむためには技量にあった範囲でやるのが一番なんですかね。暑いんで進みません。ご自愛くださいませ。
こんにちは、コメント有難うございます。私もこれらの項目は完璧に出来ていないです。まあユーザー取り付けパーツとインレタはほぼほぼ実施してる感じです。やりたい項目だけ実施すれば良いと思います。限定品は手を入れ難いですよね。買ったその日にウエザリングも実は抵抗あります。ジャンク中古ならやっちゃいますけどね。そちらも残暑の折ご自愛下さい。
リアルな照度も試した事は有りますが、どうしても物足りなさを感じてしまうんですよね。ある種の電飾的な映えを期待している向きもありますので。かといってグランライト高輝度モードだと明るすぎるので、TOMIX純正やポポンデッタ低輝度モードくらいが好みです
コメント有難うございます。そうですね私も低輝度に変えたいです。また、トワイライトエクスプレスは通常ダイヤにおいて昼間は走行しませんので室内灯を計画中です。個室によって点灯していたり消灯してたりするとリアルですね。
自分カルテではないですが ノートに手書きで記載しております(笑)どの機関車を走らせたか 何の編成を走らせたか おかげで買ってから全然走らせてないよ という車両は出なくなりました😊
コメント有難うございます。そうですね「あっこの釜はもう2年も走らせてない」とかすぐ気づきます!
最近車両を綺麗にしても、綺麗に動かないですよ。壊れてるんですかね?
ギアにホコリがついていないですか?パーツがちゃんと正しい位置についていますか?
先ずはユーザー取り付けパーツ、ステッカー、カプラー交換ですね
コメント有難うございます。鉄道模型は難しいですよね「綺麗にしてる」とは、、どこを綺麗にされているのか不明ですが、車輪、ギヤ、通電経路、をメンテナンスすると改善すると思います。それでも直らないならモーターを疑うべきですね。
僕もこの前旧製品の651系(不動車)を中古で購入し、一度バラしてみました。するとギアや接点部に大量のほこりが付着していたので、全て取り除き、車輪やスナップ、銅板などを磨いた結果、生まれ変わったかの様に低速でも走るようになりました。なので一度バラすことをお勧めします。注:バラす時には必ずどの部品がどこに付いていたか覚えておくこと。
ありがとうございます
インレタ苦手なので予め印刷済みのKATOにしてます(何)
コメント有難うございます。TOMIXのインレタ方式は車番を好きに選べるのはいいのですが、手間掛かりますよね。
いつもご視聴ありがとう御座います。
車両を購入しても何となく面倒で「後回しにしがち」な事を厳選しました。
ご意見ご感想お待ちしております。他の楽しい動画もお楽しみ下さい↓
www.youtube.com/@nine_world/videos
カルテはいい管理方法ですね。参考にカルテを導入しようと思います。
コメント有難うございます。はい「この釜の台車、オーバーホール前回何時やったんだっけ?」「えっこの列車もう2年も全く動かしてない!」等、すぐに分かって便利です。
カルテ良い案ですね~
自分も室内灯とモーター調子で臨時検査やったり
フル編成でも1週間かけてメンテして
いつ入出場記録をマスキングテープに
記録してます
コメント有難うございます。メンテや走行記録は面倒なのですけど、未来の自分の為にやっている事は「ああ、記録を続けていて良かった」ってよく思いますw
最近E131の2両を初めての動力付きとして購入したので助かります!
コメント有難うございます。お役に立てたようで幸いです。
今度から④、やってみようかな!
コメント有難うございます。最初のリスト作成は手間ですけど、車両をたくさんお持ちの場合は特に有効ですよ。
私の導入後の流れは
開封→検品がてら眺める→走行試験or併結確認→付属品取り付け→休日にインレタ貼り付けって感じです。室内灯とか欲しいけど高いし半田ごて持ってないから自作できない😢
@KakiKeyo車両区 コメント有難うございます。室内灯は入れたくなりますが、私の場合は施工率2割程度です。
昼間設定のレイアウトの場合、室内は暗い方が現実に近いです。
@ ギラギラ光ってもあまりリアルではありませんもんね
個人的には印刷とかがかすれない様にエアブラシでクリアコートですかね
コメント有難うございます。あっそれも大切ですね。トミーのインレタは触っただけで剥がれたりします。
基本室内灯は付ける必要のあるものについて付けています。車掌車や郵便車、事業車などはいらないかなぁと…台帳は自分も作ってます。メンテ記録まではなかなかできていませんが。
コメント有難うございます。確かに事業者に室内灯は不要ですね。列車に付けるにしても明る過ぎると興醒めです。本物の車両は昼間見ても車内は明るくないですから.....w
こんにちは。当方ではやっていないことの方が多くて恥ずかしい限りです。
このところ製品にエラーがあることがあり、少し時間を空けるようにしています。
車両に対する加工等ですが、インレタやシールは別としても万が一、失敗してリカバリできなくなると困るので、車体本体にはウエザリングも含めて手を付けないようにしています。
同一ロット、限定品や生産終了品などは特に再入手困難なので…
室内灯は純正品を使用して、配置車両全てに取り付けるようにしています。
まぁ。楽しむためには技量にあった範囲でやるのが一番なんですかね。
暑いんで進みません。ご自愛くださいませ。
こんにちは、コメント有難うございます。私もこれらの項目は完璧に出来ていないです。まあユーザー取り付けパーツとインレタはほぼほぼ実施してる感じです。やりたい項目だけ実施すれば良いと思います。限定品は手を入れ難いですよね。買ったその日にウエザリングも実は抵抗あります。ジャンク中古ならやっちゃいますけどね。そちらも残暑の折ご自愛下さい。
リアルな照度も試した事は有りますが、どうしても物足りなさを感じてしまうんですよね。
ある種の電飾的な映えを期待している向きもありますので。
かといってグランライト高輝度モードだと明るすぎるので、TOMIX純正やポポンデッタ低輝度モードくらいが好みです
コメント有難うございます。そうですね私も低輝度に変えたいです。
また、トワイライトエクスプレスは通常ダイヤにおいて昼間は走行しませんので室内灯を計画中です。個室によって点灯していたり消灯してたりするとリアルですね。
自分カルテではないですが ノートに手書きで記載しております(笑)どの機関車を走らせたか 何の編成を走らせたか おかげで買ってから全然走らせてないよ という車両は出なくなりました😊
コメント有難うございます。そうですね「あっこの釜はもう2年も走らせてない」とかすぐ気づきます!
最近車両を綺麗にしても、綺麗に動かないですよ。壊れてるんですかね?
ギアにホコリがついていないですか?パーツがちゃんと正しい位置についていますか?
先ずはユーザー取り付けパーツ、ステッカー、カプラー交換ですね
コメント有難うございます。
鉄道模型は難しいですよね「綺麗にしてる」とは、、どこを綺麗にされているのか不明ですが、車輪、ギヤ、通電経路、をメンテナンスすると改善すると思います。
それでも直らないならモーターを疑うべきですね。
僕もこの前旧製品の651系(不動車)を中古で購入し、一度バラしてみました。するとギアや接点部に大量のほこりが付着していたので、全て取り除き、車輪やスナップ、銅板などを磨いた結果、生まれ変わったかの様に低速でも走るようになりました。なので一度バラすことをお勧めします。
注:バラす時には必ずどの部品がどこに付いていたか覚えておくこと。
ありがとうございます
インレタ苦手なので予め印刷済みのKATOにしてます(何)
コメント有難うございます。TOMIXのインレタ方式は車番を好きに選べるのはいいのですが、手間掛かりますよね。