ピッツァ職人から学ぶ「ピッツァマルゲリータビアンカ」|イルソーレロッソ|【ナポリピッツァ】【ピザ】【プロから学ぶ】【本格】【トマトソースを使わない】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 本来、石窯で高温で焼き上げないとできないナポリピッツァ。
今回は、家庭で石窯の3つの熱源を代用した焼き方で、本格ピッツァを紹介して頂きました。
プロの料理人から、美味しい料理を作る知識やコツが学べる料理専門チャンネル。
少しでも良いと感じて頂けたら、イイねボタンとチャンネル登録をお願いします。
今回は、大阪の心斎橋に店を構える、真のナポリピッツァ協会242番目のお店、「イルソーレロッソ」の谷シェフから、家庭でできるナポリピッツァを紹介して頂きました。
■分量
〈ピッツァ生地〉
約140g(直径約21cm)×4玉分
(液種用)
・ピザ、パン用強力粉(振るったもの) 125g
・浄水(人肌程度の温度) 125g
・インスタントドライースト 2g(もしくはひとつまみ)
・ハチミツ(もしくはグラニュー糖) 4g
(常温1時間→冷蔵庫で18時間以上3日以内)
(生地)
・上記液種 全量
・浄水(人肌程度の温度) 125g
・塩 8g
・ピザ、パン用強力粉(振るったもの) 265g
オリーブオイル 10g程度
手にくっつくようなら分量外で使用する
〈トッピング〉
マルゲリータビアンカ1枚分
・ミニトマト6個
・モッツァレラチーズ 50g
・粉チーズ 2g
・EXVオリーブオイル 3g
・バジル 数枚
・塩 少々
■この動画を見て頂いた方へのオススメ動画
★チャンネル内オススメ動画
・世界一のピッツァ職人のマルゲリータ
• フライパンとグリルで作る、ふわふわもちもち「...
・ブーランジェリーフクシマ「人気パン屋のもちもちフォカッチャ」
• 家庭でもできる!本格もっちりフォカッチャ|ブ...
・パスタ クワトロフォルマッジ Chef Ropia
• 【Chef Ropia】クワトロフォルマッジ...
★他チャンネルオススメ動画
・本場ナポリを継ぐ男のミシュランピッツァに密着!
• 本場ナポリを継ぐ男のミシュランピッツァに密着...
・世界一周「ナポリ」
• #66【世界一のピザ】本当に美味しいピザは余...
・ナポリピッツァ大学
• ナポリピッツァ大学①
◇イルソーレロッソ
www.ilsole.jp/i...
大阪市中央区心斎橋筋1-4-14 燕京ビル2F
●営業時間
【火曜~日曜】
11:30~15:30(L.O.14:30)
17:30~22:00(L.O.21:00)
●定休日
月曜日+不定休
↓Google Map↓
goo.gl/maps/MF...
◇Gourmet Studio FOOVER
foover.jp/
★お仕事や取材の依頼などはこちらまでご連絡ください。
gourmetstudiofooverjapan@gmail.com
■Instagram
/ gourmetstudio.foover
■Twitter
/ foover_official
■Facebook
/ fooverofficial
■Pinterest
www.pinterest....
■CHEF★DELI(シェフ監修商品の宅配)
cuisine-kingdo...
◇料理王国WEBサイト
cuisine-kingdo...
グルメスタジオFOOVERと料理王国が共同で提供する有名シェフによる調理・お料理の動画チャンネル。ミシュラン星獲得店舗のシェフや人気レストランのシェフが、分かりやすくプロの技や調理方法をご紹介致します。
Our cooking channel introduces friendly recipes and 'HOW TO COOK' tutorials directly shown by professional chefs in Japan - presented by Gourmet Studio FOOVER and CUISINE KINGDOM.
#ピッツァ#ピザ#マルゲリータ
めっちゃ美味しくでできました!
ありがとうございます!
このレシピ以外にも
シラス大葉オリーブオイル柚子胡椒
生ハムとオイル塩水菜のフレッシュピザ
照り焼きピザも
作りました!
本当に良いシェフ! イタリアからのご挨拶
自分用
液だねと生地を混ぜたあと
室温に15分おく(濡れタオルを掛けるなど)→オリーブオイルかける→生地の重みを利用して、折りたたむように何度か畳む→室温で30分休ませる(ボールをかぶせるか、濡れふきんをかける)→少し丸めたあと、140-150gに分割→閉じるように丸める→2時間室温で放置→生地広げる(外側に空気を出すように)
ありがとうございます❤
家でピザ作りを良くしますが、このレシピの生地はもっちりで本当に美味しくできました。これからも液種で作っていきたいと思いました
液種さえつくっておけば短時間でできるので、休み前のちょっとした準備で休日に美味しい本格ピッツァが作れていいですよね!(料理王国動画担当:コン)
このレシピで初めておうち本格ピザが作れるようになりました!分かりやすく解説ありがとうございます!!
ご自宅で美味しいピザが作れるようになったとのこと、とても嬉しく思います!
凄くわかりやすい動画を見て❤😂
わかり易く、勉強になりました
感謝します
ほんとにそうですね!感謝します!
理論的で凄く分かりやすい解説でした‼️これなら家庭でも無理なく作れますね❣️
コメントありがとうございます。
熱源の種類と家庭ではどう代用するかまで説明して頂いているので、家庭でもやりやすいですよね。
是非、ご家庭で美味しいピッツァに挑戦してください!
素人が家庭で作れるピザ生地を色々試してきましたが、このレシピは翌週に控えているハウスパーティーで披露したいと思います。 とても楽しみです🤗。(Pizza stone があるので、この生地のレシピを仕様して、オーブンとpizza stone で焼く予定です。)
はい!是非、ハウスパーティーで披露してください!(料理王国動画担当:コン)
素晴らしいです!
液ダネを作って4-5日たっていますが使えますか?どうしても使いたいのですが。1年前の動画でしたので返信は有りませんでした。結局5日経っていて、匂いが怪しかったのですが気のせいでした。思い切って作ってみましたら大変美味しく、高齢の家族にも大好評でした。残りはサイズは小さめにして冷凍しました。保存食としても最高のレシピです。皆さんにおすすめしたいです。
2,3日だと使えますよ🎵
こんにちは
動画拝見いたしました。
成形した生地は(2次発酵)何時間ねかせますか?よろしくお願いします。
6等分くらいしたあとの、2時間寝かす作業は常温ですか?
常温です!
お手本美味しそうです♪レシピ通りの量で作ったのですが、寝かせた後、生地があまり柔らかくトロンとしませんでした。液種を冷蔵庫から取り出して複温しなかったからでしょうか。また、4分割すると一つ160グラム超になりました。分量間違えていたのかなぁ。
今更かもしれませんが、8:45で粉は全量加えてないのでレシピ通りだと硬いのかもしれませんね
また分割も17:20で6個に分割してますし(最初の144+α以外は重量がどのくらいになっているのか確認できない)、粉を全量入れていると4個だと大きくなってしまいそうです
そもそも概要欄のレシピだと664g
140〜150×4=560〜600
4個だと1個あたり160超になるのは当然かなと思います
分量通りで良い硬さになりました!
ビアンカとかあるんだ。
Benkiyo ni narimashita
Arigatou gozaimashita
komento arigatou gozaimasu.
ありがとう!😊
tomatoつかったら”ビアンカ"ではなくて”ロッソ”でしょう?それは普通の”マルゲリータピザ”でしょう?