【野村誠一写真塾No061】写真を極めたいと思っている方へ。上達の近道。LEICA M10 MONOCHROM、LEICA M8。iPhoneX

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
  • 代々木公園まで、愛犬とお散歩、往復をLEICA M10 Monochrom、LEICA M8 、iPhoneX使用して野薔薇からドクダミまで撮ってみた。
    【野村誠一写真塾】
    www.wingsjapan....
    www.seiichinomu...
    GACKT 南野陽子 一色紗英 斎藤由貴 小池栄子
    雛形あきこ 西田ひかる 中森明菜 朝青龍
    400冊以上の写真集 広告 CM 映画監督
    --広告---
    黄桜TVCM監督、ONKYO TVCM監督、日清スパ王、ホンダ
    Canon、Panasonic、NTT ONKYO
    FUJIFILM、SUNTORY、ASAHI BEER
    NESCAFE、PHILIP MORRIS、AXIX
    富士通、メナード、大同生命、朝日生命
    ロート製薬、持田製薬、花王石鹸、三和銀行
    広島銀行、三洋食品、森永、ぴあetc

ความคิดเห็น • 115

  • @Secchan510
    @Secchan510 ปีที่แล้ว +1

    お昼休みで観ています。いつも見過ごしてる枯葉がこんな素晴らしい作品になるんですね。。神の手‼️毎日が新しい勉強させて頂いてます。感謝‼️感謝‼️の日々です。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  ปีที่แล้ว

      お昼休みにご覧頂きましてありがとう御座います。
      少しでもお役に立てることが出来ましたら励みになります。

  • @村山勉-m5o
    @村山勉-m5o 4 ปีที่แล้ว +2

    先生の言葉がグサグサきますね。光りの読み背景を露出でコントロール?
    オートでは表現できない
    世界があります。
    見馴れた処で写真になるものを発見する眼力?を高めるのが今の私のテーマです。今日の動画は心に響きました。有難う御座いました。次回も楽しみにしております。散歩にライカなんて羨ましい🎵

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      そうでしたか、お役に立てる事が出来た様なので励みになります。
      今日中に、出す動画も参考にして下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @松尾和幸-y3v
    @松尾和幸-y3v 4 ปีที่แล้ว +6

    今回の動画を拝見させて頂いて、本当に感動して込み上げてくるものがありました。
    野村先生がこれまで培って来られた撮影ノウハウを余すことなく動画でアップされてるのを拝見して、私自身も『写真をもっと撮りたい!』という衝動に駆られております。本当に素敵な動画をありがとうございました。これからも楽しみにしています。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      『写真をもっと撮りたい!』は、良いですね。
      自分でも自粛している中、ドクダミにも目を向けるようになりました。
      経験は、長いのと、アシスタントしていたわけで無く、撮ることが一番の近か道です。
      とにかく撮ることです。
      今はフィルム代いらないので、、、
      昔は、自分は、色々なフィルム使って試してきました。
      赤外フィルムで人物も撮ってた時代もありました。
      フィルムもあるものは、全て全部使ってみました。
      その中から色々と発見、
      中でもライティングが一番でしたね。
      トイレの中が一番思考力増大する(笑)
      その光の使い方から、今の野村が現役でいられるのだと思います。
      これから一緒に頑張っていきましょう。
      少し終息が見えてきたら、講習会とかもやって、みんなの写真も見てみたいです。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @912Angie
    @912Angie 2 ปีที่แล้ว +1

    始めに出てくるモノクロのバラに惹かれました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  2 ปีที่แล้ว

      ありがとう御座います。
      これからもよろしくお願いします。

  • @maya-ci8yd
    @maya-ci8yd 4 ปีที่แล้ว +5

    いつも楽しみに見ています。
    今回はとても勉強になり目から鱗が落ちる気持ちです。
    何時までも上手になれず迷っていましたが、気持ち新たに挑戦してみます。
    丁寧な教え有り難うございました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +2

      是非、写真を楽しむ。そこから始めるとよいです。
      自分も、また楽しくなり、今は、写真が趣味です(笑)
      正直、こうしてSNAP SHOTしていると自分も上達しているのがハッキリしてきています。
      ドクダミなんてカメラ向けたのは、始めてです。
      独特な匂いなので、、
      でも撮ってみると綺麗ですね。
      これから一緒に頑張っていきましょう。
      必ずうまくなりますよ。
      是非頑張りましょう。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @maya-ci8yd
      @maya-ci8yd 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial ご丁寧な返信コメント有難うございます。野村先生の人柄がとても伝わる動画に気持ちが癒されます。
      ワンコちゃん可愛いですね。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      ​@@maya-ci8ydさんありがとう御座います。ヴァニーとお散歩していると癒されます。
      これからも宜しくお願いします。

  • @NaoyukiSasaki
    @NaoyukiSasaki 4 ปีที่แล้ว +1

    初めて野村さんのTH-camを観ました。僕も愛用しているM8とiPhone、毎日散歩している代々木公園がこんなに美しく写っていることに嬉しくなりました。スナップを楽しく撮れる感性を磨きたいなと改めて思います。M8のモノクローム写真も雰囲気ありますよね。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとう御座います。
      M8は。めちゃいいですよ。CCDというのも他のカメラと違うので、違う味がありますね。
      深みはLEICAそのものだと思います。
      SNAP SHOT撮るカメラ、レンジファインダーの精度も良いですね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489 3 ปีที่แล้ว +1

    露出のコントロールのお話、大変勉強になりました。さっそく実践してみたいと思います。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとう御座います。
      自分は、どんな時にもピント以外は全て自分で設定します。
      結果はすごく良いし自分のスタイルを持つ事にもなります。
      今日、情報解禁になったのですが、今月8月20日に店頭で出るライカスタイルという本に野村誠一が特集されました。
      自分も今日手元に届きました。めちゃいい感じです。
      次の動画で出すようにします。それに合わせて表紙と同じものをTシャツとして作って販売することにしました。
      これからも宜しくお願いします。

    • @kurakuen8489
      @kurakuen8489 3 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial
      ご丁寧なお返事ありがとうございます。ライカスタイル、期待しています。こちらこそよろしくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      @@kurakuen8489
      ありがとう御座います。

  • @竹下清-h5k
    @竹下清-h5k 4 ปีที่แล้ว +1

    スナップ写真ありがとうございます。素晴らしいですね。プロフェッショナルの目線、撮り方、整理の仕方。とても勉強になります。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      ありがとう御座います。これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @村山勉-w4r
    @村山勉-w4r 3 ปีที่แล้ว +1

    今回も貴重なアドバイス有難う御座いました。
    スナップに於けるカメラアイと言うか感受性を高めて
    見馴れた場所から被写体を発見できるかですね。また今日から勉強です。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      ありがとう御座います。
      コロナ禍だと撮れる場所の制限もあるし、県外にもでにくいのもありますね。海とか撮りに行きたいですけど、都内のナンバーだときを使ってしまいますね。早く解除されてほしいと思います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @mikio_channel
    @mikio_channel 4 ปีที่แล้ว +1

    野村先生の動画は作例のクオリティが高すぎて毎回毎回楽しみです。今回も話を聞いてたらワクワクが止まりませんね。SNAPをもっともっと楽しめるように精進したいと思います。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとう御座います。
      励みになります。
      このコメントで、更に色々と見て頂く活力になります。
      正直、ここまでSNAP SHOT撮るのは、40年ぶりですかね。
      コロナで自粛している間に、感覚を失わないように撮っています。
      スポーツ選手と同じですね(笑)
      撮らないと感覚は一気に鈍ります。
      今日のミスは、明日の成功、その繰り返しが早ければ、すごく上手くなります。
      忙しくて眠れない時も長年過ごしました。
      年に200日は、海外ロケの時もありました。
      見るもの全て新鮮で、
      結果写真は、どんどん上達するものです。
      撮らないでいると一気に下手になります。
      写真もスポーツなのかなと思うくらいです。
      是非撮ることを忘れないことです。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @oki_islandbreeze776
    @oki_islandbreeze776 4 ปีที่แล้ว +1

    先生から毎回教えて頂いた事を実践し続けていく中で「何かを感じる」感覚に日々敏感になっている自分に不思議なものを感じているこの頃です。スケッチブックは常に手元に、(車社会の沖縄ですので)車の中にも一冊常備してどんな時でも練習できるようにしています。カラーかモノクロか、背景にスケッチブックを使うか、使わず背景を整理していくか、どこに焦点を合われば綺麗と感じたものを最も表現できるか、光はどうかなど、草花や街や自然風景でも気になったものに対し何度もあれこれと試しています。そして、帰宅後は撮った時の事を考えながら組合せをしたり一枚一枚の写真を見ていく時間が長く丁寧になりました。撮影時・現像時、頭の中にはいつも冒頭の動画で見る先生の数々の写真が浮かんで来ます。今回も教えて頂いた事を実践して行きます。野村先生、いつもありがとうございます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      凄く良い考え方だと思います。
      スケッチブック持ち歩いて、やって頂いているなんて、凄く嬉しいです。
      必ずうまくなります。
      日頃、いつも過ごしているところを、もう一度よく観察して撮られていくと、半年もするとプロの領域に到達します。
      自分のところでいるアシスタント君は、3年間辛抱と、、、技術とかは、半年もしっかりやれば、プロレベルに到達できる。
      残りは、歩く履歴書だと言い聞かせてきました。
      編集者に、その動きを見せる。ミスの少ない動きの良い、、、まさに歩く履歴書だと良く言ってきました。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @oki_islandbreeze776
      @oki_islandbreeze776 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial
      野村先生、温かなご指導ありがとうございます。もう一度よく観察してじっくりと丁寧に撮っていく事を徹底して日々積み上げ、半年でプロの領域に到達を必達目標として励みます。「歩く履歴書」この意味を私なりに考えてみました。本当に奥が深いお言葉です。肝に命じて何事にも取り組んで参ります。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      @@oki_islandbreeze776
      お互いに頑張って行きましょう。

  • @samchan2216
    @samchan2216 4 ปีที่แล้ว +1

    very exciting

  • @GOD-Valley-1228
    @GOD-Valley-1228 4 ปีที่แล้ว +1

    毎回、楽しく拝見させて頂いています。当然ながら、とても勉強になります。
    今回、背景の処理、露出の設定ということを教えて頂き、ありがとうございます。
    しかし、先生の写真は見る者に「ゾクっ」としたものを感じます。
    驚嘆の一言です。
    これからも、色々と教えてください。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとう御座います。
      皆さんにも是非撮って欲しいと思っての動画です。身近にあるもですからね。普通に撮れば良いものはできると思います。
      この前、そこでタレントの写真撮りました。今度公開しますね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @Takahirokamemura
    @Takahirokamemura 4 ปีที่แล้ว +1

    最近ライカQ2モノクロームを背伸びして購入しました。
    これから一から勉強していきたいと思います。
    動画楽しみにしています。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      新しいのですね。LEICA M10 MONOCHROMもすごく良いので、撮影が楽しみになりましたね。LEICAのモノクロは、厚みのあるデータな気がします。
      良い作品になると思います。
      楽しみが増えましたね。
      コロナ感染も増えてきているのでお気をつけて過ごされて下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @RA-ym1tx
    @RA-ym1tx 4 ปีที่แล้ว +1

    カメラを購入して1年経たない初心者ですが、野村先生のお写真や言葉に感銘を受けました。
    そして、身近なものをこれだけ美しく写しだすことができることにも感動しました。
    これから心掛けていくべきことを沢山伝えて下さりありがとうございます。
    野村先生が写す草花のお写真も感動的なので、いつか写真集を出して頂けたら嬉しいです。
    これからも先生の動画を楽しみにしています。
    いつも素晴らしい内容を届けて下さりありがとうございます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがたいお言葉感謝です。作品集は、前から考えているのですが、いざだすとなると悩みますね、
      タレントの写真集では悩まないけど、、不思議ですよね。
      でも必ず個展と一緒に出したいと思っています。
      その時は、是非観て頂けたらと思っております。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @Mr.chiken00090
    @Mr.chiken00090 4 ปีที่แล้ว +1

    私もライカを買いました!!
    趣味の都合上バルナックですが、、、
    素晴らしい動画をありがとうございます。とても勉強になりました。
    自分の心によく耳を傾けて、いろんな写真を撮って勉強していきたいと思います。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      LEICA 良いカメラだと思います。
      これからのSNAP SHOTに気持ちが入りますね。
      farmフィルムカメラだから、本格的ですね。
      持つ喜びもあるのでも気持ちで撮る。撮れるカメラです。
      楽しんでください。
      持ち歩く楽しさも良い写真が撮れる。よい条件ですね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @naod183
    @naod183 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも配信ありがとうございます。
    先生の動画を拝見すると眠れなくなってしまうので、週末に見るようにしました(笑)。また、完全にファンです!
    今回のスナップも魅力的な世界(写真?表現?感性?)でした。今回の雰囲気は、主題がハイライト、開放でのシビアなピント、露出を抑えた背景処理が最低限のポイントと理解しました。まずは美しい存在に気づくことができるか。明日からマニュアル設定で撮ってみます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがたいコメントです。
      毎日、カメラを触って、なんでも撮っていれば、撮ることを忘れなければ、マイナスにはならないと思っています。
      自分は、感じたら必ず撮るようにしています。
      その時の気持ちが最優先ですね。
      今の事態、心の変化も写す事が出来るように、
      カメ散歩ですかね(笑)
      お散歩カメラ楽しみましょう。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว +1

      TH-cam初めて1年、いままで、こつこつとやってきて、LEICA から取材依頼うけました。もう解禁になるので、今月20日はLEICA の店に、少ないのですぐになくなると思いすが、会員向けのライカスタイルの本に野村が表紙から巻頭8ページの特集されています。
      とても嬉しい事です。
      TH-camのLEICAで撮ったのを見て頂き、この特集になったようです。

  • @sfvfreewheel
    @sfvfreewheel 4 ปีที่แล้ว +1

    「雑草でも主張している」
    素晴らしい言葉ですね。
    それを感じ取ることが大切なんですね。
    プロでは無い自分の姿のようです。
    雑草(失礼)を私自身の目に主張させてあげます。
    私の写真で。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      野村なんて田舎の雑草でした、都会にきて、自分の庭で咲く様になりました。諦めない事です。諦めた数だけチャンスがあるという事を忘れない事です。
      考えて撮る。感じたら撮る事です。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @sfvfreewheel
      @sfvfreewheel 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial さま
      ご心配おかけしてしまいましたか。申し訳ないです。
      私は贅沢なだけです。
      週に3日撮影に没頭できる時間があるのですから。
      しかしながら概念として「雑草」なのです。
      すいません。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      @@sfvfreewheel さん、謙遜しなくても大丈夫です。雑草魂は
      強いし強靭です。

    • @sfvfreewheel
      @sfvfreewheel 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial のむたん先生
      ありがとうございました。

  • @moonmon1853
    @moonmon1853 3 ปีที่แล้ว +1

    年末から、MNピント・AEに注力すると、自分が何を見せたいかがようやくわかりかけてきました。動きの被写体への経験不足?が身に沁みました。頑張るつもりです。ありがとうございました。EOSRでベランダでの星系・北極星をPC-REM撮影に注力しています。5Fで北が開いてますので。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      昔は、天体がとても好きで、しかし都内だとベランダから天体望遠鏡だしていると変に思われたりもしますよね(笑)
      これからは、田舎に設置して見たいと思っています。
      自分は、プロとしても写真は、とても面白いので、本当に良い趣味だと思います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @moonmon1853
      @moonmon1853 3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。昨日古書展で偶然先生の写真集が400円であるので、購入しました。宮沢りえさん15歳(1989年)で、少女なのでより肌が良く取れていたのを今後に参考にいたします。お元気でお過ごしください。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      @@moonmon1853
      ありがとう御座います。
      この写真集は、当時55万部と売れました。
      初版の時に早朝全国の書店が開店と同時に無くなり増刷されたのを思いま出します。当時は、その凄さにびっくりしましたね。とても懐かしいですね。
      この本の中に自転車にカゴがついているのがあります。
      その時、この白い道で自転車なんか有ったらいいねと話していると、そこに観光客が自転車でやってきてお借りして撮った。偶然にして凄すぎる。
      なんとも運のいい話です。今は、この真っ白い道もホテルに変わってしましいました。観光で自然がなくなってしまったグァムも当時をふりかえると、とても残念ですね。すごい開発されてしまって、あの当時の良さも、かなり無くなってしまった。
      そして最近の大雨による洪水、この今の温暖化もすごく気なります。
      2年前にICELANDに行き氷河が溶け出すのを見てこの先どうなるのだろうと、そんな事も考えてましたね。
      この宮沢りえ写真集は、とても懐かしいです。この後ビデオ付き写真集もフランスとスペインで撮りました。2週間のロケでした。
      購入ありがとう御座います。

  • @keisukek.881
    @keisukek.881 4 ปีที่แล้ว +1

    お話から「命」という言葉が思い浮かびました。限りある命をできるだけきれいに写真に収めたいと思いました。マニュアル撮影にもっと挑戦してみます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      来年70歳になります。今までは、年齢を考えたのは、50歳になった時でした。
      何故か、歳をとったなあと、その時思いました。
      8年前に長年連れ添った家内を癌で亡くしました。その時は、自分の看病から鬱にちかくなっていました。
      仕事もする気力もなくなりましたね。
      2年くらいダメでしたね。
      今の家内と縁あって再婚して、(動画にもよく出てくるモデルが今の家内です。)今は元気になりました。
      ふたりでよく海外にもいくようになりました。
      風景なんて興味は薄かったけど、最近は、これにかなり興味持つようになりましたね。
      これからも宜しくお願いします。

    • @keisukek.881
      @keisukek.881 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial 私も還暦近いので年齢について考えてます。植物や小動物の姿に同じ「命」として、お互いまだまだ頑張ろうな、と思って撮るようになりました。

  • @吉田正虎
    @吉田正虎 4 ปีที่แล้ว +1

    iPhone凄いですね良く写る認識はしておりましたが…特に細い草の一本一本が綺麗に描写されてて、驚かされました…モノクロームは相変わらず凄い階調ですが、何より大好きなM8のカラーの描画の凄さです。レンジファインダーでもきっちりピントを追い込み、色の鮮やかさと言うか、暗い所から、明るい所迄のトーンも階調も、此処まで写るのかと鳥肌が立ちました…どんな機材でも、ちゃんとすれば此処まで撮れると野村先生がおっしゃってるのは、わかりますが、身贔屓してるM8で此処まで撮っていただくと、ライカの筐体、ズミクロンの組み合わせは特別なんだ、やはりライカは違うんだ、と思いたくなってしまいます…花の描写、どくだみも野バラもこのように撮れるなら、生涯一度はM8とズミクロンを手に入れて、野村先生のようなスナップを撮りたいです。緑の階調が此処迄出るとは…アンダー目にしてトーンに余力を持たせたにしても、凄いデス。コストとセンサー供給先の都合で廃止されていったccdのロストテクノロジーの素晴らしさを感じました…モノクロームもccd機を愛用するファンが多いのもわかる気がします…機会が有れば、是非M10とM8のモノクロームの対比をしていただけると嬉しいです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      iPhoneXは、動画が特に凄いですね。
      今回は、ジンバル持っていかなかっので、少し悔やまれますが、
      あると動画の領域かなり変わってきてましたね。
      M8もかなり良いですね。CANON EOSRと比べるとレンズの性能なのか、その違いを感じます。
      今日、CANON EOSRにsummicron-M 1:2/50とかのレンズ使えるアダプター買って来ます。
      キャノンのレンズも、LEICA M10 Monochromでも仕様できるアダプター買ってテストしますね。
      安く手に入るので、興味深い撮り方に、それも入れてみますね。
      M8を身贔屓していると、LEICAファンの沢山いることにびっくりしました。
      昔は、家が建つ言われた時代があった。
      今こうして、使ってみると、その良さが際立ちますね。
      多分、summicronとかよいのだと思います。
      ハッセルブラッドのモノクロも、日本のカメラでは出ない描写ですからね。
      これから色々と使ってみたくなりました。
      自分も、TH-cam始めなかったら、テストもしなかっただろうけど、
      良い経験になりました。
      ドクダミも撮ること無かっただろうし(笑)
      一緒にうまくなりましょう。この企画は良いですね。
      そし野村の初の個展で、みさんと会って直接話すきかいもできると思うと楽しみは、更に膨らみます。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @shousukesakamoto5945
    @shousukesakamoto5945 4 ปีที่แล้ว +1

    氏の作品の数々に目から鱗です。沢山の含蓄のあるお言葉に感銘を受けました。背景の処理、光の読み方、露出の設定、対象物への愛情等、しかし、氏のように独自の世界を構築するのは、とても難しい。
    私の勝手な推測ですが、氏は沢山の引き出しをお持ちで、それは幼少から青年期まで沢山の本をお読みになって想像力を蓄積された結果ではないかと思うのですが如何でしょうか。いずれにしましても、益々のご活躍を期待させて頂きます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      励みになるお言葉大変有り難く受け取りました。
      言葉とか、本が好きだからだと思います。
      人との出会いもすごく大きいと思いますね。
      これから何が出来るか、社会の風景も変わろうとしている大事な時だと思うので、
      少しでもお役に立てればと、これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @アジサイ-u1z
    @アジサイ-u1z 3 ปีที่แล้ว +1

    花や植物いやされました

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      ありがとう御座います。
      これは代々木公園で撮影しました。今ここに有ったバラ園は、今年はみられなかったので、切られてしまったのかもしれません。バラは、今頃ですよね。いまオリンピックで使用するものを作っていると、それでかなと、いつもなら素晴らしい花に囲まれているのに、とても残念な気持ちです。
      好きな新宿御苑も閉園しているし、
      花はいいですよね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @iCatFotowalker
    @iCatFotowalker 4 ปีที่แล้ว +2

    背景が黒く落ちているのがいいな。こんな写真撮りたいです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +2

      是非、色々と試されて下さい。今の時代はできないことはないと思いますので、楽しむことから一気に上手くなると思います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @shingo_chan_5639
    @shingo_chan_5639 4 ปีที่แล้ว +1

    今回も動画楽しみにしてました☺️
    前回、教えていただいた背景の処理。スケッチブックを使用し撮影しました。
    次回は露出、ピントをマニュアルで合わせてたくさん撮影していきたいと思います。
    絞りは開放なので、シャッタースピード、ISOの設定を変えていい写真を撮りたいと思います!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +9

      良いと思います。上手くなる秘訣は、撮る事、撮ってみること。
      そこには、感じる事がないと駄目だと思います。
      そして、自分の満足のいく作品を1日1枚は必ず作る。そんな意識を持つだけで
      劇的に変わります。
      もし難しいと感じたら、スローシャッターで、アンダー、オーバー、も適当にピント合わて撮るとか、
      やってはいけないダメだと言われる撮り方も試してみる事です。
      撮らないで帰宅して、考えていてもダメなような気がします。
      コメントにあるように、色々と試す、試して撮っていると突然上手くなる日がきます。
      ここで1番重要な事がひとつあります。
      その被写体に向き合う意味です。
      何故撮りたいと思ってカメラを向けたのか、、、
      何も感じないで撮っていては、上達はしないような気がします。
      感じたら撮る。
      気になったら撮る。
      綺麗だと思ったら撮る。
      そこで帰宅して、何を思って撮ったのか、、、、
      その時の気持ちを思い出しながら、
      もう一度、写真を見直して、
      感じる写真が撮れているか、
      そこを頑張ってみて下さい。
      必ず上達して、大満足な写真が撮れるようになります。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @sieef3102
    @sieef3102 4 ปีที่แล้ว +1

    私はPCでPhotoshopやLightroomでコントラスト上げたり覆い焼きしてますけど。撮影時のカメラ設定でコントラスト上げて撮影してみます。
    背景処理は大切ですね!
    F値開いて露出切り詰めて高コントラスト設定で試してみます。
    自己主張する綺麗な花も良いけど野辺に咲くドクダミや枯れた植物も魅力有りますね。
    野村さんの写真集は何冊か持ってます。なんか今回のスナップ写真と光とコントラストの扱いで共通するものもある気がしました。
    (間違ってるかも知れないですけど)
    ポスト買いました。カメラマンもモデルさんもお気に入りです

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +2

      是非色々と試して下さい。
      今は、現像ソフトも沢山出て来て、色々と便利になりす。
      自分のケースだと、デジタルになり便利になった分、自分で全てやらなくてはいけなくなりました。
      そこで自分の仕事が一気に増えました(笑)
      後処理の大変さもありますが、表現できる事も拡がり、面白くなりました。
      書かれているスナップと、コントラストは、そのお考えで間違い無いです。
      フィルム時代は、最初から少しアンダーに撮影して、1/3増感現像してコントラスト上げ、肌の抜けをよくしてました。
      この少しの考えで写真は変わってました。
      今はトーンカーブとか便利になり、一瞬で出来てしまいます。
      是非色々と試して下さい。
      必ず、上達します。
      自分も自粛生活の中から、何か、新しいモノを掴み取ろうとしています。
      ポストありがとうございます。
      この連載も残り2回になりました。
      更に何か新しいものにチャレンジしていきます。
      この事態が、どんな風景を作り出すのか判りませんが、一緒に頑張っていきましょう。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @きゅーちゃん-s2t
    @きゅーちゃん-s2t 4 ปีที่แล้ว +1

    たまたまですが、私もわんちゃんのお散歩中にドクダミ撮ってました ちょっと嬉しいっす  次回は背景を落として撮ってみます!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      ドクダミ撮りましたか、凄い、自分は始めて撮りました。田舎に住んでる頃は、よく見かけたけど、気をつけて見てると、どこにでも、あると気付きました。
      それくらい見てなかったと思います。写真にすると綺麗ですよね。
      これからも宜しくお願いします。

  • @夏樹安田
    @夏樹安田 4 ปีที่แล้ว +1

    leica m8を保有しており動画嬉しいです!14年前の機体の命を削りながらシャッターを押していると思うと愛着以上の感情がうまれます。自分が納得できるショットを楽しく撮影できるように大切に扱います!解像度だけではないleicaの魅力を教えていただいた動画ありがとうございます

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      LEICA M8保有しているんですね。自分は、正直、ずっと使用していなくて、前のコンテンツで、4枚の画像が出て来たというくらいでした。
      何時撮ったのかもわからないくらいでした。
      TH-cam始めて撮ってみて下さいとコメントあり、使用してみるとさ流石LEICAです。
      仕事が人物メインだと出番がないので、、、
      14年前で、多分数えられるくらいしか撮ってなかったですね。
      今回向き合ってみて、めちゃいいですね。
      このクオリティーならどんどん使う頻度も上がりますね。
      M8は、ディスプレーとしても完璧だから、眺めて触るくらいでした。
      また新しいの出るようですが、発表されたのを見てみると、M8、この薄さになるのだと思います。
      M10と比べると薄いのがわかるので、
      これからも良い写真撮られて下さい。レンジファインダーの精度の良さを痛感しました。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @watasi2004
    @watasi2004 4 ปีที่แล้ว +1

    流石ですの一言です。
    忘れていたマニュアル撮影に戻ろうと思いました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      オートも良いと思いますが、自分は、マニュアルに慣れているからが1番だと思います。マニュアルは、自分の作りたい画像にする為の大事な事です。

  • @moonmon1853
    @moonmon1853 4 ปีที่แล้ว +1

    スナップ撮影よくわかりました。ありがとうございます。 明治神宮のでも白黒の良さもわかっているつもりですが、カラーだけでの撮影を行っていただけないでしょうか?それも植物だけでなく 町中の様子をスナップとして撮影の仕方(色など)を例を取り上げていただければありがたいと思っております。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      ありがとう御座います。
      街中のSNAP SHOTも色々と挙げてありますが、沢山ある動画にも入っています。少し御面倒ではあると思いますが、お時間のある時に是非ご覧になって下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @kyoto_hiro2302
    @kyoto_hiro2302 4 ปีที่แล้ว +1

    今回動画で見せて頂いている作品はどれくらいRAW現像で補正されているのでしょうか。大変気になります。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      どれくらいの補正かは、最初から色温度、露出と決めてかなり詰めてから撮るようにしています。オートマとか、てきとうとかは、ありません。出来上がりを想定してバランス考えて撮るようにしてます。M8に関しては、最初からシアン被りする傾向があるので、そこが仕上がりに好きな色に繋がります。
      カラープリントみたいですかね。

    • @kyoto_hiro2302
      @kyoto_hiro2302 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial 野村先生またまた勉強になりました。ありがとうございます!

  • @locaalicia_jp
    @locaalicia_jp 4 ปีที่แล้ว

    TH-camr成りたてで、人生初にしてデジカメ購入しまして(SONY Vlogcam ZV-1)、静止画や動画を撮るという事を勉強してみようと思っています
    専門用語も多く、カメラの世界は敷居が高いイメージがありましたが、1つ1つ覚えて理解するしかないと、楽天的に構えて、この先Myカメラと付き合おうと思います
    あんな美しいドグダミが撮れるようになれたら、素敵でしょうねー、マニュアルいじくってみますw

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      SONY Vlogcam ZV-1のカメラ良いですね。まだ本体は触ってみなて無いですが、
      今度見てみます。
      このカメラなら、良いのが撮れると思います。動画機能がとくに良い、
      カメラの名前通り、
      ありがとう御座います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @さくらちゃんねる
    @さくらちゃんねる 4 ปีที่แล้ว

    大変失礼なコメントかもしれませんが、お許しください。
    カメラがデジタルになり、以前は背景を黒くつぶしていたことも普通だったように思うのですが、黒つぶれが悪のような動画が多い影響で、私もハイライトを抑えてシャドーを上げてという処理方法に染まってしまっていました。
    先生の写真は、背景の不要部分は完全な黒つぶれ状態だと思います。
    非常に斬新で、忘れていたことを思い出したように思います。
    ありがとうございました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとう御座います。ありがたいコメントです。
      動画の考え方は、ブラックマジックカメラ、ソフトのような調子も好きです。
      一見フラットですがもノスタルジックでもあり心和みます。
      自分は、どちらも好きですが、写真の考え方から今のスタイルを好んでいます。
      昔、カラープリントで仕事をしていた時期があります。調子を抑えた表現でした。更に8X10でカラーポラロイド使用して撮ってから更にスキャンしてプリントしたり、Kodakの市販のポラロイドだけで、写真集を作ったこともありました。
      凄く新鮮でした。その流れから今に至ります。
      その画質につていは、好き好きだと思っています。が、
      今の自分の考えでは、写真の世界が、ショートムービーのようなのを好むようになっています。
      今朝もVLOGCAM ZV-1を使い撮って来たばかりです。
      輪ゴムの話をしましたが、世の中は、あらゆることに形を変えていくと、このコロナ問題でも、かなり歪んでしまったと、いつ解決つくか判らない状態です。
      この先は、影響から世の中の風景も凄く変わっていくと思います。
      今まで考えていた動画ですが、
      長くても5分、1分くらいの動画を沢山作っていきたいと考えていました。TH-camを始めたのも、その動画の時代になっていくと確信してきました。
      今、コロナの影響もあり、それも少し変わるかなと、、、映画も観に行くのにも制限もあるし、、
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      TH-cam初めて1年、いままで、こつこつとやってきて、LEICA から取材依頼うけました。もう解禁になるので、今月20日はLEICA の店に、少ないのですぐになくなると思いすが、会員向けのライカスタイルの本に野村が表紙から巻頭8ページの特集されています。
      とても嬉しい事です。
      TH-camのLEICAで撮ったのを見て頂き、この特集になったようです。

  • @shinnakamura7211
    @shinnakamura7211 4 ปีที่แล้ว +3

    今日は天気が良くて日差しが強かったので光の境目、それなりに納得いったコントラストの効いたものがたくさん撮れました。しかし露出を切り詰めて背景を整理する、という意識は無かったので明日また意識して散歩してこようと思います。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +2

      コメントいつもありがとう御座います。
      写真は、光の使い方が全てだと思います。
      休まず、変化を感じとり、色々と撮ることだと、、、いつも同じように撮っていると、
      持論である輪ゴムのように時代は変化している。
      多分、今は、そうとうな変化が起こっています。
      人との繋がりも、全て変わってしまうと、、、
      今の気持ちを写真表現につなげると良いと思い、自分も写真と向き合っています。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @lenglet_13
    @lenglet_13 4 ปีที่แล้ว +1

    自分はフィルムのライカを使っていますが、フィルムカメラでどこまで追い込めるのかなあというのが悩みです。M10 Monochrome 羨ましいです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      昔フィルムのライカ、名前入りで使用していました。が、レンズも一緒に事務所から消えてしまった。
      もうかなり前なので、残念だけど、良いカメラですよね。LEICA M8もかなり良いカメラだと、もう14年前なのに、
      今日、CANON EOSRにアダプター買ってsummicron-M 1:2/50をつけて撮ってみました。
      比べてみましたが、CANON EOSRボディよりLEICAの方がレンズとの相性良いみたいです。
      次の動画で入れますね。M10Pも良さそうですね。
      故大竹省二先生の一回忌追悼記念の時に、そこでパネル展がありました。
      その時のモノクロプリントがLEICAでした。
      大きさは、四つ切りでした。
      その美しさ、仕上がり、その内容も全て、、、心に焼きついてます。
      あのプリントは、LEICAでしか出せないと思いました。
      しばらく、その場から離れられず。じっと見入っていたのを思い出しました。
      是非、その美しいプリントを作られて下さい。
      自分は、大竹先生のSNAP SHOT、オリジナルプリントは、その時初めて見ました。
      とても衝撃的でした。
      デシダルも、フィルムもLEICAです。
      アンリ.カルティエブレッソン ロバートキャパ、凄い写真家もLEICAです。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @FREEHAND0001
    @FREEHAND0001 4 ปีที่แล้ว +1

    私は趣味で写真を撮っています。
    今回の動画でおっしゃっているように、コントラストを高くして背景を暗くしようとすると、私の場合は、階調が乏しく固い感じになってしまいます。
    しかし、動画の作例を拝見しますと、階調がとても豊かだと感じます。
    もしよろしければ、このあたりのやり方やコツなどあれば教えていただけませんでしょうか。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +3

      RAWデータを撮る時にも、カメラの設定は、シャープ強く、コントラストも高めに設定。
      後からRAWで直すからと、よく直すと良いと言われてますが、カメラ内の設定をしておくことをお勧めします。
      理由は、CANONでもLEICAでもカメラ内現像JPEGは優れています。
      ソフトより優れているように感じています。
      特に、LEICAは、JPEGは素晴らしい仕上がりです。トーンカーブ少し操作すると見違えるようになります。
      CANONでも同じ感じします。
      当然RAW JPEG両方撮れる設定でをお勧めします。何かあってもRAWを撮っておけば安心なので、、、
      メーカーのJPEGのカメラ内現像は、よく考えられていて、各社の味付けが、そこにあると思います。
      メーカーの威信がかかっていますので、
      コンデジでもそこが各社の生命線です。
      仕上がりは、撮る方の好みなので、これで良いという結論には至らないですが、
      コントラストを強めにして、アンダー撮ることで、シャドーサイドか、深くにるので、背景を
      黒バックのように暗い背景を選んで撮影すると良いです。背景が明るいと、落とす意味が無いからです。
      撮る時に、まず背景が暗い所を(これは黒バックを背景に、おいた状態)選んで、そして撮るものが綺麗に、、、
      そして自分の好きなアングルを探す事ですが、
      これはその撮る人の好みになります。
      是非試して下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @FREEHAND0001
      @FREEHAND0001 4 ปีที่แล้ว

      @@nomuraseiichiofficial ありがとうございます。参考にします。

  • @フィロキセラ
    @フィロキセラ 4 ปีที่แล้ว +1

    少し知識が付いてくると、ヒストグラムの明暗がくっつかない様に設定しがちになるのですが、それは気にする必要無いのでしょうか?

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +4

      そこは、気にしなで良いと思います。
      ヒストグラムの事も解説している方がおられますが、
      そこで写真の優劣は決まりません。
      TVとか映画とか、そのような配信で使用していかなければ、、、、
      自分は、正直、一度も気にしたことは無いです。
      見た目を感覚としてとらえていれば何の問題もないと思います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @golfkidds
    @golfkidds 4 ปีที่แล้ว

    この動画で一番心に残ったのは、とにかく「恐れずシャッターを切ること」でした。シャッター切らなくっちゃ何も映らないですよね。その上で、後で何が足りなかったかどうすれば良かったのかとお考え、翌日もう一度挑戦すれば良いんだなって感じました。まあ、リタイアして毎日が日曜日になったからかもしれませんがM10m購入して最近結構充実してます。M10m持ち歩くときはカメラ2台体制です。M8,M240、M10mとMデジタルは3台ですがM8ではなくM240を持ち出すことが多いです。次回はM10mとカラーはS2を持ち出してみるつもりです。多分ですが、中判S2は望遠もあるのですが、同じ画角標準レンズ S-70mmF2.5Zumaritの方が良さそうな感じがしてます。其れと、Rレンズですが35ミリF2.0は最短距離30cmとありますが、25cmくらいまで寄れて写りも良い優等生レンズで、野村先生のR60mmマクロではなくてR35F2がM10mの常用レンズになりつつあります。奥様にもよろしくであります。まだコロナ盛り返してるので、せっかくご紹介していただいたライカ銀座店には行けてません。ライカ銀座点の1階でしょうか其れともプロショップの2階でしょうか?コロナが落ち着いたら、S2レンズ不具合も出てるのがあるので修理を兼ねて行ってみたいと思っております。(S2でモノクロやったことほとんどないのですが、M10mを機に一度撮り比べてみようかと思っております) 自分でもよくわからないのですが、、、のむたん先生塾見てから、写真は上手くなってるとは思いませんが、写真に対する考え方が少しというかだいぶ変わったように感じてます。その意味で「も」本当にありがとうございました。   やはり写真は楽しまなけりゃいかんですよね。たのしいが一番と感じるこの頃です。これも野村先生のおかげかな???

    • @golfkidds
      @golfkidds 4 ปีที่แล้ว +1

      後もう一つ、他の写真かかカメラマンの方に質問や感想を書いたのですが、野村先生のようにきちんとお教えいただいた方はあまりいなかったです。教えてもらっても多分甘ちゃんアマですから対してわからないし変わらないと思います。ゴルフスイングも同じだと思います。共通するのは、自分が見えないってことですかね。ゴルフのスイングも写真も、ここをこうやってここをこんなふうにしてこうやってと言われるたびに、何やってるのかわかんなくなり教えたのと全く違うことやってしまい、結果として本来の目的を見失ってしまう感じがします。ゴルフも写真も楽しむことを優先すれば良いのだと思います。その意味で、枝葉ではなくて、どう楽しむのか、どう感じるのか、もちろんプロを目指す方と私のように自分で楽しむアマチュアの両方で筋繊維触れるお話本当にありがたいです。ところで、M10m撮影のために用意した花のラッピングの色は何だったのでしょうあk。赤ですか其れとも(これはないと思いますが)艶消し黒ですか?

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      M240は使用したみとが無いですが、色々と考えられて持ち歩く楽しさもありますね。それだけでも毎週日曜日に撮り歩くのもよいですね。
      もって間隔を短くして撮る回数増やすと良いと思います。
      撮る事が1番大事です。
      自分は、木、金と家内と愛犬と長野に行ってきました。
      知り合いと久しぶりに御飯したりも良かったです。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @golfkidds
      @golfkidds 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial `野村先生返信ありがとうございます。長野に帰られてたんですね。ご教示の通り、この年65になって、M10m購入して何だか凄く若返ったようにも感じてます、とにかくシャッター切ってみます、それと(私も機材はほとんど手元にあり売却してないので)、もう一度CCDのライカS2でモノクロやってみようと思ってます。ライカS2は中判で、一台子運輸して使ってらた故障してドイツ送りになり、仕方なく中古でもう一台購入したので2台あります。現在はCMOSになってるのですがどうも食指が動かないです。S1はスキャナータイプの美術品撮影用の特殊カメラ、中判S2は何でS1じゃなかったかという落ちはあるのですが、私としてはMと同じくらい完成されたカメラと思ってます。(まあ、そう思っても今の主力カメラはGFX100ですが)
      いろいろどうもありがとうございます。下手くそで不器用なんですが、健康年齢をできるだけ長く続けて写真もしつこくシャッター切りたいと思います。でもデジタルで良かったです、フイルムだと老後破産ですからね!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      @@golfkidds さん、素晴らしいですね。
      LEICA使いですね。その良さをしりつくしての今ですね。簡単に真似できることではありません。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      @@golfkidds
      TH-cam初めて1年、いままで、こつこつとやってきて、LEICA から取材依頼うけました。もう解禁になるので、今月20日はLEICA の店に、少ないのですぐになくなると思いすが、会員向けのライカスタイルの本に野村が表紙から巻頭8ページの特集されています。
      とても嬉しい事です。
      TH-camのLEICAで撮ったのを見て頂き、この特集になったようです。

  • @早野壽應-r9h
    @早野壽應-r9h 4 ปีที่แล้ว

    今回も勉強になりました、ありがとうございます 😁
    一度、お遊びで“写ルンです”等で撮って頂けないでしょうか?
    いつも、カメラの高性能化に疑問を持っております、私。。。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      質問の内容、そのとうりだと思います。
      自分がアマチュアカメラマンなら、それも間゛得ると思いますが、最近は、プロよりもすごいカメラ持った方がめちゃ増えています。
      田舎で撮影会やってもカメラ機材は凄いです。
      今回は、iPhoneXで、撮っているのが中に有ります。
      それも身近な携帯でも撮れるという見本と思っていただけたらと思います。
      始まりの動画もiPhoneXで撮っています。
      それと自分はプロカメラマンで、この写真を自慢している訳でも無く、初心者の方にも撮れるようにと、
      多分、疑念持たれる方もいると思うので、iPhoneXでも撮っています。
      かなり前ですが、インスタントポラロイドカメラだけで撮った写真集があります。
      タイトルは、「ポラショック」
      週刊ポスト年間、写真集大賞いただいた事も有ります。
      自分は、写真のクオリティは、下げられないので、必然的に高性能、フラッグシップカメラを使用しております。
      プロなので御理解頂きたく思います。
      余談ですが、使い捨てカメラの方が、今逆に新鮮に見えると思います。
      一時流行までしました。
      写ルンですカメラを買って現像して、スキャンしてと考えると大変なので、ご容赦願います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @早野壽應-r9h
      @早野壽應-r9h 4 ปีที่แล้ว +1

      ご丁寧な返信ありがとうございました。
      早速、「ポラショック」拝見させて頂きます!
      ま〜高性能化に疑問を抱きつつも、すごく新製品が気になるんですがね。。。
      車も最高速度300kmオーバーの欧州車が大好きなんです。。。

  • @タカ-r9l
    @タカ-r9l 4 ปีที่แล้ว +2

    ライカは手が出ず、父から受け継いだcanonfxを最近メンテナンスしたのでモノクロフィルムで撮ってみようと思います。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +11

      それで良いと思います。
      自分なんて、三畳一間で銭湯にいくお金も節約してフィルム買って勉強しました。
      どこかのコンテンツで話していると思いますが、
      埼玉の久喜の駅構内でローンで、やっと買ったカメラ持ったまま転んで、とっさに肘でカバー
      怪我しましたが、カメラ無事で良かったと、、、
      懐かしい、、、今でもよく覚えています。
      ライカ持ってないとダメ、そんなカメラでプロになんか成れないとか、写真学校でよく言われました。
      その時の悔しさは、今でも忘れません。
      自分は、レンタルして撮っていました。
      今あるカメラで何を撮るか、一枚のフィルムの重みを感じて撮られると良いと思います。
      写真学校時代に初台にあるカメラ屋さんのおじさんに、帰りに、憧れのハッセルブラッド見せて頂き、
      1回のシャッター音聞かせてもらってました。
      でも触らせてはくれませんでした。
      懐かしい時代でした。
      頑張って下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @大津茂-v8y
    @大津茂-v8y 4 ปีที่แล้ว +1

    楽しいSnapのアップ有難う御座います。
    私の住んでいる地域は、人家もまばらで、街中スナップって感じではありません・・しかし、自然がいっぱいで、散歩道を撮り歩いています。
    iPhoneカメラいいですよね! Camera2+で、マニュアル撮影、その場で、Instaflash Pro(編集アプリ)で、編集しています。
    昨日、Canonのサイトから、Photobookを作れるアプリで作成(文字も入れられます)・・注文しましたので、10日程で配送されると思います。到着を楽しみにしている所です、便利になりましたが、iPhone or iPadは、画面が物理的に小さく、老眼の小生には、難儀なデバイスです。😅

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      人家も少ない地域なら、逆に撮れる素材めちゃありますね。
      自分だったら撮り歩きます。
      自分も群馬県の明和町、利根川のそばです。
      幼い頃は、近くの小川で魚が沢山とれました。
      初めての作品集「ニコジャン」にもその文章書きました。
      小さい頃見たモノは、全てが「大きく見えた」親父の背中も大きく見えて、自慢のトウチャンだった。小さい川で捕まえた魚も大きくて驚いた。
      今カメラ片手に撮り歩いている。
      「ニッポン ガ 、ニコジャン、シテイル」
      その懐かしい風景、優しく手をさしのべてくれたステキな笑顔が浮かぶ。
      この瞬間の、イチマイ イチマイには、報道にあるような「カナシミ  デ、ユレル」でもなく、
      心から癒され、幸せいっぱい溢れ出る「ニッポン ガ ニコジャンシテイル」
      そのものなんです。
      撮影してイル時に、大空を見上げると鱗雲が、嬉しそうにライズを繰り返しし、
      足下を見ると、なんと靴底までがも笑っていたようだ。
      見ているだけで、心がポカポカと温かく、胸がキュンとなる一冊です。
      と表紙に書きました。
      今コロナになり、
      人との繋がり接し方さえも崩壊しそうです。
      写真を通じて、少しでも心が豊かになればと思います。
      心温まる良い写真撮られて下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @大津茂-v8y
      @大津茂-v8y 4 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial さん
      いつも、心に沁みるコメントを頂戴致しまして、感激です。
      小生の生まれは、山と清流が流れる里山です、今頃は、カジカ蛙のカン高い鳴声が、山に「こだま」する静かな所です・・現在の在所も、山は少ないですが、自然がいっぱい😀
      撮りためた、Lightroomのファイルを見ると、無意識の内に「連続した」組み写真に!・・写真集に!なっていました。
      今回の試みのPhotoBookは、ファイルの写真を組んで、挿入する言葉も、スラスラと入力でき印刷に回しました・・内容は? 趣味の範疇と割り切っておりますので、自己満足です。(苦笑)
      野村さんに、ヒントを頂いた「組み写真の面白さ」で、暫く、PhotoBookに嵌ってみたいと思います。
      有難う御座いました。m(__)m これからも、宜しくお願い致します。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว

      @@大津茂-v8y
      返信遅れました。すいません。
      とても良いですね。この感じで撮り続けて下さい。
      TH-cam初めて1年、いままで、こつこつとやってきて、LEICA から取材依頼うけました。もう解禁になるので、今月20日はLEICA の店に、少ないのですぐになくなると思いすが、会員向けのライカスタイルの本に野村が表紙から巻頭8ページの特集されています。
      とても嬉しい事です。
      TH-camのLEICAで撮ったのを見て頂き、この特集になったようです。
      お互いに写真を楽しみましょう。
      これからも宜しくお願いします。

    • @大津茂-v8y
      @大津茂-v8y 3 ปีที่แล้ว +1

      @@nomuraseiichiofficial さん
      ご案内有難う御座います LEICAからの特集ご依頼 おめでとう御座います。
      素晴らしいです・・👏 自分も、野村さんの足元にも及びませんが、自己満足100%で写真集(PhotoBook)に挑戦して参ります。
      ご案内に感謝しつつ、重ねてお祝いを申し上げます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 ปีที่แล้ว +1

      @@大津茂-v8y
      ありがとう御座います。

  • @N0214AND
    @N0214AND 4 ปีที่แล้ว +1

    白くて可憐などくだみの写真からあの強烈な匂いが漂う写真を撮ってみたい…

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      確かにも匂い立つ写真を撮るのも良いですね。綺麗だけで無く、素晴らしい考えですね。
      これからは、それも考えて撮るようにしたいと思います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @Hiro-bz3ux
    @Hiro-bz3ux 4 ปีที่แล้ว +1

    前回の組み写真にコメントを残したはずだったのに、うまくいかなかったようです。
    ・・・かなり長文だったので(笑)
    先生の今回の動画の意図をよくよく自分に言い聞かせながら撮影することにします。
    今日は短くコメントを残しておきますね。
    代々木公園で先生にバッタリ逢える夢でも見ます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      その長文読みたくなりました。
      是非読ませて頂きたいです。心待ちしています。
      コメントは、実に有り難いです。
      どこか、代々木公園かもしれませんが、
      これからもよろしくお願いします。

    • @Hiro-bz3ux
      @Hiro-bz3ux 4 ปีที่แล้ว +1

      先生、残念!どこにも見当たりません。大体の内容は組み写真は何気ない物を撮っておくという先生の教えから自分の思いを
      先生に思いっきりぶつけた内容なんです。(少し文章が変です)
      これからも足跡はきっちり残しておきますね。
      次回もよろしくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว

      @@Hiro-bz3ux さんありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

  • @yoshiokitajima473
    @yoshiokitajima473 4 ปีที่แล้ว +1

    昭和天皇が「雑草と言う名の草は無い」と仰っておられましたね。いつも時を忘れて吸い込まれるのは、ややもすると「鬱」になりそうなこのご時世、大変助かります。
    砂漠で出会ったオアシスとでも言うのでしょうか。決して蜃気楼では有りません。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 ปีที่แล้ว +1

      よい文面ですね。そう思います。
      撮るものが無い、うまく撮れない、撮る対象も見つけにくい、、
      ここを少し考えれば、、
      必ず良いものが見えてくると思っています。
      昔から、綺麗に咲いているのも好きですが、その役目を終えた、その形も好きです。
      今回の中にも枯れたバラの花を撮っていますが、どちらかと言うと、枯れた花が好きですね。
      咲き方は、どれも似ていますが、朽ちていく花は、それぞれ違って見えます。
      少し枯れたの、枯れ落ちる寸前、落ちたものと、同じ花には見えない。そこも写真の面白さですね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。