ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
他の人も仰っていますが、自分が旅した気分になれますね。ありがとうございます。
くが君、いつも旅をさせてくださりありがとうございます!40年ほど前、私は「乗り鉄女子」でした。冬の北海道の鉄道の旅が一番の思い出。ディーゼルの音の響き…空いた列車のドアから舞って入る雪…音威子府駅は蕎麦汁の香りがしました…懐かしい。
いつも自分まで旅をしているような気分で楽しませてもらってます🤗まさか地元の駅が見れるとは思わず嬉しく思いました✨
ありがとうございます!
Thanks for this great video (had to watch it on Kuga's Travel, but there are no Super Thanks). Greetings from Germany :)
Danke, Stephan!
列車から鹿が見れて良かったですね😊話し過ぎないKugaさんの声が心地よくて好きです。
冬の宗谷岬はこんな感じなんですね。何年も前の夏に行ったことがあります。旅気分を楽しめました。ありがとうございます。
素晴らしい銀世界。見てて飽きない
列車から眺めると銀世界は綺麗ですよね。実際に雪国に住んでると厄介者ですが笑
いいなあー!1度行ってみたい所なので、動画にしていただきありがとうございます。
なかなか旅行に行けないので主様の動画で行った気分になっています😊ありがとうございます✨
夢浪漫溢れる特急だなー。人生で一度は乗りたい列車ですね。✨😊✨
初めてのコメントです。ずっと前から欠かさず拝見しており、変わらぬステキなオープニングは私の中では絶対領域ものです。益々のご活躍を陰ながら祈っております。
いつも楽しい旅行をありがとうございます。
Stay warm Kuga-san ! ♥️🙏✌️💪 Thank you !
冬の宗谷岬。かなり寒かったことでしょう。そうですね。体感ではマイナス10度以下かもしれません。そのぶん夏は避暑地として最高なんですけれどね。
Kugaさんの動画はテレビの下手な旅番組より全然いいですね!その土地や名産品などの宣伝色が一切無く、完全に旅人目線でとても好感が持てます。どうかこれからもこのスタイル、維持してください。
今の稚内駅は道の駅にもなってますね。複合商業施設(駅ビル?)の中にJRの駅も入る形で少し移動して建て直ししてます。以前は駅の外に有る車輪止めの所までホームが有りました。
特急で5時間もかかるなんて北海道ってほんとに広いんですね☺️
今から見ますが、特急でも5時間10分かかることにビックリです!
初コメです‼️今年の夏に人生初の北海道旅行したいと思ってて、参考にさせてもらいます‼️
音威子府まで来ると駅なんだか雪原なんだかよくわからない
自分的には稚内行の電車乗るなら終着の稚内まで行きたい。
道内の特急・急行列車はかつて、車内販売が有りましたが 今は全て有りません(食堂車も)ので、乗車前に飲食物を購入しておくことをお勧めします(道民)。
旅に出たい。
礼文島とか利尻島へは行かなかったのですね。次回は是非とも。
粗野線大好き
しばらく稚内行ってない~
雪に備えて、電気じゃない方法で走る電車なのかな。環境で動力が変わるものなのかしら!
北海道では電車じゃなくて汽車と呼びます。雪に備えて電気では走らないので。
@@ari_sa8246 汽車って呼ぶんですね。電線がないから不思議だなと思いました。ありがとうございました!
@@Beatrice_NANOYO 30年程前までなら汽車と言う人も主流でしたが今は単にJRと言う人の方が多いです
一度乗ったことがあります。5時間は結構長かったですね。今のご時世、車内販売はムリにしても自販機くらいあればなぁ…と思ったものです。音威子府以北では往復とも鹿のせいで止まったり、衝突して遅れたりしていたと思います。名寄以北も高速化されれば幾分早くなるのでしょうけど、存廃自体が議論になりつつある今、可能性は低そうですね。
他の人も仰っていますが、
自分が旅した気分になれますね。
ありがとうございます。
くが君、いつも旅をさせてくださりありがとうございます!40年ほど前、私は「乗り鉄女子」でした。冬の北海道の鉄道の旅が一番の思い出。ディーゼルの音の響き…空いた列車のドアから舞って入る雪…音威子府駅は蕎麦汁の香りがしました…懐かしい。
いつも自分まで旅をしているような気分で楽しませてもらってます🤗
まさか地元の駅が見れるとは思わず嬉しく思いました✨
ありがとうございます!
Thanks for this great video (had to watch it on Kuga's Travel, but there are no Super Thanks). Greetings from Germany :)
Danke, Stephan!
列車から鹿が見れて良かったですね😊話し過ぎないKugaさんの声が心地よくて好きです。
冬の宗谷岬はこんな感じなんですね。何年も前の夏に行ったことがあります。
旅気分を楽しめました。ありがとうございます。
素晴らしい銀世界。見てて飽きない
列車から眺めると銀世界は綺麗ですよね。実際に雪国に住んでると厄介者ですが笑
いいなあー!
1度行ってみたい所なので、動画にしていただきありがとうございます。
なかなか旅行に行けないので主様の動画で行った気分になっています😊
ありがとうございます✨
夢浪漫溢れる特急だなー。人生で一度は乗りたい列車ですね。✨😊✨
初めてのコメントです。ずっと前から欠かさず拝見しており、
変わらぬステキなオープニングは私の中では絶対領域ものです。益々のご活躍を陰ながら祈っております。
いつも楽しい旅行をありがとうございます。
Stay warm Kuga-san ! ♥️🙏✌️💪 Thank you !
冬の宗谷岬。かなり寒かったことでしょう。
そうですね。体感ではマイナス10度以下かもしれません。
そのぶん夏は避暑地として最高なんですけれどね。
Kugaさんの動画はテレビの下手な旅番組より全然いいですね!その土地や名産品などの宣伝色が一切無く、完全に旅人目線でとても好感が持てます。
どうかこれからもこのスタイル、維持してください。
今の稚内駅は道の駅にもなってますね。複合商業施設(駅ビル?)の中にJRの駅も入る形で少し移動して建て直ししてます。以前は駅の外に有る車輪止めの所までホームが有りました。
特急で5時間もかかるなんて北海道ってほんとに広いんですね☺️
今から見ますが、特急でも5時間10分かかることにビックリです!
初コメです‼️今年の夏に人生初の北海道旅行したいと思ってて、参考にさせてもらいます‼️
音威子府まで来ると駅なんだか雪原なんだかよくわからない
自分的には稚内行の電車乗るなら終着の稚内まで行きたい。
道内の特急・急行列車はかつて、車内販売が有りましたが 今は全て有りません(食堂車も)ので、乗車前に飲食物を購入しておくことをお勧めします(道民)。
旅に出たい。
礼文島とか利尻島へは行かなかったのですね。次回は是非とも。
粗野線大好き
しばらく稚内行ってない~
雪に備えて、電気じゃない方法で走る電車なのかな。
環境で動力が変わるものなのかしら!
北海道では電車じゃなくて汽車と呼びます。雪に備えて電気では走らないので。
@@ari_sa8246 汽車って呼ぶんですね。電線がないから不思議だなと思いました。ありがとうございました!
@@Beatrice_NANOYO
30年程前までなら汽車と言う人も主流でしたが今は単にJRと言う人の方が多いです
一度乗ったことがあります。5時間は結構長かったですね。今のご時世、車内販売はムリにしても自販機くらいあればなぁ…と思ったものです。音威子府以北では往復とも鹿のせいで止まったり、衝突して遅れたりしていたと思います。名寄以北も高速化されれば幾分早くなるのでしょうけど、存廃自体が議論になりつつある今、可能性は低そうですね。