【緊急】2024年、1兆匹のセミが221年ぶりにアメリカで大量発生します…

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 477

  • @henchrou
    @henchrou  9 หลายเดือนก่อน +202

    Q.一兆匹のセミに対抗する手段といえば何❓

    • @佐藤美柑
      @佐藤美柑 9 หลายเดือนก่อน +56

      過熱消毒などすれば食べられますけど甲殻類アレルギーの人は食べられないので、粉末などにして家畜飼料に使うとかかな?

    • @hypergyanko
      @hypergyanko 9 หลายเดือนก่อน +35

      月光蝶であーる!

    • @胡麻油-o2i
      @胡麻油-o2i 9 หลายเดือนก่อน

      1兆匹のバッタで対消滅してもらおう

    • @フルーツオーレ
      @フルーツオーレ 9 หลายเดือนก่อน +5

      NRAにたのむ

    • @あうら-g2j
      @あうら-g2j 9 หลายเดือนก่อน

      大地をコンクリートで覆い、空を地球温暖化とヒートアイランド現象で加熱する……これによりセミは地上に這い登るための道を失い、幸運にも空に翔び立てた者もすぐに弱り果てて地に墜ちるでしょう(多分今の日本がこんな感じ)

  • @jmy6767
    @jmy6767 9 หลายเดือนก่อน +343

    17年ゼミは育ちすぎた個体は1年早く出てくるのではなくて、4年早まるそうですね。そのような遺伝的な柔軟性が13年ゼミと17年ゼミに分かれた理由という説もあるそうです。

  • @Misago-K
    @Misago-K 9 หลายเดือนก่อน +319

    補足すると、17年周期のものは発生年の異なる集団が12集団、13年周期のものは3集団存在しており、
    直近では2015年にも同時発生しています。
    また、2037年にも同時発生します。

    • @yuzupon_sugoisuki
      @yuzupon_sugoisuki 9 หลายเดือนก่อน +42

      有識者ニキたすかる

    • @brothersc.1092
      @brothersc.1092 9 หลายเดือนก่อน +19

      そういうことか。前にもあったよなって思ったんよ

    • @ヘモグロビン-d6k
      @ヘモグロビン-d6k 9 หลายเดือนก่อน +24

      周期のずれた集団同士では交配が起こらずやがて別種になって行くのかな。それらの集団がいつからずれたのかも気になる。

    • @kazutomogocho5647
      @kazutomogocho5647 9 หลายเดือนก่อน

      確かに

    • @toms3967
      @toms3967 7 หลายเดือนก่อน +1

      だよね~。前回はNHKで特番やってたし。
      チョココーティングしてお菓子みたいに食べるの紹介されてた。セミ素揚げは旨いんだけどチョコはどうなんだろうか。

  • @ti6079
    @ti6079 9 หลายเดือนก่อน +107

    長時間稼働させる機械では、噛み合うギヤの歯数を割り切れなくする事で、同じ歯同士が噛み合うのを防止し、歯車の摩耗を均一にする設計を思い出した。

    • @八樹未譲
      @八樹未譲 9 หลายเดือนก่อน +3

      なるほど!面白い!

    • @koseifantasy
      @koseifantasy 8 หลายเดือนก่อน +1

      へ〜、これおもしろいですね〜
      人間も素数ゼミとおなじことしてるんですね〜

  • @ringoyasandayo
    @ringoyasandayo 9 หลายเดือนก่อน +127

    アメリカの話で良かった…
    リンゴ農家としてはセミの大量発生は恐怖ですね
    果実への被害もですが、うちでは矮化栽培が主なので木が細く根が少ないため、大量に樹液を吸われるのは枯死につながりそう。
    何かが大量に増えると捕食者も増えてぇ…
    そっちからも木や果実に被害を受けるわけでぇ…
    多分セミに対しての登録農薬ないでしょうし

    • @good-coco
      @good-coco 9 หลายเดือนก่อน +5

      リアルな虫害の話、ありがとうございます。勉強になります。幼虫の害の方が大きいのですね。

  • @ruiciao
    @ruiciao 9 หลายเดือนก่อน +119

    サバクトビバッタはたぬきさんがお腹痛めながら減らしてくれましたけど、それを遥かに凌ぐ数の素数ゼミ相手だときつねさんがたくさんレシピ考えないとたぬきさんが食べきれない気がします。

  • @肺炎双球菌
    @肺炎双球菌 9 หลายเดือนก่อน +33

    周期的に増減する天敵の存在を理由に発生周期が素数である意義を説明したものは見たことがあったんですけど、交雑リスクにフォーカスした説明は初めて知りましたし、納得しました

  • @chocomochafrappuccino
    @chocomochafrappuccino 9 หลายเดือนก่อน +48

    この新規登録者を過去動画へ誘いながら、かつ新しい話題に鮮やかに繋がるこの流れ……思い通りにはいか……いか……今から過去動画観てきますぅ()

    • @chocomochafrappuccino
      @chocomochafrappuccino 9 หลายเดือนก่อน +7

      ほんとにおもしろいなこのチャンネル

    • @koseifantasy
      @koseifantasy 8 หลายเดือนก่อน

      2コマ漫画見てるみたいで草

  • @kagehito_kurotsuka
    @kagehito_kurotsuka 9 หลายเดือนก่อน +307

    日本人「しずけさや 岩にしみ入る 蝉の声」
    米国人「うっせぇわ 岩からしみ出す 蝉の声」

    • @sakozoh
      @sakozoh 9 หลายเดือนก่อน +25

      上手い事言いますね😮

    • @ITABASHI.HappinessNear
      @ITABASHI.HappinessNear 9 หลายเดือนก่อน

      米国人は蝉の声と他の虫の声聞き分けられない【定期】

    • @cappuccinoZERO
      @cappuccinoZERO 9 หลายเดือนก่อน +11

      そもそも虫の鳴き声を声として風情を感じるのは日本人だけとか何とか。
      全く居ないということは無いだろうけど、基本他の国の人は騒音にしか感じないそうな

    • @ss-uk9pe
      @ss-uk9pe 9 หลายเดือนก่อน +16

      @@cappuccinoZEROそれソースないんですよね

    • @grigor.h3929
      @grigor.h3929 9 หลายเดือนก่อน +6

      @@cappuccinoZERO 各国の詩を読んだ?

  • @user-fjomikoto
    @user-fjomikoto 9 หลายเดือนก่อน +94

    かつては素数ゼミとは呼ばれていなかった事はあまり知られていない。
    17年周期のセミだと思われていた後に13年周期のセミがいる事が発見された。
    それまでは17年ゼミと呼ばれていました。

    • @妖夢-k4c
      @妖夢-k4c 9 หลายเดือนก่อน +12

      20代の僕も素数ゼミなんて最近呼ばれ始めたな〜くらいの印象しかないです 17年セミみたいな呼び方が普通だと思ってました

    • @yuzupon_sugoisuki
      @yuzupon_sugoisuki 9 หลายเดือนก่อน +5

      10代の僕も昔見た図鑑では17年ゼミって書いてましたね(ずっと17年ゼミだけだと思ってのに13年ゼミもいるとは...)

    • @murt2286
      @murt2286 9 หลายเดือนก่อน +5

      還暦のジジイも幼稚園の時の図鑑には17年蝉だったわ。今までの人生よりはるかに長いと呆然としたわ。日本の7年の蝉ならそろそろ追いつく感じ。

    • @realfordf1865
      @realfordf1865 9 หลายเดือนก่อน +8

      @@murt2286
      朧げながら前々回の発生の際にNHKが特集組んでたの観た時も17年ゼミって紹介だった記憶が・・・。ネコが「取り切れないニャ」て顔でセミ獲って咥えてたシーンだけ覚えてる。

  • @どどすけ
    @どどすけ 9 หลายเดือนก่อน +26

    きつねさんの年齢より、きつねさんが大変だからと足を運ばないレベルなのがヤバすぎる

  • @日比野祐也の気まぐれチャンネ
    @日比野祐也の気まぐれチャンネ 9 หลายเดือนก่อน +12

    参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!

  • @bangirasu.
    @bangirasu. 9 หลายเดือนก่อน +65

    知り合いがそれを見に行くらしい
    腐るほどいるだろうから標本作ってあげようかと言われたわ

  • @鉢植え太郎
    @鉢植え太郎 9 หลายเดือนก่อน +8

    素数ゼミ「待っていたぜ……この時をよおおおおお!」
    きつねさん🦊「フフフ、おまぬけな素数ゼミさんね~」
    素数ゼミ「⁉まさか……お前は⁉」
    きつねさん🦊「前回の時は色々と張り切って失敗したけど……今回は大丈夫ね」
    素数ゼミ「……そういえば……、親父や爺さんから聞いたことがあるな。あのキツネには気をつけろって……」
    きつねさん🦊「……最近、論文や書籍を読んだり、書いたりしてデスクワークが多かったかしらね……
    ちょうどいい、準備運動になりそうね♡」
    素数ゼミ「……は!おもしれええ!」
    たぬきさん「……一体、きつねさん🦊の過去に何があったんだ?」

  • @Chondrichyes
    @Chondrichyes 9 หลายเดือนก่อน +16

    落ち着くんだ…『素数』を数えて
    落ち着くんだ………
    『素数』は1と自分の数でしか割る
    ことのできない孤独な数字……
    わたしに勇気を与えてくれる………
    2…3…5…7…11…13…17…19………

    • @FREEDOM-vv3wu
      @FREEDOM-vv3wu 9 หลายเดือนก่อน

      なんか似たようなセリフ言ってた映画あったような(ステルス)

    • @asan2221
      @asan2221 9 หลายเดือนก่อน

      何処ぞの神父乙

  • @オイラーの等式-o5h
    @オイラーの等式-o5h 9 หลายเดือนก่อน +37

    素数は興味深い。
    588×588に
    2353×2353を加えると…
    まず一つ目の偶然、そしてその数字は素数でも有る。
    その数字に素数の17をかけると…
    二つ目の偶然、もはや奇跡。

    • @113g8
      @113g8 9 หลายเดือนก่อน +10

      素数を数えると落ち着く天国を目指す神父の来世最有力候補(多分)

  • @daikyo-cyu-kichi
    @daikyo-cyu-kichi 9 หลายเดือนก่อน +13

    以前に読んだ漫画でこのセミの周期がかち合う題材の物を読んだことがあります。
    13年と17年でなるべく羽化が重ならないように進化の知恵で生まれた興味深い生物ですが、日本の研究者が解き明かしていたとは知りませんでした。
    二百年に一度まれに生まれる交雑個体が狙いだったのに、セミの森が丸ごと開発で潰されて採取できなかったというようなオチだったか。

    • @KOU-xb3zt
      @KOU-xb3zt 9 หลายเดือนก่อน +3

      ペットショップオブホラーズですかね?
      有名な動物から希少生物の紹介をしてくれるので好きな作品です。

  • @ask2165
    @ask2165 9 หลายเดือนก่อน +10

    生命の不思議だ
    何がどうしてそうなるのか分からないけど、たまにそんなことも起きると思ってやり過ごそう

  • @mpettan
    @mpettan 9 หลายเดือนก่อน +6

    13年セミと17年セミが221年周期に交雑して14~16年ゼミが生まれて全体数を減らしたとしても、
    また17回及び13回の世代交代の内に同数まで戻せた為に今まで続いて来たのではないのでしょうか? 
    そう仮説を考えると今回大量発生が合計で一番多くなり、次回の13or17年後が一番少なくなりそう(ただし14~16年セミは多くなりそう)

  • @益虫-h6o
    @益虫-h6o 9 หลายเดือนก่อน +2

    周期だけでなく位相まで北米全土で揃ってしまうのが不思議ですね。局所的には同じ位相に引き込まれるのは自然ですが,山や大河など自然の障壁があっても,同じ年に大量発生する。

  • @SaSa-yh7cx
    @SaSa-yh7cx 9 หลายเดือนก่อน +7

    今の周期の素数ゼミが生き残った説として、天敵の発生周期と合致しづらいというものもあるらしいですね。
    短い発生周期の場合、天敵の発生周期と合致する機会も多く、また天敵の発生周期と一致してしまうと発生ごとに捕食されて数を減らしてしまう。
    しかし13年、17年という長周期では天敵の発生周期と重なりづらく、また捕食者である肉食昆虫や鳥類の大半の寿命よりも長い周期であるため、捕食者と発生周期が一致するリスクも少ない、というものを見たことがあります。

  • @亮-HOKKAIDO-LOVE
    @亮-HOKKAIDO-LOVE 9 หลายเดือนก่อน +28

    アメリカの素数ゼミの数、サッカーグラウンドの面積に150万匹、とても驚愕です。
    ご紹介がありました吉村先生の「素数ゼミの謎」、改めて読んでみたいと思いました
    北アメリカの広大な土地における素数ゼミの発生、その後の情報に注視ですね。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 9 หลายเดือนก่อน +3

      よくそれだけのセミを養えるだけの養分があるものです・・・・・😅

  • @18uDjj
    @18uDjj 9 หลายเดือนก่อน +6

    蝉時雨 ってなんかよく分からんけど美しそうな日本語を作り出した人に感謝せえよ、日本の蝉!

  • @user-wg1zq7wb3y
    @user-wg1zq7wb3y 9 หลายเดือนก่อน +4

    人の姿に化けれるから狐さんも狸さんも100年以上は生きいてるだろうしなぁ
    狐さん本当は尻尾何本あるんだろうかまさか9本だったりして…

  • @tagomaru777
    @tagomaru777 9 หลายเดือนก่อน +14

    『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字……
    わたしに勇気を与えてくれる...

  • @服部克海-o5m
    @服部克海-o5m 9 หลายเดือนก่อน +15

    本当に他人事感覚で悪いけど正直どうなるのか気になりすぎる

  • @りすなあ
    @りすなあ 9 หลายเดือนก่อน +7

    ふと気になったんですけれど、セミに栄養を吸われている木って根っこが弱ったりとかしないんでしょうか。
    それとも弱るほど吸わなくても成長できるとかなんでしょうか。

    • @あきつか-m9n
      @あきつか-m9n 3 หลายเดือนก่อน +2

      栄養素は根っこ→セミ→糞→微生物→土→根っこって感じでループすると思います
      あと木もセミに合わせて進化するはずなので大丈夫です

    • @りすなあ
      @りすなあ 3 หลายเดือนก่อน

      @@あきつか-m9n
      丁寧な解説ありがとうございました!納得です。

  • @nagitorio
    @nagitorio 9 หลายเดือนก่อน +8

    ところで、吉村教授のゼミはやっぱり素数ゼミゼミなんだろうか

  • @nuraton-y2c
    @nuraton-y2c 9 หลายเดือนก่อน +4

    アメリカにとってはいろいろと歴史的な年になりそうだね

  • @みっく-i2o
    @みっく-i2o 9 หลายเดือนก่อน +11

    世の中には不思議な生き物がまだまだ沢山居るんだね😅

  • @nagitorio
    @nagitorio 9 หลายเดือนก่อน +5

    小学生のころ、最小公倍数とか最大公約数の勉強は苦痛で仕方がなかったけど、こんなに面白い話だったんだな。だけど虫こわい(´・ω・`)

  • @kitkatjp4724
    @kitkatjp4724 5 หลายเดือนก่อน

    近年のの同時発生(地域被ってない)と違って今回の同時発生は分布域が接しているので同一地点で”同時に”両グループ(各々3−4種)のセミを観察できるらしい。

  • @kitsune4546
    @kitsune4546 9 หลายเดือนก่อน +3

    たぬきさんが動画とか見てるときつねさんがヌッと出てくてるの毎度かわいい。

  • @yukok2299
    @yukok2299 8 หลายเดือนก่อน +1

    あの…
    大量発生で13年と17年両方が発生する可能性のある地域のアメリカに住んでるんですが。
    たまたまこの動画見つけて
    背筋がゾクっとしました。
    できる対処があまり無さそうなのがまた…

  • @ryuseijp2446
    @ryuseijp2446 9 หลายเดือนก่อน +5

    きつねさんの年齢?
    こんな素敵なお姉さんなんだからそれで良いじゃないか

  • @さぶあかたろう-p9f
    @さぶあかたろう-p9f 9 หลายเดือนก่อน +6

    海外のセミ…?
    海外のセミといえば…
    ボッキディウムチンチンナブリフェルムが思い浮かびますね!!

  • @lolf524
    @lolf524 9 หลายเดือนก่อน +3

    幼虫の状態で17年間土の中にいる17年ゼミというのがいるのは知っていましたし、「素数ゼミ」というセミがいるのも
    名前だけは知っていましたが、17年ゼミ(13年ゼミ)=素数ゼミって事だったんですね。
    素数ゼミの「素数」って体の特徴的な何かがあるのかと思っていたけど、スッキリしました。

  • @muurho5686
    @muurho5686 8 หลายเดือนก่อน

    素数ゼミの謎、小学生の時じいちゃんにお願いして買ってもらって夢中になって読んでたな。北アメリカ行きてえな、、

  • @loreleylunar837
    @loreleylunar837 9 หลายเดือนก่อน +11

    様々な分析と予想をする数学って不思議。
    数学も自然が生み出したものだから、何か綺麗に思えるのかも知れませんね。

    • @uyuni353
      @uyuni353 9 หลายเดือนก่อน +2

      それに魅せられた人たちが物理や数学者になるのかな

    • @loreleylunar837
      @loreleylunar837 9 หลายเดือนก่อน +2

      @@uyuni353さん
      天体観測をやっていて、日食や月食が何年何月何日何時何分何秒に起こるか計算している人って凄いとつくづく思います。

  • @stperry1853
    @stperry1853 9 หลายเดือนก่อน +1

    生き物系TH-camr大集合してセミバイキングパーティーやってほしい

  • @平仲徹-s8s
    @平仲徹-s8s 9 หลายเดือนก่อน +2

    これは騒音がやべぇ………いやまあ早い内に地面掘って幼虫駆除するって手もあるにはあるんやけども………アイツラ幼虫の時はすぐ取れるし。
    なんなら下手するとスコップで真っ二つにしちゃうこともあるし………

  • @deepones
    @deepones 9 หลายเดือนก่อน +4

    『素数』は1と自分の数でしか割ることのできない孤独な数字……

  • @centaurea2023
    @centaurea2023 9 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃に、アメリカで2種の周期が重なって大発生してるってニュースを見たことがあって、その時に「セミって7年で成虫になるとは限らないんだ」と思ったのを覚えています。
    今年の大発生、どうなるんだろう。大変そう😰

  • @ごーん七
    @ごーん七 6 หลายเดือนก่อน

    221年前とは北アメリカの土地の使い方なんかも違うだろうけど、昔の記録とどれくらい近い感じになるのか興味が湧いてくるな

  • @saidai_chan
    @saidai_chan 9 หลายเดือนก่อน +2

    素数は孤独な数字……
    わたしに勇気を与えてくれる

  • @おがたおかだ
    @おがたおかだ 9 หลายเดือนก่อน +5

    何で13、17以外の周年ゼミが絶滅したかよく分かる光景になるんだろうな

  • @ryoma0518
    @ryoma0518 9 หลายเดือนก่อน +14

    13年と17年が出会ってしまったのか

    • @kinsan-pdk
      @kinsan-pdk 9 หลายเดือนก่อน +3

      221は素数なのか? その解答ですね。
       221=15×15-2×2
      ホントだ。

    • @やき-t2p
      @やき-t2p 9 หลายเดือนก่อน +4

      @@kinsan-pdk「13×17」の時点で素数ではあり得ないのでは😅

  • @デカイトリ
    @デカイトリ 9 หลายเดือนก่อน +2

    確かチョコ掛けで食べたりする屋台が出たりするんですよね・・・、いや喰い切れないでしょw

  • @locuslucas8786
    @locuslucas8786 9 หลายเดือนก่อน +7

    何者かの意思を感じるくらい計算された習性だなぁ

  • @sakozoh
    @sakozoh 9 หลายเดือนก่อน +9

    全米が頭を悩ませる、あの出来事が起こるというのか!?

  • @サムセミ
    @サムセミ 9 หลายเดือนก่อน +3

    今回は13年と17年、どちらのセミがより多くの子孫を残すのか楽しみですね。
    観測できるのは13、17年後ですが。

  • @キュアエンペラ
    @キュアエンペラ 8 หลายเดือนก่อน +1

    1兆匹のセミだと…!?落ち着け…素数を数えて落ち着くんだ…

  • @29食べよう
    @29食べよう 9 หลายเดือนก่อน

    最小公倍数は外敵捕食の要因として納得するが、前提に積算温度がある以上このセミ自体が他のセミより地温が安定した深い地中で暮らしていると思われる。
    卵には発信機付けられないから技術的に難しいのと、結果を得るまで13,17年の周期単年サンプルでは済まない高い証明ハードルがあるが。

  • @佐藤美柑
    @佐藤美柑 9 หลายเดือนก่อน +37

    数学を自然に教えてくれるセミだなぁ。
    222のゾロ目年ではなく221年というむずがゆい数字なのがまたおもしろい。

    • @田中舘
      @田中舘 9 หลายเดือนก่อน +16

      222=2×3×31だからなぁ……
      221=13×17で半素数だから221の方が綺麗に決まってるんだよなぁ。

    • @sethtuesday7720
      @sethtuesday7720 9 หลายเดือนก่อน

      @@田中舘37です……(小声)

    • @your_opponent
      @your_opponent 9 หลายเดือนก่อน

      素数同士の掛け算は偶数にはならない

    • @田中舘
      @田中舘 9 หลายเดือนก่อน +5

      @@your_opponent ……2って素数ですよ。

    • @your_opponent
      @your_opponent 9 หลายเดือนก่อน +2

      うわほんとだ恥っず

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 9 หลายเดือนก่อน +8

    セミは食べられると聞いてますがあまり美味いものではないそうです。
    素数ゼミ大発生…殆どパニック映画の世界です。

  • @sui4682
    @sui4682 8 หลายเดือนก่อน +2

    セミが全昆虫の中で一番無理だからこんな中にいたら死んじゃう

  • @Beniharuka.
    @Beniharuka. 8 หลายเดือนก่อน

    新大阪駅の近くの木を見たらとんでもない数のセミが付いてたから次の年も見たいと思って見に行ったら全然付いてなかったのは周期が関係してたのかな。四年周期なら今年多いかも。

  • @bllydncrpbdrummer
    @bllydncrpbdrummer 9 หลายเดือนก่อน

    私の住む地域のセミはとても小さくて、長年ずっと羽根の長いデカいハエだとばかり思い込んでいました。巨大な日本のセミしか見たことなかったし。
    大きくても小さくても、大量発生はインパクト大ですよね。
    東海岸のセミは西海岸のより大きいのかな? 夏が来たら、ニュースをチェックしないと。

  • @もじぴったん-m3o
    @もじぴったん-m3o 7 หลายเดือนก่อน +1

    221は合成数であるという知見を得た

  • @元絵描きで元新聞屋
    @元絵描きで元新聞屋 9 หลายเดือนก่อน +1

    飛行機で行こうとしとるけど、そんだけの数がいたら飛ばなさそうですね。空港の管制塔や滑走路も埋め尽くされそう😱

  • @いけないセルリア先生
    @いけないセルリア先生 9 หลายเดือนก่อน +7

    素数ゼミ(幼虫)「早く大人になって…交尾したい!」
    きつねさん「生き物として普通の反応ね」
    たぬきさん「ツッコむとこソコじゃないでしょ!?」

  • @hypergyanko
    @hypergyanko 9 หลายเดือนก่อน +2

    淘汰の果てに残った偶然の産物だろうけど…数字の妙というのは面白い現象を生み出すものだ…。
    セミの1兆匹いる光景か…。この夏あたりに、このチャンネルで紹介と解説するかな…?

  • @混沌-f7r
    @混沌-f7r 9 หลายเดือนก่อน +1

    飛行機飛べないと思うけど…大量発生地域は。ただ時期と期間は決まってるはず、でもそんな年にいつも通りの挙動するか…

  • @植木屋けやきチャンネル
    @植木屋けやきチャンネル 9 หลายเดือนก่อน +2

    今年は大統領選挙もあるしアメリカは大変だな

  • @北米放浪者
    @北米放浪者 9 หลายเดือนก่อน +1

    21年の発生時体験しました。
    その時もうるさかったのですが、
    さらに出てくるとか想像つかないです、😢

  • @oktaro2806
    @oktaro2806 9 หลายเดือนก่อน +4

    セミマゲドンの到来だ……

  • @ねぷねぷ紫心
    @ねぷねぷ紫心 9 หลายเดือนก่อน +1

    序盤の素数じゃなくて奇数のとこでたぬきさんにめちゃくちゃ萌えてしまったよ

  • @YOUTSUBE-nob
    @YOUTSUBE-nob 8 หลายเดือนก่อน

    セミは甲殻類の親戚なので実は美味い(だから甲殻類アレルギーある人は食べられない)。
    前回の大量発生の時に現地で調理してる人を取材してたけど
    他のセミと比べて美味いから食い尽くされ無い様に
    長期間地中で暮らす様になったんじゃないかとか言ってたな。

  • @ayashiidesu
    @ayashiidesu 9 หลายเดือนก่อน +1

    アメリカオハイオ民です。今年のゼミを怯えながらたのしみにしています。一つわからないのですが、素数ゼミとは言え、なぜ2,3年ぐらい一回ゼミがうるさい夏になる記憶があるのですが、2,3年一回なら素数とは言えないのでは?という問題点がよくわからないです。

    • @y_nene
      @y_nene 7 หลายเดือนก่อน

      17年ゼミは西暦を17で割った余りが6の年に出るグループと7の年に出るグループと…と12グループあり、(つまり、17年に12回出てくる。この中に4つ大きなグループがあるので17年に4回はめちゃくちゃうるさい。
      13年ゼミは4グループあり、2グループほど多いグループがある。
      そして2024年は「17年ゼミの大きめのグループ」と「13年ゼミの最大のグループ」がぶつかる年であるため本当に酷いことになることが予想される。
      (ちなみに、17年ゼミの最大のグループは2021年の奴ららしい)
      そーす↓
      ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F%E3%82%BC%E3%83%9F

  • @永倉新三
    @永倉新三 9 หลายเดือนก่อน

    ワシントンDC近郊に住んでるんだけど、数年前にも素数蝉が発生してました。圧巻でした。

  • @外東
    @外東 8 หลายเดือนก่อน

    日本だとマイマイガやクスサン、カゲロウ、カメムシ等がよく大量発生するよね

  • @tsuruoka
    @tsuruoka 9 หลายเดือนก่อน

    これ発生は想定出来るんだから
    大量捕獲して乾燥させて保存食とかに出来ないのかな

  • @esp934
    @esp934 9 หลายเดือนก่อน

    またアメリカ食品医薬品局が「魚介アレルギーを持っている人は食べないで下さい。」と警告出さないとですね。
    セミだと東京の隅田川を挟んで台東区と墨田区で種類の分布が違うと言うのもありますね

  • @waieple4478
    @waieple4478 9 หลายเดือนก่อน

    もし大発生した場合って、その場所の飛行場の滑走路が埋め尽くされて閉鎖になるからいけなくなる可能性が。
    車で行こうとしても道路が埋め尽くされて……嫌な予想しかたたない。

  • @たまごスキー
    @たまごスキー 9 หลายเดือนก่อน

    アメリカからの旅行客(避難民)増えそうだな、ある意味特需

  • @sk.5476
    @sk.5476 9 หลายเดือนก่อน +1

    最小公倍数って久々に聞いて少し感動した

  • @メダルゲーム博物館kodomoyo
    @メダルゲーム博物館kodomoyo 9 หลายเดือนก่อน

    大島てるの素数ゼミ版は吹きましたw

  • @らんらん-b5h
    @らんらん-b5h 9 หลายเดือนก่อน +3

    ほう、三周期前。つまりきつねさんは最低でも・・・あれ、こんな時間に誰か来たようだ?

  • @やき-t2p
    @やき-t2p 9 หลายเดือนก่อน

    寝ながら見てたら、そのまま寝ちゃった💦
    …でも、その次に起きる直前、頭の中は👇で一杯になってた‼️
    13×17
    =13×(10+7)
    =13×7+13×10
    =13×7+130
    =13×(6+1)+130
    =13×(2×3)+13+130
    =(13×2)×3+13+130
    =26×3+13+130
    =78+13+130
    =91+130
    =221‼️
    途中面倒臭い分配してるのは、「26の倍数」はなんとなく覚えていたので。
    素数どうしの暗算って難しいですね‼️

  • @ばちゅ
    @ばちゅ 8 หลายเดือนก่อน

    素数ゼミマジで好き

  • @maidminori
    @maidminori 9 หลายเดือนก่อน

    たぬきさんは是非きつねさんにリーマンゼータ関数について教えてもらって動画にして

  • @kotatsumannen5302
    @kotatsumannen5302 9 หลายเดือนก่อน

    きつねさんは平安時代の鍛冶師と一緒に刀を造っていたという記録が某いきゃすに残されていますね

  • @ryosuke8093
    @ryosuke8093 8 หลายเดือนก่อน

    1803年だと分かる記録が残っていることに感動する。

  • @ショコラーデ0212
    @ショコラーデ0212 9 หลายเดือนก่อน

    素数は1と自分でしか割る事の出来ない孤独な数字…わたしに勇気を与えてくれる
    つまり、素数セミは食糧難の時に勇気を与えてくれるセミ!コオロギ食が頓挫した今、自然発生する素数セミが人類を救うのでは?

  • @jade710810
    @jade710810 9 หลายเดือนก่อน

    折角出てくるタンパク質無駄にするのも勿体ないから
    粉砕して飼料にでも加工すればええんや

  • @ksasaki3192
    @ksasaki3192 9 หลายเดือนก่อน

    何年か前にもアメリカだったかな?
    蝉が大量発生した時はアイスクリームにして食べてましたね

  • @英石硝子
    @英石硝子 9 หลายเดือนก่อน

    かつては五年ゼミとか居たらしいけど十三年ゼミとかと被って交配できずに絶滅したとか聞いたことある

  • @引きこもりネズミ
    @引きこもりネズミ 9 หลายเดือนก่อน +2

    アメリカ、素数ゼミの養殖に大成功!
    アメリカ「コオロギより美味しいよ。日本買わない?」

  • @j.kagura8577
    @j.kagura8577 9 หลายเดือนก่อน

    セミといえばうちの地域では木に付いているセミのぬけがらを「わんざ」と言うけど、他の地域では言わないと知ってびっくりした
    どこか「わんざ」って言う地域あるのかな?

  • @ビスマス工房
    @ビスマス工房 9 หลายเดือนก่อน +1

    昔読んだ漫画に、この素数蝉の話があったよ

  • @OneStormyNight
    @OneStormyNight 9 หลายเดือนก่อน +21

    殺生石が割れた回や九尾の狐回もそうですが、きつねさんって玉藻前みたいな存在だったりします?
    セミは生まれた瞬間から何度も食べられそうになったり、寄生されかけたり、そもそも生まれた場所次第では生まれることもできないとハードモードすぎるセミ生をしているのでその背景を知っていると夏のカン高い鳴き声も赦せますが、流石に木を覆い尽くす数で鳴いたら鼓膜が耐えられない。

  • @謎の戦士
    @謎の戦士 9 หลายเดือนก่อน +3

    素数って言ったらプッチ神父が数えてる数字でしょ

  • @deltertrident
    @deltertrident 9 หลายเดือนก่อน +6

    221・・・17で割ったら13回ぶり・・・

    • @user-fjomikoto
      @user-fjomikoto 9 หลายเดือนก่อน

      それが答えなんですけどねぇ。

  • @りかこ-f5i
    @りかこ-f5i 9 หลายเดือนก่อน

    この世で一番嫌いなものがセミだなら本当に恐怖だ…
    北アメリカの人間じゃなくてよかった…

  • @lowdustashworld
    @lowdustashworld 9 หลายเดือนก่อน

    13歳と17歳の激しい運動音に地元民のSAN値がヤバイ

  • @坂本俊彦-l1v
    @坂本俊彦-l1v 9 หลายเดือนก่อน

    200年以上前に比べると
    人口増加で土地が開発されて
    セミの数が減ってるってことはないのかな?

  • @ニキモトト
    @ニキモトト 9 หลายเดือนก่อน

    セミは美味しいってきくから、チャンスがあったら食べてみたいと思ってます。
    今年はアメリカに行けば、食べ放題なのかな〜

  • @leuachiya1574
    @leuachiya1574 9 หลายเดือนก่อน +1

    蝉は地上の光ファイバーに穴をあけると言われていますが、これはネットが大混乱になるのでは?

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk 9 หลายเดือนก่อน

    前回が1803年かあ。その頃はまだ写真も無かったし自動車(「蒸気自動車」はあったっぽいが)も無かったし鉄道も無かった。飛行機なんて当然まだ夢の中の話。あ、そういやまだベートーヴェンが生きてた頃で確か「英雄交響曲」の初演をした年だな。というかそもそもナポレオンが生きてた頃じゃんか。

  • @gushaII
    @gushaII 9 หลายเดือนก่อน

    セミって樹液がオモな食事だけど農作物の影響がどうなるかですね。あと飛行機のエンジンも悪影響あるかも?。