ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔の閑古鳥が鳴いていたパ・リーグが大好きだったな
でも選手の皆さんはお客さんが多いところでやりたかったよね…
ナイターできなかったのは球場周辺住民が反対したからです!取材不足
近鉄はデーゲームは藤井寺、ナイターは日生と使い分けておったな…。
藤井寺=照明が無い 日生=土日は使えない使い分けというより他に方法が無かったぢゃん日本シリーズは大阪球場を借りてたぞ
大阪球場→江夏の21球→石渡スクイズ失敗🥹
6:39元木大介少年もハンバーガー目当てで少年ホークスの会に入ったのかな?でもダイエーホークスには入りませんでした。
金村義明さんの野球トークはもはや漫談ですね😂
R-1出たら優勝するかも🏆
高校時代の話がいいわ、「僕らが優勝した年は天理さんのはずだったのですがなぜかお休みしはったんです」
良い意味で近鉄のガーシー
金村義明のええ加減にせえ!!
藤井寺球場はナイターが出来なかったのは周辺住民の反対で大阪地裁が設置工事ストップの仮決定となり1983年に鳴り物応援禁止やスタンド上部に防音壁を設置するなどの条件で仮決定を取り消す決定がされて1984年からナイターで試合が出来るようになりました
防音壁とエアコンも用意してもらっています
ローカルではパの試合中継も主に土日にデーゲームは毎週のようにしていた。実力選手も多くいて自分には実に魅力的だった。あの頃の阪急ブレーブスは素晴らしかった
新庄さんがMLBから日ハムに移籍して、ヒーローインタビューで「これからはパ・リーグです!」と高らかに宣言してから、本当にパ・リーグは変わりましたね。
昨今、野球の環境は羨ましいと繰り返すサッカーの関係者はパリーグのこういう歴史をよく知ってもらいたい
知ってどうする?
昔と今は企業とかのスポーツへの向き合い方が違うというコト。相撲位だよ。変わってないのは。
阪急は赤字になる前に手放して利口でしたね。
在阪パ3球団で阪急だけ入ってない代わりにライオンズか阪急にもけっこうケチな話はあったけど、紹介されないのは助かるby 元阪急ファン
広島カープの貧乏エピソードお願い致します🙇
クラウンよう江川指名したな。もし来てたら契約金の代わりに高額のバイトでも紹介するつもりやったんかな。
10:46 これ、ガチか
2:30 1973年の阪神タイガースも大概よ、ジャイアンツとの優勝争いのさなか、ある選手が球団代表に呼ばれて、「優勝した時のボーナスの話か?」と会いに行ったら「(優勝したら年俸増加で経費がかさむと嫌だから)優勝せんでくれ」と言われてテーブルをひっくり返すくらい激怒したからね。
ちゃんと球団指示守っている、巨人戦スコア見たら
江夏豊でしょ。酷い話しだよ。
机をひっくり返した選手以外は皆中日戦巨人戦を指示に従ったのだな、机をひっくり返した選手はパリーグにトレードされたとか
当時の阪神監督は、あまりに嫌われ過ぎて、選手に陰でぶん殴られた……と江夏さんが暴露してましたね。🤫
パリーグ人気に火がついた理由・西武黄金時代到来 ・スター選手がパリーグに(野茂、イチロー、松坂、清原など) ・球団がうまく全国に散らばって地方の潜在的な巨人ファンを吸収した(北海道日ハム・東北楽天・福岡ダイエーホークス) ・新庄の登場 ・ドラフト、FA制度が整って育成の上手い球団が普通に強くなった ・プレーオフ制度の導入 ・衛星放送やネット配信が始まってパリーグの試合も見られるようになった ・球団の経営努力(ファンミーティングなど) ・メジャーに移籍する選手も増えて巨人への一極集中が緩和された
プレーオフは考えもの
10・19だよ。
西武の前にフジテレビが『プロ野球ニュース』を放送したのもある。あれでパリーグの試合がテレビで見られるようになった。
CSが普及して、試合終了まで観戦できるようになったのは大きいですね。TH-camでもパ・リーグTVが人気チャンネルになってます。
アンパンマンテレビ
近鉄の場合、金もだけと誠実さに欠けていたように思える
特に「優勝旅行事件」とか見ると、ここまで出鱈目なのも珍しいかと。
もう解説が近鉄を金欠って呼んでるのは、じつはUp主さんは元近鉄バッファローズファンですか?。最後に優勝出来て良かった。バッファローズが又優勝した時に、故仰木彬に[冥途の餞ができる]と今のオリックス社長さんが言われてました😢。仰木彬さん好きだったよ😭。
近畿日本ツーリスト大企業だよね
藤井寺球場近くに住んでいたが 住民がナイター反対だったので土曜日学校が終わってお昼にデーゲーム見に自転車を飛ばしたものですそして、トランペットを使わない応援をするで裁判が決まってナイター解禁でしたね
今考えたら難波から和歌山しか路線を持ってない南海電鉄が球団を持つこと自体無謀 そう考えたらドラゴンズも東海エリアの新聞社がよく球団を持てるなと思うが
近鉄は、21世紀まで生き残ったからかなり凄い極貧チームですな。
福岡時代のライオンズは最後の6年間は個人経営だった。岸信介元首相の秘書だった
川崎球場時代のロッテも相当貧乏エピソードがありそう…
あそこは別な意味で一部の選手に人気があったとか…………😅東尾は馬券買いに球場を抜け出したってエピソードがある
川崎球場本拠地時代のロッテオリオンズといえば、(神奈川県)川崎市の財政難で川崎球場の体質改善を怠ったとも聞きますが、それ以前に、ロッテオリオンズが川崎球場本拠地とされる前に、現在、東北楽天の本拠地となっている、かつての仙台宮城球場を暫定本拠地とされていた時代のうちの昭和49年にロッテオリオンズが優勝された際に、仙台宮城球場を日本シリーズのロッテオリオンズ主催試合に使えなかったり、優勝パレードをする際、宮城県仙台市でやらずに、ロッテ本社に近い東京都内エリアでのみ優勝パレードを開催されたことが、宮城県民やロッテオリオンズファンを怒らせた事が一番の原因なのではないか、とも思います…。
近鉄に金ないわけないじゃん。球団に使う気がなかっただけ。
近鉄ホールディングスは当時のプロ野球球団の親会社の中では売上ダントツのトップ
近鉄本社は営業キロ数が1番長く、球団を持っている鉄道会社の中で1番大きかった。近鉄の礎を作ったのは佐伯オーナーでこの人が近鉄を大きくした。関西のドケチ根性が染みついているから、球団に金を回してくれなかった。
近鉄時代の京セラドームの西武戦を見に行ったがガラガラのスタンドだったわ
関西のパリーグは皆ケチだった。プロ野球への社会的地位も今程高くはなかった。まあ、だから昭和4.50年代保ったとも言える。宣伝媒体として年俸含め経費を抑えられていたから。でも昭和最後辺りから待遇改善や年俸高騰で経費高騰の流れも避けられず、電鉄会社じゃ球団を支えきれなくなったと言った方が適切では。今となっては感謝しかない。
南海ホークスが福岡で「あの巨人を超える売り上げ」で、日本ハムが北海道で600億円の新球場ときつねダンスメディア対策ができる。オリックスも大阪で4連覇。近鉄は大阪ドームでキチンと100億円以上の資金を出して運営していたら今頃、阪神を超えられるのでは?
太平洋クラブやクラウンライターは、いわゆる「ネーミングライツ契約」で、球団自体は個人経営だった。
セクシーパシフィックリーグ!
なるほど。
ほ~😶
元ロッテオーナー代行の中村長芳氏ですね。
給料が球団想いの安さだったので、シーズンオフは焼きとりの店で働いていた選手もいたそう。😢
私が高校生の頃、パは1万以上の観客なんてめったになく公証4・5千実質3千(年間指定席は来ていなくてもカウントされた)なんてのはざらでしたね。私が見に行った西鉄・近鉄戦なんかで公式千五百、実数700というのがあった。
私はおじさんたちの野太いセンスのあるヤジが憧れでした。
1974年のドラフト会議で近鉄バファローズ球団は、指名順位1位のクジを引き当て当時ナンバーワンの松下電器の山口高志投手を指名すると思われたが高額の契約金を出すのを惜しんで同じ松下電器の福井投手を指名し指名順位2番目の阪急ブレーブスが山口高志投手を指名して翌年から阪急ブレーブスは、三年連続日本一とパ・リーグ4連覇を成し遂げた。
テレ朝の島本真衣アナウンサーのお父さんは、近鉄バファローズの元選手だった島本講平さん。
箕島高校
島本真衣って「ワイドスクランブル」に出てる人か……今、初めて知りました。😳
高校野球の試合の方がお客さん入ったって聞いたことある
金村義明は入団後にマイホームを買う時に近鉄不動産から一戸建てを照会されたけど、フロントから購入費用はドラフト1位の契約金から捻出しろと言われ無茶苦茶ガッカリしたと関西ローカルのトーク番組へ出た時にボヤきまくってたわ(笑)
トンボ・ユニオンズ。かな?😢😢😢😂😂🎉
近鉄は藤井寺時代は昭和59年まで照明施設は無くナイターは日生球場でやっていました近鉄の試合は三重テレビでよくやっていました。
もしも現代にこんな感じの貧乏球団があったら 移動手段が夜行バスorLCC 遠征先の宿は満喫orカプセルホテルとかなりそう
くふうハヤテなんかは静岡から名古屋までバス移動🚌だったそうです😮
関西の阪神を除く、鉄道会社のオーナーは、趣味のようにプロのチームを持っていました。阪急、近鉄、南海が特筆でした。阪急や、南海は、ホームグランドが交通の便がすごく良いのに観客はじり貧でした。
やった〜やった〜またやった、○○がやった〜またやった、近鉄電車ではよ帰れ〜っ!!
…で、ドンマネは金を返したのか?
横浜ベイスターズがDeNAベイスターズに変わった時スタジアムを改装工事をしてまで観客を増員していた
昔のパ・リーグは観客が来ない、来ないから球場の手入れをせず老朽化していく、余計に客が来ない。。こんな感じだった。ネットはなかったけど、プロ野球ニュースとかでは結構メディアには出てた印象はあるけど、それでもお客は少なかったな。
ロッテが川崎球場を本拠地だったころ、閑古鳥状態だった。
クラウン時代の小倉なんていつも数えられる程度やったもんなぁ。
小学生の頃、藤井寺球場に新聞屋からの無料券でよく父と行きました。外野スタンドの階段を降りたら土の通路。春や秋の肌寒い日には、カップヌードルをかごに入れ、ポット片手の売り子が廻ってましたね(笑)ナイター設備のない頃です
金村義明 『セ・リーグも、広島カープだけは入れるよ💕💕💕』
こういうの見ると今は人気の無い独立リーグが将来大コンテンツになるんじゃないかと思ってしまうね。
四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグスにマニー・ラミレスが入団した時は、四国の他球団も巻き込んで大騒ぎでしたね!!(2017年)
中央リーグを名乗るセントラルは新幹線を使って全本拠地間の移動が可能で疲労が少ない。太平洋リーグ=パシフィックは北海道から九州まで散在するため飛行機移動必須、そのおかげで移動時間とその労力を厭わない基礎体力が培われ、MLB挑戦者が多く輩出される下地になっているのでしょう。西鉄→西武後の昔のパは首都圏3&関西3球団でその下地の醸成にもつながらなかったわけですが。近鉄本社から役員専用車が来るからお前のクルマ移動して駐車場を空けろ、と投手全冠独占・新人王・MVPのエース野茂に命じていたようでは、そりゃモチベーション下がりますわ……
昭和時代は新聞屋が日ハム戦チケットただでくれました!日ハム対ロッテ、日ハム対近鉄が多かったな。テレビ神奈川ではたまにロッテの試合放送してましたがガラガラは川崎球場、懐かしい。
スゲー❗副業で自衛隊なんて‼️
1985年秋、桑田真澄を巨人が、清原和博を西武がドラフトで1位指名した瞬間、パリーグの歴史が変わった。1986年、清原が西武でデビューした年を、おれは「パリーグ復興元年」と呼んでいる。
ウエスタン・リーグをよく見に行っていたけど、近鉄の選手は具なしおにぎり食べていました。近鉄がどケチなだけだと思います。
おもろい😊
この話は平成生まれには信じてもらえないかな、1971年はユニフォームが黒文字とオレンジの縁取りの球団が巨人以外でヤクルト、大洋、阪急、西鉄、あと紺とか青にオレンジ縁取りが中日、広島、近鉄。今じゃ絶対有り得ない事なんだけど。
東映フライヤーズも、黒文字に、オレンジの縁取りです‼️
藤井寺球場関係では、あまりにもトイレが汚すぎて帰国してしまった外人選手がいたなあ。
広島中日も負けじ劣らずの貧乏だった
中日は今が貧乏ですが、1980年代から1998年まで名古屋に住んでましたが、中日は堅実経営の見本!でした!ナゴヤ球場は常に満員!人気はあったけど、不満分子だった田尾も平気で放出。落合を取るために抑えのエースだった牛島も放出!年に何回か近鉄が試合してましたけど、試合終了後には、中日のチケット買う徹夜組がいました!ダフ屋も横行!いつからこんなに凋落したのかな?⤵
昔の中日は貧乏ではなくケチなだけ。
ガタン5トン巨人・阪神戦以外はガラガラだったよね笑
鯉さんとこは90~10年頃の市民球場末期。対してチュニドラさんとこは現在進行形😢なんやかやいうても80年代は堅実運営出来てた。
@@シャングリラ-y4b 特に3塁アウェー側(ヤクルトとか大洋とか)はガラガラ
近鉄の最終的に2位は謝蓮舫と同じ考え方。
某野球評論家が貧乏ではなく金はあるのにケチなだけだと言ってましたね😂
関西に、南海ホークスと阪急ブレーブスのギャラリーがあるのに、近鉄バファローズのギャラリーはない……こういうところで近鉄は薄情ですよね。😮💨
昔の阪神も近鉄に似たようなもんやで!
近鉄、ロッテ昔は貧乏ですね……亡くなってしまう悲しいな……😑
近鉄は優勝した年にチーム関係者が「やっと2億黒字です」って言ってたらしい。優勝決定ゲームだったか日本シリーズだったか、ラジオのベンチリポートで話してた。その後、優勝争いできずに個人の成績上がったら………ねぇって感じ。
そもそも関西にパリーグ3つは当初から多すぎたわけで近鉄は名古屋がいいかと思えますが中日がうまくやってホームを独占したせいでしょう。あと近鉄のような赤字路線もかかえるローカルな長距離私鉄は梅田三宮の短距離で大都市間輸送の阪神にくらべ補修費がべらぼうにかかりコスパも悪そうです。
西武の黄金期から、ロッテの千葉へと日ハムの北海道移転、阪急、南海の身売り、楽天の誕生とセリーグに比べたらパリーグは激動の荒波をバリバリ被ってきたから人気が出てきたと思う、その間のセリーグはヤクルトスワローズのネーミングの微変と大洋ホエールズが横浜ベイスターズに変わったくらい…………まぁあとは高校野球の人気者が軒並みパリーグに行ったのもあるか…………😅
エキサイティングリーグ・パ😊🤗❤
マンデー、パ。
マンパ
白いボールのファンタジー
南海のキャベツ。南こうせつの唄みたい。
南海は貧乏やったけどいくらなんでも軽食にポテトチップはないわ。大阪球場の食堂やてちゃんとしたメニュー組んでたし、中百舌鳥の寮やて年中窓ガラス割れっぱなしやったわけないわ。話盛りすぎやろ。
当時パリーグ6球団の環境を紹介してよ。
プラス広島中日ヤクルトも
@@シャングリラ-y4b そんなに貧しいの?
そんなに貧しいです
@@シャングリラ-y4b 何があるの?
金村義明呼べ。
大阪金欠バファローズ(笑)
今の楽天がバイトまではしなくても良い程度の貧乏にはなった。
2023年では12球団の中で年俸総額で4位です。
三木谷のおっさんの頭の中は、プロ野球よりヴィッセルなんだろうなぁ……。😮💨
パントラルリーグ
セシフィックリーグ……って言う人は一人もいませんでしたね。
今夜もトレビアン😊
南海がダイエーになった初年度に、フルーツの盛り合わせが選手用に用意されていたのを、どっきりカメラと勘違いしたという話を聞いたことがあります。(詳細が違うようでしたらお許しください。)
ダイエーホークスの鷹ジャンバー→選手用は背中の鷹の絵が刺繍で、南海時代から一転、急に贅沢になりましたよね!!🤣🤣🤣
スッピンヒン、スッペンペン、スッポンポン⚾🤷!
新潟アルビレックスオイシックス
そのオイシックスが公式戦をする新潟県長岡市の悠久山球場でも近鉄の主催試合があって、イチローが野茂からホームラン打ってた。
昔の閑古鳥が鳴いていたパ・リーグが大好きだったな
でも選手の皆さんはお客さんが多いところでやりたかったよね…
ナイターできなかったのは球場周辺住民が反対したからです!取材不足
近鉄はデーゲームは藤井寺、ナイターは日生と使い分けておったな…。
藤井寺=照明が無い 日生=土日は使えない
使い分けというより他に方法が無かったぢゃん
日本シリーズは大阪球場を借りてたぞ
大阪球場→江夏の21球→石渡スクイズ失敗🥹
6:39
元木大介少年もハンバーガー目当てで少年ホークスの会に入ったのかな?でもダイエーホークスには入りませんでした。
金村義明さんの野球トークはもはや漫談ですね😂
R-1出たら優勝するかも🏆
高校時代の話がいいわ、「僕らが優勝した年は天理さんのはずだったのですがなぜかお休みしはったんです」
良い意味で近鉄のガーシー
金村義明のええ加減にせえ!!
藤井寺球場はナイターが出来なかったのは
周辺住民の反対で大阪地裁が設置工事ストップの仮決定となり
1983年に鳴り物応援禁止やスタンド上部に防音壁を設置するなどの条件で
仮決定を取り消す決定がされて1984年からナイターで試合が出来るようになりました
防音壁とエアコンも用意してもらっています
ローカルではパの試合中継も主に土日にデーゲームは毎週のようにしていた。
実力選手も多くいて自分には実に魅力的だった。あの頃の阪急ブレーブスは素晴らしかった
新庄さんがMLBから日ハムに移籍して、ヒーローインタビューで「これからはパ・リーグです!」と高らかに宣言してから、本当にパ・リーグは変わりましたね。
昨今、野球の環境は羨ましいと繰り返すサッカーの関係者はパリーグのこういう歴史をよく知ってもらいたい
知ってどうする?
昔と今は企業とかのスポーツへの向き合い方が違うというコト。
相撲位だよ。変わってないのは。
阪急は赤字になる前に手放して利口でしたね。
在阪パ3球団で阪急だけ入ってない
代わりにライオンズか
阪急にもけっこうケチな話はあったけど、
紹介されないのは助かる
by 元阪急ファン
広島カープの貧乏エピソードお願い致します🙇
クラウンよう江川指名したな。もし来てたら契約金の代わりに高額のバイトでも紹介するつもりやったんかな。
10:46 これ、ガチか
2:30 1973年の阪神タイガースも大概よ、ジャイアンツとの優勝争いのさなか、ある選手が球団代表に呼ばれて、「優勝した時のボーナスの話か?」と会いに行ったら「(優勝したら年俸増加で経費がかさむと嫌だから)優勝せんでくれ」と言われてテーブルをひっくり返すくらい激怒したからね。
ちゃんと球団指示守っている、巨人戦スコア見たら
江夏豊でしょ。酷い話しだよ。
机をひっくり返した選手以外は皆中日戦巨人戦を指示に従ったのだな、
机をひっくり返した選手はパリーグにトレードされたとか
当時の阪神監督は、あまりに嫌われ過ぎて、選手に陰でぶん殴られた……と江夏さんが暴露してましたね。🤫
パリーグ人気に火がついた理由
・西武黄金時代到来
・スター選手がパリーグに(野茂、イチロー、松坂、清原など)
・球団がうまく全国に散らばって地方の潜在的な巨人ファンを吸収した(北海道日ハム・東北楽天・福岡ダイエーホークス)
・新庄の登場
・ドラフト、FA制度が整って育成の上手い球団が普通に強くなった
・プレーオフ制度の導入
・衛星放送やネット配信が始まってパリーグの試合も見られるようになった
・球団の経営努力(ファンミーティングなど)
・メジャーに移籍する選手も増えて巨人への一極集中が緩和された
プレーオフは考えもの
10・19だよ。
西武の前にフジテレビが
『プロ野球ニュース』を放送したのもある。あれでパリーグの試合がテレビで見られるようになった。
CSが普及して、試合終了まで観戦できるようになったのは大きいですね。
TH-camでもパ・リーグTVが人気チャンネルになってます。
アンパンマンテレビ
近鉄の場合、金もだけと誠実さに欠けていたように思える
特に「優勝旅行事件」とか見ると、ここまで出鱈目なのも珍しいかと。
もう解説が近鉄を金欠って呼んでるのは、じつはUp主さんは元近鉄バッファローズファンですか?。最後に優勝出来て良かった。バッファローズが又優勝した時に、故仰木彬に[冥途の餞ができる]と今のオリックス社長さんが言われてました😢。仰木彬さん好きだったよ😭。
近畿日本ツーリスト
大企業だよね
藤井寺球場近くに住んでいたが 住民がナイター反対だったので
土曜日学校が終わってお昼にデーゲーム見に自転車を飛ばしたものです
そして、トランペットを使わない応援をするで裁判が決まって
ナイター解禁でしたね
今考えたら難波から和歌山しか路線を持ってない南海電鉄が球団を持つこと自体無謀 そう考えたらドラゴンズも東海エリアの新聞社がよく球団を持てるなと思うが
近鉄は、21世紀まで生き残ったからかなり凄い極貧チームですな。
福岡時代のライオンズは最後の6年間は個人経営だった。
岸信介元首相の秘書だった
川崎球場時代のロッテも相当貧乏エピソードがありそう…
あそこは別な意味で一部の選手に人気があったとか…………😅東尾は馬券買いに球場を抜け出したってエピソードがある
川崎球場本拠地時代の
ロッテオリオンズといえば、
(神奈川県)川崎市の財政難で
川崎球場の体質改善を怠った
とも聞きますが、
それ以前に、
ロッテオリオンズが
川崎球場本拠地とされる前に、
現在、東北楽天の本拠地
となっている、
かつての仙台宮城球場を
暫定本拠地とされていた
時代のうちの昭和49年に
ロッテオリオンズが優勝
された際に、
仙台宮城球場を
日本シリーズの
ロッテオリオンズ主催試合に
使えなかったり、
優勝パレードをする際、
宮城県仙台市でやらずに、
ロッテ本社に近い
東京都内エリアでのみ
優勝パレードを
開催されたことが、
宮城県民や
ロッテオリオンズファンを
怒らせた事が
一番の原因なのではないか、
とも思います…。
近鉄に金ないわけないじゃん。
球団に使う気がなかっただけ。
近鉄ホールディングスは当時のプロ野球球団の親会社の中では売上ダントツのトップ
近鉄本社は営業キロ数が1番長く、球団を持っている鉄道会社の中で1番大きかった。近鉄の礎を作ったのは佐伯オーナーでこの人が近鉄を大きくした。関西のドケチ根性が染みついているから、球団に金を回してくれなかった。
近鉄時代の京セラドームの西武戦を見に行ったがガラガラのスタンドだったわ
関西のパリーグは皆ケチだった。
プロ野球への社会的地位も今程高くはなかった。まあ、だから昭和4.50年代保ったとも言える。
宣伝媒体として年俸含め経費を抑えられていたから。
でも昭和最後辺りから待遇改善や年俸高騰で経費高騰の流れも避けられず、電鉄会社じゃ球団を支えきれなくなったと言った方が適切では。
今となっては感謝しかない。
南海ホークスが福岡で「あの巨人を超える売り上げ」で、日本ハムが北海道で600億円の新球場ときつねダンスメディア対策ができる。オリックスも大阪で4連覇。近鉄は大阪ドームでキチンと100億円以上の資金を出して運営していたら今頃、阪神を超えられるのでは?
太平洋クラブやクラウンライターは、いわゆる「ネーミングライツ契約」で、球団自体は個人経営だった。
セクシーパシフィックリーグ!
なるほど。
ほ~😶
元ロッテオーナー代行の中村長芳氏ですね。
給料が球団想いの安さだったので、シーズンオフは焼きとりの店で働いていた選手もいたそう。😢
私が高校生の頃、パは1万以上の観客なんてめったになく公証4・5千実質3千(年間指定席は来ていなくてもカウントされた)なんてのはざらでしたね。私が見に行った西鉄・近鉄戦なんかで公式千五百、実数700というのがあった。
私はおじさんたちの野太いセンスのあるヤジが憧れでした。
1974年のドラフト会議で近鉄バファローズ球団は、指名順位1位のクジを引き当て当時ナンバーワンの松下電器の山口高志投手を指名すると思われたが高額の契約金を出すのを惜しんで同じ松下電器の福井投手を指名し指名順位2番目の阪急ブレーブスが山口高志投手を指名して翌年から阪急ブレーブスは、三年連続日本一とパ・リーグ4連覇を成し遂げた。
テレ朝の島本真衣アナウンサーのお父さんは、近鉄バファローズの元選手だった島本講平さん。
箕島高校
島本真衣って「ワイドスクランブル」に出てる人か……今、初めて知りました。😳
高校野球の試合の方がお客さん入ったって聞いたことある
金村義明は入団後にマイホームを買う時に近鉄不動産から一戸建てを照会されたけど、フロントから購入費用はドラフト1位の契約金から捻出しろと言われ
無茶苦茶ガッカリしたと関西ローカルのトーク番組へ出た時にボヤきまくってたわ(笑)
トンボ・ユニオンズ。
かな?
😢😢😢😂😂🎉
近鉄は藤井寺時代は昭和59年まで
照明施設は無くナイターは
日生球場でやっていました
近鉄の試合は三重テレビで
よくやっていました。
もしも現代にこんな感じの貧乏球団があったら
移動手段が夜行バスorLCC
遠征先の宿は満喫orカプセルホテル
とかなりそう
くふうハヤテなんかは静岡から名古屋までバス移動🚌だったそうです😮
関西の阪神を除く、鉄道会社のオーナーは、
趣味のようにプロのチームを持っていました。阪急、近鉄、南海が特筆でした。
阪急や、南海は、ホームグランドが交通の便
がすごく良いのに観客はじり貧でした。
やった〜やった〜またやった、○○がやった〜またやった、近鉄電車ではよ帰れ〜っ!!
…で、ドンマネは金を返したのか?
横浜ベイスターズがDeNAベイスターズに変わった時スタジアムを改装工事をしてまで観客を増員していた
昔のパ・リーグは観客が来ない、来ないから球場の手入れをせず老朽化していく、余計に客が来ない。。こんな感じだった。
ネットはなかったけど、プロ野球ニュースとかでは結構メディアには出てた印象はあるけど、それでもお客は少なかったな。
ロッテが川崎球場を本拠地だったころ、閑古鳥状態だった。
クラウン時代の小倉なんていつも数えられる程度やったもんなぁ。
小学生の頃、藤井寺球場に新聞屋からの無料券でよく父と行きました。
外野スタンドの階段を降りたら土の通路。
春や秋の肌寒い日には、カップヌードルをかごに入れ、ポット片手の売り子が廻ってましたね(笑)
ナイター設備のない頃です
金村義明 『セ・リーグも、広島カープだけは入れるよ💕💕💕』
こういうの見ると今は人気の無い独立リーグが将来大コンテンツになるんじゃないかと思ってしまうね。
四国アイランドリーグplusの高知ファイティングドッグスにマニー・ラミレスが入団した時は、四国の他球団も巻き込んで大騒ぎでしたね!!(2017年)
中央リーグを名乗るセントラルは新幹線を使って全本拠地間の移動が可能で疲労が少ない。太平洋リーグ=パシフィックは北海道から九州まで散在するため飛行機移動必須、そのおかげで移動時間とその労力を厭わない基礎体力が培われ、MLB挑戦者が多く輩出される下地になっているのでしょう。西鉄→西武後の昔のパは首都圏3&関西3球団でその下地の醸成にもつながらなかったわけですが。近鉄本社から役員専用車が来るからお前のクルマ移動して駐車場を空けろ、と投手全冠独占・新人王・MVPのエース野茂に命じていたようでは、そりゃモチベーション下がりますわ……
昭和時代は新聞屋が日ハム戦チケットただでくれました!日ハム対ロッテ、日ハム対近鉄が多かったな。
テレビ神奈川ではたまにロッテの試合放送してましたがガラガラは川崎球場、懐かしい。
スゲー❗副業で自衛隊なんて‼️
1985年秋、桑田真澄を巨人が、清原和博を西武がドラフトで1位指名した瞬間、パリーグの歴史が変わった。
1986年、清原が西武でデビューした年を、おれは「パリーグ復興元年」と呼んでいる。
ウエスタン・リーグをよく見に行っていたけど、近鉄の選手は具なしおにぎり食べていました。近鉄がどケチなだけだと思います。
おもろい😊
この話は平成生まれには信じてもらえないかな、1971年はユニフォームが黒文字とオレンジの縁取りの球団が巨人以外でヤクルト、大洋、阪急、西鉄、あと紺とか青にオレンジ縁取りが中日、広島、近鉄。
今じゃ絶対有り得ない事なんだけど。
東映フライヤーズも、黒文字に、オレンジの縁取りです‼️
藤井寺球場関係では、あまりにもトイレが汚すぎて帰国してしまった外人選手がいたなあ。
広島中日も負けじ劣らずの貧乏だった
中日は今が貧乏ですが、1980年代から1998年まで名古屋に住んでましたが、中日は堅実経営の見本!でした!ナゴヤ球場は常に満員!人気はあったけど、不満分子だった田尾も平気で放出。落合を取るために抑えのエースだった牛島も放出!年に何回か近鉄が試合してましたけど、試合終了後には、中日のチケット買う徹夜組がいました!ダフ屋も横行!いつからこんなに凋落したのかな?⤵
昔の中日は貧乏ではなくケチなだけ。
ガタン5トン
巨人・阪神戦以外はガラガラだったよね笑
鯉さんとこは90~10年頃の市民球場末期。対してチュニドラさんとこは現在進行形😢
なんやかやいうても80年代は堅実運営出来てた。
@@シャングリラ-y4b
特に3塁アウェー側(ヤクルトとか大洋とか)はガラガラ
近鉄の最終的に2位は謝蓮舫と同じ考え方。
某野球評論家が貧乏ではなく金はあるのにケチなだけだと言ってましたね😂
関西に、南海ホークスと阪急ブレーブスのギャラリーがあるのに、近鉄バファローズのギャラリーはない……こういうところで近鉄は薄情ですよね。😮💨
昔の阪神も近鉄に似たようなもんやで!
近鉄、ロッテ
昔は貧乏ですね……
亡くなってしまう
悲しいな……😑
近鉄は優勝した年にチーム関係者が「やっと2億黒字です」って言ってたらしい。優勝決定ゲームだったか日本シリーズだったか、ラジオのベンチリポートで話してた。その後、優勝争いできずに個人の成績上がったら………ねぇって感じ。
そもそも関西にパリーグ3つは当初から多すぎたわけで近鉄は名古屋がいいかと思えますが中日がうまくやってホームを独占したせいでしょう。あと近鉄のような赤字路線もかかえるローカルな長距離私鉄は梅田三宮の短距離で大都市間輸送の阪神にくらべ補修費がべらぼうにかかりコスパも悪そうです。
西武の黄金期から、ロッテの千葉へと日ハムの北海道移転、阪急、南海の身売り、楽天の誕生とセリーグに比べたらパリーグは激動の荒波をバリバリ被ってきたから人気が出てきたと思う、その間のセリーグはヤクルトスワローズのネーミングの微変と大洋ホエールズが横浜ベイスターズに変わったくらい…………まぁあとは高校野球の人気者が軒並みパリーグに行ったのもあるか…………😅
エキサイティングリーグ・パ😊🤗❤
マンデー、パ。
マンパ
白いボールのファンタジー
南海のキャベツ。
南こうせつの唄みたい。
南海は貧乏やったけどいくらなんでも軽食にポテトチップはないわ。大阪球場の食堂やてちゃんとしたメニュー組んでたし、中百舌鳥の寮やて年中窓ガラス割れっぱなしやったわけないわ。話盛りすぎやろ。
当時パリーグ6球団の環境を紹介してよ。
プラス広島中日ヤクルトも
@@シャングリラ-y4b そんなに貧しいの?
そんなに貧しいです
@@シャングリラ-y4b 何があるの?
金村義明呼べ。
大阪金欠バファローズ(笑)
今の楽天がバイトまではしなくても良い程度の貧乏にはなった。
2023年では12球団の中で年俸総額で4位です。
三木谷のおっさんの頭の中は、プロ野球よりヴィッセルなんだろうなぁ……。😮💨
パントラルリーグ
セシフィックリーグ……って言う人は一人もいませんでしたね。
今夜もトレビアン😊
南海がダイエーになった初年度に、フルーツの盛り合わせが選手用に用意されていたのを、どっきりカメラと勘違いしたという話を聞いたことがあります。
(詳細が違うようでしたらお許しください。)
ダイエーホークスの鷹ジャンバー→選手用は背中の鷹の絵が刺繍で、南海時代から一転、急に贅沢になりましたよね!!🤣🤣🤣
スッピンヒン、スッペンペン、スッポンポン⚾🤷!
新潟アルビレックス
オイシックス
そのオイシックスが公式戦をする新潟県長岡市の悠久山球場でも近鉄の主催試合があって、イチローが野茂からホームラン打ってた。