【Geforceの先輩登場】25年前のPCパーツにズームイン!!【インテル入ってる】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ต.ค. 2024
  • Gateway2000製のパソコン第二弾
    とっとぅとっとゅとゅーん。
    いんてるはいってる。
    BGM
    ハードオフBGM:ナッシュミュージックライブラリー
    素晴らしい楽曲に感謝します
    #レトロpc
    #ジャンク
    #パソコン
    ~ヒコぞーんの活動宣伝~
    無料で使えるメール通知ソフトウェアLiLiCaを開発配布しています。
    バスの置き去りを防ぐため、幼稚園や保育園は是非導入しましょう。
    sites.google.c...
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 65

  • @松平元信-y6e
    @松平元信-y6e 2 ปีที่แล้ว +8

    中学の技術の教科書に載っていた大規模集積回路の写真がこのスロットタイプのCPUで「こんな形のCPU見たことねぇべ」とか思ってたなぁ

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      Slot1以前がソケットタイプだったのでまれな時期でした。
      場所も取るしコストも高いでしょうから
      多分二度とカセットタイプにはならないでしょう。レアです

  • @kudouh928
    @kudouh928 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい、
    PC掛け出しだった頃似た様なCPU積んだNECのPC-VS35Dと言う機種使ってました
    メモリは128M3枚、OSはWIN2000入れて光学ドライブ載せ替えてCloneCDでCD焼きまくってたな
    標準搭載の光学ドライブはIDE接続のSONYのキャディ式のCD-Rトライブ。今思うとレアだったのかな

  • @ジークフリード-l8u
    @ジークフリード-l8u 2 ปีที่แล้ว +1

    PentiumⅡはPentiumシリーズで唯一使った事がないCPUです。

  • @kouji-ts2ht
    @kouji-ts2ht ปีที่แล้ว +1

    オハヨー御座います、懐かしいPCですね自分は初めて買ったPCは大戦Ⅱを遊びたくてNEC PC-9801 Doを購入しました、
    初自作PCはPentium Ⅲ 733Hz x2枚のデュアルCPUでした。。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      PCの先輩いらっしゃいませ。その時代は知らないので羨ましいです。Pen3にデュアルはすごい豪華ですね!

  • @pwd301
    @pwd301 ปีที่แล้ว +2

    初めて組んだ自作PCのマザーがslot1でした。
    30万くらいしました。
    構成がほぼ同じですね。
    (MOは無かったですが)
    話は違いますが、MediaGXっていうCPUもありましたね。

  • @mkep82da
    @mkep82da ปีที่แล้ว +1

    自分は自作パソコンはインテル互換CPU使っててPentium2のころはAMDのk6-3だった。
    それからPentium3のカッパーマインに一時乗り換え、再びAMDのソケットAに乗り換えた…
    今はAMDのソケットAM4…
    自作はAMDがほとんどでインテルはあまり使ったことない…

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      oh...K6-3懐かしい

  • @天音07
    @天音07 ปีที่แล้ว +1

    CPUでは無いけど
    M.2初期の頃(まだMB裏面に配置するなど無かった時代)
    CPU、メモリ、拡張カード等垂直に配置出来るんだから
    M.2も行けるよねとか開発側で言われたとか
    おかげで一部のMB(x99くらいの世代?)には垂直配置

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      文字通りマザボに刺すのか…

  • @New_G
    @New_G ปีที่แล้ว +1

    Pentium2懐かしいな!P2-333をデュアルCPUで使ってた
    GATEWAYはP54Cの無印Pentium 133MHzのやつ買ったんだよね
    ATケースだったのをATXに改造して今でも部屋の片隅にある
    ULTLA Wide SCSIは定番のアダプテック、HDDは今はなきQuantumのATLAS2とFire Ball積んでた
    ビデオカードはMilemium、サウンドカードはSB16
    定番パーツで固めてました
    今でも電源入れれば動くのかな~

  • @ホリにゃん
    @ホリにゃん 2 ปีที่แล้ว +2

    今晩は、この製品に類似品を所有してますペンティアム3 733Hz
    たまに古いパーツの動作確認使用してます別に98時代のペンティアム200Hz物を検査機て使用してます
    ペンティアム2いいですね、

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      98時代の200MhzデスクトップPentiumというとPentiumProかな。是非お大事になさってください

  • @前田日明-w8u
    @前田日明-w8u ปีที่แล้ว +1

    カセット型のCPUは触ったことがない。
    冷やさないといけないはずの物がプラケースで囲われていることに困惑した。未だに意図が分からない。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว +1

      プラで囲うと冷却性能は悪そうですね。
      動画のPen2はヒートシンクでしたが
      物によってはCPUファンが付いているタイプもありました。
      Pen2はTDPが40W位なので大らかな時代なのかもしれません。
      このような奇抜な形状になったのは二次キャッシュをCPUに内包しようとしたためですね。その後プロセスの微細化とともにソケット形状に戻っていきました。

  • @kumasanpi
    @kumasanpi ปีที่แล้ว +1

    P2B-DSでCeleron 300A Dual 450MHzは最強でしたね
    Riva128は発掘すれば出てきますよ
    そそ、Pentium233MMX Dual 出土したので動かしてみよっと!!

  • @amanojack8954
    @amanojack8954 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしいですね。10年ほど前にPEN2とPEN3はメモリーなどを含め全て処分しPEN4世代は現在も死蔵してます😅
    処分と言ってもヤフオクに出したら結構な値段で売れたのには驚きましたがマニアの方だったのかな?
    部屋を狭くしてるPEN4世代の部品類もそろそろ処分を考えないと、、序にCORE2世代も思い切って処分かなw
    メモリー128MB乗っけてて「おうっ金持ちやん!」なんて言われた時代が懐かしく思い出されましたサンキュー♥

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      メモリー100MB超えで金持ち認定ですねっ!
      私も100Mは超えられなかったメモリ高杉。

  • @TW0466
    @TW0466 ปีที่แล้ว +1

    拡張カードの選択肢が多かったこの頃が、一番市場が盛り上がってたなぁ。マザーボードもツインCPUとか、真空管アンプの付いたやつとかあってマジで面白かった。
    MOは最終的には1.3ギガ・2.3ギガ(呼び名はギガモでしたっけ?)まで容量が増えましたけど、高すぎて数枚しか買えなかったw。

  • @マニアパイロン
    @マニアパイロン 2 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい構成ですが家にもスロット1CPUセレロン500MHzとパーツ一式が有ります。
    95年に組み立てたパソコンがCPU PentiumPro200MHzマザーボードASUS P/I-XP6NP5 Memory EDODRAM SIMM 64MB×4256MBでOSがWindowsNTでした。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      SIMMかぁ、懐かしいなぁ。2枚1組でワンセットの仕様。
      ちょうどこのころはDIMMへの切り替わりも相まって
      DIMMとSIMMが両方使える変なマザーが出ていた強烈な想い出があります。
      ValueStarだったっけなぁ。

    • @マニアパイロン
      @マニアパイロン 2 ปีที่แล้ว +1

      SIMMとDIMM両方使えたのは96年発売のASUSのP/I-P55TVP4とかA-OPEN/AX59PROですね。
      95年に規格変更前に組みたくて組んだ時はAT電源でしたが96年にATX電源にDIMMメモリになったので良く覚えています。
      私の組み立てたパソコンを友人が見て組み立てたときはATXにDIMMでした。

  • @nipul1967
    @nipul1967 2 ปีที่แล้ว +3

    ゲートウェイか・・・懐かしいな。
    日本撤退発表数日前に友人がゲートウェイPC買って「(店員の雇用とかもあるから)半年から一年くらいかけて店舗閉鎖していくんじゃね?」と話ししてたら、発表一週間後には全店閉店撤退w
    街には牛柄のタクシー走らせてたのに・・・、速かったねーw

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      Mowなんというか
      ゲートウェイ光
      でもよいのではないかという時代でした
      でも大好きです
      ゲートウェイタクシー乗りたかった!

    • @mr.todorokix86-x64
      @mr.todorokix86-x64 ปีที่แล้ว

      @@Hiko-zone それでも牛飼いですよ…

  • @foreverstaygold7405
    @foreverstaygold7405 ปีที่แล้ว +1

    懐かしく拝見させていただきました。
    私が初めて所有したPCと全く同じ形のケースです…!確かPentiumⅡの266mhzだったと記憶しています。アルプスのインクリボン式のカラープリンタと一緒に使ってました…。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว +1

      牛使いさん。いらっしゃいませ。
      同期の方がいらっしゃって嬉しいです。

  • @変態紳士-q6y
    @変態紳士-q6y 2 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ懐かしい🎉

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      コメありがとうございます
      またみにきてくださいね

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j ปีที่แล้ว +1

    今のパソコンの性能は桁が一つ違うのか。ペン2も憧れだったんだけどね。
    ペンティアム、アスロン対決も懐かしい。ATOM的位置づけのクルーソーとかいうCPUもあったっけな。
    セレロン300MHzの話は有名で流行りましたね。MOの大容量も黒船来航級の衝撃でした。
    CD‐Rで自分のところでCD作れることに感動したり、MP3づくりに没頭したり、
    メーカーも多かったり、なんとかポーシャという怪しくも値段が安いショップもあったり、自作には相性問題があったりと懐かしい。
    何よりハードのモデルチェンジのたびに性能アップが実感できたのは夢があった、一番楽しかった時代かもしれない。
    あとキーボードに関してはレイアウトとキートップの形状を中心に絶対にこの時代の方が良い。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。なんとかポーシャは今考えて怖すぎです。多数のメーカーがしのぎを削った激動の時代でおもしろかったですよね。

  • @moon_XLV
    @moon_XLV ปีที่แล้ว +1

    MOは、当時パトレイバーのOS「HOS」をインストールするのにも使われたりして、ディスクもクリアケースに入ってたりしてカッコよかったんじゃぁぁぁ!!

  • @nowaralan
    @nowaralan 2 ปีที่แล้ว +1

    黄ばみ方がファミコンだw

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      山田くーん座布団一枚もってきて~

  • @haruminminzemi
    @haruminminzemi 2 ปีที่แล้ว +3

    MO懐かしい!
    やたらとカラフルなのを買った覚えが。
    仕事ではMacを触ってた時期があって、MOはWinとMacは併用できないメディアでしたね〜
    あの頃の雑多とした感じの自作パーツ世界には戻らないですよね〜

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว +1

      MacとWinで併用できないとは知りませんでした。zipドライブやFDの親分super diskなど変な?メディアがいっぱいあって仰るように面白かったです

  • @modesafe3842
    @modesafe3842 ปีที่แล้ว +1

    動画はいいと思うんですけど、読み上げ機能が毎回「こんにちは」を「konnniti ha 」と読むのが 超 気になります。「こんにちわ」と読み上げてもらえないでしょうか?

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      大学の教授に「ヒコぞーんは日本語が不自由だ!」といわれた20年前を想い出しました。懐かしい
      前向きに受け止めたいと思います。

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 2 ปีที่แล้ว +6

    3DFX社が全盛で、Nvidiaがまだ零細企業だった時代ですね。
    CPUのサイズだけでロープロのグラボ以上もあるのが、時代を感じます。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      3DFX全盛時代。まさかnVidiaへ吸収されるとは・・・。
      SLIも3DFXが開発した技術と知ってびっくりです。
      nVidiaからVoodooシリーズ再販されないかなw

  • @たま-x1d2v
    @たま-x1d2v ปีที่แล้ว +1

    この頃はCPUもグラボもいろんなメーカーがあって、選ぶ楽しさがあったよな

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      多様なチップがあって楽しかったです。
      今なんてGPUは緑か赤、CPUは青か赤の二択で...
      Arcシリーズはそういった意味で存在価値が...

  • @無限-s4n
    @無限-s4n 2 ปีที่แล้ว +1

    懐かしい。
    Celeronをオーバークロックで使ってました。
    そして未だに下駄とペン3は棄てられず所有してます

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      困難を乗り越えるアイテム
      下駄はすごかった。捨てられない。同意です。
      あのCeleronすごかったっす!すっごくわくわくしました!

  • @涼雅松永
    @涼雅松永 2 ปีที่แล้ว +2

    機械の進歩は凄いな

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      RTX3090がジャンクで売られる時代もきっと来ます!
      その頃が楽しみです

    • @涼雅松永
      @涼雅松永 2 ปีที่แล้ว +1

      そうですね!

  • @おーにゃ-k2i
    @おーにゃ-k2i ปีที่แล้ว

    もう1世代古ければPentiumPro・・・

  • @吉田くん-g6y
    @吉田くん-g6y ปีที่แล้ว +1

    1998頃パソコン買ってもらってその後
    2004頃色々勉強して
    CD-R主流でMOもあったけど
    640MBならCD-Rの方が容量でかかったな
    MOなんか高かったしCD-Rでいいやって
    1度も使わずだったMO

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      メディアに対する考えが全く一緒です
      CD-Rも1998年頃は一枚300円位と非常に高価で
      バッファーアンダーランエラーが
      出ないように焼きこむ前にお祈りしていた想い出。
      TDKとか太陽誘電がブランドでした。
      一度も使わなかったMOを今使います。

  • @kaisutaaa
    @kaisutaaa 2 ปีที่แล้ว +6

    25年の間でこんなにパソコンが進化したのか

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます
      25年間でこの進歩!
      25年後もどうなっているか楽しみです!

    • @nipul1967
      @nipul1967 2 ปีที่แล้ว

      最初USBって胡散臭かったわw
      だって刺しただけで認識するって・・・SCSIなんて抜いたり刺したりドライバー入れたり消したり中々認識しないこと多々あったのに。
      USBってユニバーサル・シリアル・バスの略じゃなくてウサンクサイ・シリアル・バスじゃね?と仲間内と離してたわw

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      @@nipul1967 二件目のコメント有難う御座います
      私も最初はそうだった。胡散臭い
      今はウルトラスーパーベンリだと思います!すごい出世です。

  • @redcomet8157
    @redcomet8157 ปีที่แล้ว +1

    PC-9821の後、初自作した構成に凄く似てます。
    Pemtium2 300MHz、ASUSのRiva128、Sound Blaster16、TekramのSCSIカードでWindows95 OSR2.1だったかな?
    PC-98時代から引き継いだアイオーデータの外付SCSIのMOドライブも使ってました。
    外付ケースからドライブ引っこ抜いて内蔵にしてましたね。
    中身は同じ富士通製でしたので、動画内のもぱっと見の外観ですぐ分かりましたよ。
    世界初の4倍速に対応したYAMAHAのCD-R付けたり、お約束のCeleron300AとかVoodoo Bansheeに換装したり、
    パーツ構成を変えながらWindows98時代も戦い抜きました。
    とても思い出深いです。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。当時の自作erの方にとっても性能向上めまぐるしい時代だったのですね。voodooバンシー懐かしいすねぇ。3Dと2D両方いける!3DFXすごい!って感じた想いで。Win98時代も駆け抜けてて手を入れた機種なんですね。

  • @sebon77
    @sebon77 2 ปีที่แล้ว +2

    懐かしい・・多分この機械と同じ頃に私が使ってたのが同じカセットタイプ(Slot1でしたっけ?)のPen2の300Mhz位のをつかってたっけなぁ・・
    確かにWin98とかでUSBが標準になりましたが2000年代に入るまではUSB機器が不安定すぎて、結構後までSCSIでスキャナとかって普通でしたねぇ・・
    SCSIで動画では何も触れてませんでしたが、ターミネーターと言って終端装置(この先には機械が繋がってない事を示す端子カバーみたいな装置)を取り付けないとSCSIが機械を認識しなくて知らない頃は苦労したのを思い出しました。
    プリンタもUSBが安定するまではパラレルポートでつなぐのが一般的でした。パラレルは今でもドットプリンタとかで使ってる所ありますけどね。

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      同期のお方いらしゃいませ。
      USBが市民権を取るまで少し時間がかかりましたが
      市民権を取ってからの切り替わり速度がえげつなかったですね。

  • @kouhei7497
    @kouhei7497 2 ปีที่แล้ว +1

    父が昔似たようなもの使ってました。
    当時にしてはすごく珍しい麻雀のゲームするために使ってたみたいですw

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます
      お父様。きっと良いパソコン使ってたのですね!
      昔のことを想い出して頂き動画を作ってよかったです。懐古万歳

  • @diy.bin.
    @diy.bin. 2 ปีที่แล้ว +2

    大富豪のPCですか?私には高嶺の花でした(´・ω・`)

    • @Hiko-zone
      @Hiko-zone  2 ปีที่แล้ว +2

      ほっほっほ。これこそが富豪の遊びですよ。
      今の時代あの頃できなかったこと。豪遊し放題です。

    • @yosina3792
      @yosina3792 2 ปีที่แล้ว

      言っていることは大体合っていますね。 Windows・統一規格でPC本体の価格は安くなっているけど・・・それでも高嶺の花であることには変わりない。