前面展望 北海道 天北線(廃線) 音威子府 → 浜頓別 8倍速
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025
- 約20年前に廃止になったローカル線、天北線(音威子府-南稚内)の前面展望の前編です。
等速版は、DVDで頒布しています。
www.yos.ne.jp/t...
(少し昔の北海道の鉄道)
This is a front view from the cab of the Tempoku Line train from Otoineppu to Hamatombetsu.
Tempoku Line (Tempoku-sen) is an abolished railway line between Otoineppu and Minami-Wakkanai (via Nakatombetsu, Hamatombetsu, Sarufutsu and Onishibetsu) in Hokkaido, Japan.
(This movie is about 8X speed. )
沿線にほとんど民家が無い大地をひたすら走る国鉄の厳しい経営状態が伝わります。廃線はやむ無しとは言え、悲しいものです。映像ありがとうございました。
母の実家が浜頓別で、よく駅舎に来ました。また急行天北で一度来ました。懐かしいです。千葉の実家に帰ったら、母に見せたいと思います。大変貴重な映像を有り難うございます。映像の力は偉大ですね。
今はもう無いのかぁ、と思うと、何とも言えない感情が湧いてきます。貴重な動画ありがとうございます。
音威子府から浜頓別間は幾度となく乗ってました。
浜頓別からオホーツク海を南下したり又北上する時にはバスを使ったりと、その頃は以外に浜頓別までは乗降客が多かったのを覚えてました。
懐かしい動画ありがとうございました🙇
有難う、懐かしかった❗どうしても浜頓別駅が見たかったらから、嬉しいです。
浜頓別のプラットホームが、むっちゃ懐かしい。1984年の夏だったな。その頃はターミナル駅だった。貨物も含めて、賑やかだったけど、次の年に行ったら、一つ廃線になってた。でも、まさか、駅そのものが無くなるなんて…感無量!
生まれた頃にはとっくに無かったのが残念…
私は乗車経験が無くて…。貴重な映像を、ありがとうございました。令和3年1月11月 投稿。
「礼文」の乗り継ぎですね。僕の場合は最終日以外「利尻」の乗り継ぎでしか利用したことがなかったのでいつも浜頓別までは寝ぼけてたか、冬で暗かった思い出しかない区間です。でも、関西から友人が来て一緒に旅行をした思い出があります。27年前のことでした。
鉄道がなくなって栄えた町はない。持論でもあり、三陸鉄道の社長の言葉でもあります。
こっちが宗谷線に分類されていたら、現宗谷本線の音威子府~南稚内が廃止されていたかもしれませんね。 こういった話は松前線、江差線にも言えましたね。
ありがとうねー 懐かしいわ
敏音知大好き‼️
周りに何にも無さすぎる…
なるほどこれは廃線になるわけだ
8倍速だとリニアモーターカー並みですね。
宮城県富谷美術館 仮に70なら☓8で560…
たしかに路線がいっぱいあるのは夢があり、旅情を誘いますが、
路線を引く地区がね…
いつもTwitterで楽しく拝見させて頂いとります。貴重な映像をありがとうございます♪(*´人`*)
感動した。
オホーツク海沿岸は観光事業をもっと発展させれば、この路線も維持できたんじゃないかな。
北海道はもっと頑張れ。
観光事業だけではダメで、地場産業の振興も必要です。
猿払村はその成功例だと思います。
現存していれば、特急『宗谷』や特急『サロベツ』との相互連絡している特急『天北』(音威子府から鬼志別あたり)があったりして?
天北線は宗谷線とは違い規格が極端に低いと言われていました💦
復活するのかな?
復活しても数十年後で以前の天北線とは違い稚内から遠軽・北見経由の網走行きの鉄道になるかも。
以前の天北線とは違う線路で途中の駅数が少なく市町村の中心街にしか駅は作らないだろうね。
天北トンネルを抜けた直後に現れる小さな小屋らしき建造物は幻の仮乗降場天北栄の跡なのかただの保線小屋なのか気になる。
ニコニコ版削除された?
パッと見ると既に歌登起動は無さそう。
初代宗谷本線とも言われている
言われているのではなく、元々はこちらが宗谷本線だったのです。
目が回るね
廃線にしたのが本当にもったいない。こうした貴重なインフラストラクチャーを簡単に廃止してしまったのは正しい判断だったのか?
Hisanori Hasegawa 私は利尻ですが天北線があれば迂回ルートにもできますし
深川から朱鞠内経由名寄の深名線で名寄から音威子府でそこから浜頓別経由の天北線があったら
迂回などにつかえたり
高速にできたと思います
@@dvd2009100
旭川を無視しておいて、どうして迂回ルートになるのか?
それに深名線は深川ー朱鞠内が1日4往復、朱鞠内ー名寄が3往復と、輸送量は恐ろしく少ないことに加え、沿線(特に朱鞠内・母子里付近)は日本有数の大豪雪地帯。
ダム工事をやってた頃ならともかく、国鉄再建・分割・民営化という流れの中、迂回ルートというだけの理由では残す理由にはならない。
そもそも何のための迂回?
too fast man slow down
桃鉄でしか存在を知らない人がいるのでは?