【医師解説】めまいとメニエール病⑤「そのメニエール病、遅延型アレルギーが原因かもしれません」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ส.ค. 2022
  • ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼ 今回の動画の内容
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    メニエール病が、食べ物のアレルギー原因で起こることもあります。
    ちょっと想像つきませんね。詳しくご説明しますね。
     ●自律神経が原因ではないメニエール病
     ●食べ物がメニエール病の原因ってどういうこと?
     ●遅延型アレルギーの検査と治療法
    ぜひお役立てください。
    ★前回の動画のご視聴がまだの方は、こちらもご覧ください。
     ①めまいとメニエール病1「めまいの対処法」
      • 【医師解説】めまいとメニエール病①「めまいを...
     ②めまいとメニエール病2「こんなめまいは耳が原因」
      • 【医師解説】めまいとメニエール病②「こんなめ...
     ③めまいとメニエール病③「メニエール病の原因と治療方法」
      • 【医師解説】めまいとメニエール病③「メニエー...
     ④めまいとメニエール病④「メニエール病と自律神経の関係」
      • 【医師解説】めまいとメニエール病④「メニエー...
    ------------------------------------------------------------
    ★チャンネル登録はこちら
    / @dr.hozawa
    ★動画をご覧いただきありがとうございます。
    このチャンネルの動画は、あくまで健康に役立つ情報としてご参考にしてください。
    心配な場合、体調の悪い場合は、お近くの医療機関を受診してください。
    ------------------------------------------------------------
    -------------- 院長プロフィール -------------
    朴澤 孝治 HOZAWA KOJI
    朴澤孝治朴澤耳鼻咽喉科/
    統合メディカルケアセンター Tree of Life 院長
    仙台にある朴澤耳鼻咽喉科院長の朴澤孝治です。
    東日本大震災を経験し、薬で維持される健康が
    如何にもろい物なのかを思い知らされました。
    臓器の病気を治す西洋医学の知識に、
    自律神経や、ホルモン、
    栄養、免疫・アレルギーのバランスを整える、
    統合医療の知識を加えると、薬に頼らなくても、
    健康で幸せな毎日を過ごせる事がわかってきました。
    私は、
    併設の統合メディカルケアセンターTree of Lifeで、
    統合医療を、毎日実践しています。
    このチャンネルでは、
    耳鼻咽喉科の病気をご紹介するほか、
    病院ではなかなか解決できない症状を、
    生活習慣を変えたり、
    食事に対する考え方を変えることで、
    根本的に解決する方法をお伝えします。
    死ぬまで薬を飲み続ける医療から、
    病気になる前に、
    病気の芽を摘んで、治してしまう医療へ。
    人生100年時代の
    新しい医療の考え方です。
    ■朴澤孝治 著書
    「花粉症は治る病気です~毒を以て毒を制す、アイゾパシー療法」
    amzn.to/38C9iwJ
    ■詳しいプロフィールはこちらから
    hozawa.jp/profile.html
    ------------------------------------------------------------
    --------------- メルマガ 配信中!-------------
    ■Dr.朴澤 統合医療メールマガジン登録
    f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bm2...
    ------------------------------------------------------------
    ---------------- 朴澤耳鼻咽喉科 ---------------
    ■朴澤耳鼻咽喉科ホームページ
    hozawa.jp
    ■診療日・ご予約について
    hozawa.jp/reserve.html
    ■HOZAWA ENT CLINIC (ENGLISH)
    hozawa.jp/english.html
    ■お問い合わせ
    hozawa.jp/contact.html
    ------------------------------------------------------------
    ----------------------  TOL ----------------------
    ■統合メディカルケアセンターTree of Lifeホームページ
    tree-of-life.jp
    ■Dr.朴澤 統合医療コンサルテーション
    tree-of-life.jp/concierge/
    ■TOLオンライン予約サービス
    coubic.com/-tree-of-life/book...
    ■Dr.朴澤 メディカルアカデミー
    koji-hozawa-md-s-school.teach...
    ■TOLオンラインショップ 
    store-tol.com
    ■お問い合わせ
    hozawa.jp/contact.html
    ------------------------------------------------------------
    ------------------------- SNS ------------------------
    ■公式インスタグラム
    / hozawa_ent
    ■院長インスタグラム
    koji.hozawa...
    ■Twitter
    / izopathy
    ------------------------------------------------------------
    #めまい #メニエール病 #遅延型アレルギー #耳鼻咽喉科 #統合医療

ความคิดเห็น • 6

  • @user-zd9rp8cu9q
    @user-zd9rp8cu9q 8 หลายเดือนก่อน +1

    120項目9.5割アレルギーでした。数値も高いです。
    食べたことのない馬や羊の肉もダメでした。炭水化物や糖類全滅でした。カンジダも酷いです。
    抜いてどのくらいすると皮膚疾患は良くなるのでしょうか。😢やはり動画にもあるように摂取をやめてから半年くらいでしょうか。
    顔だけですが
    乾燥や蕁麻疹で悩んでます。
    特に、傷んだキズが半年治りません。
    まだなるべく避けてから1週間経ってないですが良くなりません。💦
    お忙しい中恐縮ですが、
    お返事いただけると嬉しいです。

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  8 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴有り難うございました。アレルギーの数が多い時は、リーキーガットの可能性があります。カンジダもあるので、腸の粘膜の状態が余り良くないようです。食材の制限の前に、腸の粘膜を改善する事を先にしましょう。以下にご連絡頂ければ、お力になれます。
      tree-of-life.jp/contact/

  • @sode7157
    @sode7157 8 หลายเดือนก่อน

    メニエールと診断されてから日々病状が悪化しており薬も効かずに耳鳴りと突発的な高速回転めまいに苦しみ果ててます・・・食事に問題があるのでしょうか😢

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  8 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴有り難うございました。メニエール病は、ほとんどの方は、自律神経のバランスを崩されて発症し、ごく一部の方は、遅延型食物アレルギーが原因です。ステロイドが、症状の改善に必要かで、区別することができます。まずは、自律神経のバラスを整える、睡眠と有酸素運動を試みていただくといいと思います。

  • @cci4560
    @cci4560 5 หลายเดือนก่อน

    アレルギーによる耳管のふさがりも関係ありそう

    • @dr.hozawa
      @dr.hozawa  5 หลายเดือนก่อน

      ご視聴有り難うございました。関係ありそうですね。