ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
00:00 外すものを外す02:27 いよいよ圧縮を…測りたいのだが05:01 マネしないでください05:26 圧縮ゲージを貸じでぐだざい!!06:54 旦那さん弱キック07:33 リメイクさん鬼キック09:32 キックスターターシャフトのメンテ11:15 リスペクトしてイグニッションコイル2つ?!13:42 奥さんも驚きの軽やかさ!!14:46 番手を上げるのは危険15:36 走ってみてどんな感じ?17:30 更に進化予定のV10018:16 おまけ商品に罪はないSTRAIGHT/コンプレッションテスターセット15-6300amzn.to/3yV7c8Xキタコ(KITACO)/クラッチセンタースプリングamzn.to/3Mg733eデイトナ/ターボフィルターシート 250x400mm/粗目タイプ97349amzn.to/3uUYt4bカメレオンファクトリー製強制空冷軽量クラッチアウターKITV100(CE11A-144213-216596)(CE13A全車)amzn.to/3rDXXnWタコメーター(安)amzn.to/3kZJUaFタコメーター(高)amzn.to/3i6yyjj【横綱プーリー】KN企画/横綱部品/JOG90,アクシス90,チャンプなど/ハイスピードプーリー(V100に付けるにはランププレートの加工が必要です)amzn.to/3u9QCOiKN企画/横綱部品/アドレスV100用/ハイスピードプーリーamzn.to/3ua7LYnV100を達人にボアアップしてもらった動画th-cam.com/video/KkrgQj4JuEw/w-d-xo.html面研のプロにヘッド削ってもらった動画th-cam.com/video/O95FI40_r-E/w-d-xo.html個性豊かな2スト車両たち!普通じゃないツーリング動画w第1回(あたりめ師匠の伝説が生まれた動画)th-cam.com/video/7F3GGDjZBtU/w-d-xo.html第2回(おぎのパン→宮ヶ瀬)th-cam.com/video/9J4DsNBX204/w-d-xo.html第3回(スクーターいじりの楽しさと大切なことを教えてくれる動画)th-cam.com/video/L32wt2vy8HU/w-d-xo.html
今回も見やすい動画編集ありがとうございます✨メーカーや車種 排気量の違いはありますが、ツーストロークエンジンのスクーターのいじり方の基本を教わっている気持ちで 動画を拝見させてもらってます😊先日 友人のアドレスV125(奥さんと同じ?)とワタシのAF27Dioで 数時間の間ですが近所の宮ヶ瀬ダムへプチツーリングしてきました。友人は少し壊れた人物で 下りのコーナーであっという間に見えなくなってました😂でも久しぶりに若い頃を思い出せる楽しい時間でした。誘ってくれた友人に感謝です😊
弄るのも走るのも本当に楽しいですよね皆さんと走るのは更に楽しいんです🎵これからも宜しくです‼️
いやぁ今回はコンプレッションゲージ使えず残念でしたね😂💦ポート加工したら過激になると思ってましたが意外にマイルドなのにビックリしました😲✨奥が深いですね🤔キャブ替えたらまた違うんですかね❓旦那さんのV100進化これからも期待してます。そして是非スクーターミーティングに参加に期待です🎶今回も楽しい動画がありがとうございます🙇✨シルバーさんの動画見ることで日々バイクライフがさらに楽しくなりました😊👍感謝です🙏
最高速が伸びましたね☺️キャブ変えてみたいんですけど付けるためのパーツが売ってないんすよ~バイクライフ楽しくなる動画かぁハードル上がったね奥さん(笑)
色々調べましたがビックキャブ用のインマニないですねぇ🤔💦純正インマニ加工してる人がヤフオクにいるみたいですがどうなんですかねぇって感じでした😱あたりめ師匠は自作したんでしたよね😆❓聞いてみるのも手かもしれないですね✨もうひとつ思ったのは純正キャブの加工はどうなんでしょう☝️
それ考えてます‼️奥さんが削りたいみたいじゃん(笑)任せちゃえ🙇
えっ‼️奥さん削られるんですね😲✨奥さん意外アグレッシブですね🎵でも削るの楽しいですからね👍自分も知り合いのスクーター初めてポート加工させてもらいましたが楽しかったですから😆
やってみようかなぁどうしようかなぁと悩み中です(笑)まだルーターさえ買ってない(>_
計測作業というのはマツケンさんが蹴ろうがシルバー夫人が蹴ろうが同じ値になるべきで、そういう意味では前回同様、セルで計測すべきだったのでは?と思うのですがなぜキックしましたか?
とりなにさぁ〜んが蹴ったら?
疑問ですね。圧縮を上げた場合どうしてもセルの回りが重くなり値が低めに出ます。面研したのに思った程上がらないなどと、その為 鬼キックした次第です。何か間違いで有ればご指摘頂ければ参考にさせて頂きたく思います。
仕上がってきてますね🥰最後の加速感すごく気持ちいい☺️👌 グレイさんが速いのに慣れすぎちゃって麻痺してるのかもしれないですね🤠 相当速いと思います v125も加速でなら速い部類だけど それを引き離して☺️👌
確かに慣れちゃったかもです~でも周りの人達が速すぎて麻痺してます‼️どうしましょう♪
ヘッド加工いい感じですね!次はビッグキャブつけましょう!v100はポン付キットが廃盤なので大変ですが、、、自分はアルミブロックと汎用のインマニ使ってOKO30つけてます!ちなみに自分も117ccボアアップ&ポート加工からのヘッド加工しました!圧縮は10.5なんですけど中速で少しデトネが起きるのでもう少し下げようと思います!(>_
そうなんですよねポン付けしたいのにパーツが無いんです~ノーマルキャブ加工考え中じゃん⁉️
Спасибо за видео.👍У меня suzuki address 100. Интересно смотреть, как вы модернезируете и ездите на этом транспорте. Удачи вам.😊
Спасибо! Мне нравится расти с помощью моих сверстников!
参考になる動画ありがとうございます!速いエンジン音!聞こえますよぉ〜^^リメイクさんのワサビTシャツにもシビレました。是非、タイムを測ってください!
タイム測ってみますか~遅かったらど~しよっ(笑)あたしも面白Tシャツ着ようかしら☺️
こんばんはHiro坊です。進化を続けるV100を楽しみに拝見させていただいています。ちょうど昨日、イグニッションコイルの長さの抵抗の件をリメイクさんのお知り合いの『ささやんR garage』のグランドAXIS100不動車を修理するで勉強したところです。私の様な素人は、ゴチャゴチャと強化パーツを一度に付けて速くしたいと考えるのですが、先日リメイクさんの元に伺ってバランスと熱効率の話を聞いて改造に迷ったら一度純正に戻してセッティングしていく重要性を知りました。今回はキックに使っていましたがAdvantage Waxはどこに使ってもいいのですネ~♪私も少し購入したので色々試してみたいものの…ナカナカ勿体なくて。早く時間を作って試してみたいと思います。今回もありがとうございました。
パーツインストール→バランス崩れる→他のパーツインストール→バランス崩れる→沼→って感じっす☺️ノーマルに戻すのもありっすねでもやんないけど(笑)
今回も楽しく拝見させて頂きました。単身赴任中で暇を持て余し、足代わりのスクーターをアレコレやっていますがWRのセッティングは難しいですよね。どれが一番良いのか解らなくなって行きますよ。今のスクーターも15年経っているので部屋で別にエンジンを作成しています。
あらま単身赴任お疲れ様です☺️お互いにセッティング楽しみましょうね‼️
私は振り出しに戻り、長期休暇も終わり煮え切らない状態となりましたwww
振り出しに戻ったんですね何故ナゼなぜ⁉️お仕事頑張ってくださいませ~で、また楽しみましょう☺️
@@silver-gray あくまでもリメイクさんと出した仮説的な結論です。ポートの形状は使用キャブがそれこそ30φ前後の大口径でハイパワーが出る状態となっており、混合気の流速がノーマルキャブでは追い付かずフロートのガソリンを一気に吸い上げてしまう状況があるのではないかとのことでした。その結果エンジンスタート後の加速は鬼の様に上がって行きますが、最高速出る前にエンジンストールしてしまいます。
お互いにキャブっすね~pwkかノーマル加工しか手がないのかぁぁ‼️
@@silver-gray かもしれません。キャブレター、ここ、重要ですwww
こうなったら本物のPWKを入れて更なるパワーアップが必要ですね!!
ですよね👍付ける為のパーツ無いんすよ~先ずはノーマルキャブ加工から楽しんでみようかな⁉️
@@silver-gray TH-camr的に「PWKのマニホールドを制作のお願いをしてみた!」みたいなのはネタ的にバズる気がしますねw
バズりますかあたりめ師匠~(笑)
プラス10キロおめでとうございます! 更なる進化はキャブの口径アップでしょうか? とりあえず、今日から毎日スクワット100回‼頑張ってください(笑)
スクワット100回やったら翌日から何も出来なくなるのでやりません(笑)キャブっすよね~~~
v100でSTRAIGHTのコンプレッションゲージ使えますよ?ちょっと狭いのでやり難いですが…クランクのニードルベアリング弱いので、気を付けて下さい。
あたしには外せない知恵の輪の様で付けることが出来ませんでした❕チッ付くのかい(笑)
リメイクさんのTシャツ(笑)
ワサビ~っ
最高速プラス10キロは大きいですね。
ですよね‼️体感では余り変わらんのですが、、、体感って適当なんだなって分かりました‼️
ストック部品を整理していたら、新品のKEIHIN PART NO.29SA0(5D28)が2個出てきました。PWK28ですかね?
多分そうかもですよ!2個も!ホンモノのPWK28は今1個2万はすると思いますよ!
V125はオイル交換や駆動のメンテされていると思いますが、ヘッド内のカーボンも積もってきていないですか?燃料に混ぜる添加剤使うと変わりますよ。ヤマハ純正の物がおすすめ。
v125は速くなってはダメなんですぅ~(敵対心)なもんで添加剤はいれませんね(笑)
自分は原付🛵最高速アタック中に顔に(シールド越し)にカブトムシが当たりました💦ムチ打ちになるかと思いました💦
わかる~‼️‼️バイク乗ってると色んな虫を殺生してるんですなあたしなんて蜂に刺されましたから(笑)
昨日、下やんがV100を買いました、又いろいろおしえてくださいねwww
むしろ教えて欲しいっす~こちらこそ宜しくです‼️
なんかヤマハより色々外さないといけないんですね😭
YAMAHAはそんなに外さなくてもいいんですか⁉️羨ましい😱
小排気量スクーターのチューニングってどうしても小さい事の積み重ねで成り立つところがありますよね体感できるチューニングって少ないので、旦那様の「ん〜??」って言っちゃう気持ちはスクーター弄りした事ある人ならみんな ウンウン(*´ω`)ソウソウって、うなずいてるとおもいます(笑)キックギアにアドバンテージワックスをあんなに惜しげもなく塗るとかどんだけブルジョアジーなのw(||゚Д゚)ヒー以後ファミマでコーヒー買ってマドラーが無かったらリメイクさんを思い出す事にします怨〜ԅ(¯﹃¯ԅ)衝動買いしたというマシンはどんなストーリーを発信してくれるのかこちら気になります♪気になると言えば、ほかでもコメントに上がっている「わさびTシャツ」もそうなんですが、私的には「アタリメ ステッカー」が、めっさ気になりましたwww
あたしはパーツ交換したら劇的に変化するもんだと思ってたじゃん‼️セッティングの難しさを知りましたねアタリメステッカーいいでしょ(笑)
付けたい物を全部施工してからセッティング出す方が近道と思いますよ。
それも一理ありますよねただ、パートごとに交換してセッティングするようにしないと一度にたくさん部品交換したりすると、どれが効果ありなのか無しなのかわからなくなり、いわゆる「沼」にハマる事も…1つ1つ確かめながらチューニングしていくのを基本とされている方はチューニングに長けている方に多く、現在投稿者の周りにはそういった方が多い事も影響しているかと思いますあとは、一気にフルチューンされると弄り企画が早期終了してしまい、私の毎週末の楽しみがなくなっちゃう(´;ω;`)ブワァ
ですよね‼️それすら知らない状態から始めたらこうなったじゃん(笑)これからも宜しくです🎵
とりゃ😀
おりゃ☺️セル蹴り~
虫wどんな味?w
一瞬で飲み込んじゃったんで味わってないじゃん‼️
00:00 外すものを外す
02:27 いよいよ圧縮を…測りたいのだが
05:01 マネしないでください
05:26 圧縮ゲージを貸じでぐだざい!!
06:54 旦那さん弱キック
07:33 リメイクさん鬼キック
09:32 キックスターターシャフトのメンテ
11:15 リスペクトしてイグニッションコイル2つ?!
13:42 奥さんも驚きの軽やかさ!!
14:46 番手を上げるのは危険
15:36 走ってみてどんな感じ?
17:30 更に進化予定のV100
18:16 おまけ
商品に罪はない
STRAIGHT/コンプレッションテスターセット15-6300
amzn.to/3yV7c8X
キタコ(KITACO)/クラッチセンタースプリング
amzn.to/3Mg733e
デイトナ/ターボフィルターシート 250x400mm/粗目タイプ97349
amzn.to/3uUYt4b
カメレオンファクトリー製
強制空冷軽量クラッチアウターKIT
V100(CE11A-144213-216596)(CE13A全車)
amzn.to/3rDXXnW
タコメーター(安)
amzn.to/3kZJUaF
タコメーター(高)
amzn.to/3i6yyjj
【横綱プーリー】
KN企画/横綱部品/JOG90,アクシス90,チャンプなど/ハイスピードプーリー(V100に付けるにはランププレートの加工が必要です)
amzn.to/3u9QCOi
KN企画/横綱部品/アドレスV100用/ハイスピードプーリー
amzn.to/3ua7LYn
V100を達人にボアアップしてもらった動画
th-cam.com/video/KkrgQj4JuEw/w-d-xo.html
面研のプロにヘッド削ってもらった動画
th-cam.com/video/O95FI40_r-E/w-d-xo.html
個性豊かな2スト車両たち!普通じゃないツーリング動画w
第1回(あたりめ師匠の伝説が生まれた動画)
th-cam.com/video/7F3GGDjZBtU/w-d-xo.html
第2回(おぎのパン→宮ヶ瀬)
th-cam.com/video/9J4DsNBX204/w-d-xo.html
第3回(スクーターいじりの楽しさと大切なことを教えてくれる動画)
th-cam.com/video/L32wt2vy8HU/w-d-xo.html
今回も見やすい動画編集ありがとうございます✨
メーカーや車種 排気量の違いはありますが、ツーストロークエンジンのスクーターのいじり方の基本を教わっている気持ちで 動画を拝見させてもらってます😊
先日 友人のアドレスV125(奥さんと同じ?)とワタシのAF27Dioで 数時間の間ですが近所の宮ヶ瀬ダムへプチツーリングしてきました。
友人は少し壊れた人物で 下りのコーナーであっという間に見えなくなってました😂
でも久しぶりに若い頃を思い出せる楽しい時間でした。誘ってくれた友人に感謝です😊
弄るのも走るのも本当に楽しいですよね
皆さんと走るのは更に楽しいんです🎵
これからも宜しくです‼️
いやぁ今回はコンプレッションゲージ使えず残念でしたね😂💦ポート加工したら過激になると思ってましたが意外にマイルドなのにビックリしました😲✨奥が深いですね🤔キャブ替えたらまた違うんですかね❓旦那さんのV100進化これからも期待してます。そして是非スクーターミーティングに参加に期待です🎶今回も楽しい動画がありがとうございます🙇✨シルバーさんの動画見ることで日々バイクライフがさらに楽しくなりました😊👍感謝です🙏
最高速が伸びましたね☺️
キャブ変えてみたいんですけど付けるためのパーツが売ってないんすよ~
バイクライフ楽しくなる動画かぁ
ハードル上がったね奥さん(笑)
色々調べましたがビックキャブ用のインマニないですねぇ🤔💦純正インマニ加工してる人がヤフオクにいるみたいですがどうなんですかねぇって感じでした😱あたりめ師匠は自作したんでしたよね😆❓聞いてみるのも手かもしれないですね✨
もうひとつ思ったのは純正キャブの加工はどうなんでしょう☝️
それ考えてます‼️
奥さんが削りたいみたいじゃん(笑)
任せちゃえ🙇
えっ‼️奥さん削られるんですね😲✨奥さん意外アグレッシブですね🎵でも削るの楽しいですからね👍自分も知り合いのスクーター初めてポート加工させてもらいましたが楽しかったですから😆
やってみようかなぁどうしようかなぁと悩み中です(笑)まだルーターさえ買ってない(>_
計測作業というのはマツケンさんが蹴ろうがシルバー夫人が蹴ろうが同じ値になるべきで、そういう意味では前回同様、セルで計測すべきだったのでは?と思うのですがなぜキックしましたか?
とりなにさぁ〜んが蹴ったら?
疑問ですね。圧縮を上げた場合どうしてもセルの回りが重くなり値が低めに出ます。面研したのに思った程上がらないなどと、
その為 鬼キックした次第です。
何か間違いで有ればご指摘頂ければ参考にさせて頂きたく思います。
仕上がってきてますね🥰
最後の加速感すごく気持ちいい☺️👌 グレイさんが速いのに慣れすぎちゃって麻痺してるのかもしれないですね🤠 相当速いと思います v125も加速でなら速い部類だけど それを引き離して☺️👌
確かに慣れちゃったかもです~
でも周りの人達が速すぎて
麻痺してます‼️
どうしましょう♪
ヘッド加工いい感じですね!
次はビッグキャブつけましょう!
v100はポン付キットが廃盤なので大変ですが、、、
自分はアルミブロックと汎用のインマニ使ってOKO30つけてます!
ちなみに自分も117ccボアアップ&ポート加工からのヘッド加工しました!
圧縮は10.5なんですけど中速で少しデトネが起きるのでもう少し下げようと思います!(>_
そうなんですよね
ポン付けしたいのにパーツが無いんです~
ノーマルキャブ加工考え中じゃん⁉️
Спасибо за видео.👍У меня suzuki address 100. Интересно смотреть, как вы модернезируете и ездите на этом транспорте. Удачи вам.😊
Спасибо! Мне нравится расти с помощью моих сверстников!
参考になる動画ありがとうございます!
速いエンジン音!聞こえますよぉ〜^^
リメイクさんのワサビTシャツにもシビレました。
是非、タイムを測ってください!
タイム測ってみますか~
遅かったらど~しよっ(笑)
あたしも面白Tシャツ着ようかしら☺️
こんばんはHiro坊です。
進化を続けるV100を楽しみに拝見させていただいています。
ちょうど昨日、イグニッションコイルの長さの抵抗の件をリメイクさんのお知り合いの『ささやんR garage』のグランドAXIS100不動車を修理するで勉強したところです。
私の様な素人は、ゴチャゴチャと強化パーツを一度に付けて速くしたいと考えるのですが、先日リメイクさんの元に伺ってバランスと熱効率の話を聞いて改造に迷ったら一度純正に戻してセッティングしていく重要性を知りました。
今回はキックに使っていましたがAdvantage Waxはどこに使ってもいいのですネ~♪私も少し購入したので色々試してみたいものの…ナカナカ勿体なくて。
早く時間を作って試してみたいと思います。
今回もありがとうございました。
パーツインストール→バランス崩れる→他のパーツインストール→バランス崩れる→沼→って感じっす☺️
ノーマルに戻すのもありっすね
でもやんないけど(笑)
今回も楽しく拝見させて頂きました。
単身赴任中で暇を持て余し、足代わりのスクーターをアレコレやっていますが
WRのセッティングは難しいですよね。
どれが一番良いのか解らなくなって行きますよ。
今のスクーターも15年経っているので部屋で別にエンジンを作成しています。
あらま単身赴任お疲れ様です☺️
お互いにセッティング楽しみましょうね‼️
私は振り出しに戻り、長期休暇も終わり煮え切らない状態となりましたwww
振り出しに戻ったんですね
何故ナゼなぜ⁉️
お仕事頑張ってくださいませ~
で、また楽しみましょう☺️
@@silver-gray あくまでもリメイクさんと出した仮説的な結論です。ポートの形状は使用キャブがそれこそ30φ前後の大口径でハイパワーが出る状態となっており、混合気の流速がノーマルキャブでは追い付かずフロートのガソリンを一気に吸い上げてしまう状況があるのではないかとのことでした。その結果エンジンスタート後の加速は鬼の様に上がって行きますが、最高速出る前にエンジンストールしてしまいます。
お互いにキャブっすね~
pwkかノーマル加工しか手がないのかぁぁ‼️
@@silver-gray かもしれません。キャブレター、ここ、重要ですwww
こうなったら本物のPWKを入れて更なるパワーアップが必要ですね!!
ですよね👍
付ける為のパーツ無いんすよ~
先ずはノーマルキャブ加工から楽しんでみようかな⁉️
@@silver-gray
TH-camr的に「PWKのマニホールドを制作のお願いをしてみた!」みたいなのはネタ的にバズる気がしますねw
バズりますか
あたりめ師匠~(笑)
プラス10キロおめでとうございます! 更なる進化はキャブの口径アップでしょうか?
とりあえず、今日から毎日スクワット100回‼頑張ってください(笑)
スクワット100回やったら
翌日から何も出来なくなるのでやりません(笑)
キャブっすよね~~~
v100でSTRAIGHTのコンプレッションゲージ使えますよ?
ちょっと狭いのでやり難いですが…
クランクのニードルベアリング弱いので、気を付けて下さい。
あたしには外せない知恵の輪の様で付けることが出来ませんでした❕
チッ付くのかい(笑)
リメイクさんのTシャツ(笑)
ワサビ~っ
最高速プラス10キロは大きいですね。
ですよね‼️
体感では余り変わらんのですが、、、
体感って適当なんだなって分かりました‼️
ストック部品を整理していたら、新品のKEIHIN PART NO.29SA0(5D28)が2個出てきました。PWK28ですかね?
多分そうかもですよ!2個も!
ホンモノのPWK28は今
1個2万はすると思いますよ!
V125はオイル交換や駆動のメンテされていると思いますが、ヘッド内のカーボンも積もってきていないですか?燃料に混ぜる添加剤使うと変わりますよ。ヤマハ純正の物がおすすめ。
v125は速くなってはダメなんですぅ~(敵対心)
なもんで添加剤はいれませんね(笑)
自分は原付🛵最高速アタック中に顔に(シールド越し)にカブトムシが当たりました💦ムチ打ちになるかと思いました💦
わかる~‼️‼️
バイク乗ってると色んな虫を殺生してるんですな
あたしなんて蜂に刺されましたから(笑)
昨日、下やんがV100を買いました、又いろいろおしえてくださいねwww
むしろ教えて欲しいっす~
こちらこそ宜しくです‼️
なんかヤマハより色々外さないといけないんですね😭
YAMAHAはそんなに外さなくてもいいんですか⁉️
羨ましい😱
小排気量スクーターのチューニングってどうしても小さい事の積み重ねで成り立つところがありますよね
体感できるチューニングって少ないので、旦那様の「ん〜??」って言っちゃう気持ちはスクーター弄りした事ある人ならみんな
ウンウン(*´ω`)ソウソウ
って、うなずいてるとおもいます(笑)
キックギアにアドバンテージワックスをあんなに惜しげもなく塗るとかどんだけブルジョアジーなのw
(||゚Д゚)ヒー
以後ファミマでコーヒー買ってマドラーが無かったら
リメイクさんを思い出す事にします
怨〜ԅ(¯﹃¯ԅ)
衝動買いしたというマシンはどんなストーリーを発信してくれるのか
こちら気になります♪
気になると言えば、ほかでもコメントに上がっている「わさびTシャツ」もそうなんですが、私的には「アタリメ ステッカー」が、めっさ気になりましたwww
あたしはパーツ交換したら劇的に変化するもんだと思ってたじゃん‼️
セッティングの難しさを知りましたね
アタリメステッカーいいでしょ(笑)
付けたい物を全部施工してからセッティング出す方が近道と思いますよ。
それも一理ありますよね
ただ、パートごとに交換してセッティングするようにしないと
一度にたくさん部品交換したりすると、どれが効果ありなのか無しなのかわからなくなり、いわゆる「沼」にハマる事も…
1つ1つ確かめながらチューニングしていくのを基本とされている方はチューニングに長けている方に多く、現在投稿者の周りにはそういった方が多い事も影響しているかと思います
あとは、一気にフルチューンされると弄り企画が早期終了してしまい、私の毎週末の楽しみがなくなっちゃう(´;ω;`)ブワァ
ですよね‼️
それすら知らない状態から始めたらこうなったじゃん(笑)
これからも宜しくです🎵
とりゃ😀
おりゃ☺️
セル蹴り~
虫wどんな味?w
一瞬で飲み込んじゃったんで味わってないじゃん‼️