動力主幹ブレーカーと電線サイズの選定

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ก.ค. 2020
  • 電気工事の現場で役立つ情報を発信していきます。
    今回、解説めちゃくちゃ難しかったです。まだ分かりにくいと思うので、また取り直しチャレンジしたいと思います。
    電気工事士資格試験の動画は、私が行うよりも素晴らしい解説をされているチャンネルがあるのでそちらを見てください。最下部にURL載せておきます。
    ▼Twitter▼
    / rad4114kei
    ▼Facebook▼
    profile.php?...
    ▼note▼(動画のネタを記事にもしています。)
    note.com/kei46490904
    ΩΩΩΩプロフィール(電気関係のみ)ΩΩΩΩ
    2009年
    工業高校の2年生で、第1種電気工事士に合格
    2010年4月
    現在の電気工事会社に就職
    1年研修、2年都内で勤務、7年静岡県内で勤務(継続中)
    2015年
    第3種電気主任技術者試験合格
    2017年
    1級電気施工管理試験合格
    2019年~
    生き方を再編中
    2020年2月
    TH-camを始める
    #電気工事
    #電気工事士
    #電気工事現場
    #電気
    #現場
    #
    #
    #
    #
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    おすすめの電気工事チャンネル
    電気工事士2種の資格取得を目指している方は
    こちら⇓⇓⇓(電工試験の虎_ホーザン)
    / hozantool
    第1種電気工事士の筆記試験・電験3種の資格は
    こちら⇓⇓⇓(日本エネルギー管理センター事務局)
    / @japan-ems

ความคิดเห็น • 24

  • @ymd661
    @ymd661 4 ปีที่แล้ว +8

    勉強になります。
    これからも宜しくお願いします!

  • @buffaloisikawa
    @buffaloisikawa 4 ปีที่แล้ว +6

    お疲れ様です。
    とても勉強になります。
    ありがとうございます。

  • @user-ee4wr9wn3k
    @user-ee4wr9wn3k 3 ปีที่แล้ว +3

    いつも参考にさせて頂いております、トランス容量の選定方法を特集して下さい。

  • @user-ps1iq3gp8x
    @user-ps1iq3gp8x 3 ปีที่แล้ว +2

    Live少しでしたが楽しかったです
    文字打つのも遅いので大変でした

    • @denkikoujich
      @denkikoujich  3 ปีที่แล้ว

      こちらこそありがとうございました😊

  • @user-gw2zn3cb1j
    @user-gw2zn3cb1j 11 หลายเดือนก่อน

    説明分かりやすくいつもお世話になっております。
    質問ですが、
    6:00〜で
    負荷電流の合計がS1=150A、
    全てのブレーカの定格Aが100A、
    なので150A以下で100以上あれば大体OKとありましたが、
    仮に負荷電流が150Aで
    小ブレーカーが合計200Aだとしたら、
    どうやって選定すればよいですか?

  • @user-lu7op4cv8s
    @user-lu7op4cv8s 3 หลายเดือนก่อน

    主幹ブレーカーの2次側の電線サイズはそれぞれのブレーカーまでどうなりますか?

  • @tenasama3373
    @tenasama3373 2 ปีที่แล้ว

    負荷のモーターがインターロック等で交互運転する場合も、計算は負荷の合計とするのでしょうか?

    • @denkikoujich
      @denkikoujich  2 ปีที่แล้ว

      インターロック等で同時に動作しない場合は、1台とみなして問題ないです👍

  • @user-pv5uj6nl8h
    @user-pv5uj6nl8h 2 ปีที่แล้ว +3

    ケーブルを選定するときは、どのような場合でも、減少係数をかけなければならないのでしょうか?
    電灯回路で30Aのブレーカーを使用する場合
    VVF2.6-2Cケーブルを使用します。
    これは、許容電流が32Aあるからですが、減少係数をかけると、22.4Aになり、電線サイズを上げなければいけませんが、実際のところどうなのでしょうか。
    減少係数をかける場合と書けない場合があるのであれば知りたいです。

    • @denkikoujich
      @denkikoujich  2 ปีที่แล้ว

      放熱性能が低下する部分は、減少係数を掛けなければいけません。
      電線管内に収める場合とケーブルラックに敷き詰める場所です。
      ケーブルラック1段だと0.7、2段だと0.3まで減少してしまいます。
      ケーブルラックの段積みは、やってはいけないということですねー
      放熱性能が低下しない天井内での支持材等に乗せていくのであれば必要ないです。

  • @leo.with.terass
    @leo.with.terass 2 ปีที่แล้ว

    知ってる方教えて下さい!
    すみません動画と関係ありませんが聞ける人がいなく電気工事関係の動画見てる人だったら誰かいるかな?って思いコメントしました。
    200V600Aのブレーカーから38とか60スケで電源取っても大丈夫なんでしょうか?
    2PNCT1C(280A)10mぐらいで100Aまでしか使わないのですが、もとが600Aってどうなんだろうと、悩んでいて。。

  • @windows17333
    @windows17333 ปีที่แล้ว

    はじめまして!現在5kwで動力を契約しています。ブレーカーは60Aです。塗装の仕事をしていて、塗装ヒーターを中古で購入しました。この塗装ヒーターのラベルを見たら12kw30Aと記載されおりました。今の動力設備で使用できますか?使用すると不具合などありますでしょうか?

    • @denkikoujich
      @denkikoujich  ปีที่แล้ว

      ブレーカー60Aであれば他で30A以上使ってなければ問題なく使えます。
      多く使うとそれだけ基本料金が上がります。
      自然と使用量も多くなりますから倍近く値上がりすると思います。

    • @windows17333
      @windows17333 ปีที่แล้ว

      @@denkikoujich ありがとうございます❗️チャンネル登録させて頂きます😁

  • @tenasama3373
    @tenasama3373 2 ปีที่แล้ว

    200Aブレーカの1次側に600Aのブレーカがある場合は、1次側の電線サイズを上げる必要がありますよね。
    2次側の電線は問題ないと思いますが。

  • @eakon-ajust
    @eakon-ajust 3 ปีที่แล้ว +2

    いつも有益な動画をありがとうございます
    少し質問ですが仮設電気を撤去する際漏電ブレーカーを落としているのにCVケーブルを切断する際
    ショートしました
    もう少し詳しく説明すると仮設電柱にメーター、漏電ブレーカーがあり2次側からCV8SQを約100M
    引いてます
    最後は河川を横断して河川の堤防の上にウォールボックスを設置してます
    ブレーカーを落として20分くらいしてCVを切断したところ激しくショートしました
    何が考えられるでしょうか?
    アドバイスを頂けたら嬉しいです

    • @denkikoujich
      @denkikoujich  3 ปีที่แล้ว

      電源は100Vでしたか?100V用の2P1Eのブレーカーは、片側は解放されません。接続ミスによって非接地側が解放されずに、ケーブル切断してしまうと、接地線との間でショートします。検電すれば防げますので、検電確認は大事ですね

    • @eakon-ajust
      @eakon-ajust 3 ปีที่แล้ว

      @@denkikoujich
      早速のご返答ありがとうございます
      電圧は100Vでした。ブレーカーは単三でしたが現地で確認しておきます
      ありがとうございます

    • @user-pg7hc1op3i
      @user-pg7hc1op3i ปีที่แล้ว

      こんにちは
      2P1E のブレーカーは過電流阻止がN側についていないだけで、両切りだとおもいますので解放されるのではないでしょうか?

  • @user-db2vd6eh5t
    @user-db2vd6eh5t 3 ปีที่แล้ว +10

    説明が分かりにくすぎる

    • @denkikoujich
      @denkikoujich  3 ปีที่แล้ว

      代わりに説明していただけると助かります😊

    • @user-pv5wb2jb4x
      @user-pv5wb2jb4x ปีที่แล้ว +3

      負荷が動力の場合に限っては、ケーブルの許容電流よりブレーカーのトリップ値が大きくてかまわない。ただし、小さくできる下限値が決まっていて、2.5の逆数でドリップ値の40%以上は必要である。600ATの40%は240Aであり、それを超えるケーブルサイズは、150sqとなります。低減率0.7として。
      他には電圧降下の計算も必要になります。ケーブルのインピーダンスと電流により、ドロップが計算でき、幹線なら2%. 支線なら3%以内、トータル5%以内にしなければなりません。あまりにも、ドロップが大きいと、マグネットが励磁できず、機器が始動できなくなります。ご参考まで。