ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
甲府のホーム国立とアウェータイのブリーダム遠征に行きました。グループリーグ突破を決めた瞬間、最高でした
その最高の上を見せてあげてほしい
ええなぁ
甲府おめでとうございます(*'▽')本当にうらやましい話…来年の躍進を願っています!!
もうこうなったらACL優勝して最高のジャイアントキリングが観たい
これ何が面白いって、ACLが始まってから明らかにみんな調子が上がったことなんよね過密日程に加えて海外遠征だから疲労でボロボロになるかなって予想してたけど、逆にこのお祭りでフィーバーモードになったのか、覚醒した選手もいた(パワプロの調子ノリノリみたいな感じ)ほんとに夢を見せてくれるよ
コメントありがとうございます!そう考えるとサッカーって本当にメンタルのスポーツだなぁと思います(*'▽')この勢いで、さらなるジャイアントキリングを見せてくれることを期待したいです!
これ天皇杯と一緒でサブ組だったところがまた良かったんだろうね。甲府に限らないけどJ2クラブって割とスタメンとサブ組の強さがそれほど離れていないのよね。つまりスタメンとほぼ変わらないレベルの選手がアピールする大チャンスって訳でそりゃ奮闘するわめちゃ強いわになりますよね。個人的にはジェトゥリオがめっちゃ好きになったのでもっと見たかった…
一度のみならず二度もこのチャンネルで甲府が取り上げられることになるとは! 自分は甲府サポですが、あらためて今回のグループステージ突破の意味合いを解説していただいて、とんでもなく大きな夢を見せてくれてるんだなと感じております
コメントありがとうございます!そして甲府おめでとうございます(*'▽')来年のさらなる躍進、お祈りしてます!!
他の組よりグループ突破しやすかったのかもしれないけど、ヴァンフォーレはよく戦ってくれたよ。次も勝ってそういう意見を吹き飛ばそう
オーストラリアチャンピオンタイチャンピオン中国3位日本2部リーグ8位死の組やろ
CLグループFドルトムントPSGミランニューカッスルELグループBブライトンマルセイユアヤックスアテネこういうのに比べりゃ中国3位がいる時点で死の組ではないやろタイチャンピオンも言うほどだろうし
@@kurukuru-c6s言う程死の組ではないというのは賛成ではあるけど、その例えで別大会の話を持ち出すのは違くね?
@@tai_tワイはACL見てないし見てない人多いだろうから別大会のを持ち出すのそんなおかしいか?例に出した死の組はどこが突破してもおかしくないってことの例えで甲府のグループはオーストラリアのクラブが確定として残り1枠を争う形だと言いたいタイリーグのレベルはよくわからんが、J1を目指すタイ選手が多いということはJ2でも十分戦える戦力だったと思う
@@kurukuru-c6sじゃあこれを機にACL観てみようよ^^
甲府ファンです。紹介してくださいありがとうございます😭
国立ホーム3戦と、ブリーラム、蔚山行きました😮これからも応援し続けます!
6戦目のブリーラム戦はマジで焦ったけどこれが甲府スタイル…笑
甲府が活躍するとJ2他クラブにしてみても励みになるし、J2の誇りそのものだと思う。推し以外のクラブを応援することに否定的な意見も理解できなくもないが、こっちの方が温かくて優しくて良いじゃないかって思う。
コメントありがとうございます!推しのクラブ以外を応援する姿勢は僕も好きです(*'▽')いつもは敵対しながらも、しっかりリスペクトを持っている姿勢は、見ていて気持ちいいですよね。ACLベスト16進出もすごいですが、サポーターの一丸力も同じくらい素晴らしいというか。
決勝トーナメントに進出してほしいと思っていたら本当に進出しました。
サンガサポだけどJ2時代甲府はマジで天敵だったなぁ
国立競技場に集まった各チームのサポーターたちの声援が甲府のベスト16への後押しになったと思いたいですね。心温まるいい話だな…と。
自分もこういう話好きです。他チームのサポーターもグッジョブです。こうなったらもう優勝してもらうしかないですね。優勝したら確実に欧州でも話題になるでしょう。5大リーグでもこういう話はほとんどないんじゃないかな…
コメントありがとうございます!僕もこのエピソード大好きでもっと取り上げたかったのですが、動画に入りきらず・・・。この出来事、本当にものすごいことですよね(*'▽')感動しました!
ヴァンフォーレ甲府を取り上げていただき、ありがとうございます!ミラクル、ジャイキリの夢の続きをまだまだ見てみたいです
甲府のACL躍進は同じJ2チームを応援している自分にとっても嬉しいです🎉確かにJ2は相手の良さを消すサッカーが多いから、自分達のサッカーに傾倒してるチームとはやりやすいかもしれないですね⚽
いつもありがとうございます!J2勢のクラブにとっては夢のある話ですよね(*'▽')J2は本当に魔境ですよね。。戦いやすさでいえばACL…というのも理解できてしまえる難易度です(;'∀')
スポーツの番狂わせ程、観ていて楽しい事は無いです😆
ホームスタジアムが使えない、遠征はエコノミークラスなど、苦労している話を聞いて、判官贔屓的に応援していました。それがこの躍進、だからサッカーはおもしろい。
はくばく誇らしい
ACLで海外の人からも見られるのに、堂々と日本語のスポンサーつけてるの好き
そのまま優勝して伝説になってほしい‼️
横浜市の人口約376万人(日本で一番人口の多い市町村)、川崎市の人口約154万人、さいたま市の人口約134万人。では甲府市は?約18.5万人。山梨県でも70万人いない。甲府は常々自分たちをプロビンチア(地方クラブ)と言ってきたが、それでもできるんだと証明した。
山梨県の人口は79万です。
@@woorinara94 間違えました。80万人を切ったそうです。ご指摘ありがとうございます!
いつもありがとうございます!どの国のクラブでもプロビンチャが活躍する様は、みんなに感動を与えてくれますよね!日本のプロビンチャの中でもっとも成功した事例が甲府になるかもしれませんね(*'▽')これを機に、他の地方クラブがさらに勢いを増してくれることを望みます!
2部のチームが国際大会で活躍するなんぞ他国のリーグでは考えれない
アジアのレベルを現している……
Jリーグは三十年でここまで成長したのか、としみじみ…
甲府、本当に凄いですね、おめでとうございます🎉行ける所まで頑張って欲しいです😊
EFLチャンピオンシップも2部リーグとしては超過酷だろうけどJ2もなかなかよな
チャンピオンシップが世界一過酷なリーグなのは24というチーム数とカップ戦のせいだからね……
凄いんだぜ!今、主力がほとんど引き抜かれてます✋コレ特集組んで( ˙▿˙ )☝
今日は試合ー!
始まった時は、全敗覚悟してました。蓋を開けてみれば、ただでさえ過密日程のJ2の合間を縫って、これだけ堂々と戦って、GS突破は快挙ですよ。J2のレベルが高いことがアジアに知れ渡りましたね。
コメントありがとうございます!2部クラブがただ勝ち抜いたわけではなく、あのJ2の日程を戦ったうえでのコレですから凄いですよね(;'∀')J2勢のクラブにとっては希望のある話です!
来シーズンに向けて現有戦力をどれだけ残せて、更にどれだけ戦力を上乗せ出来るかだよなあ…。フロント頼みます…。
J2クラブがACLを制覇してCWCに出場する世界線を見てみたい。
同じJリーグ勢に負けて終わっちゃう気がする。海外のチームには勝てたけど、J1のチームに勝てるかはわからん
J2?J2でも下位チーム?と舐めてた相手チームからしたらたまぅたもんじゃないなw
アビスパ生え抜き選手、篠田監督躍進素晴らしいな、うれしいな。いつもこの時期甲府話題独占やな。優勝しよう!J1に昇格させては。
J2に限らず、リーグ戦ではぱっとしないのにノックアウトカップ戦にはめっぽう強いクラブってあるよね。リーグ戦でコンスタントに勝てるようになってからこそが本番と思いながら幾年月…
ヴァンフォーレ甲府は強いチームに燃えてかてる。それがヴァンフォーレの強みだと思います!
後半出てくるけど、地味にすごいのが甲府の年間試合数の多さで選手層薄さもだが試合数が多いことで戦術を落とし込む時間も削られる(夏以降の浦和はこれで失速した)
動画のアップありがとうございます😊😊 なお、初戦のアウェイ、メルボルン戦はターンオーバーをして、リーグ戦にほとんど出ていなかった選手をスタメン起用しての勝ち点1でした。
ACL同組のメルボルンがロスタイムのラストプレー(コーナー)から失点した光景が悲惨だった。実況者の:「信じられない。これがフットボール。」が、全てを物語っていた。あの失点で2位通過が消えてグループ敗退。ドーハの悲劇、オーストラリア版みたいな瞬間だった。
2位フィニッシュだとしてもあのリードを守れていれば突破できたからな。
今回も甲府駅前で号外が配られたんですかねぇ?天皇杯優勝時は阿鼻叫喚だったそうです
甲府さんはJ2黎明期からの苦難を知ってるのもあって、他サポながら自然と応援したくなる。天皇杯奪取からACLの活躍とサポにとっても誇らしいでしょうね。来年もスケジュールきついかもだけど応援してます!
他サポですけどあれは”興奮”してしまいました。 (甲府だけに)
好きすぎる
J2という世界最強の競争力を持つ修羅のリーグで戦っているのだから、この結果は当然と言えば当然。いや、ホントマジで凄いです…
弾平じゃなく弾子だったら霊夢さんがボール役でも話題は珍子役の人に全部持ってかれるところでした。
webマンガで連載中だから久々に現代的な茶番ネタと言えるのかもしれないw
???「ボールは友達!怖くないよ!」霊夢「またドライブシュートきたああああああ」
人間でもなく饅頭でもなくボール扱いがんがれ霊夢たんがんがれ魔理沙たん
ACLに標準合わせたのが勝ちに結び付いた。リーグ戦は来年J1目指せる順位には入りたい。ACLは賞金が良いからね
ヴァンフォーレ、リーグ戦は浮き沈みが激しく8位とプレーオフ進出も逃してしまいましたが、ACLでは快進撃を見せていますね!!6試合11得点ですが、「風林火山」のごとく“風の様に素早く動き、林の様に静かに構え、火の如く激しく攻め奪い、山の様にどっしり構える”を体現しているように見えました。特に「攻める時間帯と耐え凌ぐ時間帯」の切り替えがとても上手く行っていたように感じられましたね!!特に最終戦のブリーラム戦、攻める時間に取れるだけ点を取って逃げ切ったのが象徴的でした。ブリーラムは前任監督が鹿島アントラーズで年間王者&CWC2位の実績を持つ石井正忠氏(現タイ代表監督)が指揮していましたから、そのイズムを持ったクラブだけに最後まで気が抜けない強さでした。
いつもありがとうございます!ヴァンフォーレというクラブ名かっこいいですよね!風林火山(風林)のフランス語が由来のようですが、とにかくかっこいい!そしてそのクラブ名を表すような、最高のプレーを見せてくれたと思います(*'▽')そんな石井監督とは、元旦の代表戦で戦うことになるという・・・日本サッカーの監督もかなりワールドワイドになりましたね(^^)
FC東京サポです。甲府には、勝ち抜いて伝説を作って貰いたいですね。✧◝(⁰▿⁰)◜✧
天皇杯制覇枠だから、近年のアジアの情勢も相まって格上がいない楽な組に入れてるのはでかい昔は1チーム格下、2チームが中国韓国の強豪で、3位になる可能性も十分合ったから
ヴァンフォーレ甲府さんは伊東純也をプロの世界に送り込んだ実績がある有能クラブ。そして今回のベスト16。専スタ作ってあげて欲しいよなぁ…
甲府の本拠地の小瀬って、陸上競技場としての稼働も多くて、結構過密スケジュールとのこと。球技場、可能ならサッカー専用スタジアム建てたいですよね。
@@hiiathonkakigi山梨県は、陸連第一種公認競技場が小瀬しか無い為、学生の大会や地域の大会で使う頻度も高いです。また、ラグビーリーグワンの試合を山梨で開催する場合は、競技場の規格の関係で小瀬でしか開催できません。一応、小瀬はヴァンフォーレ甲府が最優先で使えるようにはなってますが、一部の陸上の大会はヴァンフォーレ甲府の最優先使用権とは関係なく、抑えなければならない大会があるので、高校サッカー選手権は準決勝以上でのみ小瀬を使い、高校ラグビー選手権は小瀬を使わないようにするなどして、現場レベルでは小瀬の利用が集中しないように調整はしているようです。
2部リーグのクラブがACL決勝T進出は他の中東以外のアジア地区には驚きだろう。離島のクラブを見ているためJ3が多くなるが、時々J2の様子も見ている。12位の群馬まで大混戦と言えるリーグと言える。J2のレベルも上がっていることにも危機感を持っており、J2残留できるだけの実力をつけ、J2昇格を考えている
天皇杯優勝してもJ1昇格条件にしてほしくなるということはJ1から落ちるチームは最大4チーム、
頼むから日本代表候補は平均の倍で海外にセールスして欲しい安く売るのは海外からしたら青田買い出来て選手も海外の扉開けやすいなどありますがJクラブがもっと儲けて安定して欲しい
首位通過は予想していませんでした。なぜJ2にいるのか…。更なる躍進を期待しましょう😊。
いつもありがとうございます!突破するとはほぼ思っていなかった中での首位突破は、本当に予想外すぎました(;'∀')
甲府の凄さを分かった動画になりました😊甲府のみならず、他のjリーグチームがACLで踏ん張りしたら良いと思いますね🤠ACL決勝は c ロナウドがいるチームや j リーグチームのいずれが 会うのを1番欲しい所です🧐
いつもありがとうございます!ACLでロナウドと戦えたら最高ですよね(*'▽')甲府の選手はただでさえ国際舞台の経験が少ないわけですから、その中でロナウドと対戦できたら本当にすごいことだと思います!
現在、春夏制のjリーグ勢はaclでは予選とトーナメント戦では選手や監督・戦術がガラリと変わる恐れがあるので大変そう😰
ただキャンプで監督の戦術を落とし込む時間があるのかどうかはフロンターレやFマリノスと共通してるけど、ヴァンフォーレがこの「神奈川の2大巨頭」と違うのは松田陸やクリスティアーノらレンタル移籍してる選手を少なくともレンタル期間を延長するとかして来年のACLにもいて貰える様にしなければならない事。また、スポーツ紙が「長谷川元希が川中島ダービーのライバルであるアルビレックスに、井上詩音がグランパスにそれぞれ移籍するのでは」と報じた様にヴァンフォーレはレンタル選手を含めて主力を留められるだけのカネがそもそも論あるのか?決勝トーナメントで何処と当たるのかもあるけど、初出場にして来年もJ2のヴァンフォーレが神奈川の2大巨頭や他国で言う蔚山現代ホランイや(全北現代)モータースや山東泰山といったACLが2008年までの2枠しか出られない時代から出てるチームとは戦力も然る事ながら経験なども違いすぎる…
J2 ヴァンフォーレ甲府が アジアチャンピオンズリーグで勝てるわけがないこのファンサポーターの予想を覆した(くつがえした) ヴァンフォーレ甲府の選手 スタッフ 監督におめでとうと言いたいです。これは 他のJリーグクラブの英気につながると思うのでクラブワールドカップに出場する 浦和レッズ 執念で決勝ゴール決めて欲しいです。
いつもありがとうございます!他のクラブにとっては、とくにJ2勢にとっては本当に夢のある話になりましたね(*'▽')浦和は残念でしたが、メキシコのクラブを倒しましたし、爪痕は残せたかと思います。次のCWCに期待ですね!
VF甲府は昔からイタリア的カテナチオがチームの長所なので、強いチームとやった方がハマるんですよね…アトレティコマドリーとかインテルがCLだと謎に強くて 上の方まで勝ち上がってくる現象に似てると思います(笑)
一軍二軍とか気にしてるやつはだいたい一軍ではないけどね
広島サポにしたらあそこで負けてしまったのが…と切なくなるし。そして甲府が優勝したらACL2行きも阻止されてしまう。まさかここまで・・・と正直思ってる。
jリーグってそこまでチーム格差ってあるのか?
ヴェルディより強いかと
これって素直に喜んでいいものなの?
喜ぶ喜ばないは人の自由だ
甲府と神戸の兼サポから言うと、山梨県知事がダメ過ぎる。何せ、スタジアム計画を白紙にした知事だもの。大体、スタジアム計画はリニア開通してからでも遅くないとか言ってたが、そのリニアが開通するのはいつやねんと。
リニアの開通の時期はもはや静岡県知事がに握っている状態になり、やれ水問題だ、やれ残土問題だ、などと様々な環境問題を口実に、静岡県内の工事の許可を出してないので、静岡県知事が変わらない限り、リニアの問題は進展しないと思います。川勝はリニア問題を拗らせた以上、次の知事選も出るでしょうから、あとは静岡県民の良心に委ねるしか。
長谷川→新潟。三浦→川崎。井上→名古屋?松本凪→山形。崩壊中でごいす!
@@yoshihikoyusha1602 金満クラブ最大の草刈り場になって、チームスタイルが維持できないのは、毎年恒例の事です。ACLの活躍もあって、今回の移籍は想定してました。
浦和とチェンジでw
浦項
PK多すぎん?アジアカップではみんなこんなもんなんか?
むしろJリーグが世界屈指に少ないらしいです。特にJ2。
DFの手を狙っていかにボールを当てるかのスポーツに変わりつつある。近年のサッカー。
組み合わせにもよるけど、シンプルにACLのレベルがそのくらいだったってことでしょ。J1下位だろうとJ2だろうと通用することはあるんだね
甲府のホーム国立とアウェータイのブリーダム遠征に行きました。グループリーグ突破を決めた瞬間、最高でした
その最高の上を見せてあげてほしい
ええなぁ
甲府おめでとうございます(*'▽')
本当にうらやましい話…来年の躍進を願っています!!
もうこうなったらACL優勝して最高のジャイアントキリングが観たい
これ何が面白いって、
ACLが始まってから明らかにみんな調子が上がったことなんよね
過密日程に加えて海外遠征だから疲労でボロボロになるかなって予想してたけど、逆にこのお祭りでフィーバーモードになったのか、覚醒した選手もいた(パワプロの調子ノリノリみたいな感じ)
ほんとに夢を見せてくれるよ
コメントありがとうございます!
そう考えるとサッカーって本当にメンタルのスポーツだなぁと思います(*'▽')この勢いで、さらなるジャイアントキリングを見せてくれることを期待したいです!
これ天皇杯と一緒でサブ組だったところがまた良かったんだろうね。
甲府に限らないけどJ2クラブって割とスタメンとサブ組の強さがそれほど離れていないのよね。
つまりスタメンとほぼ変わらないレベルの選手がアピールする大チャンスって訳でそりゃ奮闘するわめちゃ強いわになりますよね。
個人的にはジェトゥリオがめっちゃ好きになったのでもっと見たかった…
一度のみならず二度もこのチャンネルで甲府が取り上げられることになるとは! 自分は甲府サポですが、あらためて今回のグループステージ突破の意味合いを解説していただいて、とんでもなく大きな夢を見せてくれてるんだなと感じております
コメントありがとうございます!
そして甲府おめでとうございます(*'▽')来年のさらなる躍進、お祈りしてます!!
他の組よりグループ突破しやすかったのかもしれないけど、ヴァンフォーレはよく戦ってくれたよ。次も勝ってそういう意見を吹き飛ばそう
オーストラリアチャンピオン
タイチャンピオン
中国3位
日本2部リーグ8位
死の組やろ
CLグループF
ドルトムント
PSG
ミラン
ニューカッスル
ELグループB
ブライトン
マルセイユ
アヤックス
アテネ
こういうのに比べりゃ中国3位がいる時点で死の組ではないやろ
タイチャンピオンも言うほどだろうし
@@kurukuru-c6s
言う程死の組ではないというのは賛成ではあるけど、その例えで別大会の話を持ち出すのは違くね?
@@tai_tワイはACL見てないし見てない人多いだろうから別大会のを持ち出すのそんなおかしいか?
例に出した死の組はどこが突破してもおかしくないってことの例えで
甲府のグループはオーストラリアのクラブが確定として残り1枠を争う形だと言いたい
タイリーグのレベルはよくわからんが、J1を目指すタイ選手が多いということはJ2でも十分戦える戦力だったと思う
@@kurukuru-c6sじゃあこれを機にACL観てみようよ^^
甲府ファンです。
紹介してください
ありがとうございます😭
国立ホーム3戦と、ブリーラム、蔚山行きました😮これからも応援し続けます!
6戦目のブリーラム戦はマジで焦ったけどこれが甲府スタイル…笑
甲府が活躍するとJ2他クラブにしてみても励みになるし、J2の誇りそのものだと思う。
推し以外のクラブを応援することに否定的な意見も理解できなくもないが、こっちの方が温かくて優しくて良いじゃないかって思う。
コメントありがとうございます!
推しのクラブ以外を応援する姿勢は僕も好きです(*'▽')いつもは敵対しながらも、しっかりリスペクトを持っている姿勢は、見ていて気持ちいいですよね。ACLベスト16進出もすごいですが、サポーターの一丸力も同じくらい素晴らしいというか。
決勝トーナメントに進出
してほしいと思っていたら本当に進出しました。
サンガサポだけどJ2時代甲府はマジで天敵だったなぁ
国立競技場に集まった各チームのサポーターたちの声援が甲府のベスト16への後押しになったと思いたいですね。
心温まるいい話だな…と。
自分もこういう話好きです。他チームのサポーターもグッジョブです。
こうなったらもう優勝してもらうしかないですね。
優勝したら確実に欧州でも話題になるでしょう。
5大リーグでもこういう話はほとんどないんじゃないかな…
コメントありがとうございます!
僕もこのエピソード大好きでもっと取り上げたかったのですが、動画に入りきらず・・・。この出来事、本当にものすごいことですよね(*'▽')感動しました!
ヴァンフォーレ甲府を取り上げていただき、ありがとうございます!
ミラクル、ジャイキリの夢の続きをまだまだ見てみたいです
甲府のACL躍進は同じJ2チームを応援している自分にとっても嬉しいです🎉
確かにJ2は相手の良さを消すサッカーが多いから、自分達のサッカーに傾倒してるチームとはやりやすいかもしれないですね⚽
いつもありがとうございます!
J2勢のクラブにとっては夢のある話ですよね(*'▽')J2は本当に魔境ですよね。。戦いやすさでいえばACL…というのも理解できてしまえる難易度です(;'∀')
スポーツの番狂わせ程、観ていて楽しい事は無いです😆
ホームスタジアムが使えない、遠征はエコノミークラスなど、苦労している話を聞いて、判官贔屓的に応援していました。
それがこの躍進、だからサッカーはおもしろい。
はくばく誇らしい
ACLで海外の人からも見られるのに、堂々と日本語のスポンサーつけてるの好き
そのまま優勝して伝説になってほしい‼️
横浜市の人口約376万人(日本で一番人口の多い市町村)、川崎市の人口約154万人、さいたま市の人口約134万人。
では甲府市は?約18.5万人。山梨県でも70万人いない。
甲府は常々自分たちをプロビンチア(地方クラブ)と言ってきたが、それでもできるんだと証明した。
山梨県の人口は79万です。
@@woorinara94 間違えました。80万人を切ったそうです。ご指摘ありがとうございます!
いつもありがとうございます!
どの国のクラブでもプロビンチャが活躍する様は、みんなに感動を与えてくれますよね!日本のプロビンチャの中でもっとも成功した事例が甲府になるかもしれませんね(*'▽')これを機に、他の地方クラブがさらに勢いを増してくれることを望みます!
2部のチームが国際大会で
活躍するなんぞ他国のリーグでは考えれない
アジアのレベルを現している……
Jリーグは三十年でここまで成長したのか、としみじみ…
甲府、本当に凄いですね、おめでとうございます🎉行ける所まで頑張って欲しいです😊
EFLチャンピオンシップも2部リーグとしては超過酷だろうけどJ2もなかなかよな
チャンピオンシップが世界一過酷なリーグなのは24というチーム数とカップ戦のせいだからね……
凄いんだぜ!今、主力がほとんど引き抜かれてます✋コレ特集組んで( ˙▿˙ )☝
今日は試合ー!
始まった時は、全敗覚悟してました。蓋を開けてみれば、ただでさえ過密日程のJ2の合間を縫って、これだけ堂々と戦って、GS突破は快挙ですよ。
J2のレベルが高いことがアジアに知れ渡りましたね。
コメントありがとうございます!
2部クラブがただ勝ち抜いたわけではなく、あのJ2の日程を戦ったうえでのコレですから凄いですよね(;'∀')J2勢のクラブにとっては希望のある話です!
来シーズンに向けて現有戦力をどれだけ残せて、更にどれだけ戦力を上乗せ出来るかだよなあ…。フロント頼みます…。
J2クラブがACLを制覇してCWCに出場する世界線を見てみたい。
同じJリーグ勢に負けて終わっちゃう気がする。海外のチームには勝てたけど、J1のチームに勝てるかはわからん
J2?J2でも下位チーム?と舐めてた相手チームからしたらたまぅたもんじゃないなw
アビスパ生え抜き選手、篠田監督躍進素晴らしいな、うれしいな。いつもこの時期甲府話題独占やな。
優勝しよう!J1に昇格させては。
J2に限らず、リーグ戦ではぱっとしないのにノックアウトカップ戦にはめっぽう強いクラブってあるよね。リーグ戦でコンスタントに勝てるようになってからこそが本番と思いながら幾年月…
ヴァンフォーレ甲府は強いチームに燃えてかてる。それがヴァンフォーレの強みだと思います!
後半出てくるけど、地味にすごいのが甲府の年間試合数の多さで選手層薄さもだが試合数が多いことで戦術を落とし込む時間も削られる(夏以降の浦和はこれで失速した)
動画のアップありがとうございます😊😊 なお、初戦のアウェイ、メルボルン戦はターンオーバーをして、リーグ戦にほとんど出ていなかった選手をスタメン起用しての勝ち点1でした。
ACL同組のメルボルンがロスタイムのラストプレー(コーナー)から失点した光景が悲惨だった。
実況者の:「信じられない。これがフットボール。」が、全てを物語っていた。
あの失点で2位通過が消えてグループ敗退。
ドーハの悲劇、オーストラリア版みたいな瞬間だった。
2位フィニッシュだとしてもあのリードを守れていれば突破できたからな。
今回も甲府駅前で号外が配られたんですかねぇ?
天皇杯優勝時は阿鼻叫喚だったそうです
甲府さんはJ2黎明期からの苦難を知ってるのもあって、他サポながら自然と応援したくなる。天皇杯奪取からACLの活躍とサポにとっても誇らしいでしょうね。
来年もスケジュールきついかもだけど応援してます!
他サポですけどあれは”興奮”してしまいました。 (甲府だけに)
好きすぎる
J2という世界最強の競争力を持つ修羅のリーグで戦っているのだから、この結果は当然と言えば当然。
いや、ホントマジで凄いです…
弾平じゃなく弾子だったら霊夢さんがボール役でも話題は珍子役の人に全部持ってかれるところでした。
webマンガで連載中だから久々に現代的な茶番ネタと言えるのかもしれないw
???「ボールは友達!怖くないよ!」
霊夢「またドライブシュートきたああああああ」
人間でもなく饅頭でもなくボール扱い
がんがれ霊夢たんがんがれ魔理沙たん
ACLに標準合わせたのが勝ちに結び付いた。リーグ戦は来年J1目指せる順位には入りたい。ACLは賞金が良いからね
ヴァンフォーレ、リーグ戦は浮き沈みが激しく8位とプレーオフ進出も逃してしまいましたが、ACLでは快進撃を見せていますね!!
6試合11得点ですが、「風林火山」のごとく“風の様に素早く動き、林の様に静かに構え、火の如く激しく攻め奪い、山の様にどっしり構える”を体現しているように見えました。
特に「攻める時間帯と耐え凌ぐ時間帯」の切り替えがとても上手く行っていたように感じられましたね!!
特に最終戦のブリーラム戦、攻める時間に取れるだけ点を取って逃げ切ったのが象徴的でした。
ブリーラムは前任監督が鹿島アントラーズで年間王者&CWC2位の実績を持つ石井正忠氏(現タイ代表監督)が指揮していましたから、そのイズムを持ったクラブだけに最後まで気が抜けない強さでした。
いつもありがとうございます!
ヴァンフォーレというクラブ名かっこいいですよね!風林火山(風林)のフランス語が由来のようですが、とにかくかっこいい!そしてそのクラブ名を表すような、最高のプレーを見せてくれたと思います(*'▽')
そんな石井監督とは、元旦の代表戦で戦うことになるという・・・日本サッカーの監督もかなりワールドワイドになりましたね(^^)
FC東京サポです。甲府には、勝ち抜いて伝説を作って貰いたいですね。✧◝(⁰▿⁰)◜✧
天皇杯制覇枠だから、近年のアジアの情勢も相まって格上がいない楽な組に入れてるのはでかい
昔は1チーム格下、2チームが中国韓国の強豪で、3位になる可能性も十分合ったから
ヴァンフォーレ甲府さんは伊東純也をプロの世界に送り込んだ実績がある有能クラブ。そして今回のベスト16。
専スタ作ってあげて欲しいよなぁ…
甲府の本拠地の小瀬って、陸上競技場としての稼働も多くて、結構過密スケジュールとのこと。
球技場、可能ならサッカー専用スタジアム建てたいですよね。
@@hiiathonkakigi
山梨県は、陸連第一種公認競技場が小瀬しか無い為、学生の大会や地域の大会で使う頻度も高いです。また、ラグビーリーグワンの試合を山梨で開催する場合は、競技場の規格の関係で小瀬でしか開催できません。
一応、小瀬はヴァンフォーレ甲府が最優先で使えるようにはなってますが、一部の陸上の大会はヴァンフォーレ甲府の最優先使用権とは関係なく、抑えなければならない大会があるので、高校サッカー選手権は準決勝以上でのみ小瀬を使い、高校ラグビー選手権は小瀬を使わないようにするなどして、現場レベルでは小瀬の利用が集中しないように調整はしているようです。
2部リーグのクラブがACL決勝T進出は他の中東以外のアジア地区には驚きだろう。離島のクラブを見ているためJ3が多くなるが、時々J2の様子も見ている。12位の群馬まで大混戦と言えるリーグと言える。J2のレベルも上がっていることにも危機感を持っており、J2残留できるだけの実力をつけ、J2昇格を考えている
天皇杯優勝してもJ1昇格条件にしてほしくなる
ということはJ1から落ちるチームは最大4チーム、
頼むから日本代表候補は平均の倍で海外にセールスして欲しい安く売るのは海外からしたら青田買い出来て選手も海外の扉開けやすいなどありますがJクラブがもっと儲けて安定して欲しい
首位通過は予想していませんでした。なぜJ2にいるのか…。更なる躍進を期待しましょう😊。
いつもありがとうございます!
突破するとはほぼ思っていなかった中での首位突破は、本当に予想外すぎました(;'∀')
甲府の凄さを分かった動画になりました😊
甲府のみならず、他のjリーグチームがACLで踏ん張りしたら良いと思いますね🤠
ACL決勝は c ロナウドがいるチームや j リーグチームのいずれが 会うのを1番欲しい所です🧐
いつもありがとうございます!
ACLでロナウドと戦えたら最高ですよね(*'▽')甲府の選手はただでさえ国際舞台の経験が少ないわけですから、その中でロナウドと対戦できたら本当にすごいことだと思います!
現在、春夏制のjリーグ勢はaclでは予選とトーナメント戦では選手や監督・戦術がガラリと変わる恐れがあるので大変そう😰
ただキャンプで監督の戦術を落とし込む時間があるのかどうかはフロンターレやFマリノスと共通してるけど、ヴァンフォーレがこの「神奈川の2大巨頭」と違うのは松田陸やクリスティアーノらレンタル移籍してる選手を少なくともレンタル期間を延長するとかして来年のACLにもいて貰える様にしなければならない事。
また、スポーツ紙が「長谷川元希が川中島ダービーのライバルであるアルビレックスに、井上詩音がグランパスにそれぞれ移籍するのでは」と報じた様にヴァンフォーレはレンタル選手を含めて主力を留められるだけのカネがそもそも論あるのか?
決勝トーナメントで何処と当たるのかもあるけど、初出場にして来年もJ2のヴァンフォーレが神奈川の2大巨頭や他国で言う蔚山現代ホランイや(全北現代)モータースや山東泰山といったACLが2008年までの2枠しか出られない時代から出てるチームとは戦力も然る事ながら経験なども違いすぎる…
J2 ヴァンフォーレ甲府が アジアチャンピオンズリーグで勝てるわけがない
このファンサポーターの予想を覆した(くつがえした) ヴァンフォーレ甲府の
選手 スタッフ 監督におめでとうと言いたいです。
これは 他のJリーグクラブの英気につながると思うので
クラブワールドカップに出場する 浦和レッズ 執念で決勝ゴール
決めて欲しいです。
いつもありがとうございます!
他のクラブにとっては、とくにJ2勢にとっては本当に夢のある話になりましたね(*'▽')浦和は残念でしたが、メキシコのクラブを倒しましたし、爪痕は残せたかと思います。次のCWCに期待ですね!
VF甲府は昔からイタリア的カテナチオがチームの長所なので、強いチームとやった方がハマるんですよね…
アトレティコマドリーとかインテルがCLだと謎に強くて 上の方まで勝ち上がってくる現象に似てると思います(笑)
一軍二軍とか気にしてるやつはだいたい一軍ではないけどね
広島サポにしたらあそこで負けてしまったのが…と切なくなるし。
そして甲府が優勝したらACL2行きも阻止されてしまう。
まさかここまで・・・と正直思ってる。
jリーグってそこまでチーム格差ってあるのか?
ヴェルディより強いかと
これって素直に喜んでいいものなの?
喜ぶ喜ばないは人の自由だ
甲府と神戸の兼サポから言うと、山梨県知事がダメ過ぎる。
何せ、スタジアム計画を白紙にした知事だもの。
大体、スタジアム計画はリニア開通してからでも遅くないとか言ってたが、そのリニアが開通するのはいつやねんと。
リニアの開通の時期はもはや静岡県知事がに握っている状態になり、やれ水問題だ、やれ残土問題だ、などと様々な環境問題を口実に、静岡県内の工事の許可を出してないので、静岡県知事が変わらない限り、リニアの問題は進展しないと思います。
川勝はリニア問題を拗らせた以上、次の知事選も出るでしょうから、あとは静岡県民の良心に委ねるしか。
長谷川→新潟。三浦→川崎。井上→名古屋?松本凪→山形。崩壊中でごいす!
@@yoshihikoyusha1602
金満クラブ最大の草刈り場になって、チームスタイルが維持できないのは、毎年恒例の事です。
ACLの活躍もあって、今回の移籍は想定してました。
浦和とチェンジでw
浦項
PK多すぎん?
アジアカップではみんなこんなもんなんか?
むしろJリーグが世界屈指に少ないらしいです。特にJ2。
DFの手を狙っていかにボールを当てるかのスポーツに変わりつつある。近年のサッカー。
組み合わせにもよるけど、シンプルにACLのレベルがそのくらいだったってことでしょ。J1下位だろうとJ2だろうと通用することはあるんだね
天皇杯制覇枠だから、近年のアジアの情勢も相まって格上がいない楽な組に入れてるのはでかい
昔は1チーム格下、2チームが中国韓国の強豪で、3位になる可能性も十分合ったから