【ハイライト】第102回天皇杯 ヴァンフォーレ甲府 vs.サンフレッチェ広島 |決勝
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- #天皇杯 JFA 第102回全日本サッカー選手権大会のマッチハイライトです。
大会は88チームのノックアウト方式で行われ、1回戦では都道府県代表チームとアマチュアシードのHonda FC、2回戦からは、J1とJ2の全チームが登場します。
1回戦 5月21日(土)、22日(日)[予備日 5月23日(月)]
2回戦 6月1日(水)[予備日 6月8日(水)]
3回戦 6月22日(水) [予備日 6月29日(水)]
4回戦 7月13日(水)[予備日 7月20日(水)]
準々決勝 9月7日(水)[予備日 9月28日(水)]
準決勝 10月5日(水)
決勝 10月16日(日)
▼JFA.jp 天皇杯 JFA 第102回 全日本サッカー選手権大会 大会ページ
www.jfa.jp/matc...
▼大会公式Twitterはこちら
/ jfa_tennouhai
今後もたくさんの動画をお届けしていくためにも、是非、チャンネル登録👆をよろしくお願いいたします。
👇#天皇杯 ハイライト動画はこちら
th-cam.com/play/PLddnt05D-xvT4hqGykhyKj-S98VO-hfSZ.html
サッカー好きで、代表もJリーグも好きだから厳しいことを言いますがハイライトが遅すぎます。
試合から24時間、丸一日たってとか...
いい試合だと知って映像を欲してた人たちも上がったころには熱が冷めてます。
野球、バスケなどのライバルスポーツがどれだけデジタルマーケティングに力を入れているか。
野球なんか映像拡散が本当に早い、負けてますわ。
いい素材はあるのに本当に勿体ない。
協会さん頼みますね。
@@0523kenta ハイライト勢が文句を言うな😂😂
@@카야카야-j6v
俺はNHK総合かじりついて見たよ
見てない人へのプロモーションの話だよ。
ネットいい試合だったとかは拡散されるじゃん。
そこで興味もった人たちが映像見ようとしてもハイライトが上がらないんだなかなかw
俺も見直しでハイライトまってたんだけど上がったのほぼ丸一日後だよ...
熱心な人間以外は冷めてしもうとるわ
@@0523kenta まだマシ
@@0523kenta 日本人の心境は分かりません。韓国人が偉いことがわかる。
喜び方が慣れていない感じが凄く良い
泣ける
山梨県民です。
決勝だからという理由だけで現地まで見に行きましたがほんとに感動させられ、サッカーの面白さを認識させれられるとても良い機会になりました。今までほとんど試合を観戦しに行ったことがなかったですが、これを機にまた応援しに行きたいと思います!!
わかる!俺は山梨県民じゃないけど天皇杯の準決勝を見て、感動したのでわざわざ現地まで見に行きました笑
この試合はワールドカップより興奮しました。
甲府のドラマが詰まった試合だったな。
漫画の中の出来事みたいで嬉しさあり涙ありの本当にみていて心の底から楽しめた試合でした
9年ぶりにサッカー生観戦したんだけど、一瞬も目が離せない緊張感が最高だったわ。
贔屓目なしに今年見た中で1番面白い試合だった
ハンドでPKを与えてしまった山本とそのPKを止められてしまった満田がそれぞれ5人目で蹴るの熱すぎる...
とんでもないプレッシャーの中でお互いに決めてマジでかっこよかった
02:11 ける前から外すオーラ出てる
他サポながら一日たった後でも余韻が凄い
同じく by京都サポ
確かに by鳥栖サポ
もう冷めたわByレッズサポ
それな Byセレサポ
本当のサポなら自分のチームに集中してるはずなのにずいぶん余裕ですね。😢
あなた達のやってることはただのミーハーなのでサポーターと名乗らないでください。🤮
今まで見た試合で一番良い試合
でも一番悔しい試合
でも一番感動した試合
広島サポです
次もあるで!
負けて悔しいのにそう思えるあなたが素晴らしい。
本当に素敵な人だと思います。
プライベートで知り合いたい位。
山梨県民です
サポーターじゃないけど大舞台だから現地まで見に行ってきました
小さい頃から見ててすごく身近だったヴァンフォーレが天皇杯で優勝するとこを生で見ることができて感動して涙が出てきました
サポーターなろうかな笑
本当におめでとうございます
もう仲間だよ!
やめとけ。
来年ストレスで胃痛になるぞ。
ぜひアジアの舞台で戦う選手たちを応援で後押ししてあげてください!
ならない方がいいよ。
サッカー=ストレスだがらな!
ゴール裏で待ってます
17年くらい前に俺の通ってた山梨の端っこにある過疎地域のド田舎保育園に、ヴァンフォーレの選手が数人来てくれて一緒にサッカーやってくれたの今でも覚えてる。めちゃくちゃ楽しく遊んでくれて好きになった。本当に優勝してくれて嬉しい
優勝しただけでなく完璧なドラマまで作り上げた甲府。あっぱれ
三本目の広島のP Kの時のチャントなんですか?
@@アンチ狩り-k4h河田晃兵おーおーーおーおーー
@@アンチ狩り-k4h河田のチャント
ハイライトを見ても涙が溢れてくる。
臣と同じ20年目のサポですが
甲府サポで本当に良かった。
おめでとうヴァンフォーレ甲府!
夢と感動をありがとう。
これからもずっと応援します。
2:32
決勝でこんな雰囲気で楽しめるんだな
やっぱりサッカーって本当にいいスポーツだ
甲府の皆さんおめでとう
今日何も予定ないし天皇杯決勝でも観るかーぐらいで観始めたらクソ良い試合やった。
まだ余韻が凄い。
町田サポです。
ホーム最終戦の予定がなくなり、折角の機会なので現在はJ2仲間である甲府の初タイトル獲得を応援しようと、前日からチャント動画みて覚え、甲府のゴル裏に参加してきました!
今年の夏頃に小瀬でリーグ戦の試合を見た時は正直悲惨に感じてましたが、見違えるくらい連携力が磨かれていて、三平のゴール、河田のビッグセーブは大興奮でした。
最後は周りの甲府サポさん達と一緒に号泣。
うちのクラブもやればいつかきっとこんな舞台に立てるのかなと、
J2仲間として良い夢を見させてもらいました。
本当におめでとうございます!!
是非、今週水曜日は平日ナイターですが、野津田に来てくださいね!
本当に良かった。同じJ2クラブとして、本当に誇らしい。
ACL出ても恥晒すだけなんだからレッズに譲るべきでは?
何言ってんだ
@@masatong1919 なんでゴミクラブにわざわざ渡さなきゃいけないんだよばああああああかwwwwwwwww自力でACL出れねえからって妬んでんじゃねえよ社不
@@masatong1919 駄目っス🙅♂️
@@masatong1919 流石にそれはないわ
河田とオミにしかわからない絆をとても感じました。二人とも在籍が長く多くの主力が移籍した中で残ってくれた二人。
そのオミがPKを与えて、それを最高の形で帳消しにする河田がカッコいい。
そしてPK戦で河田が止めて、5人目で
オミが出てきて、そして決める。
最高の優勝をありがとう
いつも馬鹿にされてる、大好きなヴァンフォーレ甲府が優勝するとは。。。
スタジアムで観て本当によかった。一生の宝物です。
最後のPKが決まった時は、思わず手が震えていました。
改めて、おめでとうございます。
もう涙しかでん!熱い試合を見せてくれた甲府に感謝!
広島サポの皆さん応援お疲れ様でした!今回のMVPは甲府の選手とサポーターの皆さんそして広島サポのみなさんです!
この優勝が未だに試合を続かせてるの凄い。ACLも後1戦、引き分け以上で次のラウンドの可能性 ヴァンフォーレ劇場は終わらない🔥
火曜日が待ち遠しすぎる
@@dropgun2444 おめでとうございました🙇♂️J2初の予選突破!しかもあの死の組を1位通過!J2一同応援してると思うので、是非行ける所まで行っちゃってください!
準決勝で会おうぜ
byマリサポ
vf甲府がこんなにも多くの人に愛されてることに県民として感動しました。最後のPKはオミさんが蹴るなら外しても後悔はないという気持ちで見守りました。このクラブが山梨にあってよかった。感動と勇気をもらいました。
vf甲府に関わる全ての皆さん優勝おめでとう。
この人キモ
甲府おめでとうー!こんな広島倒してくれてありがと!!
@@okimoti-b1n 負け惜しみw
@@okimoti-b1n 言い訳草
@@okimoti-b1n だっさw
1日経っても悔しくて涙出る。
2007年J2降格が決まった京都戦に匹敵、もしくはそれ以上に悔しい。。
満田くん川村くんのおかげでここまでこれたから2人には感謝しかない。
ますますサンフレッチェというチームが好きになった1日だった。
他サポだけど、今思えばこの試合とカタールW杯のおかげでサッカー観戦にハマったわ
他サポさんが感動した、泣けたって言ってくれるの本当に嬉しい。その言葉に泣ける。
🦌サポでめっちゃ悔しい思いしたけど、この試合現地で見てめちゃくちゃ感動しました。
会場で観戦してたけど、ほんとにヴァンフォーレ側の応援の熱量がすごくて、まさに選手とサポーターが一心同体となって戦ってると感じた。
ほんとにおめでとう!ヴァンフォーレ甲府!
決勝戦の会場が、マリノスの本拠地である日産スタジアムが甲府サポーターにジャックした!
満田のPK、際どいコース蹴ってるのにあれを防ぐ河田凄いな
甲府を子供のころから応援してますが、今までで一番感動しました。この試合を見てサポーターがもっと増えたら嬉しいです。
甲府に20年を捧げたオミや甲府サポが報われる天皇杯は夢がある
信玄の子孫達が天下取りを達成した試合
J2で18位のクラブがJ1のクラブ5連続撃破で優勝は凄すぎる
まぐれやん
@@masatong1919 まぐれで優勝はできないって解説の中村憲剛が言ってたぞ
カップ戦の戦い方って感じした
磐田がマリノスに勝ったり、カテゴリー差はなくそれだけ実力が拮抗しているリーグってこと。
@@masatong1919 😂😂😂😂
海外サッカーにはないJリーグの良さが凝縮された試合だった。両チームお疲れ様でした。
海外はスター選手ばっかりだからサポーターも多いし距離感みたいなの感じるけどこの試合は選手とサポーターが繋がってた
@@dddvvvvvvbbb それは日本だからだろ現地からしたら結構身近だぞ
@@機関車トーリマス-i2b 現地の方ですか?
それはビックチームだからでしょ
学院が初めて優勝した時と同じものを感じた。マジで感動した。
小さい頃はよくサッカーの練習のあとみんなでチャリで小瀬に行きました。大人になってから山梨を出て中々行く機会がないけど今度実家に帰った際は観戦しに行きます。
感動をありがとうヴァンフォーレ
見に行ったけどこんなドキドキして胸熱になる試合は初めて…河田がPKを2回も止めたのもすごすぎるし、最後はオミさんが決めたのも感動した。たまに試合見に行ってるけどこの日はいつも以上にサポーターの団結力がすごかったし山梨県民が1つになったって感じ🥹永遠に語れちゃうくらいドラマだった!本当におめでとうございます!
親会社のない市民クラブながらJ1の舞台でも数シーズンに渡って戦ってたところが凄いから密かにヴァンフォーレは応援してた。非常に限られた予算ながら伊東純也やクリスティアーノ、佐々木や柏などスカウティングも凄いし。
稲垣もいますしねぇ、、
甲府優秀なんですよね
マジでスカウティングと育成が優秀すぎるんよな。ただいい選手をキープする経済力がないのがなぁ
森淳さんには末永くスカウティングを担当していただきたいよ。
今でも涙出そうになる
山梨県民です。初のビックタイトルに何度見ても泣けてきます。
栃木サポですが、甲府サポの友達のために嫁と一緒にゴール裏参戦してきました。
奇跡の連続にこれは現実なのか!と驚くばかりでしたが、この舞台で戦えること、そして優勝と、自分が応援してるクラブだったらなと何度も思いました。
羨ましいです。
甲府さんは日本中の地方クラブのサポーターに希望を与えてくれました。
ありがとう、そして俺らもいつか!
俺達も昇格かかったグリスタで暖かく迎えてくれた恩はずっと忘れてないよ。応援ありがとうございました。
栃木は今年J1王者になるであろうマリノスに勝利して後世に語り継がれる伝説を作りましたし、先日の栃木vs甲府の試合後、先にJ2残留を決めた栃木が甲府に「頑張ってきて」とばかりにエールを送ってたんじゃないかなと思います
甲府も翌節にJ2残留が確定してホッとしたのも大きかったんじゃないかなと思います
他サポですが現地で見てて感動しました。J1チームに5連勝での優勝はかっこよすぎます!おめでとうございます🎉
観ていて心が震える試合でした。思わず涙もしました。サンフレ側からするととても悔しいですが、まだ来週の決勝が残ってる!私も全力で応援します!!🔥
地方の決して大きくないクラブでも、選手の頑張りとサポーターの後押しで大舞台のタイトルまでたどり着くという、Jリーグクラブとしての1つの成功を見たような気がして涙が止まりません。
今季はリーグ戦の成績が振るいませんでしたが、来季の躍進、J1復帰を心から応援しております。
Jリーグというリーグの魅力、存在価値のすべてが詰まった試合でしたね。
自分はJ2の他サポですが心から嬉しいし誇りに思います。このクラブに関わるすべての方々におめでとう!
現地で見に行ってました!今まで見たサッカーの試合の中で、一番心があつくなりました!最高の試合だった!
下克上ヴァンフォーレほんとに優勝おめでとう🎉
地元である甲府を日産スタジアムで応援できてよかった、、ほんとに熱い試合だった、余韻があ
マジで感動した
昨日見に行ったんだけど、甲府サポみんな一つになって応援しててまじでj2チームとは思えない迫力の応援だった!
pkの時とか止めた瞬間泣いてる人いた😂
まじでいいチームだね👍
甲府のプレーで大歓声が湧き起こるなんて感慨深い
京都サポですが、この試合を生で観戦できて最高でした!
甲府の皆さん本当におめでとうございます🎊
山梨生まれです。
2003年のシーズンの時に父親が小瀬に連れて行ってくれて初めて試合を見ました、ホームスタンド側S席でしたが席はかなり空いてました
その時を考えるとよくここまでサポーターが増えて愛されるようなクラブにまで上り詰めたなという印象です。
優勝おめでとうございます!
本当にいい試合だった!!
悔しさでいっぱいだけど選手もみんな頑張ってたし本当に感動した!!
ヴァンフォーレ甲府優勝おめでとう!!
これだからサッカーは最高だよね😊
by広島サポ
甲府ありがとう!同じj2勢としてよぅ頑張ってくれた
東京都北区在住の甲府サポです。
実家が小瀬から近いこともあって、しょっちゅう観に行ってたけど、コロナ禍になった2020シーズンからは、仕事柄、スタジアムに行くことを控えざるを得なくなり、テレビやラジオで試合を見守ることしかできませんでした。しかし、準決勝で鹿島に勝った時は「また行けるかどうか分からない決勝の舞台。何があっても絶対に行く。結果はどうであれ楽しめればそれで良い」と即決でチケットを買い、観に行きました。というわけで、2年半ぶりのスタジアム観戦は天皇杯決勝となりました。
スタジアムに入った瞬間から感じた決勝戦独特のあの雰囲気。初めて味わいました。試合は前半は甲府が優位に進め、三平和司が先制ゴールも決めましたが、後半からは広島ペース。同点ゴールを決められた時はやはり、J1を倒すのは簡単ではないと改めて感じさせてくれる展開でした。
116分、ペナルティーエリア内で山本英臣がハンドしたことによってPKを相手に与えた時、「これで広島の優勝が決まったな」と思ってしまいましたが、河田晃兵がビッグセーブ。
PK戦にまでもつれ、河田のビッグセーブによって広島が1人外して迎えた5人目の甲府のキッカーが山本。決めた瞬間、実際に目の前で現実で起こっているにも関わらず、夢なのではないかと感じてしまうくらいの展開と出来事でした。
山本英臣というレジェンドの存在が本当に偉大だと感じられる試合だったと思います。河田がインタビューで「山本英臣という素晴らしい選手がいるんですが」と話していたことがそれを物語っていると思います。長くチームを支えたレジェンドを表彰式の舞台に上げたいという他の選手の気概が感じられました。
それだけに、賜杯をカップアップしたのが荒木翔主将ではなく山本だったのも、そういった選手の思いがあったと思います。山本がカップアップした時は、「ここまで頑張ってきたオミさんが報われて良かった」と感じました。
来年はJ1昇格を目指しながら、ACLも戦います。未知の世界に踏み出す楽しさもある一方で、これまで以上に経験したことのないシーズンを来年は過ごすことになります。ACLを小瀬で開催できない可能性が高いので、移動も増えると思います。(←バカ崎幸太郎のせいで・・・)
来年は大変なシーズンにはなると思いますが、愛するクラブのユニフォームに星が付く喜びも感じながら、これからも応援し続けます!
そして、天皇杯優勝の功労者がもう1人。吉田達磨さんがいなければ優勝は無かったと思います。
一度は2017シーズン後のJ2降格と、2018シーズンのリーグ戦の成績不振から途中解任され、不名誉な監督としてチームの歴史に名を刻みました。以降、ヴァンフォーレ甲府はJ2暮らしが続いています。そして、再就任した2022シーズン。J1昇格をチーム最大の目標としたにも関わらず、残念ながらリーグ戦はとても褒められるような成績ではないです。しかし、クラブに初のビッグタイトルをもたらしてくれた手腕を持っているのは事実です。達磨さんは選手や関係者から慕われていました。そういったチームの雰囲気も、後押しになったのかなと。
リーグ戦の成績不振によって、達磨さんは甲府の監督を退任します。とは言え、チーム初のビッグタイトルをもたらした監督として、チームの歴史に名を刻んだ監督の1人であることは間違いありません。育成に定評がある指導者だと聞いているので、個人的には、育成部門で今後もチームに貢献してくれたらなと思いますが、達磨さんは恐らく、監督退任と同時にチームを去ると思います。
達磨さんの今後に幸多きことを祈りたいと思います。
達磨さん、ありがとうございました!
長文ありがとう!by甲府サポ
全Jリーグサポが甲府応援してたなぁ
甲府ファンです
感動、希望、勇気ありがとう
会場には行けれませんでしたが
テレビから最初から最後まで応援してました!!
やってくれると信じてました!
次はアジアとJ1!!
てか甲府PKうますぎだろ
両チームとも相手選手やサポーターに対してのリスペクトを感じる素敵な試合でした😊
最後の甲府のPK蹴り込むところエグいと思った
おめでとうございます
本当に奇跡だな。
素晴らしいです。おめでとうヴァンフォーレ。
ベスト8の時からワンチャンaclあるかもねって冗談で友達と話していたけど夢が叶った。
生きている間に甲府が優勝する所なんてみれると思ってなかった。
10年間みてきた甲府の晴れ舞台に感激
他サポだけど鳥肌立って泣きそうになった
大旗振りのおじいちゃん、お疲れ様でした
俺、この動画好き過ぎて何度も観てるし今でも観てる!!!
同士おる???
これとaclの浙江戦は外せない😊
元々、GK河田選手はガンバから甲府へはレンタルで。その後に甲府でプレーしたいと移籍して来てくれた。
山本選手は甲府でずーっとキャプテンしてくれた。インタビューとかでは寡黙な感じがするけどピッチでは他の選手を鼓舞し引っ張ってくれる存在。
ミスターヴァンフォーレだと個人的には思います。
J1とJ2を行ったり来たりするクラブなのでとにかく主力が移籍しやすい中、他からオファーがあっても甲府に残ってくれた選手なんです。甲府はお金ないから未だに専用のグラウンドないんだよね、それなのに。
サポーターも、負けてもほとんどヤジを飛ばさない。いつも選手を応援してる。甲府という小さな街にプロのサッカーチームがあるのが嬉しい。
天皇杯優勝おめでとうございます。
山本のコース凄いな
甲府おめでとう🎉
ドラマ以上にドラマティックなラストで現地で涙堪えてました
終盤での失点も甲府らしい、でもそれ以外の鉄壁も守りがそれ以上に甲府らしい
オミさんのハンドも、結果で見ればドラマティックなラストをより引き立てる布石なのてはないかと思えてしまう
この試合の全てがラストの最高に感動的な結末に繋がった
ありがとう甲府!応援してきてよかった!
広島の選手の皆さんも、サポさんも、凄く凄く高い壁でした!ありがとうございました!
ACL後に見に来た…!
やっぱりこのクラブは魅力的すぎる。
J2優勝、J1昇格出来ますように…
@YT_Jokiman
J2の環境を荒らす重戦車トリオ!
全体的に補強したし、ACLもGS突破したし、間違い無く首位争いしてるんだろうなぁ…!
甲府サポではないけど、本当に泣けてくる。
心から賛辞を送ります。
甲府の選手、監督、フロントの方々、そしてサポーターの皆さん、おめでとう!
ほんとに泣いたか?
@@masatong1919 俺は泣いた(甲府サポ)
泣いては無いけど応援はしてた(新潟サポ)
@Ysho 特例で天皇杯優勝したらプレーオフ参加とかあって欲しいなw
@@masatong1919
泣いたから泣いたって書いたんだけど、人のコメントをいちいち疑わないと生きていけないのか?
地元民です
サッカー観て初めて泣きました
ヴァンフォーレ甲府おめでとう!
サンフレッチェ広島の選手の皆さん
本当にお疲れ様でした!
大金つぎ込んで勝てない神戸も泣いてるよw
涙脆くね?
@@masatong1919 お前もう古いからいらないよー
ここまで面白い試合は中々ないと思うし、天皇杯決勝に相応しすぎる試合だったと思う。
ヴァンフォーレ甲府おめでとうございます!
サンフレッチェはルヴァン頑張って!
いや、クソ試合だろ
先制点とってドン引きとか恥ずかしくないん?
アジアに恥晒す前に辞退しろよ。
甲府の試合なんてこれまで全く見てなかった
見てなかったのに、このたった1試合で凄い惹き込まれた…
ムードメーカー三平の先制ゴール、42の歳で決勝に出てハンドでPKを献上という絶望を味わうクラブのレジェンド山本
だが、そのピンチを救うベテラン河田
そして最後のPKキッカーは先程絶望を味わいかけた山本
本当に凄い試合だった👏
3ヶ月経ってようやく動画を開けた
人生で一番悔しい試合でしたが、無かったことにするのがもったいないくらい良い試合だったなと。今年こそは優勝!
昨年のベストゴールは川村の同点ゴール
J2他サポだけど甲府で感動したのは2度目です、バレーのダブルハットトリックからの昇格、そして天皇杯優勝、おめでとうございます。
ガンバサポですが1日経っても余韻凄いです!河ちゃん凄かった!!
めちゃくちゃ甲府応援してた。
マジでおめ!!
by 柏サポ
高校野球でいうと金農旋風みたいなものか
地上波で準決勝あたりからVFKすごいぞって盛り上がってればもっと多くの人が見てくれたのに
格上相手に5連勝で優勝という結果を出すのがすごい
両チームとも死力を尽くしたナイスゲームでした
2年連続で凄い決勝になったなぁ...
甲府さんACL頑張って!
緊張のせいか甲府の選手は胸が
はくばく、してるのが見て伝わってきました。
たまたまNHKでサッカーやってたから観て…めちゃくちゃ感動した
ど素人だけどすげぇ良い試合だったのが分かった。
延長後半のベテランのミスからPKセーブ、試合終了後の広島若手二人の涙。
いやぁ~サッカー好きになっちゃった
山梨県民です!
ドラマチックな展開にハラハラドキドキで観戦してました😀
PK勝負になった時に甲府の勝ちを確信しました!
MVPは河田さんでよろしいかと
思います…
そして感動をありがとう✨
ヴァンフォーレ甲府
優勝おめでとう!!
ヴァンフォーレの歴史に残る瞬間に立ち会えて本当に良かった
前身の甲府クラブから見てますが
こんなに嬉しい日が来るとは夢にも思ってなかったです。
感動をありがとう🎉
甲府サポの俺、未だにこのハイライト見るだけで目頭が熱くなる。
元甲府サポーターです
PK戦で淡々とプレイする広島に対して甲府の選手が楽しそうにしている姿が印象的でした
本当におめでとうございます
現地でも見てた甲府サポだけどめっちゃ面白かった😭
感動したしこの動画永久保存版💙♥️
ほんとに甲府おめでとう来シーズン大変だけど頑張って欲しい❕
選手みんなMVPでいいよ。個人的に河田、マンシャ、須貝、石川はすごいよかった。
120分みんなよく走ってくれた😭
とても美しい勝利だった。他サポだけど涙が出ました。おめでとう!
J1チームより遥かに小さい規模のJ2チームでも日本三大タイトルのうちの一つである天皇杯を取ることができる
と示せたことは他J2クラブにもとても勇気づけられることだと思う。
ヴァンフォーレ甲府の関係者の皆様おめでとうございます!
10年くらい前の甲府しか知らない自分にとってもう知ってる選手が臣しかいない。
その臣が最後に決めたのを見て涙が止まらない
表彰式の時の甲府の慣れてない感じがまたいいんよな。
ヴァンフォーレ甲府にとっては2012年のJ2優勝以来、10年ぶり2度目の表彰ですが、2012年に在籍していて、今も在籍しているのは、実は山本英臣ただ一人だけなんです。
河田はガンバ時代に3冠は経験してますが、ピッチプレイヤーではなかったですし、他の選手はそういった経験をしたことがない選手がほとんどです。
この試合を生で観れたのは一生の思い出。
途中で泣きそうになったのも初めてやったなー。
来季の甲府のユニに星と日の丸がつく事実に震える
湘南サポです!元湘南の選手だった石川俊輝選手が、在籍時に持たせてあげられなかった天皇杯のトロフィーを掲げていたのが嬉しくて堪りません…!!ヴァンフォーレ甲府の選手、監督、スタッフ、サポーター、チームに関わる全ての皆様、本当におめでとうございます!!🎉🎉
湘南も次こそは天皇杯の優勝トロフィーを掲げて欲しい🏆
マジ河田カッコいい
延長後半のPKで甲府の選手がみんなこぼれ球拾おうとダッシュしてるのなんか胸熱
リアタイで観てたけどホントに素晴らしい試合だった。
甲府おめでとう✨
広島はまだカップ戦の決勝残ってるしそっちで是非優勝してほしい👍
日本のサッカー熱を上げてくれたと思う、両チーム最高だったよ
この天皇杯以来、はくばくの「もち麦」が我が家のスタメン入りしました
ありがとうございます。体にも良いので今後も宜しく御願い致します。
ヴァンフォーレ甲府の先制点すげぇわ
アシストした選手の貰うタイミング、三平選手の動き出し全部綺麗だわ。
だって三平やもん
当日、スタンドで直に観戦させていただきましたが、甲府側の攻守での奮闘、1点取り返されてからの苦しい時間を耐え切りPKまで止めて、レジェンドが決着を付けた。素晴らしい試合展開に思わず感動してしまいました。改めてヴァンフォーレ甲府の皆様、そして声を張り上げて応援し続けたサポーターの皆様、ご優勝おめでとうございます。
ほんとに甲府が勝ってくれてよかった。来シーズン大変だけどがんばれ!!!
「J2の残留争いに巻き込まれたクラブでも天皇杯を取れる」
J2の東京と京都が決勝で戦った時から10年が経過し、J2の魔境っぷりに拍車がかかってる。
表彰式で甲府も広島もしっかり
頭を下げて会釈している選手がいて良かったです。
他サポだけど甲府が勝ってくれて嬉しい!
こういう試合があるからサッカーは面白い!
上位キラーのヴァンフォーレが大好きだから、早くまたJ1に戻ってほしい。