ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
グラディウス関連の書籍はほとんど読んでるつもりでしたが、開発物語は全く聞いたことが無い内容でとても興味深かったです。良い動画ありがとうございます。
おおぉ!! はぜどんさんがコメントがぁー!!しかし、グラディウスは、ビデオゲーム史の中でも最重要な作品なのに40年経っても開発関連の情報が出て来ませんね。
コメントありがとうございます!かなり探しましたが、開発者様証言は90年代に雑誌に掲載と最後のCMで紹介したソフトくらいでした海外サイトに英文で紹介されてます概要欄にリンク載せております
ゼビウスはスクランブルがきっかけとなって生まれたと聞いた事があります。そのゼビウスを超えることをコンセプトにグラディウスが製作されたのですね。ナスカの地上絵がモアイのきっかけだったくだりはとても興味深いエピソードでした。ナムコとコナミが良い意味で競い合っていたということをとても素晴らしく思った次第です。良いまとめ動画ありがとうございます
コメントありがとうございます!お互い競っていた時代で、そのわずかな期間で同じ仕様の波形メモリを使っていたんですよ偶然か、同じような波形パターンもあり、興味深いです
バブルシステムについて知りたくて最初にこの動画に辿り着きました。とても勉強になり、見応えがありました。暖気が必要なハードウェアの存在を知らず、目から鱗でした。ゲームのBGMを聴いて初めてかっこいいと感じたのはFC版グラディウスの空中戦と火山ステージです(当時5歳くらいで2面にはいけなかった)。BGMから入り、メカデザイン、ステージ背景を含めた世界観にも魅了されました。あの頃、ファミコンを持っている友達の家には漏れなくグラディウスがあったと思います。開発者やめぞん一刻氏の貴重な話も知らないことばかりで大変興味深かったです。ありがとうございました。
イヤ〜見応えのある動画でした😊伊藤さんや町口さん、開発陣の話、とても面白い。まとめてただきありがとうございました😊
コメントありがとうございます!これをみればバブルシステムとグラディウスのハードとシステム面はだいたいわかる動画を目指して世界中から情報あつめてまとめました半面、ゲーム内容自体はまったく触れてませんが。。
近くに遊べるところがなかったと聞くと、んー北海道で超田舎のゲームコーナーにあったのは幸運だったんだなーと感じました。幼少の頃プレイできなくてもプレイしてる人の後ろで見て音楽を聴くだけでもワクワクしてた記憶があります。開発者の話もすごく楽しめました、後ろのプレイ画面が何気にすごいプレイで意識がどちらかに引っ張られてしまいましたがwグラ3のサントラに入ってたコントみたいなCDドラマ思い出して当時のコナミは良かったなぁーとしみじみ感じてました。当時はゲームのアニメーションは少ないと思うのですがOVAの沙羅曼蛇とかもレンタルで借りて何回も観たなぁ
コメントありがとうございます結局初代はゲームセンターで遊べなかったです本物のモーニングミュージックも聴いてみたいものです動画で触れられていた、グラディウスの世界観をベースとしたスペースオペラ映画見てみたいですね
とても興味深い動画で初めから終わりまでワクワク感が溢れる内容でした!当時(今も)グラディウスが大好きすぎて家庭用ゲーム機に移植されたモノを次々に購入しましたがどうしてもあの長いレーザーと四つのオプションを我が手中にしたくて親父に頼み込んでX68000を購入しましたが、、、高価なハードであったので廉価版のX68000PROHDを買ったところなんと!「グラディウスが付属していない!」シャープさんに電話で頼み込んで「補修部品扱い」としてグラディウスのFDDを分けてもらえました今では考えられない神対応!コナミとシャープは我が人生に多くの喜びや楽しさを与えてくれました
あれメーカーに言うとなんとかしてくれたそうですよね自分はそれ知らんかったので悲しい思いをしたままでしたw
コメントありがとうございます!父上様とシャープ様に感謝ですね名言頂きました!
up主様は業界の方かと思ってたら一般の人だったのですか関係者じゃ無いと知らないような話しがガンガン出て来るのでとても面白いです。個人的には結構情報かき集めてたと思ったのですがここで知ったことが結構あります😅
コメントありがとうございます!某メーカーの中の人ですが、ゲームや音楽には関りはなく一般人です。バブルシステムはwiki以上の情報がまったくなくてかなり困りました。googleで普通に検索してもまったくでないので、開発者を探して、ローマ字で検索して調べて、そのリンク先から飛んでと調査は過去一番大変でした。基盤のスペックすらわからなかったんですよ
貴重かつ楽しいお話が伺えて有意義な時間を過ごせました。私はゲームミュージックにハマったキッカケがグラディウスで、それ以来グラディウスシリーズの大ファンです。これからも動画楽しみにしております!
コメントありがとうございます!期待に応えるようまた頑張ります!
私の思い出のアーケードゲームといえば、間違いなくグラディウスです。Beepという雑誌の付録のソノシートいバブルシステムの起動時の音声と曲が入ってました。ちなみに39の音声の次に曲が始まります。ゲームセンターではなかなか聞けないので貴重でした。スプライト256枚とは圧巻ですね。MSXに積んでたら違うゲーム文化になってただろうな~。
コメントありがとうございます!今回驚いたのは音バラした時で波形見メモリ2chしか無いんですが、あの透き通ったサウンドでPSGが良い仕事してるんですよシューティングゲームに革命起こしたゲームでしたね!
非常に濃い70分、一気見させていただきました。貴重すぎるインタビュー記事の紹介など、感謝にたえない内容でした。個人的には、小学生頃~中学生くらいまで。いわゆる流行りの音楽には目もくれず、ゲームミュージックばかりを追いかけていたんですが、そのきっかけがグラディウスでした。あの透明感あふれる音には絶対魔力があります(笑)あと、BGMをチャンネルごとに分解してるのが非常に興味深かったです。MSX版ユーザーだったのでよくわかりますが、PSGのみで鳴らすとMSX版にとても近くなりますね。
コメントありがとうございます今回分離して理解出来たのが、PSGがとんでもなく良い仕事してるんですよnamco c15/30と比較して波形メモリ音源は2chしかないんですが透明感のある音色は実はPSGが作っていたと言う喜んで頂けて良かったです!
本当に、本当に、見応えのある動画で感動しました!!ありがとうございますー☆
コメントありがとうございます!またご期待添えるように頑張ります!
kinakoさん、お疲れ様です。今回も色々な情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます!また次回も頑張ります!
kinakoさん、こんばんは!仕事でへとへとでしたが「kinakoさんが動画をアップしてくれた!!」「バブルシステムの動画だぁぁ!!」「1時間もあるぅぅ!!」この3つの事実だけで、今日が最高の1日になりました。これからハイボール片手に、ゆっくり拝見させて頂きます。いつも本当にありがとうございます!!
お仕事お疲れ様ですご堪能ください!
3:22 レジストとレジスタの違い・レジスト(resist=抵抗する・耐える)は半導体の物理・化学的な加工工程で使うコーティング剤です。例えるならスプレー塗装で使うマスキングテープみたいな役割です。フォトレジストは液体で、光が当たった部分だけが硬化します。保護被膜を作ることで、選択的にエッチング(溶解)加工を行なえます。・レジスタ(register=登録)はCPUの中にあって、外から読んできた数値を入れて演算するための一時的な格納場所です。電気的に数値を保持する回路であり、ソフト的に制御される変数です。
コメントありがとうございます!凡ミスです。。すいません。絵は合ってますね。
バブルメモリー、聞いたことがないなと思ったら暖気が必要なんですねぇ。
コメントありがとうございます!あの暖気があったからモーニングミュージックが生まれて、メモリ転送時間があったから、復活地点も生まれたとあの時代にフラッシュメモリ的な仕組みがあり、宇宙までいったすごいメモリーだったんです
初めて拝見しましたが素晴らしい動画でした✨グラディウスシリーズは家庭用ハード(PCE版やGB版含む)とアーケードで2.3.4を少しやった程度ですが、最後に5からも20年経ってた事に驚愕しました(笑)ほぼ寝てない夜中2時から目が覚めスマホいじりながらここへ辿り着き、まさか1時間超あるとは気づかずもうすぐ夜明けが来そうですが、満足感で逆に明日への活力になりました!ありがとうございました!次はぜひツインビーシリーズも掘り下げてください😄
コメントありがとうございます!ツインビーシリーズ購入した事がなく、友人宅でプレイしたくらいであり、プレステ含めて異常な愛が無ければ動画が作れないんです情報は調査で調べられて、そこそこのは作れるのですが、やはり愛と感情が乗らないと睡眠時間と仕事以外の時間全てかけるの難しいんですよ余命的な物もありまして、厳選せざるを得ない申し訳ないです
ご丁寧なお返事ありがとうございます😊最後にアーケードクラシックス(トライゴンは入ってなかった…)のご紹介をされてたので勝手にゴリゴリKONAMIシューターの方だと思ってました😅作品と真摯に向き合ってる姿勢に気軽に水をさすコメントしてしまいすみません🙇♂️余命などと言わず、またご披露いただけるものがありましたら次回作も勝手ながら期待しております😊
モーニングミュージックは当時RF2でよく聴きました。RF2はポールポジション筐体を使っていて音楽が良く響くんですよね。田舎のボーリング場にあったので、よく勝手に電源OFF→ONしてました。(すみません)
コメントありがとうございます。僕もセガで仕事したときに、保守サポートの方と会話することあって、アウトランでギヤガチャしてすいません、と謝りました
素晴らしい動画をありがとうございます😊大変見応えがありました。
コメントありがとうございます!また頑張ります!
上上下下左右左右BA私たち世代がそらでいえる謎の呪文。グラディウスは偉大です!kinskoさん、いつも素敵な動画有り難うございます!グラディウスの思い出は色々ありますが、印象深いのは友達が当時、アルキメンデスのファミコンのグラディウス当てたことですね笑
いつもありがとうございます!アルキメンデス版貴重ですねグラディウスは僕たち世代のど真ん中にあって当時はグラディウスを知らない男子は0%の時代で、もう30代がグラディウスを知らない事に驚愕したんですよ
子供の頃MSXから入って、後にゲーセン版を見て「オプションが4つも付いてる!!!」とびっくりしました。MSX版は子供ながら、そのゲーム性の豊富さでファミコンに唯一勝てる要素でした。もはやMSX持ちにとって誇りでさえあったグラディウス。今でも曲を聴きながら当時のことを思い出しています。
コメントありがとうございます長い美しいレーザーが自慢でしたね今回調査でアーケード版も同じBG描画だったとわかり驚愕しましたまた今回チャネル別再生でMSXと同じPSGが良い仕事してる事もわかりました最後までMSXでゲームを提供してくれたコナミさんに感謝ですね
12:10 これは知らなかった! サントラ(タイトル失念)でも国歌は収録されてなかったはず。バブルシステムについての技術的な詳細についても触れられていて高評価します。MSM5232(アルファ電子、タイトー)についても動画を希望します。
コメントありがとうございます!この音源は知らなかったですね勉強させて頂きます
グラディウスの音楽やSEは神秘的で、まるで雲の上のような存在の方が作曲/エンジニアリングをされているのかと思っていました。本当に凄い方は、案外気さくなのですね。
コメントありがとうございます!皆様当時若かったという事もありますが文面から見て取れる純粋さがありますね東野さんの初めてグラディウスを、見た時のコメントなど今回調べてわかったのがPSGの重要性でした2chしかない波形メモリ音源の裏でPSGが音楽を作っていた事を分離してから知りました
小学生のころ、通っていた駄菓子屋で聞こえてきた澄んだPSGの音、良かったですよね。そこには確かに宇宙を感じていました。とても良い動画でした。ありがとう😊
暖かいコメントありがとうございますまた次回も頑張ります!
バブルメモリーとは懐かしい響き。当時持っていた、富士通FM8のオプション機器にあったな〜。確か、磁気に弱かった筈。
コメントありがとうございます!僕も色々弱いイメージあったんですが、まさかビックバイパーより先に宇宙へ行っていたとは驚きました
業界ではバグるシステムとか呼ばれていました。電源も-12Vが必要で特殊な電源が必要でした。カウントダウンが終わった!と思った次の瞬間”60”のコールなんて日常茶飯事でしたね。ゲームとしては最高に楽しかったですが(^^)
コメントありがとうございます!やはり残念なイメージあるんですが、メモリーとしては優秀な部分もあり、ビックバイパーよりも先に宇宙を飛んだ事も含めて、今回再評価されると良いなぁと思います磁気バブルメモリーがあったから、モーニングミュージックも生まれて、復活パターンも生まれたと
Getting Ready ... 50 から1まで待って、やっとできるぜ!と思った途端に50に戻って、「うぉーいまだかよ!」となった思い出FC版を入手しレーザーの短さに愕然とした思い出。X68000版のBGMにションボリした思い出。私のX68000は初期ロット品(と思われる)なのでAC化パッチが当てられず涙をのんだ思い出…(後にセカンドロット品を買った同級生に分けてもらいました)GRADIUSも移植版が出るたび買ってるような気がします(笑
コメントありがとうございます!アーケード実機楽しめたのは羨ましい!ちょっとずつアーケードに近づいていった移植の歴史楽しめましたね
グラディウスがリリースされた1985年だとコナミ本社が大阪駅前第4ビルにあった時期。開発部もあったのか豊中のままだったのかな? ちなみにこのビルのB1Fに結構長期間コナミの自社経営の小さなゲーセンがありました。ロケテ版のA-JAXとか海外版のサンダークロスとかあったなあ
コメントありがとうございます自社ビル直営店は初めて聞きました毎回アーケード昨日はリリース日がいつなのか揉めるんですよねロケテストが初お目見え日の解釈で良いと思うんですよ
大阪駅前ビルは自社ビルじゃなく、今もある規模の大きな雑居ビルですわ。この前の豊中本社とこの次のポートアイランドのビルは自社ビルですが。アーケードゲームのリリース日問題はめんどくさいです。自社開発製造のゲーム機が販売開始後、自社ロケに全然回ってこないとか今でもある話でしょうしw
横スクロールの「スクランブル」からの発展形、パワーアップゲージはファンクションキーからの発想言われてみれば確かに!死に戻りは制約上のものだったと思えないシステム。ゼビウスが超えるべきものとして非常に意識されてたこと、モアイがナスカの地上絵からの発展、なぜ口からリングを吐かせようと思ったのかはよくわからない(笑)どれもグラディウスというゲームが完成されすぎてて言われるまで気付かなかった。
コメントありがとうございます!今回は情報少なかった分新たな発見あって面白かったですねまた次回も頑張ります!
キック一発で蒸発させました。今まで呆然したと感じた出来事は全然呆然じゃなかったんだなと知った日でした。
昔、アニソンラジオ番組を聞いていたらバブルシステムを担当したハードの人が、電話出演(?)されていて、あまりの故障の多さにクビになることを覚悟したとか話されてました。結局、クビにはならなかったようですけども。記憶があいまいなので、あてにならない情報として聞き流していただければ。
コメントありがとうございます宇宙まて飛んだメモリーなのでゲームセンターの環境が悪かった説が
FM-8に搭載されたがFM-7では削除された悲しいメモリ
なんと無く駄目なイメージが強いんですが素晴らしいメモリですね!
私のバブルシステム基盤直してと言ったら、直す機械を何年も前に捨てちゃったと言われたんだよなガラクタになったけど捨てられないですw
コメントありがとうございますいかんせん40年も前の機械なので、起動しなくても、存在してるだけで家宝だと思います大切にしてあげてください
グラディウスⅤが20年前だと!?そんなバカな………そうか、オレも51だもんなぁ今まで考えたコトなかったけど、音ってどの段階でゲームに組み込まれるんだろ?社内でのデバッグ中はもうBGMが入ってる?効果音は?グラディウスみたいにキレイな音が鳴ってたら、聞き入ってしまってデバッグに集中できない可能性がw
いつもありがとうございます!そうなんですよ。30代がグラディウスをしらない事に驚いたんですよpc-88とかはサウンドドライバで負荷の20-30%取られたとかあるのですが、バブルシステムはサウンド用にz80あるので、負荷は関係ないから最後の方だったんでしょうねさすがにデバッグ段階では入っていたかと同時開発のツィンビーチームがどう思っていたかも知りたいですね
バブルシステム起動音は、当時、ゲーセンの店長に頼んで、ワニ口クリップ録音させてもらったなぁ・・・それは、ツインビーであった。
中学生の頃だなグラディウスが無かったらゲーマーになってなかったろうな・・・今でもグラディウス風フリーウェアやってます
コメントありがとうございます僕はとんでもなくシューティングゲーム下手でしたが迷う事なく買ってましたね
128bitのCPUってあったけ❓
コメントありがとうございますこのインタビューがPS2の頃と想定されまして、PS2が128ビットでした<SCEが公表したEmotion Engineの仕様>CPUコア:128ビット RISC型(MIPSアーキテクチャのサブセット)クロック周波数:300MHzインフレ時代ですねその後は32 or 64ビットとなってます
ぇぇ動画や (^-^)ァニコレ、当然持っとるでな (^-^)グラディウスの真価はダブルやで!(レーザーを我慢する代償として、動かずに上方向を攻撃できる優れもの)めぞん氏、黒崎通っとったんやな!米、長くなりそやき、この辺で勘弁したらぁ(ぇ?wでは、いつか来るかもしれぬグラディウスⅡの動画を夢みて、アディオス (^_^)/
いつもありがとうございます!また頑張ります!グラディウス2とIIどっちも大好きなんですよ
2は最初、スムーズスクロールで出てたら未来が変わってた!って、MSXだし (^-^;Ⅱは私の人生を変えた名作です (・∀・)(財布にメガトンダメージw)
資料丸写し文章だな。
ご期待に添えず誠に申し訳ありませんご指摘ごもっとも世界に散らばる情報集めてまとめましたこれを見れば大体バブルシステムやグラディウスがわかるようには作ったつもりなのですが余命限られてるので、特に一月は動画に避ける時間もあまり無く、毎回は次回は是正しますのでご期待くださいと申し上げるのですが、全て自分の言葉で作れる状況でも無いので、私の動画はブロック頂いた方が宜しいかと存じます度重ねご期待に添えず申し訳ありませんでした
@@kinako-oi3fhええっ!永くないのですか!精一杯、謳歌してください。素晴らしい動画をありがとう。
@@boyon1023 5年後生存率が20%で早いと半年5年後時点で生きている率が5人に1人の病なんですよ回復傾向だったんですが、最近悪くなってまして、先のことはわからないですねまぁ、運は良い男なので、なんやかんやと10年くらいはやってると思われます
@@kinako-oi3fh これだけまとめて動画まで作るのはすごいですよ。ネガティブな意見は華麗にスルーでもよろしいかと。
グラディウス関連の書籍はほとんど読んでるつもりでしたが、開発物語は全く聞いたことが無い内容でとても興味深かったです。良い動画ありがとうございます。
おおぉ!!
はぜどんさんがコメントがぁー!!
しかし、グラディウスは、ビデオゲーム史の中でも最重要な作品なのに40年経っても開発関連の情報が出て来ませんね。
コメントありがとうございます!
かなり探しましたが、開発者様証言は90年代に雑誌に掲載と最後のCMで紹介したソフトくらいでした
海外サイトに英文で紹介されてます
概要欄にリンク載せております
ゼビウスはスクランブルがきっかけとなって生まれたと聞いた事があります。そのゼビウスを超えることをコンセプトにグラディウスが製作されたのですね。ナスカの地上絵がモアイのきっかけだったくだりはとても興味深いエピソードでした。ナムコとコナミが良い意味で競い合っていたということをとても素晴らしく思った次第です。良いまとめ動画ありがとうございます
コメントありがとうございます!
お互い競っていた時代で、そのわずかな期間で同じ仕様の波形メモリを使っていたんですよ
偶然か、同じような波形パターンもあり、興味深いです
バブルシステムについて知りたくて最初にこの動画に辿り着きました。
とても勉強になり、見応えがありました。
暖気が必要なハードウェアの存在を知らず、目から鱗でした。
ゲームのBGMを聴いて初めてかっこいいと感じたのはFC版グラディウスの空中戦と火山ステージです(当時5歳くらいで2面にはいけなかった)。
BGMから入り、メカデザイン、ステージ背景を含めた世界観にも魅了されました。
あの頃、ファミコンを持っている友達の家には漏れなくグラディウスがあったと思います。
開発者やめぞん一刻氏の貴重な話も知らないことばかりで大変興味深かったです。ありがとうございました。
イヤ〜見応えのある動画でした😊伊藤さんや町口さん、開発陣の話、とても面白い。
まとめてただきありがとうございました😊
コメントありがとうございます!
これをみればバブルシステムとグラディウスのハードとシステム面はだいたいわかる動画を目指して
世界中から情報あつめてまとめました
半面、ゲーム内容自体はまったく触れてませんが。。
近くに遊べるところがなかったと聞くと、んー北海道で超田舎のゲームコーナーにあったのは幸運だったんだなーと感じました。
幼少の頃プレイできなくてもプレイしてる人の後ろで見て音楽を聴くだけでもワクワクしてた記憶があります。
開発者の話もすごく楽しめました、後ろのプレイ画面が何気にすごいプレイで意識がどちらかに引っ張られてしまいましたがw
グラ3のサントラに入ってたコントみたいなCDドラマ思い出して当時のコナミは良かったなぁーとしみじみ感じてました。
当時はゲームのアニメーションは少ないと思うのですがOVAの沙羅曼蛇とかもレンタルで借りて何回も観たなぁ
コメントありがとうございます
結局初代はゲームセンターで遊べなかったです
本物のモーニングミュージックも聴いてみたいものです
動画で触れられていた、グラディウスの世界観をベースとしたスペースオペラ映画見てみたいですね
とても興味深い動画で初めから終わりまでワクワク感が溢れる内容でした!
当時(今も)グラディウスが大好きすぎて家庭用ゲーム機に移植されたモノを次々に購入しましたがどうしてもあの長いレーザーと四つのオプションを我が手中にしたくて親父に頼み込んでX68000を購入しましたが、、、
高価なハードであったので廉価版のX68000PROHDを買ったところなんと!「グラディウスが付属していない!」
シャープさんに電話で頼み込んで「補修部品扱い」としてグラディウスのFDDを分けてもらえました
今では考えられない神対応!
コナミとシャープは我が人生に多くの喜びや楽しさを与えてくれました
あれメーカーに言うとなんとかしてくれたそうですよね
自分はそれ知らんかったので悲しい思いをしたままでしたw
コメントありがとうございます!
父上様とシャープ様に感謝ですね
名言頂きました!
up主様は業界の方かと思ってたら一般の人だったのですか
関係者じゃ無いと知らないような話しがガンガン出て来るのでとても面白いです。
個人的には結構情報かき集めてたと思ったのですがここで知ったことが結構あります😅
コメントありがとうございます!
某メーカーの中の人ですが、ゲームや音楽には関りはなく一般人です。
バブルシステムはwiki以上の情報がまったくなくてかなり困りました。
googleで普通に検索してもまったくでないので、
開発者を探して、ローマ字で検索して調べて、そのリンク先から飛んでと調査は過去一番大変でした。
基盤のスペックすらわからなかったんですよ
貴重かつ楽しいお話が伺えて有意義な時間を過ごせました。私はゲームミュージックにハマったキッカケがグラディウスで、それ以来グラディウスシリーズの大ファンです。これからも動画楽しみにしております!
コメントありがとうございます!
期待に応えるようまた頑張ります!
私の思い出のアーケードゲームといえば、間違いなくグラディウスです。
Beepという雑誌の付録のソノシートいバブルシステムの起動時の音声と曲が入ってました。
ちなみに39の音声の次に曲が始まります。
ゲームセンターではなかなか聞けないので貴重でした。
スプライト256枚とは圧巻ですね。
MSXに積んでたら違うゲーム文化になってただろうな~。
コメントありがとうございます!
今回驚いたのは音バラした時で
波形見メモリ2chしか無いんですが、あの透き通ったサウンドでPSGが良い仕事してるんですよ
シューティングゲームに革命起こしたゲームでしたね!
非常に濃い70分、一気見させていただきました。貴重すぎるインタビュー記事の紹介など、感謝にたえない内容でした。
個人的には、小学生頃~中学生くらいまで。いわゆる流行りの音楽には目もくれず、ゲームミュージックばかりを追いかけて
いたんですが、そのきっかけがグラディウスでした。あの透明感あふれる音には絶対魔力があります(笑)
あと、BGMをチャンネルごとに分解してるのが非常に興味深かったです。MSX版ユーザーだったのでよくわかりますが、
PSGのみで鳴らすとMSX版にとても近くなりますね。
コメントありがとうございます
今回分離して理解出来たのが、PSGがとんでもなく良い仕事してるんですよ
namco c15/30と比較して波形メモリ音源は2chしかないんですが
透明感のある音色は実はPSGが作っていたと言う
喜んで頂けて良かったです!
本当に、本当に、見応えのある動画で感動しました!!
ありがとうございますー☆
コメントありがとうございます!
またご期待添えるように頑張ります!
kinakoさん、お疲れ様です。
今回も色々な情報ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
また次回も頑張ります!
kinakoさん、こんばんは!
仕事でへとへとでしたが
「kinakoさんが動画をアップしてくれた!!」「バブルシステムの動画だぁぁ!!」「1時間もあるぅぅ!!」
この3つの事実だけで、今日が最高の1日になりました。
これからハイボール片手に、ゆっくり拝見させて頂きます。
いつも本当にありがとうございます!!
お仕事お疲れ様です
ご堪能ください!
3:22 レジストとレジスタの違い
・レジスト(resist=抵抗する・耐える)は半導体の物理・化学的な加工工程で使うコーティング剤です。例えるならスプレー塗装で使うマスキングテープみたいな役割です。フォトレジストは液体で、光が当たった部分だけが硬化します。保護被膜を作ることで、選択的にエッチング(溶解)加工を行なえます。
・レジスタ(register=登録)はCPUの中にあって、外から読んできた数値を入れて演算するための一時的な格納場所です。電気的に数値を保持する回路であり、ソフト的に制御される変数です。
コメントありがとうございます!
凡ミスです。。すいません。絵は合ってますね。
バブルメモリー、聞いたことがないなと思ったら暖気が必要なんですねぇ。
コメントありがとうございます!
あの暖気があったからモーニングミュージックが生まれて、
メモリ転送時間があったから、復活地点も生まれたと
あの時代にフラッシュメモリ的な仕組みがあり、宇宙までいったすごいメモリーだったんです
初めて拝見しましたが素晴らしい動画でした✨
グラディウスシリーズは家庭用ハード(PCE版やGB版含む)とアーケードで2.3.4を少しやった程度ですが、最後に5からも20年経ってた事に驚愕しました(笑)
ほぼ寝てない夜中2時から目が覚めスマホいじりながらここへ辿り着き、まさか1時間超あるとは気づかずもうすぐ夜明けが来そうですが、満足感で逆に明日への活力になりました!ありがとうございました!
次はぜひツインビーシリーズも掘り下げてください😄
コメントありがとうございます!
ツインビーシリーズ購入した事がなく、友人宅でプレイしたくらいであり、プレステ含めて異常な愛が無ければ動画が作れないんです
情報は調査で調べられて、そこそこのは作れるのですが、やはり愛と感情が乗らないと睡眠時間と仕事以外の時間全てかけるの難しいんですよ
余命的な物もありまして、厳選せざるを得ない
申し訳ないです
ご丁寧なお返事ありがとうございます😊
最後にアーケードクラシックス(トライゴンは入ってなかった…)のご紹介をされてたので勝手にゴリゴリKONAMIシューターの方だと思ってました😅作品と真摯に向き合ってる姿勢に気軽に水をさすコメントしてしまいすみません🙇♂️
余命などと言わず、またご披露いただけるものがありましたら次回作も勝手ながら期待しております😊
モーニングミュージックは当時RF2でよく聴きました。
RF2はポールポジション筐体を使っていて音楽が良く響くんですよね。
田舎のボーリング場にあったので、よく勝手に電源OFF→ONしてました。(すみません)
コメントありがとうございます。
僕もセガで仕事したときに、保守サポートの方と会話することあって、
アウトランでギヤガチャしてすいません、と謝りました
素晴らしい動画をありがとうございます😊
大変見応えがありました。
コメントありがとうございます!
また頑張ります!
上上下下左右左右BA
私たち世代がそらでいえる謎の呪文。
グラディウスは偉大です!
kinskoさん、いつも素敵な動画有り難うございます!
グラディウスの思い出は色々ありますが、印象深いのは友達が当時、アルキメンデスのファミコンのグラディウス当てたことですね笑
いつもありがとうございます!
アルキメンデス版貴重ですね
グラディウスは僕たち世代のど真ん中にあって
当時はグラディウスを知らない男子は0%の時代で、
もう30代がグラディウスを知らない事に驚愕したんですよ
子供の頃MSXから入って、後にゲーセン版を見て「オプションが4つも付いてる!!!」とびっくりしました。MSX版は子供ながら、そのゲーム性の豊富さでファミコンに唯一勝てる要素でした。もはやMSX持ちにとって誇りでさえあったグラディウス。今でも曲を聴きながら当時のことを思い出しています。
コメントありがとうございます
長い美しいレーザーが自慢でしたね
今回調査でアーケード版も同じBG描画だったとわかり驚愕しました
また今回チャネル別再生でMSXと同じPSGが良い仕事してる事もわかりました
最後までMSXでゲームを提供してくれたコナミさんに感謝ですね
12:10 これは知らなかった! サントラ(タイトル失念)でも国歌は収録されてなかったはず。バブルシステムについての技術的な詳細についても触れられていて高評価します。
MSM5232(アルファ電子、タイトー)についても動画を希望します。
コメントありがとうございます!
この音源は知らなかったですね
勉強させて頂きます
グラディウスの音楽やSEは神秘的で、まるで雲の上のような存在の方が作曲/エンジニアリングをされているのかと思っていました。本当に凄い方は、案外気さくなのですね。
コメントありがとうございます!
皆様当時若かったという事もありますが
文面から見て取れる純粋さがありますね
東野さんの初めてグラディウスを、見た時のコメントなど
今回調べてわかったのがPSGの重要性でした
2chしかない波形メモリ音源の裏でPSGが音楽を作っていた事を分離してから知りました
小学生のころ、通っていた駄菓子屋で聞こえてきた澄んだPSGの音、良かったですよね。そこには確かに宇宙を感じていました。
とても良い動画でした。ありがとう😊
暖かいコメントありがとうございます
また次回も頑張ります!
バブルメモリーとは懐かしい響き。
当時持っていた、富士通FM8のオプション機器にあったな〜。
確か、磁気に弱かった筈。
コメントありがとうございます!
僕も色々弱いイメージあったんですが、
まさかビックバイパーより先に宇宙へ行っていたとは驚きました
業界ではバグるシステムとか呼ばれていました。
電源も-12Vが必要で特殊な電源が必要でした。
カウントダウンが終わった!
と思った次の瞬間”60”のコールなんて日常茶飯事でしたね。
ゲームとしては最高に楽しかったですが(^^)
コメントありがとうございます!
やはり残念なイメージあるんですが、メモリーとしては優秀な部分もあり、ビックバイパーよりも先に宇宙を飛んだ事も含めて、今回再評価されると良いなぁと思います
磁気バブルメモリーがあったから、モーニングミュージックも生まれて、復活パターンも生まれたと
Getting Ready ... 50 から1まで待って、やっとできるぜ!と思った途端に50に戻って、「うぉーいまだかよ!」となった思い出
FC版を入手しレーザーの短さに愕然とした思い出。
X68000版のBGMにションボリした思い出。
私のX68000は初期ロット品(と思われる)なのでAC化パッチが当てられず涙をのんだ思い出…(後にセカンドロット品を買った同級生に分けてもらいました)
GRADIUSも移植版が出るたび買ってるような気がします(笑
コメントありがとうございます!
アーケード実機楽しめたのは羨ましい!
ちょっとずつアーケードに近づいていった移植の歴史楽しめましたね
グラディウスがリリースされた1985年だとコナミ本社が大阪駅前第4ビルにあった時期。開発部もあったのか豊中のままだったのかな? ちなみにこのビルのB1Fに結構長期間コナミの自社経営の小さなゲーセンがありました。ロケテ版のA-JAXとか海外版のサンダークロスとかあったなあ
コメントありがとうございます
自社ビル直営店は初めて聞きました
毎回アーケード昨日はリリース日がいつなのか揉めるんですよね
ロケテストが初お目見え日の解釈で良いと思うんですよ
大阪駅前ビルは自社ビルじゃなく、今もある規模の大きな雑居ビルですわ。この前の豊中本社とこの次のポートアイランドのビルは自社ビルですが。アーケードゲームのリリース日問題はめんどくさいです。自社開発製造のゲーム機が販売開始後、自社ロケに全然回ってこないとか今でもある話でしょうしw
横スクロールの「スクランブル」からの発展形、パワーアップゲージはファンクションキーからの発想
言われてみれば確かに!
死に戻りは制約上のものだったと思えないシステム。
ゼビウスが超えるべきものとして非常に意識されてたこと、モアイがナスカの地上絵からの発展、なぜ口からリングを吐かせようと思ったのかはよくわからない(笑)
どれもグラディウスというゲームが完成されすぎてて言われるまで気付かなかった。
コメントありがとうございます!
今回は情報少なかった分新たな発見あって面白かったですね
また次回も頑張ります!
キック一発で蒸発させました。今まで呆然したと感じた出来事は全然呆然じゃなかったんだなと知った日でした。
昔、アニソンラジオ番組を聞いていたらバブルシステムを担当したハードの人が、電話出演(?)されていて、あまりの故障の多さにクビになることを覚悟したとか話されてました。
結局、クビにはならなかったようですけども。
記憶があいまいなので、あてにならない情報として聞き流していただければ。
コメントありがとうございます
宇宙まて飛んだメモリーなので
ゲームセンターの環境が悪かった説が
FM-8に搭載されたがFM-7では削除された悲しいメモリ
なんと無く駄目なイメージが強いんですが
素晴らしいメモリですね!
私のバブルシステム基盤直してと言ったら、直す機械を何年も前に捨てちゃったと言われたんだよな
ガラクタになったけど捨てられないですw
コメントありがとうございます
いかんせん40年も前の機械なので、
起動しなくても、存在してるだけで家宝だと思います
大切にしてあげてください
グラディウスⅤが20年前だと!?
そんなバカな…
……そうか、オレも51だもんなぁ
今まで考えたコトなかったけど、音ってどの段階でゲームに組み込まれるんだろ?
社内でのデバッグ中はもうBGMが入ってる?
効果音は?
グラディウスみたいにキレイな音が鳴ってたら、
聞き入ってしまってデバッグに集中できない可能性がw
いつもありがとうございます!
そうなんですよ。
30代がグラディウスをしらない事に驚いたんですよ
pc-88とかはサウンドドライバで負荷の20-30%取られたとかあるのですが、
バブルシステムはサウンド用にz80あるので、負荷は関係ないから
最後の方だったんでしょうね
さすがにデバッグ段階では入っていたかと
同時開発のツィンビーチームがどう思っていたかも知りたいですね
バブルシステム起動音は、当時、ゲーセンの店長に頼んで、ワニ口クリップ録音させてもらったなぁ・・・
それは、ツインビーであった。
中学生の頃だなグラディウスが無かったらゲーマーになってなかったろうな・・・今でもグラディウス風フリーウェアやってます
コメントありがとうございます
僕はとんでもなくシューティングゲーム下手でしたが
迷う事なく買ってましたね
128bitのCPUってあったけ❓
コメントありがとうございます
このインタビューがPS2の頃と想定されまして、
PS2が128ビットでした
<SCEが公表したEmotion Engineの仕様>
CPUコア:128ビット RISC型(MIPSアーキテクチャのサブセット)
クロック周波数:300MHz
インフレ時代ですね
その後は32 or 64ビットとなってます
ぇぇ動画や (^-^)
ァニコレ、当然持っとるでな (^-^)
グラディウスの真価はダブルやで!
(レーザーを我慢する代償として、動かずに上方向を攻撃できる優れもの)
めぞん氏、黒崎通っとったんやな!
米、長くなりそやき、この辺で勘弁したらぁ(ぇ?w
では、いつか来るかもしれぬグラディウスⅡの動画を夢みて、アディオス (^_^)/
いつもありがとうございます!
また頑張ります!
グラディウス2とII
どっちも大好きなんですよ
2は最初、スムーズスクロールで出てたら未来が変わってた!って、MSXだし (^-^;
Ⅱは私の人生を変えた名作です (・∀・)
(財布にメガトンダメージw)
資料丸写し文章だな。
ご期待に添えず誠に申し訳ありません
ご指摘ごもっとも世界に散らばる情報集めてまとめました
これを見れば大体バブルシステムやグラディウスがわかるようには作ったつもりなのですが
余命限られてるので、特に一月は動画に避ける時間もあまり無く、
毎回は次回は是正しますのでご期待くださいと申し上げるのですが、
全て自分の言葉で作れる状況でも無いので、私の動画はブロック頂いた方が宜しいかと存じます
度重ねご期待に添えず申し訳ありませんでした
@@kinako-oi3fhええっ!永くないのですか!
精一杯、謳歌してください。
素晴らしい動画をありがとう。
@@boyon1023
5年後生存率が20%で早いと半年
5年後時点で生きている率が5人に1人の病なんですよ
回復傾向だったんですが、最近悪くなってまして、先のことはわからないですね
まぁ、運は良い男なので、なんやかんやと10年くらいはやってると思われます
@@kinako-oi3fh これだけまとめて動画まで作るのはすごいですよ。
ネガティブな意見は華麗にスルーでもよろしいかと。