【山梨・石和温泉】歓楽温泉として栄華を誇った石和温泉の今

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 43

  • @a0cfgbf7
    @a0cfgbf7 22 วันที่ผ่านมา +6

    石和のソープ時々行ってました。
    冬は隙間風が寒かった思い出。
    修理して続けて欲しいなぁ

  • @modoricyan6076
    @modoricyan6076 หลายเดือนก่อน +11

    ピンク系温泉街だったとはつゆ知らず行ってきましたが、コロナ後というのもあるのか、今はそっちは廃れて温泉病院リハビリ施設が目につきましたね。かつての葡萄畑田園地帯を彷彿とさせる落ち着いた感じです。
    なんだか隈研吾風味の駅舎も、生活感ある駅前のイーオンも、屏風のような山脈からチョイ見えする富士山も、甲府に近い点も、近くに甲州財閥の根津嘉一郎の実家屋敷や武田氏先祖河内源氏ゆかりの賀茂春日神社が残っていたこと、甲州牛にほうとうにご当地スイーツの数々、発見や見どころの多い土地でした。都内から山越え峠越えはあるけれども特急列車でなくても日光や秩父に行くよりだんぜん近い不思議な感じ。

  • @須永和則
    @須永和則 หลายเดือนก่อน +5

    石和温泉の案内ありがとうございました。 最近はご無沙汰でしたので懐かしく視聴させていただきました。
    ストリップ劇場閉まってしまったんですね。 時間の経過を感じました、寂しいですね。 また賑わって欲しいものです。

  • @mk09990
    @mk09990 หลายเดือนก่อน +1

    リハビリ病院に入院した時期があります。浴室は温泉を引いていたとか。
    レトロな看板、懐かしい光景でした。

    • @deepspotwalker
      @deepspotwalker  หลายเดือนก่อน

      浴室が温泉は贅沢ですね😂

  • @yossyrider4486
    @yossyrider4486 หลายเดือนก่อน +5

    80年代後半、先輩から「こんどみんなで石和温泉に行こうよ」と言われていました。結局一度も行くことは無かったのですが、なるほどねって感じです。

    • @奥重吉隆
      @奥重吉隆 หลายเดือนก่อน

      0:43

    • @連邦の方から来ました
      @連邦の方から来ました 24 วันที่ผ่านมา +1

      バブル時代の感じがいいですね。清里まで車でアイス食べに行くだけとか。
      今はなんか大人しくなっちゃった。

    • @HIKARUGENJI257
      @HIKARUGENJI257 23 วันที่ผ่านมา +1

      地元ですがもう半端ないピンク色の強い街でした
      と同時に治安も悪かったです

  • @electronicgenerator
    @electronicgenerator 13 วันที่ผ่านมา +1

    石和には馴染みの老人客だけが集まるスナックがいくつかあって昼に開店して夕方には店を閉めてしまうんだとかw

  • @roritanaka5310
    @roritanaka5310 20 วันที่ผ่านมา

    7-8年前に取引会社の忘年会で行きました
    懐かしい

  • @らんす-g3m
    @らんす-g3m 11 วันที่ผ่านมา +1

    クア&ホテルさんの信州石和駿河の無料送迎バスが熱い、タダで長野に山梨静岡の観光を満喫できてしまうはぁはぁ

  • @すすむん-s5v
    @すすむん-s5v 23 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    何の予備知識もなくアクセスだけで「いいかも」って、かみさんと泊まりに行ったのが一昨年。
    同僚(おじさん達)に報告したらニヤニヤ😏されたのは、そういう歴史があったからなのか~(///∇///)
    着いたときには暗くてあまり散策出来ず、先入観もなかったので普通のところにしか感じませんでした。

    • @deepspotwalker
      @deepspotwalker  10 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

      同僚のおじさんたちはどういうところか知ってたんですね(笑)

  • @name5907
    @name5907 13 วันที่ผ่านมา +1

    ROUND1も八光地産は計画通り閉店させましたね。秘宝館の周辺は1985年くらいにカラオケからパチンコ、ネットカフェ、ジョナサン、バーミヤン、イエスタデイがあった。パルを運営していた太東商事がゲーセンを跡地に展開
    イエスタデイ跡地から秘宝館に移転しましたが、ROUND1が開業してから衰退。その後にドンキホーテとなったが女子中学生のナンパなどかなり治安は悪く頻繁に警察がいました。結局、新規だけは食いつく山梨県特有の商売の難しさからドンキホーテも石和ユニーへ合併移転
    そこは、藍屋、ジョナサン、ROUND1、サイゼリア全て消え
    広瀬インターチェンジになる予定

  • @しがないスイスポ乗り
    @しがないスイスポ乗り 21 วันที่ผ่านมา +3

    石和ロマンの館の向かい側にある花翠蓮って居酒屋がマスターに少々癖があるものの、料理がめっちゃ美味しいです。

  • @木村昌歳
    @木村昌歳 12 วันที่ผ่านมา +2

    昔、平成元年に、放送されました、テレビ朝日の人気刑事ドラマ、さすらい刑事旅情編で(石和温泉ロケーション)舞台に、なりました。

  • @せこオヤジ
    @せこオヤジ หลายเดือนก่อน +8

    地元石和ですが、やはり観光客は河口湖、富士吉田方面に行ってしまうのではないでしょうか、外国人も含めて向こうは本当に外人だらけですよ、😅

  • @しげふー推し
    @しげふー推し 22 วันที่ผ่านมา +1

    昭和の思い出が、良い形で残れば良いけど、潰れたホテルが廃墟として残るという悪い形で残ってる場所が多い。
    例:
    水上(群馬)、鬼怒川(栃木)

  • @里照雄
    @里照雄 หลายเดือนก่อน +11

    石和温泉というと、どうしてもピンク.コンパニオンのイメージが付きまといます。
    近づきにくい感じがします。

    • @iqiqharry
      @iqiqharry หลายเดือนก่อน

      今は高級路線に変えてる旅館もありますよ、20年くらい前あきらかに夜の女の子よべたり、Hなマッサージ平気で呼べたとでよべたとこが高級旅館になっていてびっくりした。

  • @ゴードン-o4v
    @ゴードン-o4v 12 วันที่ผ่านมา +1

    懐かしい町並みです、ストリップ行きましたポラロイド、嬢と撮ったの思い出した、ピン○ろも有りました○○人も買いました30数年前お世話になりました

  • @あくあ-k4k
    @あくあ-k4k หลายเดือนก่อน +2

    ドンキホーテよく行きました

  • @あいばこうじ
    @あいばこうじ 21 วันที่ผ่านมา +1

    ラウンドワンもあっという間だったな…(›´-`‹ )

  • @稲田朋宏
    @稲田朋宏 หลายเดือนก่อน +3

    西部警察でロケになった事も有りましたけどね。
    いかんせん全国的知名度が今一つですね。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 หลายเดือนก่อน +3

    国道20号には国際秘宝館の看板が残っているところがあって哀れを誘います

  • @蛮場晩
    @蛮場晩 หลายเดือนก่อน +3

    昔よく仕事で行ったけどたしかに温泉街情緒がなかった。
    そして今は道後の近くに居ますがここも湯けむりという感じはしない。
    温泉街に必要なのはその土地そのものの魅力も大切。
    土地の起伏とか、

  • @HK-gg2jr
    @HK-gg2jr หลายเดือนก่อน +3

    さくら温泉通りの古い飲み屋長屋、解体ではなく絶賛リフォーム中で、リニューアルするようですよ。

    • @deepspotwalker
      @deepspotwalker  หลายเดือนก่อน +2

      そうなんですね! 情報ありがとうございます。

  • @restorationchannel4686
    @restorationchannel4686 29 วันที่ผ่านมา +2

    一昔前は旅館でコンパニオン(デリヘル)呼ぶと
    近所の主婦がバイトでやっきてたみたいだけど今はどうなんでしょうね。

  • @はらひろし-q1o
    @はらひろし-q1o 12 วันที่ผ่านมา +1

    秦佐和子が「温泉むすめ」担当なだけにこのまま落ちぶれてほしくないな。

  • @チョコピーチ-x2o
    @チョコピーチ-x2o 21 วันที่ผ่านมา +2

    鬼怒川温泉に続き石和温泉も廃墟化まちがいないですね。 
    温泉の質も良くねえし。

  • @ねずみ色の猫
    @ねずみ色の猫 หลายเดือนก่อน +5

    会社単位などの団体旅行が流行った頃は、これらがウケていたんでしょうね。
    あの怪しい飲み屋街などは、勢いに任せてグループで突っ込んで行かないと、個人では怖くて入れませんわ。

    • @里照雄
      @里照雄 หลายเดือนก่อน +3

      いまは昔の物語。

  • @user-onmasan
    @user-onmasan หลายเดือนก่อน +3

    昭和の泥臭いというか垢抜けないスポットも無くしてしまう位ならnet社会じゃなかった頃の風景を味わえる珍スポットとして残しておけばいいのに。各年代そこに行けば生き生きと生きていけるような世の中だと面白いと思う。今に倣えは息苦しいし殺伐としてくる。

  • @しゃい-j4r
    @しゃい-j4r 21 วันที่ผ่านมา +1

    ホテル八田が好きで月イチで行く定宿にしてました

  • @里照雄
    @里照雄 หลายเดือนก่อน +8

    関西人。昔はよく,社員旅行先の候補に上がっていた。
    近くに,有馬、城崎,白浜などの名湯があったのに。
    BK 女性行員も。やらしい宴会に参加して,キャッキャ言っていた。
    今考えると,信じられませんね。
    何だったのでしょうか?

  • @もなお-c9b
    @もなお-c9b หลายเดือนก่อน +1

    伊沢温泉じゃなくて石和温泉ですよ

  • @狩野高朝
    @狩野高朝 28 วันที่ผ่านมา +1

    変換ひどい