10:46 woow 3 oil changes, you are very professional and the only mechanic that performs 2-3 oil changes to avoid the early contamination and degradation of the new oil. 12/10
I gifted a kei car Daihatsu Mira to my girl for her first car a couple of years ago. It is time to change CVT fluid now and she asked me how it is done. Instead of explaining I sent her this video. She said it's very interesting and all is clear for her now 😃
I am very happy if my video was helpful. Thank you for your kind comments and I am sure your daughter's Mira will be running great with the CVT fluid change.
Спасибо за видео из России! У нас обслуживают не так хорошо. Нашим сервисам стоит поучиться у вас. У нас сливают старое масло, меняют фильтр нижний. Редко меняют тот что за колесом. Промывают поддон с магнитами. Прокладки и уплотнительные кольца могут оставить старые. И заливают новое масло. Вы дополнительно меняете еще раз после 30 минутной поездки. Я больше не хочу ездить в сервис, а попробую обслуживать автомобиль сам. Надеюсь у меня получится. Спасибо большое за подробную инструкцию!
If the CVT does not have an oil level gauge, I believe the oil level needs to be checked by connecting a diagnostic machine at an auto body shop. Thanks for your comment.
こうやって作業しながらこまめに分かりやすいように角度や位置変えて進める大変さが伝わります
説明もわかりやすく、動画もきれいに撮れていて、素晴らしい。
まるで自動車整備の通信講座を見てるようです。
CVTフルード交換って手間がこんなに掛かるのですね😮
勉強になりました✨
ありがとうございます🙇
お疲れ様でした🙌
この車種は、特別簡単な部類です。
そもそも、CVT交換不要前提で作られた車種もあり、ディーラーではお断り。
デイズ・ルークスは新旧共にディーラーで4万キロだかくらい毎に交換を勧められますね
クーラントを真面目に交換するともっと大変です
お疲れ様でした。
いつもメンテナンス作業を見せていただきありがとうございます。
感謝です。
くぜさんがいると両ドアの開いた軽トラまでカッコイイ
こちらのビデオをありがとうございます。撮影が上手で、説明も分かりやすく、おかげで理解がとても簡単でした。日本語が分からなくても、メンテナンスについて新しいことを学べて、とても明確でした。
嬉しいです。ありがとうございます!
10:46 woow 3 oil changes, you are very professional and the only mechanic that performs 2-3 oil changes to avoid the early contamination and degradation of the new oil. 12/10
Спасибо за ваш комментарий. Машина теперь в лучшей форме.
トルコン太郎などの機器に頼らずとも、丁寧な仕事ぶりとクルマに対する細やかな心配りがあれば、ノントラブルなCVTF交換が可能なんですね。
素晴らしい!いつもながら感心します♪
職場でトルコン太郎使ってますが、まー楽ですわ。何度もドレン外さずに済むし、時間も短縮出来るし。
私は車が好きですか、三菱の車を持っています。そして、いま日本語を勉強しています。私は久世さんの動画を見てことで、文法と言葉を学びます。字幕をありがとございます。
私のビデオを見ていただき、コメントありがとうございます。日本語の勉強に使ってもらい嬉しく思います。
Я тойоту недавно приобрёл с пробегом из Японии, тоже в cvt масло менять нужно идёт вибрация на d и тормоза пробег 134 600@@sugulemon
Необычно смотреть видео в рекомендациях из Японии. Привет из Беларуси!)
Спасибо, что смотрите мое видео и оставляете комментарии из Беларуси. Приветствую вас из Осаки, Япония.
昨年、同車種買いました。この頃のスズキ&日産の副変速機付きCVTには付き物ですね。社外フルード(ペール缶)を使用して同様の作業を行い、1週間毎にドレンから4回ほど交換し
ました。この状態で半年ほど使用しています。完全に症状が消えたわけではありませんが頻度は抑えられえいます。
説明がはっきりしていて分かりやすい。
この動画はお気に入りに保存しなきゃ!今更ながら気付いたのですが、教科書に書いてあるパーツ名で的確に教えて下さってますね。ありがとうございます。
回数重ねると、綺麗なフールドになって異常もなくなりますね!やってみます!ありがとう😊
未経験でもできると思えるほど丁寧な説明の動画でした。
今回も楽しく修理されてる作業を見る事が出来ました😊色んな事を知る事が出来てありがとうございます!
素晴らしい施工です。
超丁寧なやり方ありがとうございます!
ポンコツが快調になっていくの気持ちいい
希釈交換だけど圧送交換なみにしっかり作業されてるな。
時間は倍以上かかってると思う。
おつかれさまです。
私は Sentra 2019 2.0 を所有しており、CVT フルードを交換します。システムとギャラリー内にまだ残っているフルードを排出するため、交換するのに必要なフルードの総量はほぼ 10 リットルです。これは、合計を支援する機械を使用して行われます。交換し、温度が 40℃ に達したら排出して適切なレベルにします。期間は 40,000 km または 3 年ごとです。
Excellent outcome! So important to change CVT fluid.
Thanks for your comments. The car is now in better shape.
出だしの画像がスタジオで撮影したかのような効果になって面白い
このチャンネルだけ新作が待ち遠しい
いつも仕事が丁寧ですね。
私のパレットSWは走行9万キロなのですが、曲がり角で減速した後にアクセルを踏み込むと、同乗者が驚くくらいのジャダーが起こっていました。
くぜさんの動画を参考に、丸一日掛けてCVTオイルを2回交換、ストレーナー、バルブボディフィルター、ガスケットを交換しました。おかげ様でジャダーは全く発生せず、立ち上がりの加速やアクセルのレスポンスが新車の様に蘇りました!ありがとうございました!
元気になる配信ありがとうございます😊!
素晴らしい講義をありがとうございます
うちの嫁さんの日産DAYS(三菱のeK)間もなく19万キロいたって元気です、メンテナンスしっかりやっていれば、元気に走りますね
проехал на ниссан тиида 302000км🫣👍
わかりやすい、いつも参考になります❤
丁寧な作業ですね。お願いしたいです。
いつも為になる動画をありがとうございます
20000kmでもフルードは汚れるものですね
5:05 ズームインの仕方が昭和のCMっぽくてスキ🤣
CVTオイル交換は結構手間がかかるのですね。勉強になりました。
Thank you for your good work. i learn a lot about Japanese cars from your videos.
Thank you for watching my video and for your comments. I am very happy.
パレットswのターボに乗っていますが、50キロ前後の車速時に副変速機が切り替わるようでドン、ドン、ドン、と振動が出ていました。
タコメーターで確認すると回転数も上がったり下がったり...
アポロCVTにて交換→80キロ走行→交換→80キロ走行→交換して様子見るも変化なし。
新油にsod1を添加し再度交換したら悩んでた振動もなくスムーズに走るようになりました。
その状態で夏場から秋にかけてトータル8000キロほど走行したら再発し、CVT +SOD1を交換したらまた治りました。
秋から現在まで1万キロほど走行してますがスムーズな状態で走れています。
おそらく夏場の暑い時期の走行で添加成分の劣化が激しかったのかと...
悩んでいる方の参考になればと思います。
今回の主さんの解説はすごくわかりやすい。ベリーグッド!
CVTオイル気になってました。交換してなかったので行ってきます。動画見れて良かったです。ありがとうございます。
毎度スグレモンチャンネル過ぎて好きすぎます❤
Otro trabajo realizado a plena conciencia y del modo que se debe hacer !!!....Saludos desde Santa Fe, Argentina.
Gracias por su comentario. Nos alegramos mucho. Saludos desde Osaka, Japón.
新品入れて抜いてもう一回新品入れてくれるのすごい、、
ATF(CVT)は全部抜けないから交換というより新品で薄めていくイメージなのよ
圧送って方法じゃないと全量交換は難しい
@@Garden_Birderでもオイルパンとフィルターまで交換してるからほぼ全抜きできてたんじゃない?
規定量と抜けた量比べると全然全交換には至りませんよ。
むしろ2度入れ替えしても全量にはならない。
Кузе привет, теперь давай про хонду фит ,расскажи.
@@ヤクルト400-v9k
この車両のサービスデータを見てるわけではないので確実ではないですが、フルードの全量は6L前後だと思うため、全量抜けてないです。
ATやCVTはバルブボディなどの部品にフルードが残るため、オイルパンやストレーナーなどを外しても全て抜けません。
少なくとも国産車であれば全車両そうだと思います。
そのため、オイルパンを外さない交換であってもチェンジャーで循環方式で変える方法や下から抜いて、抜けた分だけ補充するという方法が一般的です。(圧送ができるチェンジャーを持ってる工場は多くないです)
そのため、よりフルードを新品に近づけたい場合は補充後、走行して循環させてから再度交換するというのが正しいです。
スペーシアでCVTのくせに変速ショックの様な症状が出ていたので、ストレーナー含めて交換したけど驚くほど改善した。
今はフルードの劣化が進んでいるのか、またもたつきだしてるけど変速ショックの様な症状は出ず。
本当は内部のバルブASSYを変えたいところだけど(対策品になっているそう)もう保証も切れてるからオイル交換で管理するしかない。
9:15のオイルのにじみ跡が気になりました。
ソリオで同じ整備をDIYしました。
7万キロ走行してたのでフルードが墨汁みたいに真っ黒でした。
交換後は一時停止からの再加速がかなりスムーズになりました。
オイルパンのボルトの締め付けトルクがデリケートなので、トルクレンチがあるといいと思います。
久世さんって大阪在住でいらしたんですね、関西弁が出ないんでわからなかったです
自分も大阪なのでより親近感がわきました
私の前期型エクストレイルも約50.000kmで同じ様な症状が出ました。ディーラーに持ち込んだのですが診断結果は異常無しの一点張り、らちが明かないのでcvtフルードを交換したのですが、単純に1回フルードを替えただけでは直りませんでした。
He's also a Chrisfix fan!!
ここまで検証公開、ありがとうございます!。今までの謎が解けました。CVTオイル交換動画は、世に数あれど・・・VERY BEST(金メダル)です。
私の車は4速ATで遠出もあまりしないので、
ATFを2年に一度定期的に交換しています。
今回の動画を見て定期的なオイル交換やメンテナンスは大事だなと改めて思いました。
良い動画をありがとうございました🙂🚗💨
なにがスグレモンか、くぜさんが一番のスグレモン!素晴らしい
I enjoy watching the video of this Japanese man.
丁寧で的確な作業、ありがとうございます😃
グセさんわかりやすいわ👍
くぜさんです。いつも動画のとても説明がわかりやすいですよね。
待ってました🙏🙇🏻♂️
👍Отличный рассказчик и актёр и авто слесарь в одном лице.
優れたストーリーテラー、俳優、自動車整備士がひとつになった
Спасибо за ваш комментарий. Для меня это большая честь.
Как у нас говорят - НА ЗДОРОВЬЕ
Огромное спасибо за ваши видео 👍
途中、スズキ純正パーツっていうからびっくりしました。OEMだったんですね。
古い日産のAT車に乗る者です。
走行距離約8万kmの時点で、某大手カー用品量販店にて適合確認した上で、ちょっと高めの社外品ATFに交換して貰いました。
その直後から走行中に不快なジャダーが出るようになり、堪らず日産ディーラーに駆け込み指定ATFと交換して貰うとジャダーは消えました。
以来、何となくATF交換のタイミングを逃してしまい、無交換のまま走行距離36万kmを超えたところですが、特に不具合はありません。
ATF交換って何なんですかね?
マグネット綺麗ですね、これくらいのコンタミ量なら中身に異常は無さそうです
副変速付きのCVTだからオイル劣化によるクラッチのジャダーかな
オイルレベルは下限くらいがいいですよ
燃費が変わります
自分は免許取ってからMTしか乗ってないので、CVTの構造がイマイチ分かってなかったですが、今回の動画で少し分りました。やはりいつ見ても作業が丁寧で感心しました❗️😁
流石プロですね😊
いつも拝見させてもらってます。僕のアトラストラックも点検してほしいです。
"ChrisFix" ratchet! Woh! I will never own a Renault/Nissan vehicle but I sure appreciate a good oil change!
Thanks for the comment, I really like the ChrisFix latchette wrench!
Срасибо за показ тонкостей обслуживания автомобиля. 😊
快適になると、気持ちいいですよね。
お疲れ様です🙇🏻♀️凄い分かりやすいです😎👍CVTフルードって青いのですね🟦家のヴォクシーも走行時の引っ掛かりが気になっているので交換したいです。
ずっと不調なのでセルフで交換しようかと思っていましたが、DIYでは難しいタイプで診断機が必要な場合もあるので私は無理でした😂
Хороший видос. Почаще такие снимай👍
I gifted a kei car Daihatsu Mira to my girl for her first car a couple of years ago. It is time to change CVT fluid now and she asked me how it is done. Instead of explaining I sent her this video. She said it's very interesting and all is clear for her now 😃
I am very happy if my video was helpful. Thank you for your kind comments and I am sure your daughter's Mira will be running great with the CVT fluid change.
二万キロでもオートマオイル結構汚れますね。驚きです❗
大変勉強になりました。ありがとうございました。(*^^*)
始まりがプロモーションビデオみたい💕カッコいい❣️
ウチのパレットswもやってみよう❣️
久世さんのような人に、愛車の整備をしてもらいたい〜🤔
Hello from Russia! Good job.
Thank you for your comments from Russia. Greetings from Japan.
Здравствуйте. Видео очень хорошее, поучительно. Жаль что скачать нельзя🎉
Здравствуйте. Спасибо за ваш комментарий. Мне очень приятно это слышать.
なんか声聞くと落ち着くのよねぇ。
おめでとう🇧🇷🎌
Cvtではなく普通のatですが、4万キロぐらいから1から2への変速ショックが非常に大きかったですがオイルを交換したら直りました。何か詰りが交換によりとれたのかもしれません。
This is the 2nd video on this channel where i see chrisfix tools in japan
😮
MT乗りなので、ATFみたいに面倒ではないのを初めて知りました(笑)
ありがとうございます(笑)
お疲れ様でした〜!
マニュアル車良いですよね。
オイルパン脱着必要なし、レベルゲージもなし、オイル抜いた後は溢れるまで入れて終わり!難点と言ったらオイルが固くて若干入れ辛いくらい?
数回入れ替えるなんてこともしないで良いから、オイル量も1回分だけで良い。
整備性はマニュアル車最強過ぎる。
どんな車もメンテナンス1つで変わりますね
Спасибо большое за видео. Буду сам менять жидкость в нисан дэйз турбо. Автомобили одинаковы. 🎉спасибо.
Спасибо за ваш комментарий. Я думаю, что замена жидкости улучшит состояние.
昔ダイハツタントエグゼで同じ症状でした。CVTオイルだったんですね。
いつも丁寧なメンテナンス車が喜びそうです
参考までに同レベルメンテナンス依頼すると車屋さんの相場ってどのくらいなのでしょうか?
乗ってたステラのCVTは調子良くないときに全交換を一万キロで2回で調子が良くなりました
ここまでやってもらえたら
自分の車も お願いしたい
お見事でした。
くぜさん、いつもお疲れさまです。自分もこれの兄弟車に乗っていますが、同様に発車時のブルブルは発生してますね。オイル交換で治るなら自分も交換しようかな。
すっ飛んで見に来ました!!
前乗ってた車なんか加速に違和感と似た症状が軽くあった
CVTが原因なんだと勉強になった
ジャダー現象というと一時期のホンダ車の代名詞というイメージですね
うちのフィットもモビリオも、発進して数秒後にハンドルがケータイのように震えてました
ディーラーに持っていったけど、それまでATFの交換はせずに結構な距離走ってたので
今交換すると逆に不具合が出るリスクもあると言われて結局そのまま乗っていました
ホンダの第一世代のCVTはクラッチ式だったのでジャダーが出ますよね。ディーラーの整備士さんに聞いたところ、クラッチ素材そのものが主原因だったそうです。更に追い打ちをかけたのが、CVTに専用油を用意せず当時のホンダマチック用のATFをそのまま指定していた事だったみたいですね。クラッチ素材もATFも途中で変更されましたが、結局次の世代からはクラッチ式を止めてトルコン式に移行しましたが
私もモビリオでディーラーに同じことを言われました。
親父が症状に不安がって「中古でいいからホンダ以外に買い換えろ」と100万円渡されました…
車自体は気に入ってたので、こういうちゃんとした整備をしてくれるところを知っていたらお願いしたのに。
2万キロ代でガタつき、しかも液ガスのカスが出てくるって物凄く違和感感じます。でも症状改善されて良かったです。
お疲れ様です
元々入ってたオイルは純正?でしょうか?交換歴有り?色が赤が入っている気がしました。距離浅でスタンドで替えた方から同様の症状がありましたが…
Спасибо за видео из России! У нас обслуживают не так хорошо. Нашим сервисам стоит поучиться у вас.
У нас сливают старое масло, меняют фильтр нижний. Редко меняют тот что за колесом. Промывают поддон с магнитами. Прокладки и уплотнительные кольца могут оставить старые. И заливают новое масло. Вы дополнительно меняете еще раз после 30 минутной поездки.
Я больше не хочу ездить в сервис, а попробую обслуживать автомобиль сам. Надеюсь у меня получится. Спасибо большое за подробную инструкцию!
Спасибо за ваши комментарии из России. Я очень рад, если вы нашли мое видео полезным.
Отличная работа! С=Отдельное спасибо за субтитры на русском!
За просмотр моего видео. Спасибо за ваши комментарии.
以前スズキのパレットSW(ターボ車)に新車で購入し乗っていました。
数年後(何キロか忘れましたが)某カー用品でオイル交換をした際にCVTオイル交換をすすめられてついでやってもらったその数年後、走行中にトランスミッション警告灯が点灯し、急遽近くのディーラーに行った際、原因不明ですが以前CVTオイル交換しましたか??と尋ねられてあると答えたらそれが原因かと思われますと言われました。オイル交換した際に埃などが混入しそれが邪魔をしてるんではないかと思いますと診断されました。
スズキ車はCVTオイル無交換推奨とされてますがやはりCVTオイル交換したからトランスミッション警告灯が点灯したのでしょうか??
結局その後ちょくちょく点灯→いつの間にか消灯を繰り返す様になって廃車にしましたがもう一回CVTオイル交換すればその症状が改善されたのでしょうか??
長文になりましてすみません。
こんにちは、私は三菱の同系列のEK-Xのターボに乗ってます。
走行距離も2万キロを超えたのでCVTフルードの交換を考えた方が良いですかね?
Хороший подход, в отличии от ремонта кузова!
Hi, how to check the oil if CVT doesnt have the dipstick? I have Mitsubishi with CVT but doesnt have the dipstick. Thank you!
If the CVT does not have an oil level gauge, I believe the oil level needs to be checked by connecting a diagnostic machine at an auto body shop. Thanks for your comment.
スズキパレットSWで全く同じ症状です(11万km)
某黄色い帽子では分からず民間車検時に説明したものの症状認められず…
thank you most garages would stop at first oil change!
Thank you for your comment.