As an avid historian for ww 2 battleships I appreciate the effort you go to to bring historical accuracy to one of your nations greatest achievements. May I bring to your attention a fact that in Yamato’s final battle the deck may have been actually painted charcoal black. And it’s not just the effects of a black and white picture.
★期間限定の激安価格でデータ配信中です★ 1/700 フルハルモデル 戦艦大和
www.cgtrader.com/3d-print-models/miniatures/other/japanese-battleship-yamato-3d-printer-cg-model
お饅頭たちのぬいぐるみ 残り30匹です!
teikokumanju.stores.jp/items/668b4300b4524604334059d6
頼むから素顔を……
ありがとうございます!
久しぶりに立体物の動画、見応えがありました! 仕上げの塗装もリアリティ溢れてますね!
この立体造形を、いつものCGの海で航海させてみたら面白そうな動画が出来そうな気がします。
製作費の足しにどうぞ。 お饅頭の到着も楽しみです♪
B B様
褒めの言葉ありがとうございます!
いつも大変多くのご支援を頂き本当に嬉しく思います…
ご無理のない範囲内で何卒よろしくお願い致します!
ありがとうございます!
ご支援ありがとうございます!
めさのさんは他のyoutuberがあまりやらない、光造形の失敗したとことか、めんどくさいとことか、汚いところをちゃんと見せてくれるところが好きなんですよね
これからも光造形の動画を見てみたいですね
Thank you. I do not understand Japanese language but do enjoy learning about Japans great history. Thank you.
もう感嘆符しかありません、ここに至るまで想像もできない緻密な造形の積み重ねが有ったのと思います良いものを見せていただきました。それにしても重心が異なるものが散らばっているのに船を水平に保つ当時の造船技術凄いとしか。
ToS High様
たくさんのご支援ありがとうございました!集大成的な作品が評価されてよかったです!
素晴らしい!これからも無理をしない程度に頑張ってください!
原田様
ご支援ありがとうございます!
荒川沿いにお住まいなんですね、随分水質は良いところのようで羨ましいです
私も荒川にほど近いところに家がありますが、かなり下流のため水質は終わっています
それにしても凄い手間ですね、戦艦作成 感服しました
反った46cm砲がちょっとH、がツボにハマリ笑わせて貰いました
ご支援ありがとうございます!
水質は悪いですね。。笑 写真はイメージです
As an avid historian for ww 2 battleships I appreciate the effort you go to to bring historical accuracy to one of your nations greatest achievements. May I bring to your attention a fact that in Yamato’s final battle the deck may have been actually painted charcoal black. And it’s not just the effects of a black and white picture.
ちょいちょい素の声が出るのいいね
Dankeschön, schönes Schiff !
3Dプリンター建艦シリーズ大好き
久々の3Dプリント企画キター!このチャンネルはこうでないと 最新のモデルにはかないませんが70年代の模型には完全に勝っている。
分割部の結合ですが、丸穴をC穴にして多少の誤差を受け止める構造にするか、入れる棒の方をテーパー状にして必要以上に入らないようにすると良いかも
分割部自体もスパッと切るだけでなく、内側に入りこむような構造にしておくとパテ盛も楽にできそうです。
「ばかもの!命令が聞こえんのか!艦を倒せ!」
3Dプリンター&データ「はい、艦を倒します。正面傾斜5度」
Great job! Love the detail!
この声───ッ!可愛い声───ッ!
最近 更新が多くて嬉しいです
お褒めの言葉ありがとうございます♪
かっこいいいいいいいいいい!!!!
天才イイイ
久しぶりの造形。忖度を感じない感想が有り難く楽しかったです!
おまんじゅう達、完売できることを祈っています
戦艦大和のペーパークラフトを1/200でデザインすることができました。
これはフルハルでは支えきれないスケールであり、「十一号作戦」に参加した10隻の艦艇をすべて作りたかったため、喫水線モデルとしてデザインすることにしました。
フルハルを別体として作成して、人々が喫水線下の船体の上に喫水線モデルを追加し、乾ドックのようにブロックを下に置いた頑丈な木製のベースに置くことができるかどうか考えていました。
応援しています!お饅頭かわよ
凄い!なんか途方も無い労力だわ。
しかし声が可愛すぎる♥️
船体の分割面見て思ったのだけど、懐かしの連斬大和に出来そう。
途方もない時間を要してるのが解る😮💨
めちゃ大変でした…
塗装が上手い!
ふぁ!!
凄いです✨✨✨
面白く、楽しい動画ですっ!
毎日動画をUPしてください!
あと、声がいつも綺麗杉っっ!
ご苦労様でした。 相変わらず永久に見飽きない艦だな
良いですね〜!大和
殆どの人は大和ミュージアムで拝める最終姿が好きなんだろうけど、個人的には就役時の大和の姿が好き。
同じく何かハリネズミもいいけど副砲が2基多いいから強そうに見えるんだよな。
お久しぶりの立体物&実写のお声ありがとうございます‼︎
小学生の頃、白黒写真の大和を見て一発で好きになった。この大和美しい。
久しぶりの 3D プリンター動画。
今回のモデルの詳細度が、本当に半端ない!
めさ嬢が、呉の大和ミュージアムの模型を見たら、きっといくつも間違いを指摘できるんだろうな。
「ブサイクは数日見ると慣れる...」めさ嬢って、そっち系の人なのですね。何か安心しましたww
かっっっっこえぇぇ…!!
何でそんなにかっこよく塗装出来るんですか?
長年の感と知識だろうなぁ
Sehr tolles und detailliertes Modell 👍🤩
Ich habe eine Bestellung aufgegeben, ich freue mich auf die Lieferung 😊
良い出来ですね♪私も艦船模型で参考にしつつなるべく細かく作りたいと思います♪
お疲れ様です!!
こんな立派な軍艦部屋に飾りたい🌟
造形物が日の目を見れた様で我がごとのように嬉しい。お饅頭も売れて!
從X看到後就超期待這部影片的,感謝你這次的分享,你的建模超強的
す…凄過ぎます💦
めさのさんの声は安心します🤣
really like your videos!! cheers from argentina!!
完成おめでとう御座います🥳🍾㊗️
大和ミュージアムに寄贈してみては!
素晴らしい完成品のためにはやはり試行錯誤は必要なのですね。
最近アメリカが持ってた大和の連写したカラー写真を偶然見かけて時代的に画質が悪いのは仕方ないけど大きな巨体で魚雷を避けてる姿や矢矧?とか大きさが全然違うと思いました
面白い!大手のプラモデルが正しいというわけでなく縮小化する過程で手心が加わるのでめささんのは解釈が入ってないので意外に本物に近かったりするかも。素晴らしいですね。
1:35これ吸気口じゃ無かったのか!?
やっぱスリーデープリンタっだよね!
美しい…これが“戦艦・大和”…❤
すごい・・親父が熱中するわけだ
失敗品もなにかに活用できそう
すごいの一言です😳
今日ちょうど、最近3Dプリンターやってないなぁって思って動画見てたからびっくりした
うおー、かっこいいー
凄い!
一分の一大和
楽しみ
おぉ?おぉ!おーっ!!素晴らしい♪
ぬいまんは・・・やっちまいましたねぇ・・・
4:47
「ウ゜ブッ‼︎」(あんまり気にならない程よい臭み)
本当ですかね…
いつか1/1大和型戦艦艦隊を作ってくれると信じて…!
これは良い
改めて見ると大きい船ですね。
ディティールアップパーツとして別売りして欲しいですねぇ
3:45 こっからの口調、疲れがみられる笑
Can we get an 1/1800 scale waterline version please? Also maybe Musashi and the later, planned units?
一度 全パーツを一つ一つ本気で組立てて戦艦大和を建造して欲しであります。
前のアカウントからこちらに変わって3Dモデリングの知識を得られるぜ!って思い込んであれこれありつつ未だに見ている自分を鑑みてこの動画がドーパミンを出させる最高過ぎるロマン見ている自分に気づきました。これからもエロい甲板のデザインを楽しみにしております!
質感いいかんじ
生きて親のもとに届かなかったお饅頭≒お団子を直に川に流すのちょっと不謹慎だけど妙に据わりが良い画で草生える
余った胴体部分でアオシマの合体戦艦を作ってほしい
データが自前で作れる点がいいですよね。
全部のパーツを光にする理由がちょっと不明なんですけど・・ま、人それぞれですね。
When will you release the latest 3D model of Musashi?
まんじゅう残り30匹ですか、だいぶ売れましたね。
おめでとうございます。
初めてのまんじゅう売りにしては上出来だと思います。
hope you release the 3d model of musashi
30匹を荒川に流してリアル「あとで回収・・・」を少し見てみたい(鬼畜)
これが最新の技術、、、おそるべし
銀座三越の光造形が見てみたいです!
黒手袋が好き❤️
おお〜、欲しいけど、奥さんからの予算がでない😅
いつの時代も、大蔵省が厳しい😅
いつも楽しく拝見してます。やまとは、いいですね。私、
プラモデルで、空母やまとを作ったのですが、これをデジタル画像とか出来るんでしょうか。でも、お忙しいから無理ですよね😅
すご・・・
AIの声じゃなかったんだ!
大和いいなー😊
プラモ作ってたけど息子に邪魔させるからずっと中断したままかやしい😢
ヤマトかっこいい
2:32 連斬模型ですな
プラモより精密・・・金型物は抜きテーパーの問題があるけど、3Dプリンターはその問題がないのか・・・・艦橋の形がプラモより異次元なレベルできっちりしてる。欧米で売るんだったら1/720もラインアップしたほうが良いのではないでしょうか。
最初の10秒で噴いた!
納谷悟朗「大和発進ーッ!!!」
11:25
ときめきポイント
船員の造形って難しいですかね?🤔
制作途中でボヤいてるときの声がギャル味あってかわいいと思いました、
ギャルめさのちゃん立体化お待ちしております。
このような3Dプリントする為のデータを作るのは難しいんでしょうか? 誰か教えていただけると幸いです
時間さえかければって感じですね
頭痛くなるくらいムズイよ。生半可な覚悟でやると、悪夢見る
やっぱ難しいんですか ですが教えていただきありがとうございます
この完成した状態で買えるんですか?
ジャンクパーツはアオシマの合体巨艦に改造しましょうw
大作お疲れ様でしたm(_ _)m
完成度が素晴らしいです!
お饅頭も欲しいのですが、長期出張で関東に来ていて発送が難しいです。
良い方法はないでしょうか…😢
大鯨建造の苦労がしのばれる
❤ Amazing
すげー
近所の荒川下流で流れ着いたお饅頭を捕獲できないかしら
船体と艤装を分けては?
すごくデータの処理が大変なんですよね・・
次回小型艦で試してみたいです
将来的に骨組み・鋼鈑から建造過程ごと再現しそうだなうp主…(gkbr
めんどくさいわ
護衛空母のブロック工法を再現すれば、100隻護衛空母も夢ではない?
データを作っている時をライブ配信しませんか!
まんじゅうを川に流すとき、かわいそうなので木製の小舟に乗せてあげてください。