ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
う~ん、益々動画に磨きがかかってますね。明るい、綺麗、ブレが無い、そして分かりやすい。言葉もハッキリしてるし、無駄な言葉が無いし、交換前と交換後の比較、新旧部品の比較も凄く良いです(ブッシュの内部なども良く見えます)。またグリスがにゅっと出てくるところなんて、よく撮れてると思います。これだけの撮影はかなり大変でしょうが、見させて頂いてる方はとても有り難いです。
ほんとにそのとうり!誠実な人柄がよく表れている。
ありがとうございます!
普通車やバイクと異なり負荷が大きいので定期点検交換箇所が多いのがこの動画では特に納得できました。治具も汎用規格品で無くてもこのケースでは自作出来るのも非常に参考になります。車体の下で複数の大型のマウントがほぼ伸び切った状態で支えている光景には整備工場としての歴史を感じました。今回も良い動画を有難うございました。
ありがとうございます。点検個所は多いですね。
こんな平和な交換したことないですね私やるのはガス必須ですしブラケット交換もなんとも思わなくなりました南国うらやましい
分かります、ブラケット、リベット止めありますものね。
こっちのほうは錆びは少ないですね!
素晴らしい。ありがとうございます。💎
こちらこそありがとうございます!
こう言う所を確実に修理すると新車の乗り心地が蘇りますね。
足廻りは乗り心地に直結しますからね!
トンテンカン仕事はたのしいですね。今まで手元のアップは手袋の時が多かったので気付きませんでしたが、手、キレイですね。
最近小さいけどトラックの整備が多くて普段トラックなどの整備してる身としては楽しいです!!
ありがとうございます。
前回のキングピンの動画を見た後だと非常に解りやすかったです。今回も叩きましたねぇ!
トラック整備は叩くことが多いですねw
僕も、昔良くやりました。動画ではすんなりと抜けた見たいですが、ノーメンテナンスの車は中々抜けず苦労した記憶があります。もうやりたくない作業です。
動画のは簡単に抜けすぎでしたねw
Great job on the truck more vlog
自作SST素晴らしいです。
ありがとうございます。適当ですがw
動画を拝見させて頂きました。 いすゞのディーラー勤務時代を思い出します。 グリスを圧入する感覚が好きでしたねw 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
お疲れ様ですボルトが交差するように入っているのはスタビライザーやタイロッドエンドのキャッスルナット抜け止めに使うピンに近い役割ということですね
即席ですね👍微調整も完璧ですね👍
トラックの作りってガサツなイメージで今回のガタなんか誤差のうちっていう感じを持ってましたが、結構繊細なところがあるんですね。
トラックも乗用車も繊細さは同じですね!
トラックをきちんと整備できる工場って意外と少ないんですよね~。平ボディなら受けてくれるところもあるけど箱だとスペースがないということで断られることも多い・・・
どの工場も取り扱っているワケではないですからね・・・
うちの高所作業車は1.5tボディのくせに車両重量4t。リフトが使えないから近所の工場が受けてくれるか心配。
工具がないとできませんね。トラック専門から乗用車、4トン車整備の工場に就職したら工具はなく、トラックの整備など知識がない工場でした。適当でしたね。怖くなりやめましたね。
トラック-メーカーのトラックだなーグリスニップルがその辺中にある当たり。
あんなところもガタ出るんですね。というか、よく見つけたなぁ。私だったら完全にスルーしてると思います。よくある不具合なんですかね?
結構ありますよ!軽トラでもありますw
俺もスルーしてるwせめて次の車検が来たら、気にして見よう。
トラックの知識が浅い私には。ディーラーに部品の摩耗と伝えられても何の事やら。シャックル?ワイヤーでぶら下がりなんてあるのかな?シャックル違いでした。登場する治具は、おそらく旋盤や、溶接で自作されたのでしょうか?部品の取付、名称とても参考になり、勉強になりました。素晴らしいです。
シムは擦り切れて落ちたのかもですねー。昔何回かありました
前回の整備でミスしたんですかね? 毎回感心しています!!経験と知識で工具まで自作するとは~~流石です!!
もしかしたら擦れて無くなったのかもしれないですね・・・
ワッシャー最初から無かったとかありそうですね。
リーフスプリングは汚れのたまりやすい場所で軽くスチームあてただけで泥水流れたりするんで荷重のかかる所は劣化必至でしょう。
トラックなど大きなものになると大掛かりですね。うちの家族が大型車が好きで昔、個人で中古を買おうとしてましたが、維持費がめっちゃ高額になるということで諦めたことがありました。改造してキャンピング仕様にしたかったようですが、それでまた不具合が出ると高くなりそうですし。
個人で持つと維持費が大きいですね。部品代が乗用車の倍以上します。
動画拝見させて頂きました!質問なのですが、カラーリングブッシュをつける、外すにあたってのジグはなんという専用道具なのでしょうか?宜しければ教えていただけないでしょうか?
古い工具で名前がわからないですが、シャックルブッシュプーラーだと思います!
ハンマーでたたくときに裏あてハンマーをすると簡単ですよ!!
ピンの入る場所をペーパーで慣らしていますが、何番くらいのペーパーを使っているのでしょうか?
600ぐらいだったと思います!
お疲れさまです。なかなか目にしない作業動画をありがとうございます。細かい質問ですが、使用グリスについて動画上ではリチウム石鹸基#1~2番程度?の色と粘度に見えますが、耐極圧性からの選択でしょうか?
車屋さん一般的に使うグリスですね。選択は自分でしていないですw
メタルブッシュの内側にグリスが溜まるように加工して有りますね
溝がありますね!
トラックからギシギシと音がするのですがシャクルブッシュなのかな~、前の方からするのですが?
トラックによって違いますがスタビライザーが付いている車はそのブッシュ類、リーフスプリングが音しているならスプリングとスプリングの間にスプレーグリスをとりあえず吹いてみるとか、あとキャビンを固定しているところのブッシュとかですね
森本さんお疲れ様です。シャックルピンですが交換した時は捨てないでとっておくといいです!自作工具🛠作る時に使えますよ!
もちろん残してありますw
三整振の講師できますね。この動画をそのまま使用できますね。
好きに使ってもいいんですけどねw
森本さんお疲れ様です。いやぁヤバいですね!板羽ねが折れた時に入れ忘れですね!素人修理の骨頂。これで完璧とは情けないですね!ワッシャにグリスも忘れないで下さいね♪
シャーシまわりのブッシュとかゴム類を交換すると、見違えるほど変わりますよね・・・(^^♪
働く車は気づかないうちに徐々にダメージありますね。安い車検も魅力は有りますが毎日乗る車輌は、信頼出来る工場で細部まで見て貰って多少費用はかさんでも安心感が違います。
仕事車はハードに使用するのでしっかり整備しないといけませんよね・・・
グリスアップは大事だね。キングピンの所は、2日に一回上下のニップルから入れてたし、板バネ周辺は毎日入れてたな。キングピンのニップルがハンドル切らないと入れられないのが面倒なのよね(笑)いい会社だとニップルをホースで延長して目で見える場所に移設してる所があった。(フロント板バネのシャックルピンのニップルも移設してた)
それぐらいしていただけるとイイですね!
ニップルがつまると入らなくなっていました。フソーの大型車はオートのがありましたが、よくつまりました。
珍しい場所のガタつきですね。普通だと見聞きしない場所です。重機の運搬とか庭石を運ぶとか積載限度近い重量物を悪路で長期間使用してたのかな?
このガタは普通にありますよ!なのでいつも点検しますw
運送屋の車なら当たり前ですよ。
シムワッシャのギャップ何ミリだったので0.5を二枚入れます、って解説だと分かりやすかったかもですね。今日もトンビが良い仕事してました(^^♪奥側のシムは位置出しが大変そう、ピンで押されてしくじる自信がある(笑)
ブッシュヘタってガタ出るくらいならまだ御の字...固着してたりブラケット側も交換になったりすると...
それもありますよね・・・
バールはこんな使い方があるのですねえ、知らなかったです。(^^)うちの実家にもありますけどもめったに出番はありません。
こじるのも重要な使用方法ですね!
こんばんは~~私の車のブッシュ類も全部交換お願いしたいくらいっす!
ブッシュ交換でかなりリフレッシュになりますね!w
いつみても丁寧かつ素早い作業(編集しているから?)に思えます(^-^) トラックの作業って乗用車と違ってスペースはそれなりにありますが部品単体にしたら大きいし重いしで大変ですよね(ToT) いろんな車種の作業楽しみにしてます☺️
編集もおおきいですねw
小型~大型車整備してばかりの私には振興会で部品の大きさにびっくりする、乗用車整備士の姿を見るのが面白かったです。どうやって持つの?こうだよ。よいせっと。馬鹿力がいるねと。ハイ要ります。
車修理の天才か?
どこの車屋さんでもしている当たり前の作業ですw
成る程、、、、。
昔ブッシュを抜くときに、サビであまりにも固くて、3:28あたりで出てきた道具持たされて、それ目掛けて上司が大ハンマーで火花散らしながらガンガン叩いてました(;´Д`)wもし一発でも大ハンマーが空振りしていたらと思うと…(;O;)w
錆がヒドイとそうしますよねw
👍
ヤバい今日の仕事内容、森本さんと一緒(笑)
偶然ですねw
ハンガーの穴に指突っ込んじゃダメで~す。指が無くなりますよん。ドライバーなんかでシム(ワッシャー)位置調整しましょ。突っ込みたくなりますが(笑)
ん?。ガタがきてると言う事は何処かすり減ってるはず😑。でも中が錆び付いてるような気がー_ー。
ピンとブッシュがすり減ってますね。
そしてこの顔である
う~ん、益々動画に磨きがかかってますね。
明るい、綺麗、ブレが無い、そして分かりやすい。
言葉もハッキリしてるし、無駄な言葉が無いし、交換前と交換後の比較、新旧部品の比較も凄く良いです(ブッシュの内部なども良く見えます)。
またグリスがにゅっと出てくるところなんて、よく撮れてると思います。
これだけの撮影はかなり大変でしょうが、見させて頂いてる方はとても有り難いです。
ほんとにそのとうり!誠実な人柄がよく表れている。
ありがとうございます!
普通車やバイクと異なり
負荷が大きいので定期点検交換箇所が多いのが
この動画では特に納得できました。
治具も汎用規格品で無くてもこのケースでは
自作出来るのも非常に参考になります。
車体の下で複数の大型のマウントが
ほぼ伸び切った状態で支えている光景には
整備工場としての歴史を感じました。
今回も良い動画を有難うございました。
ありがとうございます。点検個所は多いですね。
こんな平和な交換したことないですね
私やるのはガス必須ですし
ブラケット交換もなんとも思わなくなりました
南国うらやましい
分かります、ブラケット、リベット止めありますものね。
こっちのほうは錆びは少ないですね!
素晴らしい。ありがとうございます。💎
こちらこそありがとうございます!
こう言う所を確実に修理すると新車の乗り心地が蘇りますね。
足廻りは乗り心地に直結しますからね!
トンテンカン仕事はたのしいですね。
今まで手元のアップは手袋の時が多かったので気付きませんでしたが、
手、キレイですね。
最近小さいけどトラックの整備が多くて普段トラックなどの整備してる身としては楽しいです!!
ありがとうございます。
前回のキングピンの動画を見た後だと非常に解りやすかったです。
今回も叩きましたねぇ!
トラック整備は叩くことが多いですねw
僕も、昔良くやりました。動画ではすんなりと抜けた見たいですが、ノーメンテナンスの車は中々抜けず苦労した記憶があります。
もうやりたくない作業です。
動画のは簡単に抜けすぎでしたねw
Great job on the truck more vlog
自作SST素晴らしいです。
ありがとうございます。適当ですがw
動画を拝見させて頂きました。 いすゞのディーラー勤務時代を思い出します。 グリスを圧入する感覚が好きでしたねw 次回の動画を楽しみにしています! ご安全に!
お疲れ様です
ボルトが交差するように入っているのはスタビライザーやタイロッドエンドのキャッスルナット抜け止めに使うピンに近い役割ということですね
即席ですね👍微調整も完璧ですね👍
ありがとうございます。
トラックの作りってガサツなイメージで今回のガタなんか誤差のうちっていう感じを持ってましたが、結構繊細なところがあるんですね。
トラックも乗用車も繊細さは同じですね!
トラックをきちんと整備できる工場って意外と少ないんですよね~。
平ボディなら受けてくれるところもあるけど箱だとスペースがないということで
断られることも多い・・・
どの工場も取り扱っているワケではないですからね・・・
うちの高所作業車は1.5tボディのくせに車両重量4t。リフトが使えないから近所の工場が受けてくれるか心配。
工具がないとできませんね。トラック専門から乗用車、4トン車整備の工場に就職したら工具はなく、トラックの整備など知識がない工場でした。適当でしたね。怖くなりやめましたね。
トラック-メーカーのトラックだなー
グリスニップルがその辺中にある当たり。
あんなところもガタ出るんですね。というか、よく見つけたなぁ。
私だったら完全にスルーしてると思います。
よくある不具合なんですかね?
結構ありますよ!軽トラでもありますw
俺もスルーしてるw
せめて次の車検が来たら、気にして見よう。
トラックの知識が浅い私には。ディーラーに部品の摩耗と伝えられても何の事やら。シャックル?ワイヤーでぶら下がりなんてあるのかな?シャックル違いでした。登場する治具は、おそらく旋盤や、溶接で自作されたのでしょうか?部品の取付、名称とても参考になり、勉強になりました。素晴らしいです。
シムは擦り切れて落ちたのかもですねー。
昔何回かありました
前回の整備でミスしたんですかね? 毎回感心しています!!経験と知識で工具まで自作するとは~~流石です!!
もしかしたら擦れて無くなったのかもしれないですね・・・
ワッシャー最初から無かったとかありそうですね。
リーフスプリングは汚れのたまりやすい場所で軽くスチームあてただけで泥水流れたりするんで荷重のかかる所は劣化必至でしょう。
トラックなど大きなものになると大掛かりですね。
うちの家族が大型車が好きで昔、個人で中古を買おうとしてましたが、維持費がめっちゃ高額になるということで諦めたことがありました。
改造してキャンピング仕様にしたかったようですが、それでまた不具合が出ると高くなりそうですし。
個人で持つと維持費が大きいですね。部品代が乗用車の倍以上します。
動画拝見させて頂きました!
質問なのですが、カラーリングブッシュをつける、外すにあたってのジグはなんという専用道具なのでしょうか?
宜しければ教えていただけないでしょうか?
古い工具で名前がわからないですが、シャックルブッシュプーラーだと思います!
ハンマーでたたくときに裏あてハンマーをすると簡単ですよ!!
ありがとうございます!
ピンの入る場所をペーパーで慣らしていますが、何番くらいのペーパーを使っているのでしょうか?
600ぐらいだったと思います!
お疲れさまです。
なかなか目にしない作業動画をありがとうございます。
細かい質問ですが、
使用グリスについて
動画上ではリチウム石鹸基#1~2番程度?の色と粘度に見えますが、耐極圧性からの選択でしょうか?
車屋さん一般的に使うグリスですね。選択は自分でしていないですw
メタルブッシュの内側にグリスが
溜まるように加工して有りますね
溝がありますね!
トラックからギシギシと音がするのですがシャクルブッシュなのかな~、前の方からするのですが?
トラックによって違いますがスタビライザーが付いている車はそのブッシュ類、リーフスプリングが音しているならスプリングとスプリングの間にスプレーグリスをとりあえず吹いてみるとか、あとキャビンを固定しているところのブッシュとかですね
森本さん
お疲れ様です。
シャックルピンですが
交換した時は捨てないでとっておくといいです!
自作工具🛠作る時に使えますよ!
もちろん残してありますw
三整振の講師できますね。この動画をそのまま使用できますね。
好きに使ってもいいんですけどねw
森本さんお疲れ様です。いやぁヤバいですね!板羽ねが折れた時に入れ忘れですね!素人修理の骨頂。これで完璧とは情けないですね!ワッシャにグリスも忘れないで下さいね♪
シャーシまわりのブッシュとかゴム類を交換すると、見違えるほど変わりますよね・・・(^^♪
働く車は気づかないうちに徐々にダメージありますね。安い車検も魅力は有りますが毎日乗る車輌は、信頼出来る工場で細部まで見て貰って多少費用はかさんでも安心感が違います。
仕事車はハードに使用するのでしっかり整備しないといけませんよね・・・
グリスアップは大事だね。
キングピンの所は、2日に一回上下のニップルから入れてたし、板バネ周辺は毎日入れてたな。
キングピンのニップルがハンドル切らないと入れられないのが面倒なのよね(笑)
いい会社だとニップルをホースで延長して目で見える場所に移設してる所があった。(フロント板バネのシャックルピンのニップルも移設してた)
それぐらいしていただけるとイイですね!
ニップルがつまると入らなくなっていました。フソーの大型車はオートのがありましたが、よくつまりました。
珍しい場所のガタつきですね。普通だと見聞きしない場所です。
重機の運搬とか庭石を運ぶとか積載限度近い重量物を悪路で長期間使用してたのかな?
このガタは普通にありますよ!なのでいつも点検しますw
運送屋の車なら当たり前ですよ。
シムワッシャのギャップ何ミリだったので0.5を二枚入れます、って解説だと分かりやすかったかもですね。
今日もトンビが良い仕事してました(^^♪
奥側のシムは位置出しが大変そう、ピンで押されてしくじる自信がある(笑)
ブッシュヘタってガタ出るくらいならまだ御の字...
固着してたりブラケット側も交換になったりすると...
それもありますよね・・・
バールはこんな使い方があるのですねえ、知らなかったです。(^^)
うちの実家にもありますけどもめったに出番はありません。
こじるのも重要な使用方法ですね!
こんばんは~~私の車のブッシュ類も全部交換お願いしたいくらいっす!
ブッシュ交換でかなりリフレッシュになりますね!w
いつみても丁寧かつ素早い作業(編集しているから?)に思えます(^-^) トラックの作業って乗用車と違ってスペースはそれなりにありますが部品単体にしたら大きいし重いしで大変ですよね(ToT)
いろんな車種の作業楽しみにしてます☺️
編集もおおきいですねw
小型~大型車整備してばかりの私には振興会で部品の大きさにびっくりする、乗用車整備士の姿を見るのが面白かったです。どうやって持つの?こうだよ。よいせっと。馬鹿力がいるねと。ハイ要ります。
車修理の天才か?
どこの車屋さんでもしている当たり前の作業ですw
成る程、、、、。
昔ブッシュを抜くときに、サビであまりにも固くて、3:28あたりで出てきた道具持たされて、それ目掛けて上司が大ハンマーで火花散らしながらガンガン叩いてました(;´Д`)w
もし一発でも大ハンマーが空振りしていたらと思うと…(;O;)w
錆がヒドイとそうしますよねw
👍
ヤバい今日の仕事内容、森本さんと一緒(笑)
偶然ですねw
ハンガーの穴に指突っ込んじゃダメで~す。指が無くなりますよん。ドライバーなんかでシム(ワッシャー)位置調整しましょ。突っ込みたくなりますが(笑)
ん?。ガタがきてると言う事は何処かすり減ってるはず😑。でも中が錆び付いてるような気がー_ー。
ピンとブッシュがすり減ってますね。
そしてこの顔である