ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
早朝で寒いところの撮影お疲れさまです。高架前の尾西線ホームは4両分しかなく津島行と玉ノ井行を交合して発車していました。家が尾西線の最寄りで30年前は最寄り駅のホームが3両分しかなく4両が来ても2両しか乗れませんでした。
早朝より撮影お疲れさまです。一宮駅は、ホームの有効長は10両編成分あるようですね。現在のところ10両編成の列車は見たことがないですが。それにしても、すべて赤い列車とは(しかも、2番線が3100系と3700系とは)かなりレアですね。
早朝からの、撮影お疲れ様です。ぼくも毎日名鉄一宮を利用してます。昔は玉ノ井発津島いきや東岡崎、太田川いきあったみたいやけど今はなくなってしまいましたね
3700系2本と3100系3次車1本と10両編成の編成美ですね
早朝からの撮影、お疲れ様でした。
10両を停泊できるホームがあるとはビックリ。名鉄は8両編成が最長なので、ホームの有効長もそのくらいと思ってました。
尾西線、ワンマン対応車両でも連結して4両で運転する場合は車掌さんが乗務するようですね。
津島経由で豊明行きや鳴海行き、なんていう列車があるんですね。「犬山経由岐阜」みたいに幕は設定は無いようですね。何も知らずに名古屋方面へ直行したい乗客がこれに乗ってしまうと大変ですね。でも、そういう人は急行や快速急行に乗るでしょうから、間違う乗客はまずいないでしょうけど。(笑) 最後は雪景色で終わる光景、む~ちんさん、最高です。
長い動画でしたが最後までご覧いただき光栄です😊
同一ホームでの“縦列停泊”といい、迅速な連結作業といい、絶妙なダイヤの組み方や車両運用といい、名鉄って、ホント、隙がないですよね😳。
さすが名鉄の変幻自在運用ビツクリしました。良いもの見ました。ありがとうございます。
尾西線、よく利用しました。玉井線も試合がある時はよく利用しました。バイトでもグランドタマコシ?(今もあるのかなぁ?)でも週一で利用してました。ほんとに今昔物語になってしまいました。
すごい😆
尾西線 津島〜玉ノ井が直通しない不思議
かつては玉ノ井⇒一宮⇒津島・津島⇒一宮⇒玉ノ井の運用もありましたね。高校が尾西線沿いで良く利用してました。玉ノ井発で津島経由で須ヶ口から太田川だったかなありましたね。地元民です。
昔は玉ノ井→東岡崎いきや、玉ノ井→新一宮→河和いきもあったし
6:35の普通玉ノ井行きのテロップが「津島」になってた😅
6000系かっこいい!けど引退車かな?6500系もかっこいい!!玉ノ井方面は利用者多いですね!
俺映ってるかな?
30年ほど前だと、玉ノ井発津島経由東岡崎行き、なんていう運用がありましたね...。それにしても、玉ノ井線朝の4両も今は3500系充当なんですね。玉ノ井線にVVVF音が響き渡る時代か...。
尾西線経由の豊明行きは驚きました。こんな運用があるんですね。なんとなく、須ヶ口から準急になりそうに思いましたが、どうなんでしょうか?
豊明まで普通のままだそうです😊
小牧市民的には赤い電車に小牧行の幕があるのが不思議ですね
名鉄は車両が赤ければ なんでもヨシ!の会社です
津島経由の豊明・鳴海・神宮前行き…通しで乗るのは誰も居ない。いや、むーちんさんが居るか(笑)
ギョギョ😀
@@muUchin さん図星だな~😁(笑)まあ、パノスパの特別価格車営業の急行に乗るためにわざわざ岐阜に泊まったり、パノラマカー記念入場券オールクリアする俺も大概だけどね😅💦
ちなみにぼくは奥町からやけど始発🚃☀️の一宮行きに乗り一宮から平日やったら豊橋行き準急や土日やったら中部国際空港行き特急にのって名古屋までいってますよ❗
連結作業はやっ…
鳴海行きは折り返しがあるのでわかりますが、神宮前行きはどちら側のホームに入りどこへ向かうのでしょうか?
4番線。だから鳴海か豊明回送じゃないかな、知らんけど
@@バケラッタ-f5j ありがとうございます。
4両って事は、津島北と佐織工用なのかな?
一宮西高校、尾西高校、杏和高校、も有ると思います。津島駅では津島高校の利用者も多いですよ
名鉄は他の私鉄と比べても留置車庫が少ない印象です。こうしたホームに留め置きが貢献している?しかし数編成を駅構内とはいえ本線上に留め置きするのは普通考えられないですよね。信号制御どうなってんだろう?
JR西みたいに運用に合わせて玉ノ井線、尾西北線(単線部)、尾西南線(複線部)、弥富線という愛称にすればいいのに、やはり歴史だけは古い尾西線の伝統なんでしょうか?
JR線乗り換えがガン無視されてがっかり
早朝で寒いところの撮影お疲れさまです。高架前の尾西線ホームは4両分しかなく津島行と玉ノ井行を交合して発車していました。家が尾西線の最寄りで30年前は最寄り駅のホームが3両分しかなく4両が来ても2両しか乗れませんでした。
早朝より撮影お疲れさまです。
一宮駅は、ホームの有効長は10両編成分あるようですね。現在のところ10両編成の列車は見たことがないですが。
それにしても、すべて赤い列車とは(しかも、2番線が3100系と3700系とは)かなりレアですね。
早朝からの、撮影お疲れ様です。ぼくも毎日名鉄一宮を利用してます。
昔は玉ノ井発津島いきや東岡崎、太田川いきあったみたいやけど今はなくなってしまいましたね
3700系2本と3100系3次車1本と10両編成の編成美ですね
早朝からの撮影、お疲れ様でした。
10両を停泊できるホームがあるとはビックリ。名鉄は8両編成が最長なので、ホームの有効長もそのくらいと思ってました。
尾西線、ワンマン対応車両でも連結して4両で運転する場合は車掌さんが乗務するようですね。
津島経由で豊明行きや鳴海行き、なんていう列車があるんですね。「犬山経由岐阜」みたいに幕は設定は無いようですね。何も知らずに名古屋方面へ直行したい乗客がこれに乗ってしまうと大変ですね。でも、そういう人は急行や快速急行に乗るでしょうから、間違う乗客はまずいないでしょうけど。(笑) 最後は雪景色で終わる光景、む~ちんさん、最高です。
長い動画でしたが最後までご覧いただき光栄です😊
同一ホームでの“縦列停泊”といい、迅速な連結作業といい、絶妙なダイヤの組み方や車両運用といい、名鉄って、ホント、隙がないですよね😳。
さすが名鉄の変幻自在運用ビツクリしました。良いもの見ました。ありがとうございます。
尾西線、よく利用しました。玉井線も試合がある時はよく利用しました。バイトでもグランドタマコシ?(今もあるのかなぁ?)でも週一で利用してました。ほんとに今昔物語になってしまいました。
すごい😆
尾西線 津島〜玉ノ井が直通しない不思議
かつては玉ノ井⇒一宮⇒津島・津島⇒一宮⇒玉ノ井の運用もありましたね。高校が尾西線沿いで良く利用してました。玉ノ井発で津島経由で須ヶ口から太田川だったかなありましたね。地元民です。
昔は玉ノ井→東岡崎いきや、玉ノ井→新一宮→河和いきもあったし
6:35の普通玉ノ井行きのテロップが「津島」になってた😅
6000系かっこいい!けど引退車かな?
6500系もかっこいい!!
玉ノ井方面は利用者多いですね!
俺映ってるかな?
30年ほど前だと、玉ノ井発津島経由東岡崎行き、なんていう運用がありましたね...。
それにしても、玉ノ井線朝の4両も今は3500系充当なんですね。玉ノ井線にVVVF音が響き渡る時代か...。
尾西線経由の豊明行きは驚きました。
こんな運用があるんですね。
なんとなく、須ヶ口から準急になりそうに思いましたが、どうなんでしょうか?
豊明まで普通のままだそうです😊
小牧市民的には赤い電車に小牧行の幕があるのが不思議ですね
名鉄は車両が赤ければ なんでもヨシ!の会社です
津島経由の豊明・鳴海・神宮前行き…通しで乗るのは誰も居ない。いや、むーちんさんが居るか(笑)
ギョギョ😀
@@muUchin さん
図星だな~😁(笑)
まあ、パノスパの特別価格車営業の急行に乗るためにわざわざ岐阜に泊まったり、パノラマカー記念入場券オールクリアする俺も大概だけどね😅💦
ちなみにぼくは奥町からやけど始発🚃☀️の一宮行きに乗り一宮から平日やったら豊橋行き準急や土日やったら中部国際空港行き特急にのって名古屋までいってますよ❗
連結作業はやっ…
鳴海行きは折り返しがあるのでわかりますが、神宮前行きはどちら側のホームに入りどこへ向かうのでしょうか?
4番線。だから鳴海か豊明回送じゃないかな、知らんけど
@@バケラッタ-f5j ありがとうございます。
4両って事は、津島北と佐織工用なのかな?
一宮西高校、尾西高校、杏和高校、も有ると思います。津島駅では津島高校の利用者も多いですよ
名鉄は他の私鉄と比べても留置車庫が少ない印象です。こうしたホームに留め置きが貢献している?
しかし数編成を駅構内とはいえ本線上に留め置きするのは普通考えられないですよね。信号制御どうなってんだろう?
JR西みたいに運用に合わせて玉ノ井線、尾西北線(単線部)、尾西南線(複線部)、弥富線という愛称にすればいいのに、やはり歴史だけは古い尾西線の伝統なんでしょうか?
JR線乗り換えがガン無視されてがっかり