【ゆっくり解説】あり得ない!?昭和の野球漫画や野球アニメに登場した魔球についてゆっくり解説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • みなさんこんにちは!
    今回は、あり得ない!?昭和の野球漫画や野球アニメに登場した魔球についてゆっくり解説していきます!
    このチャンネルでは、"HOTな時事"や"懐かしくなる昭和の記憶"をテーマに動画を公開していきます!
    たくさんのコメントをお待ちしております☺️
    チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!
    ■twitterはこちら
    / creatio32832232
    (動画投稿やその他情報の発信をさせて頂きます。)
    #ゆっくり解説
    #昭和
    #昭和の記憶
    #消える魔球
    #巨人の星
    #星飛雄馬
    #大リーグボール
    #花形満
    #侍ジャイアンツ
    #番場蛮
    #ハイジャンプ
    #エビ投げ
    #分身魔球

ความคิดเห็น • 621

  • @スティーブデイ
    @スティーブデイ ปีที่แล้ว +2

    ハイジャンプ魔球。あれだけジャンプできたら外野守ってホームランも取れる。

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 8 หลายเดือนก่อน +2

      しかも片足ジャンプで2メートルだぞw

  • @sima-keiji
    @sima-keiji ปีที่แล้ว +2

    打球じゃないけど…
    アストロ超人アストロシックスこと
    カミソリの竜(高雄球六)の
    コーホテク彗星打法が…😱

    • @クララsp
      @クララsp 6 หลายเดือนก่อน +2

      代打で登場のシーン「よう!ウジウジ言わねえで任してくんない?」
      名場面ですねぇ

    • @sima-keiji
      @sima-keiji 6 หลายเดือนก่อน +2

      @@クララsp
      「おれでよかったら代打まかせてもらえねえか?」
      「ヘヘッ!腕におぼえがなけりゃこんなところにノコノコでてきやしねえぜ」
      「コケオドシのチンドン屋」っすね👍

    • @クララsp
      @クララsp 6 หลายเดือนก่อน

      @@sima-keiji 全く関係ないけど太陽に・・の殿下の最高のシーンは主役ではなくボンの主役の回の「あせり」 最後にボンをぶっ飛ばすシーンは最高っす。

  • @犬雉猿
    @犬雉猿 ปีที่แล้ว +1

    『大リーグボール2号 VS 阪神園芸 』は見たい

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 6 หลายเดือนก่อน

      これは花形、超有利 ♪(^^;

  • @sima-keiji
    @sima-keiji ปีที่แล้ว +1

    アストロ球団の二試合目の相手
    ロッテ球団のリョウ坂本…
    神道無念流の「消える打法」や
    「ハリケーンキック」取らずに
    蹴り返す。アストロ球団の
    一員になるかと期待してみれば…🤫

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ ปีที่แล้ว

      自分も連載時は「彼が最後の超人か!?」と信じてました(^^; 超人全員が揃ってアザが疼いた時、なぜか彼も汗まみれでしたね。本人は「超人たちの気迫に押されてしまってな、ハハハ … 」なんてトボけてましたが、実は本当だったんかい! >< w
      ところで後に描かれたアストロの読み切り外伝はご存知ですか?(゚∀゚;) いや、読まない方が良いです絶対に

    • @sima-keiji
      @sima-keiji ปีที่แล้ว +1

      @@天秤ジジイ
      大増本だかブっとい奴で
      読んだけど…なんかとんでも無い事に
      なってた様な
      しかし、九人目最後のアストロ超人
      火野球九郎って…
      いったい何だったんだ?

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ ปีที่แล้ว

      ああ、太田出版のを読まれてましたか… ('∀`;) あれ当時読んでガックリして、中島先生もうアストロに愛はないのかー!?とw
      ホント今からでも作り直させたい (`・ω・´)  (もうムリだ)
      球九郎は、全員揃わせたくなかった「ストッパー役」でしかないと思います。里見八犬伝も八犬士揃ってから先の展開がグダりますからねぇw でも今思えば、峠会長の周りでちょこっと先に顔見せさせてれば、伏線になってたかもしれませんねw

    • @sima-keiji
      @sima-keiji ปีที่แล้ว +1

      @@天秤ジジイ
      読んでて最後の超人ってコイツって
      思って…😥
      こんな奴を九人目にする位なら
      リョウ坂本をアストロナインに入れば…
      とは思ったな。😓

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ ปีที่แล้ว

      現在も受け継がれているかは分かりませんが、当時のジャンプ漫画の方針は「意表を付け」だったそうですよ (´∀`) 次回展開を読者に先読みされるような生温い案にするな、という事ですね。この球九郎が中島先生の回答なのでしょう。
      自分はそこそこ気に入っています。それまでの超人やライバルとキャラが被らないので ♪ 入団後は球四郎と同様、アストロの知能としてチームの厚みを増す原動力になってくれると信じています。(まぁそれだけに、番外編の扱いの悪さに泣くのですが・゚・(ノД`)・゚・)

  • @音無響介-s6q
    @音無響介-s6q 17 วันที่ผ่านมา

    アストロ球団と言えば、プッシュバントでホームラン、ってのが唯一の記憶です。

  • @かっちゃん-i2x
    @かっちゃん-i2x ปีที่แล้ว +1

    ちかいの魔球は、破られたら、次の魔球ができるのがとにかく早い(笑)。崖から飛び降りて腕を鍛えるとか、あったが、崖でなくてもいいのではと思ったし、短期間で筋肉はつかんし、片方だけっても¥のも、ツッコミの多い。黒の魔球の原理はわらったし、投球モーションの途中で投げる魔球には、それはない!と思った。

  • @hikojira
    @hikojira 7 หลายเดือนก่อน +2

    野球盤の消える魔球機能でボールをポップさせることも出来るんだぜ

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 6 หลายเดือนก่อน +1

      落ちる板を使って飛ばしちゃう奴ですか?(^^;

    • @hikojira
      @hikojira 6 หลายเดือนก่อน +1

      あとはバットを離すと同時に指で弾いてやると強い打球が飛ぶんだぜ(ほとんど反則)

  • @ジャコビ-v6u
    @ジャコビ-v6u 7 หลายเดือนก่อน +1

    アストロ球団の魔球を投げれないか真剣に考えて練習したことがあります。

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 6 หลายเดือนก่อน

      スカイラブ投法は練習するよねー(^^

  • @伊藤博之-t6b
    @伊藤博之-t6b 3 หลายเดือนก่อน

    野茂投手のピッチングフォームを初めて見た時、スカイラブ投法だと思った。

  • @fp-ss
    @fp-ss 5 หลายเดือนก่อน

    ハイジャンプ魔球が登場した頃、階段の上から投げ、下で打つと言った光景が多くあったな!これは特に問題にはならなかったな!!

  • @秀一齋藤-p7t
    @秀一齋藤-p7t 5 หลายเดือนก่อน

    ドカベンでは、背負い投げ投法や砲丸投げ投法がありました😅

  • @井上和彦-z7r
    @井上和彦-z7r หลายเดือนก่อน

    消える魔球より問題だったのは投球レバーを弾いての豪速球でした。ちなみに欠品だらけの人工芝野球盤をリサイクルショップで購入、欠品している守備人形やその前のボール受けはレジンで複製して完品にしました(ボールは当時発売されていたものと同じだったのでメーカーに売ってもらいました)。

  • @silviaspecR2050
    @silviaspecR2050 7 หลายเดือนก่อน

    当時とくに大リーグ2号は練習したよw

  • @sweetjane5978
    @sweetjane5978 ปีที่แล้ว +2

    小学生の頃、魔球を一切投げない剛球一直線の藤村甲子園が好きでした。バットを粉砕してもなおミットにズドンと収まる剛球。(水島新司の男どあほう甲子園)

    • @sweetjane5978
      @sweetjane5978 3 หลายเดือนก่อน

      いくでぇー、豆たん‼︎ はいな、あんさん‼︎ うおおおー‼︎

  • @中澤剛一
    @中澤剛一 ปีที่แล้ว +1

    大リーグボール1号は今なら危険球で退場される

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 8 หลายเดือนก่อน +2

      投手が球を打者のバットに狙って投げるのは危険球では無いw
      そもそも、バットは投げられた球に接触させて打ち返すモノなんだよ!

  • @のっちのっちっち
    @のっちのっちっち ปีที่แล้ว +1

    木之内みどりさんを懐かしむって主は俺が思ってる年齢なのかな?

  • @馬場寛人
    @馬場寛人 6 หลายเดือนก่อน

    思わぬ敗北は大田原の影の付いた玉を狙う、という所に気がついた

  • @Pirorin-Alphonse
    @Pirorin-Alphonse ปีที่แล้ว +1

    ウルフ・チーフの「分身バット」だろ
    初見の分身魔球を内野フライとはいえ打ち返したんだぞ

  • @Keim-
    @Keim- 6 หลายเดือนก่อน

    魔球と言えば、テレビアニメ版侍ジャイアンツの最終回やな!
    テレビ画面越しに感動した!

  • @浩星野-w6h
    @浩星野-w6h 10 หลายเดือนก่อน

    たとえ消えなくてもあれだけの変化球はすでに魔球ですね😅

  • @サイバスター-v5g
    @サイバスター-v5g 4 วันที่ผ่านมา

    こんなところまで霊夢先生が😊

  • @哀戦士-d7f
    @哀戦士-d7f 2 ปีที่แล้ว +6

    野球狂の歌の水原勇気のテーマー曲がみっちよん、堀江美都子。この歌が好き。あぶさんにも出てくるし。

    • @佐々木春信-g1i
      @佐々木春信-g1i 2 ปีที่แล้ว +3

      北の狼🐺、南の虎🐯と言う歌もあったような?。水木一郎さんでしたっけ?。

    • @恭宏神藤
      @恭宏神藤 6 หลายเดือนก่อน

      @@佐々木春信-g1i カラオケでたまに歌いますσ(^_^;

  • @黒雅-p8n
    @黒雅-p8n ปีที่แล้ว

    実写版 野球狂の詩にノムさんがカメオ出演してたな。

  • @48sunshine78
    @48sunshine78 8 หลายเดือนก่อน +1

    旋盤の仕事してまして、横着して軍手したまま仕事してしまいドリルに巻き込まれて怪我をしてしまいました。その瞬間に思った事は…これじゃあ球一じゃないか!

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 6 หลายเดือนก่อน

      お大事に〜(^^; でもこれで球四郎とサシで勝負できるぜ ! ?

  • @higuchin48
    @higuchin48 3 หลายเดือนก่อน

    バロン森の脳がズキってなるシーンが印象的

  • @たからだとしや
    @たからだとしや ปีที่แล้ว

    地獄甲子園。
    一峰大二?の漫画で投げたらキノコ雲が現れるという場面があった。

  • @興亜一心
    @興亜一心 2 ปีที่แล้ว +4

    ちばあきお先生「プレイボール」の谷口が投げ曲がった指で投げたナチュラルフォーク。

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 2 ปีที่แล้ว +4

      二回目に診てもらった外科医の「いっそ元に戻しちゃどうだい?」の元も子もない発言でアッサリ消滅しちゃいましたね(^^;

  • @松田雅人-w2m
    @松田雅人-w2m ปีที่แล้ว +1

    水島新司は、荒唐無稽な梶原ワールドの野球を否定されていたから、影響はあり得ません!!!!

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 6 หลายเดือนก่อน

      工エエェェ (´д`) ェェエエ工 ドリームボールはー? サトルボールはー?

  • @dr.animalxxanimal
    @dr.animalxxanimal ปีที่แล้ว +1

    黒い秘密兵器は、秘球だから出さなかったのかな?
    まぁ、妖球バタフライボールは、ルール違反だから無しだけど
    黒い秘球、まぼろしの秘球とか
    あるんだけどな

  • @川野俊和
    @川野俊和 ปีที่แล้ว +2

    野球マンガ?と言えば「アパッチ野球軍」なんだよなあ

    • @恭宏神藤
      @恭宏神藤 6 หลายเดือนก่อน

      おれたちゃ裸がユニフォーム~♪

  • @hrkknd6201
    @hrkknd6201 ปีที่แล้ว +5

    逆境ナインの男球は熱い魔球です

  • @大住良人
    @大住良人 ปีที่แล้ว +8

    私の時代はアストロ球団ですね!☺️球一のスカイラブ投法ですね!😅

  • @sinov6185
    @sinov6185 3 หลายเดือนก่อน

    魔球の話ではなくて申し訳ないのですが、侍ジャイアンツに出てくる長嶋茂雄の顔の下半分が髭が濃すぎるために青かったが忘れられない。

  • @泰弘A2A
    @泰弘A2A ปีที่แล้ว +1

    魔の○人L字ボール

  • @yakumantarou9
    @yakumantarou9 ปีที่แล้ว +26

    「巨人の星」や「侍ジャイアンツ」を見て育ったから、野球漫画の主人公のピッチャーは魔球を投げるのが当たり前と思っていたから、初めて「タッチ」を見た時は「いつになったら達也は魔球を投げるんだろう?」と思った。

    • @hishi4192
      @hishi4192 ปีที่แล้ว +5

      三段ドロップって、どう握るんだろうと思ってました。😂

    • @上氷
      @上氷 ปีที่แล้ว +6

      そうそう。
      だから魔球の無い野球漫画がつまらなかった。

    • @higuchin48
      @higuchin48 3 หลายเดือนก่อน

      タッチは野球マンガじゃないよね

  • @hu6358
    @hu6358 24 วันที่ผ่านมา

    野球漫画、野球アニメというより格闘漫画と言ったほうが正しい感じがするよねww

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 2 ปีที่แล้ว +8

    アストロ球団は、連載中に対戦したチームはわずか三。
    しかも、途中からは、一イニング終わるのに、かなりの月日を費やしました。
    魔球、魔打法?が当たり前だったアストロ球団。
    後にちばあきおさんの野球漫画、キャプテンやプレイボールを読んだら、現実にほぼ忠実な描写だったので、その落差には驚きました。
    もちろん、ちばあきおさんの野球漫画も面白かったです。

  • @ygarfield
    @ygarfield 9 หลายเดือนก่อน +1

    1954年じゃなくて昭和29年と言って欲しかった。アストロ超人と同級生です。

  • @武蔵佳穂里
    @武蔵佳穂里 ปีที่แล้ว +1

    今ならサッカー物になるな😅
    主役チームが全員93年11月11日生まれはムリだな🍁

  • @furus9574
    @furus9574 ปีที่แล้ว +3

    魔球のカテゴリーに入れると大分語弊がありますが分身魔球に近しいものだと「4P田中君」田中球児のブレ球、明確な名称は無いですが「ストッパー」三原心平の決め球(正確にはボールにワセリンを塗ったり、ヤスリで傷を付けることで変化させる不正投球)ってのもありましたね。

  • @いぬわら
    @いぬわら ปีที่แล้ว +3

    分身魔球って、絶対に変化球のカテゴリーに入るよなあ(番場蛮はポリシーとしてストレートしか投げないと作中で発言してる)。

    • @higuchin48
      @higuchin48 ปีที่แล้ว

      縦分身と横分身があるけど、斜め分身が一番打ちにくいのでは

  • @磯野なみへぃ
    @磯野なみへぃ 4 หลายเดือนก่อน

    星飛雄馬が現代にいればトミージョン手術があったのになw

  • @相馬広士
    @相馬広士 ปีที่แล้ว +3

    アストロ球団 我が青春の1ページ🤔

  • @カツライス-h1k
    @カツライス-h1k ปีที่แล้ว +1

    侍ジャイアンツの魔球って、みんなボークなんじゃね?と思ってしまう

  • @hikojira
    @hikojira ปีที่แล้ว +1

    飛雄馬がボクシングや剣道を体験したのは、相手の動きを予想して攻撃を仕掛ける競技だから、大リーグホール1号の打者のバットの動きを予測するのに役立ったのさ。バットのグリップエンドを狙うようにしたのは、力で球を打ち返されないように改良したのさ。
    3号は・・・重力に逆らっているな。
    番場蛮の魔球は分身以外はみんな球自体は変化しない。でもどの魔球もボークやルール違反で、現実に投げられたとしてもほぼ失格だぜ、八幡先輩。

  • @高家カツト
    @高家カツト ปีที่แล้ว +2

    だから『キャプテン』が好きなんだ。

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 3 หลายเดือนก่อน

    絶対に打てなかったのが、「野球盤の消える魔球」と
    玉が落ちる直前にレバーを離してジャンプさせるやつ
    ただ、タイミングがズレると場外ホームランになった

  • @二本延長
    @二本延長 ปีที่แล้ว +1

    小1の時、冒険王の懸賞で野球盤を含む4つの玩具が当選し、一生分の運を使ってしまったんだぜ。

  • @adadgjmPy700
    @adadgjmPy700 ปีที่แล้ว +1

    野球盤の消える魔球今考えたらフォクボール

  • @カーズハラミ-t4f
    @カーズハラミ-t4f ปีที่แล้ว +1

    さとるボールはただのシンカーだからなぁ
    後はわたるがピュン!のハブボールとかあったな

  • @海山川-x9n
    @海山川-x9n ปีที่แล้ว +1

    私が小学生の頃、昭和四十年前後だと思いますが、その時代に読んだ野球マンガで、投手が投げたボールが轟音を発して、その衝撃で地面に置いたガラスが割れてしまうという魔球があったように記憶にしてますが、あれはなんという漫画だったのだろう。たぶんその魔球はジェット機が低空飛行すると家屋の窓が割れてしまう現象からの連想だったのでしょう。またそれとは別の漫画だと思いますが、主人公のライバルで病弱な投手(笑)がそれを克服するために、まるでネズミ花火みたいにシュルシュルシュルと音を発てて飛んでくるスローボールの魔球を投げたり、バッターが居合のようにバットを構えて「抜き打ち打法」でボールを打ったりする場面があったのが記憶に残っていますが、半世紀も前なのでタイトルも作者も全然思い出せません。
    あと、野球漫画とは関係なくて恐縮ですが、あの頃は太平洋戦争を戦う日本軍の部隊を描いた漫画がいくつもあったように憶えています。戦闘機乗りを主人公にした「あかつき戦闘隊」という漫画に夢中でした。今はそういう漫画は出てきそうにありませんね。戦争をテーマにするとみんなSFになっちゃうから。

  • @taka8192
    @taka8192 ปีที่แล้ว +1

    不知火守の超遅球だなあ。ただ何故か走者ありでも投げれているのがやはり漫画だ。

  • @肝山豚之助
    @肝山豚之助 2 ปีที่แล้ว +7

    侍ジャイアンツの次の番組は宇宙戦艦ヤマト。

    • @けん-o4y
      @けん-o4y ปีที่แล้ว +5

      奇しくも「侍ジャイアンツ」で主人公の番場蛮を演じた富山敬さんは次作の「宇宙戦艦ヤマト」でも主人公・古代進を演じてたな。

    • @セイガク
      @セイガク 4 หลายเดือนก่อน

      古代「いいだろう〜っ!おれの手足と言わずくれてやる!だがな!そうなるまえにガミラスにたっぷりとヤマトガッツをたたきこんでやら〜っ!」

  • @UDON2364
    @UDON2364 4 หลายเดือนก่อน

    ドカベンの魔球はプロ野球編でのスカイフォークくらいでしょうか

  • @沈黙は金塗装
    @沈黙は金塗装 2 ปีที่แล้ว +8

    なにー、消える魔球💢絶好球ー❗(岩鬼)

  • @inumeri-lg2vk
    @inumeri-lg2vk 7 หลายเดือนก่อน

    番場蛮の分身魔球は理論的に正しい。ボールをいびつな形にして投げるから不規則な動きになって分身魔球となる。ナックルの進化形。球がまんまるならナックルは投げれない。球がわずかにいびつだから回転を少なくすると揺れる。

  • @旭川市立北星中学校教
    @旭川市立北星中学校教 5 หลายเดือนก่อน

    野球マンガといえば、「ちばてつや」「ちばあきお」の実弟の漫画原作者『七三太朗(本名千葉樹之(ちば しげゆき))』もお忘れなく…

  • @ここは何処私は誰-n3v
    @ここは何処私は誰-n3v ปีที่แล้ว +3

    確かタイトルは「黒い秘密兵器」だったと思うんだけど、黒い魔球や光る魔球なんてのがあったはずです。

  • @daikithidaikithi7706
    @daikithidaikithi7706 ปีที่แล้ว +2

    集英社病
    侍ジャイアンツ
    アストロ球団
    緑山高校
    わたるがピュン
    BUNGO(インフレ化進行中)

  • @kyarori748
    @kyarori748 2 ปีที่แล้ว +3

    初速より終速が速いストレートを投げるマンガはなんだったか

    • @CARNA009
      @CARNA009 ปีที่แล้ว +2

      書いてる人いるけどブンの青シュン

    • @クララsp
      @クララsp 6 หลายเดือนก่อน

      炎の巨人 ニュー・ファイヤーボール

  • @1stteam458
    @1stteam458 2 ปีที่แล้ว +5

    高橋よしひろ先生の悪たれ巨人に出てきたライザーボールは「あんな投げ方してたら生爪剥がすだろ」と思ってたら、案の定剥がしてた。

  • @丹下段平-u4n
    @丹下段平-u4n 7 หลายเดือนก่อน

    男どアホウ甲子園の大学野球編で指が3本しかない鬼塚幽次郎が投げる魔球

  • @丹下段平-u4n
    @丹下段平-u4n ปีที่แล้ว

    ミラクルジャイアンツ童夢くんは平成か

  • @gjzo1201
    @gjzo1201 ปีที่แล้ว

    魔球まんがといえば黒い秘密兵器かな忍者の修行した青年が魔球を開発して活躍するマンガ
    ゼロの秘球とかかすみの秘球とか今でも面白い魔球、最強魔球は一峰大二のどろんこエースで登場した原爆魔球
    とにかく打ってもバットが折れるという物理法則無視の魔球でよくわからん理屈でキノコ雲の土煙がおきてそこに
    ボールが停止、これを打ってもバットが折れ飛ばずに捕手のもとへというおそるべき魔球

  • @猫大好き-c9g
    @猫大好き-c9g ปีที่แล้ว +2

    緑川高校野球部の対戦相手の盲目のアメリカ人ピッチャーが投げるスーパーミラクルボール(適当、正確には覚えていない)w
    追記 ストーリーは破天荒過ぎて説明不可能。時代は平成かも。

  • @塩入広
    @塩入広 ปีที่แล้ว +1

    コロコロコミックに連載されてた、『あばれ隼』が好きでした😅

  • @天使が避けて通る街
    @天使が避けて通る街 7 หลายเดือนก่อน +1

    番場蛮は原作ではマウンドで仁王立ちで死亡するんでしたね。

  • @馬場寛人
    @馬場寛人 6 หลายเดือนก่อน

    これが野球の魔球の始まり

  • @えむくり
    @えむくり ปีที่แล้ว +2

    昭和は良かったね。大回転魔球はボークでは?とか美しきチャレンジャーのレインボーボールを1投目に投げたらストライクなのにとかいう疑問を持ってはダメなのよ。ライナー投げをくらった一条直哉は体をくの字にしてブーメランになって帰って来るのよ。

  • @us-cbactqa8893
    @us-cbactqa8893 8 หลายเดือนก่อน

    「巨人の星」終了後も大洋の左門豊作だけは現役続行で大活躍していたようのだが、原作者が同じ「侍ジャイアンツ」にも出てきて、番場蛮と対決して欲しかったわw
    蛮ちゃんの魔球をどう捌くか見たかったぜ!

  • @sunkitty5528
    @sunkitty5528 ปีที่แล้ว

    巨人の星だけはニコニコでクリスマスの頃ランキング上がってるので毎年絶対見てるなw

  • @takafuji7333
    @takafuji7333 ปีที่แล้ว +1

    侍ジャイアンツは何故か最終巻だけ家にあり、そこでは分身魔球の前に
    「ハラキリシュート」なるなんとも地味な魔球(というよりただの変化球?)を投げていた
    で分身魔球だが、アニメでは詳細に描写されていたは開発/特訓の工程が全く無くて
    しかも最後は分身魔球の投げ過ぎでマウンドで立ったまま心臓麻痺で死ぬという
    とんでもないバッドエンドであれには全く驚いた

  • @lucky-ci4eo
    @lucky-ci4eo 2 ปีที่แล้ว +1

    韓国プロ野球公式戦の始球式で新体操選手らしき韓国人女性が1.5m位1回転ジャンプした後にマウンドに投げるという動画をTH-camで視たことがある。

  • @kemp4908
    @kemp4908 ปีที่แล้ว +1

    ジャコビニ流星打法の発想が好きだったなぁ。
    普通のHRだとジャンプして捕球されるからバットをわざと砕いてボールと一緒に飛ばしてしまうという…w
    ああ、やっぱアストロ球団だよね~w

    • @中西基之-k7w
      @中西基之-k7w ปีที่แล้ว +1

      ジャコビニ流星群やコホーテク彗星と天体名を採り入れているけれど、現実には流星も彗星も期待はずれだったのですよね。

    • @クララsp
      @クララsp 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@中西基之-k7w アンドロメダとかスカイラブ、ファントムだって空
      ま、アストロがテーマの漫画ですからね。

    • @天秤ジジイ
      @天秤ジジイ 6 หลายเดือนก่อน +1

      加速度打法やバンアレンからのバム打法も、宇宙絡みの物理学ぽくて好き ♪(^^
      地味に球五好きです

    • @クララsp
      @クララsp 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@天秤ジジイ バム打法も書こうか迷いましたw
      球五、好きですよ。初期メンバーだけあって球一に丁寧語や敬語をしれっと使わない細かい設定が秀逸ですね。

  • @sansogyorai00ver2
    @sansogyorai00ver2 ปีที่แล้ว +2

    アニメ野球狂の詩は一時間枠のアニメだったのに
    その数年後に放送された
    藤子不二雄劇場がアニメ初の一時間枠番組って宣伝してたのが
    当時ちょっとムカついたなあ~
    そもそもあれ一時間枠番組扱いで正解なのか?

  • @天草屋
    @天草屋 2 ปีที่แล้ว +3

    ちなみに、侍ジャイアンツは梶原一騎原作なので、原作では星飛雄馬がコーチで手てくるシーンがあるらしい

  • @ぐっちい-s8m
    @ぐっちい-s8m 2 ปีที่แล้ว +6

    アストロ球団なっつかし~です。「フンフンフ~ン、汗は男の香水よ!byバロン森(鼻血ブ~ね。)」投手関係無いな。

    • @セイガク
      @セイガク 4 หลายเดือนก่อน

      バロン「武人を 気取るわりには、ご存知ないのね。」
      大門「ムッ!?」
      バロン「中世ヨーロッパの騎士は 甲冑にオーデコロンを 振り込んで戦いに 赴き、戦国の武士は同じく鎧に香を焚きこんで出陣したのですよ。」

  • @camonegiehall
    @camonegiehall ปีที่แล้ว +1

    /2:25/
    既に原作者がどちらも故人なので実現が難しいが梶原一騎と水島新司のキャラクターの対決はできないか。
    星飛雄馬の大リーグボール対岩鬼の悪球打ち、殿馬の秘打など。山田太郎もグリップエンドで打てる。
    ウルフチーフと星飛雄馬(新巨人の星)のスライディング対決とか。

  • @cooperjhon5440
    @cooperjhon5440 ปีที่แล้ว +1

    うろ覚えなんだけど、昭和四十年前後だと思うんですが「黒い秘密兵器」と言う野球漫画がありました。
    毎週漫画雑誌を買えたわけではないので、内容は覚えてませんが「黒い魔球」?というのを投げてたような。

  • @tsuyoshiyanagi7919
    @tsuyoshiyanagi7919 ปีที่แล้ว

    忘れられがちですが、1969年~71年くらいの貝塚ひろし先生の「父の魂」も印象的。主人公と幼馴染の少女との成長ぶりも良かったです。

  • @higuchin48
    @higuchin48 ปีที่แล้ว +10

    魔送球の縦の変化が大リーグボール2号だけど、消えなくても凄い変化球

    • @us-cbactqa8893
      @us-cbactqa8893 ปีที่แล้ว

      横変化の魔送球をそのまま投げたのが番場蛮の腹切りシュートだ!

  • @佐藤栄一-k7l
    @佐藤栄一-k7l 2 ปีที่แล้ว +3

    アストロ球団全巻読みてぇー!

  • @golgothap5018
    @golgothap5018 ปีที่แล้ว

    コロコロでやってたあばれ隼

  • @馬場寛人
    @馬場寛人 6 หลายเดือนก่อน

    消える魔球という事を考えだした

  • @tamesanfc
    @tamesanfc 6 หลายเดือนก่อน

    巨人の星の数年前、貝塚ひろし の「9番打者」というのが少年サンデーに載ってた。主人公は巨人の背番号4のピッチャー、郷で、飛び上がって投球するジェット快球が武器だった。ライバルは阪神の木下で居合抜きのような 「抜き打ち打法」が武器だった。巨人のV9最初の頃で、金田、長嶋、柴田も登場。王の扱いは地味でした。大洋の天海という投手が横に大きく曲がって打者の視界から消えるタイプの消える魔球で、王を倒していた。もっと取り上げて欲しい漫画です。

  • @podgerion6028
    @podgerion6028 ปีที่แล้ว +1

    語られてないので書きますが、のちに怪獣漫画で有名になる一峰大二(この字だったかな?w)さんと組んだ梶原一騎の黒い秘密兵器というのがあります。これは投げるとスクリュー状に飛んでなんと白い球と黒い球が分身するというもので・・・しかもなぜ黒い球になるかというと上の白い球の影が下の玉にという・・物理法則無視した理屈でwwこの時点でああ、梶原一騎ってアフォなんだなとwあと、アニメ手掛ける前のタツノコと組んだ柔道マンガもあって、そっちは相手を投げて落ちてくる相手に体当たりを繰り返して相手は真っ逆さまにドリルのように回転しながら激突するという・・いや、普通にさかさまに落ちただけで勝負ありやん、受け身が取れるとか取れないとか関係ないだろうとおもうんだがwwまあ、あの人のは柔道一直線も含めてつっこみどころだらけのがほとんどだったなあw

  • @馬場寛人
    @馬場寛人 6 หลายเดือนก่อน

    ちばてつやの名作

  • @柴田強-m5d
    @柴田強-m5d ปีที่แล้ว +2

    アストロ球団は1試合消化するのにエライ時間かかってたのを覚えてる下手したら1年以上経っているなんて事あったな。野球漫画であれ程死者やケガ人が多いのは後にもさきにもこの漫画位ですね

  • @ksrse30
    @ksrse30 ปีที่แล้ว

    どれも真似したけど、怪我するやつまで出ました。懐かしいなぁ。😅

  • @takeoyaji39
    @takeoyaji39 7 หลายเดือนก่อน

    アニメ「ミラクルジャイアンツ童夢くん」で巨人軍に入った小学生ピッチャー新城童夢が投げるハイパースピンブラックホールボール。(他・魔球は数種類あり)
    新巨人の星で右投げになった星飛雄馬が編み出した大リーグボール・右1号!。(飛雄馬のネーミングセンス・・〜ダサい!)
    後に蜃気楼ボールという呼び名が定着した分身魔球みたいな球。

  • @馬場寛人
    @馬場寛人 6 หลายเดือนก่อน

    玉が土煙を上げながら来る、大田原一郎は、どうして打ち崩すか、そして魔球は次々打たれ、二宮光は第3、第4、の魔球を編み出していく

  • @toshinobunishikawa8547
    @toshinobunishikawa8547 ปีที่แล้ว +2

    原作者の梶原一騎先生は、野球にいてさほど詳しくないというので、ぶっ飛んだ事を考えられたとの話しがありました、
    阪神園芸さんが念入りに、水を撒けば、退治ですね。

    • @福岡-q8t
      @福岡-q8t ปีที่แล้ว +1

      作画担当の川崎のぼる先生に至っては、連載始めるまでまともにルールすら知らなかったらしいですね
      「キャプテン翼」の高橋陽一先生も好きなのは野球だったそうですし

  • @camonegiehall
    @camonegiehall ปีที่แล้ว

    「ちかいの魔球」「黒い秘密兵器」以前はさすがに知名度が低いか。

  • @小林学-e7q
    @小林学-e7q 10 หลายเดือนก่อน +4

    10:51 ギャラクティカ・ファントムの宇宙創世イメージや相手をスコアボードまで吹っ飛ばす場面はアストロ球団をパク・・・オマージュしたもの
       車田氏は中島氏を尊敬しているのでこれでいいのだ

  • @ジャージ緑
    @ジャージ緑 2 ปีที่แล้ว +3

    多分誰も知らないと思うけど
    アイアンボールってのがありました。
    投げた玉の重さが凄すぎて必ずバットをへし折るってやつでした。
    漫画のタイトルはどうしても思い出せませんが。

    • @対決列島
      @対決列島 2 ปีที่แล้ว +1

      スーパー巨人
      だと思った

    • @山添晴夫-o7h
      @山添晴夫-o7h ปีที่แล้ว +1

      俺もボールのみ覚えてます。その次の球は確かアイアンホークでバットを焼き切ります。

  • @pugno9
    @pugno9 ปีที่แล้ว +2

    「アパッチ野球軍」の 俺たち裸がユニホーム♬ を思い出しました 球は忘れた!
    「男どアホウ甲子園」 で甲子園が剛球一直線に最後まで拘ったのが男気でかっこよかったな

    • @tsuyoshiyanagi7919
      @tsuyoshiyanagi7919 ปีที่แล้ว

      「アパッチ野球軍」はヒロイン格の女先生が色っぽかったです^^

  • @d.tu-ka148
    @d.tu-ka148 ปีที่แล้ว

    野球アニメと言えば(男どアホウ甲子園)ですね。

  • @村正-g1q
    @村正-g1q 2 ปีที่แล้ว +7

    アストロ球団 敵のピッチャー氏家慎二郎のビーンボール魔球ですな
    投球動作途中にツメでボールの皮を剥ぎ投げる→バッター打ちごろの棒球→ジャストミート!~ホームラン!
    なおバッターは剥がしたボールの皮が飛んできてクビをかっきられます あはは・・・っておい!

  • @hiro-nz5zr
    @hiro-nz5zr ปีที่แล้ว +7

    俺は野球狂の詩、水原勇気のドリームボールが一番好きです🙂⚾

  • @孫悟空-i1x
    @孫悟空-i1x ปีที่แล้ว

    分身魔球の硬球を握り潰すのはボークなのでは。
    現実では誰もできないが