【ゆっくり歴史解説】欠地王ジョン
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 動画内に登場する地図はかなり適当です。イメージを掴むための参考程度に考えてください。
前回の動画⇒ • 【ゆっくり歴史解説】良王ジャン2世【しくじり】
画像出典
Wikimedia Commons
Statue of Stephen Langton, Archbishop of Canterbury, from the exterior of Canterbury Cathedral by Ealdgyth CC BY-SA 3.0 commons.wikime...
Statue of Hubert Walter, Archbishop of Canterbury, from the exterior of Canterbury Cathedral by Ealdgyth CC BY-SA 3.0
commons.wikime...
public domain
BGM出典
『かえるのピアノ』
見方がおかしいかもしれないけど
現在のイギリス王室はジョンの失敗が
あったから現在まで存続出来たのかも。
マグナ・カルタで王権の制限を受けで
逆に全責任が王に帰することが少なくなり
王を追い落とす口実が減った事が
フランスその他の王室のように滅びる
事無く存続出来た理由の一つになった
のかもね。
凄い良い見方だと思いまーす
世界史はそういう多角的な見方を求めてんじゃね?
知らんけど
ジョン亡き後、幼い息子(9歳)が王位につくときフランスが邪魔をしたけれど教皇が味方になってくれたそうです。ジョンが破門が怖くて教皇に屈したのが結局よかったですね。
公民の授業でジョンが出てきた時
俺がどれだけ嬉しかったことか
社会資料集読んでたら、マグナカルタの成立理由に『ジョン王の悪政により~~』って書いてあって思わず笑ってしまった。
ジョンのこの面構えを狙って描いてたとしたら実は神絵師と言わざるをえない
おかねほちい、よろしい!!
マグナカルタを認めさせられるために存在した王。その点は役に立ってる。
禿頭王レギュラーうれしい
ただwiki内容を棒読みする動画ではなく
本当に造詣が深いうp主の動画は面白いです!
なんやかんやでジョン欠地王の解説が一番好き
虐殺とかじゃなくてずっと情けないクズなのが絵柄も相まってなんか好きなんだよな
マグナカルタってゴロが良くて覚えやすいイメージしかなかったけど
この流れで見るとめちゃくちゃ良い事書いてありますね
ジョン失地王の話ほんと好き
逃げ若出演おめ!!
祝ジョン欠地王ジャンプ掲載記念
3分コントから再来。
ジョーンって呼んだら「はーい」って来るの可愛いけど、解説聞く前と後で印象がこれほど変わらなかったヤツはいない
ジョンの絵ゆるくて好き
三年経っても「お金ほちぃ」で笑う。
これからも頑張ってください!
イギリス人が飼い犬にジョンと名付ける原因になったクソ無能さんほんとすき
いぬがかわいそうだわ・・・
飼い犬の名前の付け方まで皮肉たっぷりだな
右端のオッサンの独り言が好きです
@赤岡龍男 うーん…報告!
禿頭王が霊夢と一緒に話聞いてるのすき
🤭🤭
ちょこちょこ無音で入れてくるツッコミが絶妙なんだよなぁ
コイツだけ後世に一切襲名されないの草なんだ
なんと驚くべきことに(実力相応)
普通に一万人行くと思うわ
ダイアナ妃が一人目にジョンと命名しようとして女王に阻止されてたな。
収益化おめでとうございます。いつも楽しく拝見してます。
暗君繋がりでいつかエドワード二世の解説も見てみたいです。暗君の方向性は違いますが。
収益化おめでとうございます!
禿頭王ちゃっかりレギュラーにwwww
禿頭王さまの些細なちゃちゃ入れが大好きです
禿頭王の視線の方向があまりにも秀逸!
2年ちょいで9万人近くまでのびましたね。実際とても面白い。これからも頑張ってください。
14:04...契約内容を小さい字でびっしり書いて...契約者に読ませないようにするのは、マグナカルタが最初だったのか。
ステイホームの影響で、あらゆる分野に面白い動画がたくさんある事が知れました。特に歴史をユーモラスに、TVじゃやらない、やれない切り口の解説動画はこれから大きく伸びるんじゃないでしょうか。幸あれ…。
土地を失ったから欠地王なのかなって思ってたんだけど、土地を与えられなかったからなのね
兄貴のリチャードは遠征ばっかりして国費を無駄遣いしまくったが評価が高いの不思議でしょうがない
ジョン王は生き残ることにかけては天才だったよ
あの限界アーサーヲタですか
イスラム軍に囲まれて、イスラム軍は殺す気なかったのに、怖いから捕まえてたムスリム皆殺しにしたの全然獅子じゃない
ムスリムに騎士の称号を受勲するくらいには寛大だったから…
内政を行えば嫌われるので。
内政を行うことなく早死にしたからでしょうね。
俺の父も戦闘好きだった。
そして俺も好きだぁーーーーーーーー
John Lacklandを欠地王って訳すの好き
正直本を読んでいちいち内容を精査する時間も手間もかけられないのでこういう解説は本当にありがたい
広告構いませんよ~
主さん夢は大きく1万人狙っていきましょう。
自分の見た教養文庫世界の歴史5『中世ヨーロッパ』では、リチャードの身代金支払いは母アリエーノールが直接にではなく、母に叱られたジョンが命じられて支払わさせられたことになっていて、ジョンもリチャードに謝ったというよりは、兄を裏切ったので母に叱られた姿があまりにも情けなくてリチャードも怒る気になれず許してやったみたい。それにジョンがリチャードほど軍事的才能がないのは確かだけど、兄に許されて以後ジョンはノルマンディーの守備を任され、兄の生存中に限ってその役割を立派に果たしたため没収されていた土地財産を返してもらったこともあったという。
ちなみにリチャードとジョンは10歳差、「お前はまだ子供だ、大臣たちに唆されただけだ」と許されたジョンは当時26歳。
なんだかんだでプライドかなぐり捨てて窮地を脱してることが多めな印象
世界史やるとこいつの無能差で毎回笑ってしまうけど自分が王様だったら多分こうなってたわ
庶民が王になった結果みたいな
わかる
やっぱり王様って有能が多いんやなって
名前が出る度に笑うけど自分が同じ立場ならジョン以上の無能王になってる自信あるわ
分かる
自分が同じ立場ならイギリスが無くなる
逃げ若みて何故か思い出して再度みにきました!
おめでとうございます。これからも動画を楽しみにしています。
ジョンの兄貴、遂にFGOに追加されましたね…
何故かこの回だけ、定期的に見に来てしまうんだよなぁ。
この常習性はスゴい!(2週間ぶり15度目)
この頃は、ヤツメウナギのシロップ漬けのスライスをパイに載っけて食べるという不気味な「うなぎパイ」がご馳走だったらしい。
ジョンもこれを食べすぎて死んだのだろう。
うなぎパイ、浜松以外で売ってたのか!
収益化おめでとうございます!面白い動画で勉強になります😃これからも楽しみにしています!
「どうせフィリップ2世だ」すこ
卑劣 臆病 惰弱 ケチと何一ついいとこがないってすげえよこの暗君
それな
世界史の先生が「アホのジョンは…」とかいじっていたが、この動画で結構なレベルだった事が分かった。
その先生、ナイス
リチャード一世ほんま戦闘狂…
褒め言葉どうも、一緒に遠征しないか?
@@Richard_I 黙れ怪力ライオン
@@Henry_VIII 俺の悪いあだ名の補充しすぎ
上杉謙信とは良い友達になれそう♪
今回の始まり方、なんか好きです
リチャードとジョンのフィクションみたいに対照的な兄弟好き
若ヘンリー王を忘れないであげてくれ
@@Richard_I やあ、
@@Richard_I 黙れ戦闘民族
@@Henry_TheYoungKing 黙れ
禿頭王がレギュラー化してて笑える
リチャード一世が「俺戦争しかできないから弟全部そのツケ払っていて凄い可哀相だった」と言っていて笑ってしまいました。
シャルル二世ホントすき
ロビン・フッドや冬のライオンでもお馴染みですね
世界史で「めちゃめちゃ失敗してやらかした残念な王様」と真っ当に真面目に酷評されててめちゃめちゃ笑いそうになった
久しぶりに古い動画見返してるけど、今登録者15万人超えてますよ。
マジ乙です。
1:15他二人の「最悪のイギリス人」が知りたい
1位 切り裂きジャック
2位 トマス・ベケット
3位 ジョン+他4人
他4人誰❔後、トマス・ベケットって王様と喧嘩しただけじゃないの?
@@川崎-p8z ヘンリー8世はドクズ
@@Richard_I は?お前だろ
世界征服を為した「暴君♀」ヴィクトリア
戦争しまくってた兄貴は英雄扱いされてその負の遺産を背負った弟は暗愚扱い…悲しいなぁ
ジョン王の肖像画が深瀬にしか見えない笑
でも獅子心王リチャードも国内が平穏じゃないのに国費傾くような十字軍遠征しとるし、出先で同じキリスト教信じる国侵略しとるし、非戦闘要員虐殺しまくる酷い人やしなあ。
『キング・オブ・暗君』……つまり王の中の王と言うことだな!
高校は地理選択で、世界史をロクにやってない自分でも、
『欠地王』という通り名は知ってました。
どんな愚王なのかと思ってたけれど、人間味溢れてて良いなあ。
世界史の勉強の休憩時間に観るのに丁度いいから登録しましたw
やることなすこと敵味方の心証を最悪にするなんて、禿頭王のおじさんも呆れてしまう。
自国の放送局が最悪のイギリス人とか選んでるのも凄いわ
流石はブリテン・・・皮肉は文化()
俺の株が上がるぜ
さすが、伝説のギャグ番組『モンティ・パイソン』を産んだBBC!
導入が好き過ぎるけど、結局自分は自由に歴史解説してもらって「この人歴史好きなんだなあ(*^ω^*)」って感じるのが楽しいんだろうなあ
これからも頑張ってください!
禿頭王の一言が面白い。
「ジョン王がやらかしたからイギリスにはその後ジョンを名乗る王はいなかった」はよく言われますが、動画中に「ルイ」が出て来たから「なんでイギリスにはルイス(=ルイ)王はいないのかな?」て個人的に思いました。
由来はフランク王国創業者クローヴィスですからね。それこそフランスならルイ王は19世紀まで数多くいますし、ドイツだってルートヴィヒって皇帝は山ほどいるのに。「大陸のことなんか知らんがな」なブリトン=アングロサクソン気質が、征服したノルマン朝にまで引き継がれた結果かな?と勝手に想像してます。
いらすとやさんヤツメウナギのイラストまであるのほんと凄い
解説くっそ面白いんで是非お金もらってくだせぇ
ジョン王から?
すまん、言ってみたかった
@@Richard_I 帰れ
家臣から人質をとっていた
(まあ、あるあるではある?)
人質を餓死させた
(家臣が逃げるわけだ……)
「家臣を信用しなかった」というのが欠点とされていますが、
イギリス人を信用した世界中の国がいまひどいことになっています。
家臣ってみんなイギリス人なんでしょ? そら信用しないのが正解
アンジュー帝国絶対滅ぼすマンの解説も見たい…
3:43 さり気なくGrateful Days😂
ごめんね!?(ブチギレ)
いいよ!!(ブチギレ)
次の回から背景を動画にした方が良さそう
収益化おめでとうございます。台詞が忙しすぎて全然ゆっくりできません。たくさんお金もらってくだちい!
ついに欠地王来ましたか!本人頑張ったんだろうけど、結果を残せなかったのがいけなかったんですね。
人気が出てきたのは、確かにハゲのおかげかも。
そして俺
@@Richard_I 無いわ
高校生の時世界史を受けていたのですが、当時の私は相当のポンコツでダメダメ人間だったため同じ授業を取っていた友人からの蔑称がジョンになりました
ジョン最大(唯一)の功績
マグナカルタを受け入れた事。
おかねほちい
いっそ清々しい。
実はリチャード前王とこのジョン兄弟の母親が内政してたようなもんだからな
母親は母親で傑物
言わないで、それ内緒
みんなで ジョーンって呼ぶのなんかで聞いたことあるなーと思ったらテレビのジョンだった
フランスのスパイ扱いは草
これはフランスの陰謀だよ!
フィリップ2世「せやな」
0:20 食い気味で言うとこ、本当にスコ!
この先、ジョン2世を名乗る王が英国王室から出てくる事があるだろうか・・・ 英国人全員が『有り得ない!』と言っちゃうくらいに“ John Lackland ”は嫌われ者になっているそうだ。
なにげにリチャード獅子心王が暗君だった…
父の才能を子供で三等分したかなw
そうかもwうおおおおおおお
@@Richard_I うるさい
売れるならロンドンも売りたい、なんという名言だ。
尊厳王vs欠地王 なぜ差がついたか 慢心・環境の違い
「欠地王」「欠恥王」どっちのあだ名もしっくり来るという・・・
他チャンネルで 取り上げられない 人物 。 どんどん 頼みます。
イタリアの 話も!
ボラズムの 話
説明の仕方が 他チャンネルと 違う 説明 素晴らしい。
いらすとや、凄い。
ジョン……
詳細きいたら獅子心王のイメージ落ちたな(笑)
君たちは平和すぎる、血を流すのがどれだけ最高か分かってないなぁ
@@Richard_I
お前は女とやる快感を知ったらどうだ?
なんか凄い人達いんよw
@@阿部小百合-f1h 遠征行こうぜ!
@@Henry_VIII ヘンリー8世はもっとつまらん
侵略を歓迎する市民とか異常すぎてクソワロタwwwwww
定期的にこのチャンネルのイギリスの歴史プレイリストを巡回してしまいます。
ぜひともup主殿の解説でエドワード二世とその妻イザベルの動画が観たいです。
禿頭王が雛壇芸人からレギュラー出演の座をしれっと獲得してるの草🤣
0:52 みんな笑顔でジョーン❤ 好き
ドケッチ(欠地)王ジョンだったのか
\ジョーーンーー!/
ここは声をそろえて言えたわw
日本人にとってお決まりのフリがいいですね(・∀・)bb
収益化するなら裏画面でゲームなり動きがないと剥奪されるみたいに聞いた気がする