【栃木県 芦野城】マイナー戦国武将がなぜ明治まで生き乗れたのか!?お城から見えた芦野氏の生き残り戦術を徹底解説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 16

  • @DN-kb3ff
    @DN-kb3ff 11 หลายเดือนก่อน +1

    地元の人の人でも知っているかわからない情報がたくさんあり勉強になりました。学校の授業でこんなわくわくする地元の歴史を聞きたかったです。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  11 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      とても嬉しいです✨
      今回の解説は、地元の方のお話を参考にさせていただきました。
      意外と身近なところに、歴史の先生はたくさんいらっしゃいます。とても良い経験になりました😆

  • @MARKUN-e6x
    @MARKUN-e6x ปีที่แล้ว +2

    歩ける堀切は、足軽気分になれるので私も好きです。知らなかったお城でしたので、かなり勉強になりました!

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  ปีที่แล้ว

      いいですよね〜😆
      ぜひ行ってください🏯

  • @kuro_daizu
    @kuro_daizu ปีที่แล้ว +3

    芦野の地元民です。まさか芦野城が紹介されるとは思わずびっくりしておりますw
    芦野旧墳墓や、御殿山(芦野城跡)は昔飼ってたいぬの散歩コースでしたw
    ご紹介頂きありがとうございました!

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  ปีที่แล้ว +1

      こちらこそありがとうございました!
      わんちゃんも知らないうちに、歴史の勉強してたんですね😆

  • @snowleafDIY
    @snowleafDIY 9 หลายเดือนก่อน +2

    芦野家重臣、山田家の末裔です。
    那須歴史探訪館は私の祖父が育った家の跡地に建てられたと聞いています。
    那須氏、芦野氏の事を調べているとこの動画にたどりつきました。詳しい情報を感謝いたします。

  • @SEACOOLS
    @SEACOOLS ปีที่แล้ว +2

    こういった隠れた名城と一族に興味あります。芦野氏は断絶してしまったようですが、一族の栄華は後々まで語り継がれる事と思います。
    編集とナレーションすごく分かりやすかったです。 
    応援してます。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      楽しんでもらえてよかったです😊
      これからもよろしくお願いします‼️

  • @michinokubito
    @michinokubito ปีที่แล้ว +2

    福島県出身です。
    まさか栃木の北部にあるマイナーな城が秀吉の奥州仕置や『奥の細道』で有名な松尾芭蕉が絡んでいるとは大変驚きました。今回紹介された芦野城が奥州街道の近くに築かれたようにどの城でも街道の近くに築かれることはよくあるパターンで、城主にとっては重要な拠点ですね。
    那須町の隣である福島県白河市の白河小峰城も奥州街道沿いに位置しており、古来より東北の玄関口として知られる白河関跡があるというとても重要な場所に築かれています。
    また、白河関跡は松尾芭蕉と関係が深い史跡であり、寛政の改革を行った白河藩主・松平定信の縁の地として有名な観光名所なので、福島に遊びに行く際は、是非お越しください‼️

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      福島県まであと少し‼️
      白河小峰城行きたいです😆

    • @michinokubito
      @michinokubito ปีที่แล้ว +1

      @@shiro-tube
      はい、是非是非白河小峰城にお越しください😊
      白河小峰城は、織田信長や豊臣秀吉に仕えた丹羽長秀の子で、初代白河藩主である丹羽長重が築いた東北一の石垣の名城として知られており、本丸には、黒い下見板張りや白漆喰の壁のコントラストが美しい三重櫓と前御門が木造復元されているのが有名ですよ。また、4年前の4月に開館した小峰城歴史館(旧白河集古苑)では、白河小峰城の歴史や歴代白河藩主について解説したパネルや、ジオラマ、VRシアター、古文書などが展示されているので、白河小峰城を見る前にオススメです‼️
      また、白河小峰城の南東3kmにある白川城(別名:搦目城、結城白川城)は、下総結城氏の庶流で、現在の福島県白河市周辺を支配した白河結城氏代々の居城であり、曲輪・土塁・堀・柱列・竪穴遺構が多く残っている国指定史跡の山城として知られており、白川城北東搦目には、時の白川城主・結城宗広と結城親光父子が南朝の後醍醐天皇に対する忠烈を伝えるために銘刻した磨崖碑である感忠銘碑(題字の「感忠銘」は白河藩主・松平定信が書き、文章は白河藩校立教館教授の広瀬典、書は立教館習書局の習書師を務めた賀孝啓によるもの)があるので、そちらもオススメします🏯

  • @山猫部隊-w9p
    @山猫部隊-w9p ปีที่แล้ว +1

    この動画の悪いとこって、30分という長いところじゃないかな

  • @山猫部隊-w9p
    @山猫部隊-w9p ปีที่แล้ว +1

    前編後編で10分から15分で見れたら閲覧数伸びると思います

  • @安彦侯良
    @安彦侯良 ปีที่แล้ว +3

    芦野城!結構よく、残ってますよね!
    陣屋跡から望む、主要部の切岸、良かったです!
    伊王野城は、縄張図書くために通いました。
    現状の伊王野城はガッカリです。
    破壊される前に、見学出来て、良かったと思います。
    うなぎの丁字屋、まだありましたか?

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      芦野城は素晴らしい城跡でした。
      うなぎの丁字屋については、確認できませんでした😢