【悲報】イノベーションは加速していなかった。1880年代が黄金期。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 336

  • @yurucom
    @yurucom  4 หลายเดือนก่อน +15

    【VBで販売中!堀元読書メモ付きの書籍たち】
    ◯Invention and Innovation: 歴史に学ぶ「未来」のつくり方
    → www.valuebooks.jp/bp/VS0089403266
    ◯データセキュリティ法の迷走
    ・バリューブックス → www.valuebooks.jp/bp/VS0088528762
    ・TH-cam → th-cam.com/video/HeQJvgaZp50/w-d-xo.html
    ◯クジラと話す方法
    ・バリューブックス → www.valuebooks.jp/bp/VS0088362069
    ・TH-cam → th-cam.com/video/1tsS-A_g0As/w-d-xo.html
    ◯運動の神話
    ・バリューブックス
    上 → www.valuebooks.jp/bp/VS0084749534
    下 → www.valuebooks.jp/bp/VS0084749543
    ・TH-cam → th-cam.com/video/yVV08GZ7sm0/w-d-xo.html
    【参考文献】
    ◯Measuring Technological Innovation over the Long Run
    www.nber.org/papers/w25266
    ◯不確実性の時代
    amzn.to/3WoLUMp
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

  • @77mattneal
    @77mattneal 4 หลายเดือนก่อน +50

    やたら騒いでんのは投資を集めるのが目的だからと単純に解釈してます。
    企業の価値が時価総額で判断されるようになったのは最近だと思いますが、こういう話が出るようになったのも同時期だと認識してます。
    現代に加速したのはイノベーションではなくマネーゲームってオチなのではと。

  • @user-gw6jx4zx7i
    @user-gw6jx4zx7i 4 หลายเดือนก่อน +35

    なんだか祖母の言葉を思い出しました。
    今年90になった祖母が、「最近は世の中が止まったように変化がなくてつまらない」と言った言葉に衝撃を受けました。
    ついさっきまで宮沢賢治が生きていた時代に生まれてAIが動画生成している今まで生きているって、どんな感覚なんだろう。

    • @user-ki5kd9fg4h
      @user-ki5kd9fg4h 3 หลายเดือนก่อน +14

      100年前あたりってまだ徳川家最後の将軍が存命だったりして凄い時代でしたからね。
      ここ数十年、テレビが薄くなったくらいの変化は誤差かもしれない

    • @user-lw3bp6hz7t
      @user-lw3bp6hz7t 2 หลายเดือนก่อน +6

      20世紀の日本が激動過ぎるからなぁ
      それに90周も年を繰り返してたらさすがに飽きてくるでしょう。

    • @KoKKo2000
      @KoKKo2000 2 หลายเดือนก่อน +8

      たったここ20~30年程度を生きたぐらいで、現代は過去より情報が増え変化も増えたと思い込み、多くを知っていると思いあがってる我々にとっては、とても貴重な視点だと思います。そりゃ電気ガス水道なんて微塵も無く、草食って生きてるような、第一次~第二次大戦の間に生まれた人からしたら、確かにここ最近の科学技術の発展なんて誤差程度の変化と感じるのかも・・・;シェアありがとうございますです。

    • @nozome-jin
      @nozome-jin 25 วันที่ผ่านมา +2

      産業革命から20世紀中頃までの文明発展のスピードは歴史的に見ても最高レベルにおかしいからな。その頃の人達が考えた未来予想図を見れば分かる。二十年前の人でさえ、今頃は空飛ぶ車が普及されVRが生活の基盤になると考えていた。その祖母の発言は間違いではない。
      我々の文明の進歩は今止まっているのだ

    • @KoKKo2000
      @KoKKo2000 25 วันที่ผ่านมา

      @@nozome-jin ナレーション?

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user 4 หลายเดือนก่อน +47

    楽しみに待ってました

  • @shotoutlaw
    @shotoutlaw 4 หลายเดือนก่อน +24

    ビジネス書ライブでおなじみの読書メモが付いてくるのはめちゃくちゃ嬉しいんだけど、アレの見過ぎでイマジナリー堀元が頭から離れなくなってしまったので注意が必要ですね

  • @TheOne-jq4iv
    @TheOne-jq4iv 4 หลายเดือนก่อน +57

    父親に「電子メールが普及する前の仕事はどんな感じだった?」って聞いた時に
    「ファックスがあったからあんま変わらん」って言われたのを思い出した

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx 4 หลายเดือนก่อน +47

    現代の生活で基盤となっている物事が重要だとして過去の新しい事を評価するなら、過去の方が大きく進んだという推論になるのは当然で無意味な気がするけど。
    現在の新しい事を同様に評価するなら未来になってみてからでないと評価しようがないのでは?
    この理論だと有史以前まで含めた最大のイノベーション「二足歩行」とか「陸上進出」になりそう

    • @user-hk2dn5gw1m
      @user-hk2dn5gw1m 4 หลายเดือนก่อน +14

      誰も論文の評価計算式を見ずに語るからわかる人がいない

    • @user-jv5qu7jx9e
      @user-jv5qu7jx9e 4 หลายเดือนก่อน +1

      だから「イノベーションは指数関数的に加速してる」とは言えないって趣旨じゃないの

    • @NT-zf8dx
      @NT-zf8dx 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-jv5qu7jx9e だからとは?

    • @gutsnosada
      @gutsnosada 4 หลายเดือนก่อน +2

      ​@@NT-zf8dx
      いつの時代も同じようにイノベーションは起こってるよ、という趣旨だからということではないですかね

    • @mokemoke768
      @mokemoke768 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@gutsnosada 量にせよ質にせよなんらかの定規を定めて論じるなら意味はあるでしょうけど、それをスキップして「同じように」とか言ってもトートロジーにしかならんよ

  • @user-hk2dn5gw1m
    @user-hk2dn5gw1m 4 หลายเดือนก่อน +64

    30:40
    ここで「そういう君は計算式もちゃんと理解してるんだね?まさかグラフだけ見て『読んだ』とか言わないよね?」と返せば負けないはず

    • @user-qv8bq9oe3z
      @user-qv8bq9oe3z 4 หลายเดือนก่อน +35

      不毛な争いは加速する

    • @user-jg4lb7vc3h
      @user-jg4lb7vc3h 4 หลายเดือนก่อน +16

      計算式にわざわざ言及するということは、あなたはこの研究の手法に異論があるんですか?
      手法が納得できうるものなら、今ここで数式に言及する意味はありませんよね。
      結果や考察の内容で戦えないからといって議論を避けて揚げ足取ろうとするのはいただけませんよ?
      と返せば手法読んでなくても誤魔化せます?

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 4 หลายเดือนก่อน +3

      なんでこのコメ欄ひろゆきを技術発展させる手法を教授してんのや…

  • @user-xf6on8nl6r
    @user-xf6on8nl6r 4 หลายเดือนก่อน +160

    『ChatGPTが突然使えなくなっても生活には影響がない』と言いますが、それは、電気が発明され、まだ社会に広く普及していなかった初期の段階で、電気が突然止まったとしても人々の生活には影響がなかったのと同じです。つまり、あるテクノロジーがまだ生活に深く根付いていない段階で、それが突然消滅するかどうかを議論してもあまり意味がありません。

    • @user-lj2uq6hj8x
      @user-lj2uq6hj8x 4 หลายเดือนก่อน +23

      確かに、インターネットはもう困るレベルで普及してますね

    • @shimazutube
      @shimazutube 4 หลายเดือนก่อน +27

      そういう意味で言うとChatGPT(生成AI)がイノベーションと言えるかどうかはまだ何とも言えない段階だ、ということでしょうかね。

    • @akanosoufu
      @akanosoufu 4 หลายเดือนก่อน +28

      動画見ながらこういう反論あるだろうなって思ってたけど、堀元氏の言いたいのはそういうことじゃないんだなあ

    • @Yutin-kf1yt
      @Yutin-kf1yt 4 หลายเดือนก่อน +11

      消滅するかどうかの議論すら意味がない物を、これは革新だ!などと世間を煽る事もまた意味のない事=イノベーションではないと言う事と思いますよ

    • @rure3376
      @rure3376 4 หลายเดือนก่อน +10

      この瞬間すべてのLLMが機能停止したら、俺はちゃんと仕事に影響が出る。すでに始まっている...

  • @Skst_2
    @Skst_2 4 หลายเดือนก่อน +4

    水野さんの、受け流し会話力に敬礼🫡
    ちょっと失礼かな?ってときに、小ボケ風に上手く受け流して笑いにかえるの、コミュ力高すぎる

  • @MyNameIsT.
    @MyNameIsT. 4 หลายเดือนก่อน +13

    読書メモの特典めちゃくちゃいいな

  • @user-gc7sc8ep6h
    @user-gc7sc8ep6h 4 หลายเดือนก่อน +69

    加速度的と指数関数的って数学的に全然違うのに同じ意味で使われるよね

    • @user-il6hj8us6e
      @user-il6hj8us6e 4 หลายเดือนก่อน +19

      一般の人にしたらx^2と、2^xは同じ括りなんですよね…

    • @furusatonotkokyou
      @furusatonotkokyou 4 หลายเดือนก่อน +14

      負の比例と反比例とかね…

    • @SWORD_219
      @SWORD_219 4 หลายเดือนก่อน +4

      加速度に比べて指数関数は一般人にとって全く無い増え方だからね
      重力による加速度があるから大いなる地球と比べて指数関数なんて体感しない方が普通なんだ

    • @Basic_Income
      @Basic_Income 4 หลายเดือนก่อน +2

      比例と相関とかね

    • @sora804
      @sora804 4 หลายเดือนก่อน +2

      この文脈で言われる指数関数ってe^xのことだと思ってたので、(対数の底の定数分を除いて)同じだと思っていたのですが、そうではないのですか?

  • @gnwf47
    @gnwf47 4 หลายเดือนก่อน +12

    工場制手工業とマニュファクチュアは
    どちらも口が気持ち良くなる用語

  • @n842nkbd94b
    @n842nkbd94b 3 หลายเดือนก่อน +5

    第一次世界大戦中ではなくその後の戦間期にChemistyの特許が伸びているのは戦時中は特許として公知にせず国家機密として活用するのに対し、終結後のいっとき「平和な時代」になったら企業活動として特許にしていくことが盛んになるからなのかもしれませんね(発明時期と特許申請時期のラグ)

    • @user-ve2ui2nc1z
      @user-ve2ui2nc1z 2 หลายเดือนก่อน +1

      今回の論文での特許の集計方法とかまでは知らないから厳密にはわからないけれど、ちょっと調べてみたら秘密特許制度なるものがあるとのことで
      安全保障上の理由が云々みたいな感じだったからふつうにありそうな話かも

  • @user-tl6jb3og8f
    @user-tl6jb3og8f 4 หลายเดือนก่อน +15

    百歳を超えた方々に一番印象に残っていることのアンケートを取ると、圧倒的に電気がついた事、家電が普及した事に
    なるらしいです。

    • @kajibadorobou
      @kajibadorobou 4 หลายเดือนก่อน

      出典は水曜日のダウンタウンの「徳川慶喜を生で見た事ある人 まだギリこの世にいる」説内で100歳以上の人に行ったアンケートですか?

    • @user-jk9tc7hl1m
      @user-jk9tc7hl1m 2 หลายเดือนก่อน +4

      百歳越えがITに触れてるわけないよね 生存バイアスってやつ

  • @Amatsun_0117
    @Amatsun_0117 4 หลายเดือนก่อน +10

    ド近眼としては、眼鏡の発明は電気の普及に匹敵するかそれ以上のイノベーションです。

  • @MY-mt6zp
    @MY-mt6zp 4 หลายเดือนก่อน +8

    ホリーケンの読書メモを覗くために心臓を捧げます

  • @jun7733
    @jun7733 4 หลายเดือนก่อน +18

    5:11 「時代感」の「感」、「観」どっちがいいんだろ?ってなった

    • @user-cq5cs1wq5d
      @user-cq5cs1wq5d หลายเดือนก่อน

      直観と同じですね。

  • @user-nf5zm8ne3r
    @user-nf5zm8ne3r 4 หลายเดือนก่อน +11

    石器時代が200万年続いたことを考えると、この100年のイノベーションは加速してるし社会の変化は早くなってるよね。これから先ずっと加速してくのかは知らんけど人類史レベルでみれば今までは加速してると言えるのでは。

    • @user-xg7ps4sk2c
      @user-xg7ps4sk2c 3 หลายเดือนก่อน

      石器時代なんて陳腐な呼び方するから凄く原始的なものに聞こえるけど、その200万年は雑食である人類が食べられる物だったり調理のしかた。資源の見つけ方や狩りの仕方を模索してる時代だから加速してるかはわからないよ。その時代のことがもっと明確になれば否定材料も見つかるだろうけど、今の段階では何とも言えない。船なんかは人類が地上に降り立ってから直ぐにできたといわれているし、今ある道具も知識も原型の殆どはその時代にできたものなのかもしれない。

    • @user-xg7ps4sk2c
      @user-xg7ps4sk2c 3 หลายเดือนก่อน

      石器時代なんて陳腐な呼び方するから凄く原始的なものに聞こえるけど、その200万年は雑食である人類が食べられる物だったり調理のしかた。資源の見つけ方や狩りの仕方を模索してる時代だから加速が起きているかはわからないよ。その時代のことがもっと明確になれば否定材料も見つかるだろうけど、少なくとも今の段階では何とも言えない。一説には人類が地上に降り立ったときに船ができたなんていう論調もあるくらいだし、今ある道具や知識の原型はその時代にできたものなのかもしれない。

  • @mogura9213
    @mogura9213 4 หลายเดือนก่อน +54

    「電気使えるようになりましたと比べたら大したことないよね」は、フォーカスしてる時期の問題な気がする。それこそ文字の発見やらに比べたら電気なんて大した事ないわけで、時代のどこを切り取るかでいくらでも違うことが言えるような…

    • @aa-tk4yy
      @aa-tk4yy 4 หลายเดือนก่อน +9

      イノベーションが指数関数的に加速しているってことを否定したいがために出している例だろうから、別にここは現代よりもすごいのがあればなんでもいいんだと思うよ。
      ぶっちゃけ数字出しやすくてかつIoT否定できやすいから持ってきた感満載だし

    • @mogura9213
      @mogura9213 4 หลายเดือนก่อน +14

      @@aa-tk4yy たしかに大本は指数関数的に~の否定か。わかりやすいから電気を出してるだけですね。納得。

    • @gnwf47
      @gnwf47 4 หลายเดือนก่อน +8

      それを踏まえた予防線として
      「スコープ」を狭めたんだと思います。
      その前に、車輪や文字の発明にも
      動画内で触れてますし。

    • @user-hh3xr9tq5h
      @user-hh3xr9tq5h 4 หลายเดือนก่อน +8

      8:20~9:05
      ここで言及してるやん
      大元の調査が近現代限定で、人類史全体にフォーカスしたら文字が大きなブレイクスルーだけど、近現代に絞るって

    • @gnwf47
      @gnwf47 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-hh3xr9tq5h 優しく指摘してあげて

  • @kusootaku1
    @kusootaku1 4 หลายเดือนก่อน +3

    堀本さんの読書メモを真似したいからVBポチったわ

  • @MG-ij9wm
    @MG-ij9wm 4 หลายเดือนก่อน +22

    「加速度的」って言葉いっつもしっくり来ない。加速度は単に速度変化を時間で微分したものなだけだから、加速度的とだけ言ってると加速度がどういう関数かについては全く触れられてないから、すっごいモヤる

    • @rure3376
      @rure3376 4 หลายเดือนก่อน +1

      加速度が正の定数ってことじゃね(適当)

    • @Seiya_laugh
      @Seiya_laugh 4 หลายเดือนก่อน +10

      「加速度的」をデジタル大辞泉で検索すると、「程度がどんどん増すさま。」と出てきます。
      数学的な定義に当てはめて使用しているというよりは、「数学用語から派生した一般語彙として使用されている」という解釈の方が正しい気がします。

    • @Gajum4ru
      @Gajum4ru 3 หลายเดือนก่อน

      そういうなら加速度っていう言葉自体がおかしいよね

  • @sora804
    @sora804 4 หลายเดือนก่อน +3

    経済学者ですが、私も専門でない分野の面白い論文は基本的にグラフを眺めるだけで理解しています。

  • @FinoMasa
    @FinoMasa 4 หลายเดือนก่อน +13

    経済指標の株価がログスケールで線形になるのでベースはムーアではなく、指数関数的に増加しているの原説は株価の方が相応しい気がします。

  • @user-bi1yi6wv9u
    @user-bi1yi6wv9u 4 หลายเดือนก่อน +18

    自分に関する事柄じゃないのに「エゴサ」って言うのがめちゃくちゃ気になる
    「イノベーション 加速」というのは堀本さん自身なのか?

  • @renk1310
    @renk1310 4 หลายเดือนก่อน +4

    21:36 水野さんが言いたいのは波力発電じゃないすかね?自分も調べてておもろってなった記憶がある。確かイギリスとかが研究してたような

  • @user-river_mountain
    @user-river_mountain 4 หลายเดือนก่อน +9

    物理学のどでかいブレイクスルーも20世紀前半に詰まっているような気がしますね。もちろん最近もひっきりなしに進歩しているものの、やはり量子論黎明期のような分野が一つできて急成長みたいなことは起こってないんじゃないかなと思いますね。

    • @YuYuYu-Yu
      @YuYuYu-Yu 4 หลายเดือนก่อน +6

      物質・エネルギー・空間が物理的な存在の三本柱だった所、最近は一気に「情報」が物理的な実体として物質やエネルギー並びつつある。

    • @user-river_mountain
      @user-river_mountain 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@YuYuYu-Yu それは確かに。そこまでよくは知らないですが、情報熱力学などでその辺りが急速に発展しているという話を聞きます。20年後とかに、今が「情報の物理学」に関するブレイクスルーが詰まってたな、などと思い返すことになるのかもしれませんね。

    • @user-pe3sk5sc9g
      @user-pe3sk5sc9g 4 หลายเดือนก่อน +1

      重力波が見つかったりとか、実験・観測機器が進歩してはいる。

    • @IgaguriMK
      @IgaguriMK 4 หลายเดือนก่อน +5

      物理学は理論と実験が必要なので、実験先行で説明できない実験結果が溜まっていたのが、20世紀の前半に怒涛の勢いで理論化されていったという経緯ですね。
      今は理論先行になっていて、実験のペースがボトルネックになっています。

  • @早川眠人
    @早川眠人 4 หลายเดือนก่อน +4

    25:50 羽田の滑走路を離陸してから、伊丹の滑走路に着陸するまで(空中を飛んでいる時間)は、45~50分程度。
    途中駅で止まらない場合、39分で着く鉄道の加速度は航空機と変わらない。

    • @Seiya_laugh
      @Seiya_laugh 3 หลายเดือนก่อน +1

      水野さんがどの話をしているのかは分かりませんが、恐らく39分は勘違いでしょうね
      似たような内容をトリビアの泉で見たことがありますが、その時は東京-大阪を7分で走る速度と言っていました

  • @poiuytre12
    @poiuytre12 2 หลายเดือนก่อน +1

    「傘」っていつになったら進化するんだろうな

  • @hsh4511
    @hsh4511 4 หลายเดือนก่อน +21

    イノベーションを定量化して図る手法は果たして特許ベースが正しいんだろうか

    • @user-hk2dn5gw1m
      @user-hk2dn5gw1m 4 หลายเดือนก่อน +8

      それを研究したのが元論文ぽいけど読んでもイマイチ理解できなかった

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 4 หลายเดือนก่อน

      そもそものイノベーションの明確な定義ってなんなんや…。
      へたすると人間ってものの構造自体が変わらないと、以前にも類似の、でも今ほど高性能ではないもの、くらいは見つかって、どこが革新の境目とも、従来のものをちょっと便利に高性能にしただけとも、どっちとも言えてしまう気がする。

  • @kanametatsuya
    @kanametatsuya 4 หลายเดือนก่อน +4

    11:44 文系でも安心して聴けるラジオ

  • @aa-uy3un
    @aa-uy3un 4 หลายเดือนก่อน +4

    堀元さんの読書メモはめちゃくちゃ熱くないか!?!?
    読書メモってどういうふうにつけるんだろうと、気になっていたから、喜んでバリューブックスで購入します!!!

  • @yden3631
    @yden3631 4 หลายเดือนก่อน +4

    発電機「100年前からモーター回してます」

  • @TANAKA_YASUHIRO
    @TANAKA_YASUHIRO 4 หลายเดือนก่อน +6

    早く傘にイノベーションが起きて欲しい!傘の進歩は加速度ゼロに近い☔

    • @word4you
      @word4you 3 หลายเดือนก่อน

      車のワイパーとか、お湯沸す発電とか?

    • @user-bw8qu5mc2g
      @user-bw8qu5mc2g 3 หลายเดือนก่อน

      雨降らさないほうが早いやろ

  • @user-tu7nj5pj9q
    @user-tu7nj5pj9q 4 หลายเดือนก่อน +1

    もちろん、イノベーションは加速していますよ!代表的なのは量子コンピューターです!
    Googleの論文によれば量子コンピュータの出現によって計算速度が10億倍になります。量子は重ね合わせの状態を取ることが出来ますから、Ο(1)で全てを解決できる、まさに現代に登場した銀の弾丸なのです!
    これをイノベーションと呼ばずになんと呼ぶのでしょう!

  • @user-zv8xr9zf2h
    @user-zv8xr9zf2h 4 หลายเดือนก่อน +8

    元本を読んでないエアプで申し訳ないですが、その理論だと
    ・空を人が飛べるようになる
    ・他の惑星にワープができる
    →これらは出来なくても困らないが電気は無いと困る
    が成立してしまうので永遠に1880年代を超えられなくなってしまうのでは?
    それはイノベーションが加速していることとは別の概念では?
    と心の中の堀元が僕に語りかけてきます。

    • @user-hk2dn5gw1m
      @user-hk2dn5gw1m 4 หลายเดือนก่อน +6

      きっと凡人が予想できるようなものは革新にならないんだよ

    • @user-nk6ff1nw7w
      @user-nk6ff1nw7w 4 หลายเดือนก่อน +11

      人が空を飛べる前提の社会からいきなりその技術が無くなったら、電気以上に困るのでは..

    • @user-zv8xr9zf2h
      @user-zv8xr9zf2h 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-nk6ff1nw7w
      一般化した後の世の中ではそうかもしれませんね。
      この本が現代に作られた技術について述べていることを考えると、空を飛ぶ技術が広まりつつある段階で論じているようにも感じられました。
      加えて動力が電気であるならば、電力が消えた場合の困り度>空飛び技術になるのかもな、とも思いました。

    • @user-nk6ff1nw7w
      @user-nk6ff1nw7w 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-zv8xr9zf2hまず困るか困らないかはあまり重要ではないですね(電気が無かった時代の人々は夜暗くても困るとは思わなかったはずなので)
      我々の生活を根本的に変えたかどうかが大事で、変わった後の社会では無くてはならないものという意味かなと思います

    • @furusatonotkokyou
      @furusatonotkokyou 4 หลายเดือนก่อน +6

      @@user-nk6ff1nw7w
      確かに、エレベーターも階段もなくなるだろうし、
      飛べる速さによるけど、車や交通機関全滅してもおしくない

  • @mrcrt5608
    @mrcrt5608 หลายเดือนก่อน +1

    人の生活という観点から見ると、衣食住などより生きていく上で困ってることから解決していくから、そりゃ昔の方がイノベーションと言えることは多いと思う
    せやけどテクノロジーの観点で言えば、現代人はポストヒューマンといって差し支えないくらいに、ここ100年でとてつもなく進化していると思う

  • @takeshiishizuka5353
    @takeshiishizuka5353 4 หลายเดือนก่อน +2

    画期的であればあるほど、その後一気に普及して当たり前の存在になる
    現代から過去のイノベーションを見ると過小評価のバイアスがかかりやすい
    今当たり前にあるものが無い世界を想像することは難しい
    例えば、石油実用化前の道路敷設事業を想像してみて欲しい
    ブルトーザーもアスファルト舗装も使えない

  • @inonfiction5030
    @inonfiction5030 4 หลายเดือนก่อน +171

    IT業界の技術者が自身を「エンジニア」とITを省略して自称するように、IT業界の人たちは自分たちがこの世の全てかのような発言をする傾向があると思います。

    • @kazuselen
      @kazuselen 4 หลายเดือนก่อน +21

      ITエンジニアがエンジニアと言う時にITエンジニア以外のエンジニアを省いてることは少ない気はするが

    • @yuyasurarin
      @yuyasurarin 4 หลายเดือนก่อน +16

      包含しているので嘘ではないし、他のエンジニアは自身をエンジニアだと自称することはないんですかね?
      ITエンジニアだけではないような気がします

    • @t2o516
      @t2o516 4 หลายเดือนก่อน +43

      ITエンジニアの方が自分の肩書きをただ「エンジニア」と呼ぶ事についてはありとして、割と世間一般(特に就職・転職時)の会話でも同様なのが気になります。
      私は機械系の技術者ですが、ただ「エンジニア」とだけ自己紹介すれば、ほぼノンストップでITエンジニアとして話を進められます。
      これはほぼ日本だけの特徴で、顕著に世間に現れ出したのは00年代からだったように思います。

    • @HoshoEigyo
      @HoshoEigyo 4 หลายเดือนก่อน +6

      そんな傾向ないですよ

    • @ysrk4557
      @ysrk4557 4 หลายเดือนก่อน +10

      SNSだと顕著

  • @ppe399
    @ppe399 4 หลายเดือนก่อน +10

    「最近の若者は~」と同じだと思った

    • @renk1310
      @renk1310 4 หลายเดือนก่อน +4

      いつの時代でも同じシリーズ
      ・「最近の若者は〜」
      ・「昔は良かった」
      ・「イノベーションは加速してる」New

    • @ユーチューブコメ欄規制やめろ
      @ユーチューブコメ欄規制やめろ 4 หลายเดือนก่อน +2

      数千年前から考えれば普通に加速してる

  • @rraarr3595
    @rraarr3595 4 หลายเดือนก่อน +5

    堀元さんもっと優しい人になってくれたらもっと推せるのに😂

  • @knngayr
    @knngayr 4 หลายเดือนก่อน +4

    電話→携帯電話とインターネットは直近のぶっちぎりな技術革新だとは思うけど電話は1900年ごろだから電気システムと同じで、
    携帯電話が1970年ごろから大衆普及して2000年ごろにインターネットが大衆普及したって考えるとスパンが二桁年だから加速度的ではないよなあという

  • @United_sandglass
    @United_sandglass 4 หลายเดือนก่อน

    あれだけ語って最後の最後に堀元さんがイノベーション加速してるって言っちゃったの面白すぎる

    • @renk1310
      @renk1310 4 หลายเดือนก่อน +1

      0:18 ってか最初に言ってるのも堀元さんなんよなぁ

  • @ayuna1614
    @ayuna1614 4 หลายเดือนก่อน +5

    本質は原理の発見と理解にある…
    ってことなんだろうと思いました。
    そして我々の感覚的な実感は、その応用と生産、普及によって生じるので、
    真のイノベーションと社会的感覚的イノベーションには時間的な遅れを生じるんだろうと思う。
    現代の我々の生活を感覚的に表面的に変えているように思えるものの一つは
    このTH-cam動画も含む、電気、電子、電波の理論や技術の普及によって、情報取得の利便性が飛躍的に進んだからだと思います。
    ですが、その表面的かつ感覚的なイノベーション進展の本質を支えてるのは、100〜200年も前の発見だったりする

  • @user-hk2dn5gw1m
    @user-hk2dn5gw1m 4 หลายเดือนก่อน +28

    「評価方法くらいちゃんと理解してからしゃべってくれよボケ茄子」と思って元論文読んでみたけど自分も全然理解できんかったわ
    ただ「ブレイクスルーがいつ起きたのか?」の研究ではなくて「ブレイクスルーの評価指標」に関する研究っぽい
    「特許で評価するなんておかしい」といった風のコメントもあるけど、そこを検証してちゃんと使えますよと提案してる論文
    この程度しかわからなかったから誰か誰か解説して欲しい

    • @kotokoto8362
      @kotokoto8362 4 หลายเดือนก่อน +17

      読んでみましたが、やってることは仰るように
      ---
      1. 特許の重要さの指標の構築
      2. その指標の有用性の証明
      3. この指標に基づいて1840-2010までのbreakthrough innovationに関して議論した
      ---
      という感じにみえます。
      1.に関し、その指標はEqs.(8)(9)(10)で定義されています。指標の意味は簡単で、ある特許Aの指標は
      「『特許Aの文書』と『それ以後の特許の文書』との類似度」/「『特許Aの文書』と『それ以前の特許の文書』との類似度」
      です。これが大きいほどsignificanceが高いです。直感とも合っていると思います。
      類似度の定義はtermの出現頻度で定まっているようです(B. Measuring patent similarityのEqs.(1)-(7)参照のこと)。
      そしてわたしはこれをChatPDFの力を借りて読みました。
      現代技術バンザイ

    • @kamodomon0913
      @kamodomon0913 4 หลายเดือนก่อน +1

      ブレイクスルーの評価が出来るようになったところで何か意味があるのか?と疑問が残るだけの本だと解釈しました

  • @chicha5358
    @chicha5358 4 หลายเดือนก่อน +3

    人間の学習速度が加齢によって減速するのでイノベーションの相対速度はいつの時代も加速してる説

  • @maritsu729
    @maritsu729 3 หลายเดือนก่อน +3

    そもそも、インターネットより電気が重要だとか宣い始めたら言語の方が重要という事になるし、そんなのどこの時代の視点に立つかで重要度は可変なのだから、定量化するという試み自体が破綻している。現代の視点に立ってという条件付きで定量化を試みたとしても、結局のところそれで過去と現代を比べてイノベーションの加速度を論じる結論を導くことは土台、論として無理がある。電気が発明されたばかりの時代における電気の重要性と、それを基礎に文明が作られた現代における電気の重要性が同じであるわけがないし、ブレイクスルーと解釈できるものが過去に多くなるのは必然の帰結。これは言語の例でも同じ。作者はそれを知ってか知らずか近現代に限った話をして冷水を浴びせたつもりになっているのだろうけれど、言葉遊びの域を出ないなというが率直な印象。

  • @godzillaaquatimez
    @godzillaaquatimez 4 หลายเดือนก่อน +2

    最近は誰しもがインパクトを感じやすい娯楽にいろいろな技術が実装されているから、昔より世界がすごい勢いで「おもしろく」なっている気がするから、イノベーションが加速してるような感覚になるのかな。
    世界が根本から便利になるほうがよっぽどすごいはずだけど、便利になったありがたみってすぐ忘れて当たり前になってしまうもんな。

  • @WOOTHEFOUR
    @WOOTHEFOUR 4 หลายเดือนก่อน +1

    25:07 そういえば減圧したチューブの中を通す道具ってエアシューターだから、モノを運ぶシステムとしてはすでに実用化されてるな

  • @francescogatti3002
    @francescogatti3002 4 หลายเดือนก่อน +6

    イノベーションは加速してないが、中村勝のストレートは加速している。

  • @Chesterjg-yt8ub
    @Chesterjg-yt8ub 4 หลายเดือนก่อน +37

    A:「貴方は明日から、インターネットは使用しても良いですが、その代わりに電気は一切使用しないで下さい。」
    B:「無理」
    こういう事ですね。

    • @user-lw8ld7lu9o
      @user-lw8ld7lu9o 4 หลายเดือนก่อน +11

      そうなると、鉄鋼とか、言語とか、組織とか、
      そんな物の方が格上のイノベーションになってしまうような。
      まあだから、1840年以降になってるんだろうけども、
      それはちょっと恣意的過ぎんか?みたいに見えてしまう。

    • @musickou9387
      @musickou9387 4 หลายเดือนก่อน +9

      本編中にChatGPTでその例えを出しちゃったのが悪いんですけど、
      インターネットも電気も等しく凄い発明としたうえで、じゃあそのレベルの発明が近年加速的に作られてますか?加速してませんよね?っていう趣旨じゃないでしょうか?
      発明のランクに相対的な格付けをしているわけではないので、1840年代以降の話でもそこまで恣意的ではないのでは。

    • @user-jg4lb7vc3h
      @user-jg4lb7vc3h 4 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-lw8ld7lu9o
      著者は現代のイノベーション速度が、過去に比べて速いわけではないという主張をしたいのだと思います。
      それには、現代より早い時代を示せさえすれば良いので、示した時代が過去最速である必要はありません。

    • @Seiya_laugh
      @Seiya_laugh 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-lw8ld7lu9o「現代はイノベーションが加速している」の反証として電気を持ってきているだけで過去にもっとすごいイノベーションがあっても主張は変わらないから、恣意的に切り取っていても問題ないのでは

  • @user-me6by7go3t
    @user-me6by7go3t 4 หลายเดือนก่อน +1

    イノベーションという用語を導入して定義したのが経済学者シュンペーターで、現在は経営学文脈で使われがちなことも有り、収益になる技術という意味で特許指標は妥当かと。
    時間的スコープも近代的特許制度の整備と国際的普及時期を考えれば19世紀以降になるのもまあ納得。

  • @ofoneDyag
    @ofoneDyag 4 หลายเดือนก่อน +6

    電気の普及ってすごいって話、更に遡ると火の普及ってすごいって話に通ずると思う。
    火→電気ときて、次はどんなエネルギーが普及するんだろうな。メタトロンかな。

    • @user-wy9si4he3x
      @user-wy9si4he3x 4 หลายเดือนก่อน +1

      ベクターキャノンが現実に…

    • @user-il6hj8us6e
      @user-il6hj8us6e 4 หลายเดือนก่อน +4

      人類は週末を望んでいるのだ

    • @user-ko3hq6bl1t
      @user-ko3hq6bl1t 4 หลายเดือนก่อน +1

      撃てます

    • @word4you
      @word4you 3 หลายเดือนก่อน

      シズマドライブが本命です!

  • @user-vg7hz9wb1u
    @user-vg7hz9wb1u 10 วันที่ผ่านมา

    発電のイノベーションの話ですが、日本の発電所の電源構成を見ると1995年くらいからあんまり変化がなくて全然進歩してないという話をききました。あと、ジェット機を電動にするみたいな話で色んなものを電動化しようとしてるけど、それって結局は火力発電で作った電気使って動いてたら逆に効率は悪いのにクリーンと誤認されて最悪みたいな話も

  • @user-fp8kf6nn8n
    @user-fp8kf6nn8n 4 หลายเดือนก่อน +2

    他人の読書メモ見る機会ってあんまないから結構いい特典かもしれん

  • @hrsm-chn
    @hrsm-chn 4 หลายเดือนก่อน +1

    25:45 多分水野さんが言いたかったのは、「カメさん死ぬ」でおなじみの東京大阪間を14分で走破する速さのロケット列車では?

  • @masudaya1966
    @masudaya1966 4 หลายเดือนก่อน +1

    指数関数的に伸びるという根拠として挙げられるものとして以下のものを聞いて納得した記憶があります。アイデアは他の要素の組み合わせでで生まれるととすると要素の組み合わせの数に比例して発明がおきるということなので、指数関数的に増える。というものです。その発明のインパクトや役立ち度は別にして…

  • @user-ki9pl2xg1c
    @user-ki9pl2xg1c 4 หลายเดือนก่อน +3

    ChatGPTはの良さが分かるのは、家事ロボットとかが普及して、ほとんどの人が家事をしなくなったらでは?
    そしたら電気並みの依存性が生まれる。今の生活への依存度でブレイクスルーを判断するのはおかしいのでは?

  • @gnwf47
    @gnwf47 4 หลายเดือนก่อน +1

    10:51 突然の「iPhone」にビクッとなりました

  • @HijiriTachibana
    @HijiriTachibana 4 หลายเดือนก่อน

    ウクライナの発電所へのサイバー攻撃の話とか聞いちゃうと「第三次世界大戦は数学の戦争」って言説にすごく納得感を持っちゃうんですよね…。

  • @user-nk6ff1nw7w
    @user-nk6ff1nw7w 4 หลายเดือนก่อน +31

    インターネットの登場は電気と並ぶレベルにはイノベーションな気はする

    • @77mattneal
      @77mattneal 4 หลายเดือนก่อน +1

      パソコン通信やVTXで実現してたものと決定的な違いはないように思う。
      インフラ的には電話網に依存してる事もあり、歴史的には電話の普及と一体的に扱われるんじゃないかと思う。

  • @mariel0171
    @mariel0171 4 หลายเดือนก่อน +2

    自分は鈍化していると思っていた。
    世代によって違うのかもね。

  • @shunk6014
    @shunk6014 7 วันที่ผ่านมา

    水野さんが言っている水力発電は潮力発電のことかな

  • @crab_kanikani
    @crab_kanikani 4 หลายเดือนก่อน

    取り締まり警察したいがために相手を誘導するの好きすぎる

  • @yoke9162
    @yoke9162 4 หลายเดือนก่อน +1

    1880年代のイノベーションは活版印刷や輪転機による情報伝達が花開いた結果で
    現代のイノベーションはインターネット技術が花開いた結果ではないかと思います
    言語や文字の発明もですが、やはり情報共有の技術がイノベーションを支えてるのではないかと…

  • @chikobo
    @chikobo 4 หลายเดือนก่อน +3

    VBじゃなくてAmazonで買ってる人Kindleが多そう
    でも電子書籍を買った場合ってわかるのかな?
    せやVBで電子書籍出せば

  • @user-ul1cl8ju8t
    @user-ul1cl8ju8t 4 หลายเดือนก่อน +1

    それでも技術の進化は加速してる気がする
    三十五億年前の自己複製する何かが生まれた時から
    過去の技術のおかげで現代の技術が存在してるみたいな論調だったけど
    逆に現代の技術のおかげで過去の技術が増してる気がする
    本読むしかないなぁ

  • @jjjj-ce8tr
    @jjjj-ce8tr 4 หลายเดือนก่อน +1

    「近年(In recent years)〜の研究は加速度的に進展しており・・・」的イントロで始まる論文が多い現象に名前をつけたい

    • @jjjj-ce8tr
      @jjjj-ce8tr 4 หลายเดือนก่อน

      イノベが加速しているというのであれば,exp(at)のaが時間とともに大きくなっていないといけないと思うの

  • @sattoman
    @sattoman 4 หลายเดือนก่อน +2

    なくなっても困らないってのは過渡期だから言えることであって、ガス灯や保存食が一般的だった時代なら、電球や冷蔵庫がなくても困らないって言われてる気がする。
    とは言っても「加速度的なイノベーション」ってワードは投資家を募るために過剰に使われてる感は否めないですね。

  • @user-hh3xr9tq5h
    @user-hh3xr9tq5h 4 หลายเดือนก่อน +1

    結局、イノベーションって発明された段階ではまだ分からなくて、数年経って社会に普及してから、あれってイノベーションだったんだって気付くんだね。

  • @dqx1user
    @dqx1user 4 หลายเดือนก่อน +1

    昭和の時代から生きている者からすれば、2020年ともなれば人類は普通に宇宙を飛び回っていると想像していましたからね。
    実際には自分たちのいる町並みもほぼ変わってないし、発達しているのはコンピュータが映し出すモニターの中だけですよね。
    AIで綺麗なイラストが簡単に作れるようになったのは凄いと思いますが。(印刷もできますし)

  • @yuragi1146
    @yuragi1146 4 หลายเดือนก่อน +1

    人間がのらなきゃいけないから乗り物の速度の進化が止まるんだとすれば、外に出なくても買い物ができたり仕事ができるインターネットの発明はブレイクスルーになり得るのかなぁ。そうはなってないし違うかなぁ。

  • @MOS-mq9rq
    @MOS-mq9rq 4 หลายเดือนก่อน +1

    19:15自分たちの世代は特殊な時代を経験したと思ってる人が割とどの世代にもいる話を思い出した

  • @user-gt8mr5jl6k
    @user-gt8mr5jl6k หลายเดือนก่อน

    表紙を表1というあたりに業界人みを感じるっ

  • @user-qv8bq9oe3z
    @user-qv8bq9oe3z 4 หลายเดือนก่อน +2

    そもそも比較対象がないからこそイノベーションなわけで、技術革新と技術向上がごっちゃになってるような

  • @user-ez2tn2ox9n
    @user-ez2tn2ox9n 19 วันที่ผ่านมา

    蒸気機関で人がある程度労働から解放されて余裕ができた後の世代にイノベーションが起きたように
    人の労働時間をさらに解放する何かが開発されないと、イノベーションの加速は起きないのかも知れませんね

  • @forbes678
    @forbes678 4 หลายเดือนก่อน

    電気のもたらした変化の大きさ、、、新美南吉の「おじいさんのランプ」を思い出しました。

  • @user-zw5sv6tr1i
    @user-zw5sv6tr1i 4 หลายเดือนก่อน

    今回めっちゃ面白かったっす。購入します。

  • @user-ml9vd2bl6k
    @user-ml9vd2bl6k 4 หลายเดือนก่อน +1

    イノベーションの体感速度が加速してるよねー

  • @立風tachikaz
    @立風tachikaz 4 หลายเดือนก่อน +9

    正直無花粉杉の発明はイノベーションだと思う

  • @Suutokun
    @Suutokun 3 หลายเดือนก่อน +1

    期間のスコープの尺幅が違いすぎて比べたらアカンやつやった

  • @user-zz5qz6gw3i
    @user-zz5qz6gw3i 4 หลายเดือนก่อน +6

    人類史というなら600万年前から現在まで、有史以来なら紀元前3000年から現在までをプロットしないといけないよねぇ。それを1840年~2010年といった著者に都合の良い期間を切り取って論じてる統計マジックのほうを突っ込むべきだったね。
    全体的には指数関数的に伸びてるグラフでも、拡大すると上下にギザギザしながら伸びてるもので、そのギザギザの上から下へさがった部分を切り抜けば「減ってるじゃん」とも言えてしまうのが統計。

  • @user-me5nk6po1m
    @user-me5nk6po1m 23 วันที่ผ่านมา

    指数関数的というより対数関数的な印象を受けます。ムーアのくだり指数関数的増加でいくと、1024倍になるのは20年後ではなく10年後ですね。

  • @nekotomike
    @nekotomike 3 หลายเดือนก่อน

    情報処理系の研究はやりつくされていて
    今から研究者になるなら量子力学の方にいかないと成果はないという話があります
    何十年かしたら量子力学での成果が実用になって産業になっていくけど
    でも現在はITやAIの産業が中心になります
    ※今から仕事をするならITやAIの分野だと食いっぱくれないです

  • @user-ec5yd5xk3l
    @user-ec5yd5xk3l 4 หลายเดือนก่อน

    なるほど~

  • @user-sy6xn7nq7s
    @user-sy6xn7nq7s 4 หลายเดือนก่อน +2

    イノベーションか加速してないって話を聞きました。よく考えたら確かにそうだなって思いました。イノベーションは技術的特異点です。従来まで不可能だったことが簡単にできてしまうソリューションが生まれる頻度が一定なのだという仮定で話をすれば分かりやすいです。
    生成AIに関しても生成AIというソリューションが1個出てきただけです。ムーアの法則に関してもトランジスタを小さくしてるだけでトランジスタに変わるものは発明できていない。
    なのでイノベーションは技術的特異点にはなりますが、イノベーション自体は加速することはあまりない。例外としてある分野にイノベーションが起きて連鎖的に様々な理論が生まれてイノベーションの頻度が過密になる時期がありますがこれは例外です。
    つまりイノベーションは一定のリズムで発生すると考えるのがしっくりきました。
    イノベーションはそもそも加速しないし、イノベーション自体、連続的ではなく、断続的に発生するので、加速という表現自体誤りで人間の大きなイノベーションに対する誤解なのだ。
    テクノロジーや理論は指数関数的に発展はするがイノベーションはまた別なのだ。
    という事が分かった。

  • @ATI_PC
    @ATI_PC 4 หลายเดือนก่อน +2

    変化=一般人に影響するものって定義がちょい怪しいかなぁと。
    一般人の目に触れないところでの技術革新も大きく生活を変えている事は多いので。。
    例えば、移動手段、蒸気機関>車>飛行機>ミサイル>ロケットではそれぞれ次元が違うが、ロケットはごく一部の人しか関わらないからイノベーションではないってなると。。
    生成AIなどは倫理観やら宗教観やら哲学やら、根本から価値観を変えるイノベーションにはなりうるかなぁ。。
    イノベーションは単体の技術だけじゃなくて、それまで無関係とされていたものを組み合わせることで次元が上がるので。。

  • @user-ko3hq6bl1t
    @user-ko3hq6bl1t 4 หลายเดือนก่อน +1

    なぜか近代に限った話にしてるけど人類史全体で見ればここ200年の発展は指数関数的に加速してると言えるのでは

  • @doyanizado
    @doyanizado 4 หลายเดือนก่อน +1

    人間にはバイアスがつきものなので数値で見たほうがいいよねというのはわかる。
    けど、人々が「イノベーションが加速している」というときと、今回の「イノベーションは加速していない」というときの「イノベーション」は、単語は同じだけど指すものは違いそうな気がするので警察ごっこするにしてもしっくりこないなぁ。
    なんなら「加速」も指している意味が違いそうだし。

  • @gnwf47
    @gnwf47 4 หลายเดือนก่อน +1

    英単語ターゲット1900【6訂版】に
    innovationはあるけど
    invention(invent含む)が
    無いのは意外でした、
    入試英文に出そうなのに。

  • @neconecopun
    @neconecopun 4 หลายเดือนก่อน +7

    本は読んでいないけれど、イノベーションが加速しているかどうかを考えるために過去の特許数の変化を持ち出すあたりで、イノベーションとブレイクスルーを混同しているような気がした。イノベーションは、新しいアイデア、商品、サービス、またはプロセスを実用的に応用することのはず。既存のものを改良する形での進歩も含まれる。特許のような根本的な新しい発見や革命的な技術はその一部。仮にブレイクスルー(特許含む)が毎年同じ数だけ起きたとしても、イノベーションは過去の全てのイノベーションやブレイクスルーの組み合わせで出来上がるものなので、特許数に関係なく、指数関数的に増えるのは当たり前だと思う。
    誰が何と言おうとやっぱりイノベーションは加速してる。

  • @macamen2726
    @macamen2726 4 หลายเดือนก่อน

    ハイパーループは星新一さんの作品にもよく出てきますよね

  • @yukisiro_white
    @yukisiro_white 4 หลายเดือนก่อน

    17:33 ここで言われてるこち亀109巻シルバーインターネットの巻を読んだけど警察署のPCのメモリーが64MBで時代を感じた。

  • @doctorz7988
    @doctorz7988 4 หลายเดือนก่อน

    加速してなくても、どんどん進み続けることを指して「加速度的に」などと表現されることはあると思う。本来誤用だし、使っている当人も強調の意味合いで使っているだけなんだろうと思う。
    ちなみに、年2%で10年だと単利でも複利でもそう変わらないです。
    (1+x)^n ≒ 1+nx (x ≪ 1)
    というやつです。

  • @gorigorigorillaletitgo
    @gorigorigorillaletitgo 4 หลายเดือนก่อน +7

    電気システムのおかげで暗くなっても働けるようになったと言うなら、通信システムのおかげで自分が寝ているときでも地球の裏側でインターネットを通じて働かせることが出来るようになったのは、そこそこイノベーションじゃないのか?

    • @user-sp1od4ym7b
      @user-sp1od4ym7b 4 หลายเดือนก่อน +4

      でも大英帝国は1880年には通信網で地球の裏側の植民地管理してたしなぁ

  • @nandemotsukuruyo
    @nandemotsukuruyo 4 หลายเดือนก่อน

    技術革新は加速してないけど技術要件は加速度的に狭量になってるよね。
    「イノベーションは加速する」はついてこれない組織を切り捨てる淘汰圧を表す脅迫文だと思ってる。

  • @user-ki9pl2xg1c
    @user-ki9pl2xg1c 4 หลายเดือนก่อน +8

    なんかこの動画で、堀本さんは大して自分で考えないでただ本を要約してるだけって分かっちゃってちょっと残念…

  • @HK-ou2bp
    @HK-ou2bp 8 วันที่ผ่านมา

    マイナーチェンジはしてるけど根本から変わってる機器って中々ないよなぁ

  • @RyuckTBC
    @RyuckTBC 4 หลายเดือนก่อน

    34:13 声出して爆笑しちゃったwww

  • @hsh4511
    @hsh4511 4 หลายเดือนก่อน +1

    7:12 これ縦軸がブレイクスルーの数?
    ブレイクスルーの定義も不明なうえ、1930-1940年代でも6-8個っどうなんだろう
    戦争中の特異点を除くと、個人的には現代もかなり頑張っている方では?(=継続的/安定的にイノベーション起こってる) と解釈しちゃうな