【やばい】東の名阪国道?最強の道!小田原厚木道路【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 มิ.ย. 2020
  • 小田厚はオービスと覆面多すぎんよ~
    チャンネル登録と高評価もよろしくお願い致します!
    また、動画題材のリクエストもお待ちしております!10分以上語れるようなネタのある題材だとありがたいです。。
    Twitterもやっています。よろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ
    / sakusaku8112
    〇動画背景について
    TH-camのAI誤認定対策として、背景に変化のある映像を流しています。
    背景動画のバリエーションは今後増やしていこうと思いますので、ご理解いただけますと幸いです。
    ~ 素材のお借り先 ~
    地図・空中写真閲覧サービス
    mapps.gsi.go.jp/
    Google map
    www.google.co.jp/maps/
    OpenStreetMap
    openstreetmap.jp/
    字幕:びたちー素材館
    www.vita-chi.net/sozai1.htm
    H/MIX GALLERY
    www.hmix.net/
    魔王魂
    maoudamashii.jokersounds.com/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/
    #ゆっくり解説 #ドライブ #交通 #ゆっくり #道路 #車 #バイク

ความคิดเห็น • 260

  • @hawktoma317
    @hawktoma317 4 ปีที่แล้ว +29

    小田厚きたー!待ってました!

  • @user-cb4is9wk9c
    @user-cb4is9wk9c 4 ปีที่แล้ว +9

    最近投稿頻度高い気がする......正直嬉しいけど
    どうか無茶はしないように九州中央道の解説もお願いします
    てか相変らずここのレイマリ可愛いなぁ......

  • @michihito0
    @michihito0 4 ปีที่แล้ว +9

    うおー今回は小田厚かぁ、地元だから嬉しい

  • @user-qf1pv6xm8s
    @user-qf1pv6xm8s 4 ปีที่แล้ว +41

    夜、厚木側から走ってて、平塚を超えると真っ暗でビビる

    • @ikayaki7437
      @ikayaki7437 3 ปีที่แล้ว +7

      前方後方に車両が無い時は、絶対ルームミラー見るなよ。 いるよ

  • @Exp.Hepburn.Takashl.Transport
    @Exp.Hepburn.Takashl.Transport 2 ปีที่แล้ว +2

    ずっと小田原起点なのが不思議だったのでとても勉強になりました。

  • @likeannzentitai
    @likeannzentitai 3 ปีที่แล้ว +17

    マジで小田厚は覆面と白バイ多い…
    この前通った時も慎重に走ってたら案の定白バイに捕まってた人いたし…

    • @N--jv3go
      @N--jv3go ปีที่แล้ว

      その取り締まり車両の走りっぷりが丸でヤクザの車みたいなので注意。

  • @enoponp
    @enoponp 4 ปีที่แล้ว +13

    小田厚は側道を走破するのも楽しいですね。

  • @gs8614f
    @gs8614f 4 ปีที่แล้ว +3

    地元の道嬉しい

  • @user-pv1uj9fv4j
    @user-pv1uj9fv4j 4 ปีที่แล้ว +6

    小田厚は様々な改良が行われているので、高架下にカルバートボックスがあったり、平塚IC移転の名残があったりと面白いところ満載です。

  • @user-dn2xk2dk5c
    @user-dn2xk2dk5c 4 ปีที่แล้ว +1

    うpお疲れ様です 横浜新道リクエストお願いします

  • @user-iw9by9es2s
    @user-iw9by9es2s 4 ปีที่แล้ว +30

    当時の技術力では東海道線みたいに小田原~沼津を
    丹那のような長大トンネルで結ぶのは現実的じゃなかったんでしょうね
    結果的に名阪ともども超重要路線になってるので結果オーライですが

  • @VELEARN69
    @VELEARN69 4 ปีที่แล้ว +4

    いつも楽しみにしています。ネクスコ管理の一般有料道路というところが面白い。西湘バイパスや、E67安房峠道路、E68東富士五湖道路などがありますね。中部縦貫、中部横断(これを間違える人がお多い)をリクエストします。政治力といえば二階さんのE42紀勢道路もありますね。

  • @hmsqm759okami
    @hmsqm759okami 3 ปีที่แล้ว +6

    二宮IC危険過ぎます。通常なら200ⅿは確保されていなければならないはずの加減速車線。
    ここは有効長が100ⅿもありません。現行の道路構造令(道路法)に抵触していますね…
    ネクスコ中日本さん、早急に改良工事を実施しないと大きな事故が事故が起きてからでは遅いです。

  • @-rijityo-4043
    @-rijityo-4043 4 ปีที่แล้ว +4

    夏のUターンラッシュの大磯PAはビビるくらい人いるのが帰ってきた感を出してくれる。

  • @yossy2558
    @yossy2558 2 ปีที่แล้ว +3

    小田厚だ!個人的には小さい小田原パーキングエリアが好き♪

  • @mellotaiki3918
    @mellotaiki3918 2 ปีที่แล้ว +1

    小田原の方は小田厚の後国道一号・西湘バイパス・真鶴道路とその旧道くらいしか道がないので週末はえぐい混みます

  • @jiamu0706kk
    @jiamu0706kk 2 ปีที่แล้ว +6

    東急ターンパイク構想(五島慶太)
    ワンマン道路(吉田茂)
    そして小田原厚木道路(河野一郎)・・
    「兵どもが夢のあと」を体現する道路が多い地域ですな。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 3 ปีที่แล้ว +7

    バブル真っただ中の時代、熱海のパラグライダー場に行く際に、よく小田厚利用したなぁ。便利だし、好きな道路ですね。
    しかし、日曜に熱海から練馬まで帰る時の大渋滞で、当時ミッション車のため、家に着いたら下半身が氏にましたw

  • @hampey_oden
    @hampey_oden 4 ปีที่แล้ว +94

    ようこそ取り締まり天国小田厚へ!
    ゆっくりしていってね!

    • @てっちゃん458
      @てっちゃん458 4 ปีที่แล้ว +16

      小田厚の覆面パトカー隊員の中には平成十年十二月に警察庁交通局が発令した「追尾式速度取締り要領」を知らずに速度計測している警察官が居るので困ったもんです

    • @user-xi8rz9ve2n
      @user-xi8rz9ve2n 4 ปีที่แล้ว +9

      地元ナンバーには意外に優しい第二交通機動隊
      覆面に車間詰めてたら ランプ出たけど
      スルーされました 相模ナンバー以外は問答無用

    • @Aova-8534-pbf
      @Aova-8534-pbf 3 ปีที่แล้ว +1

      @あっとまーきんぐYT
      伊豆は静岡なんだよなぁ

    • @Aova-8534-pbf
      @Aova-8534-pbf 3 ปีที่แล้ว +1

      @あっとまーきんぐYT
      伊豆は県外だから近くても対象外な希ガス
      って意味で言ってたわ。
      紛らわしくてごめんなさい。

  • @user-cp6bk9wq4r
    @user-cp6bk9wq4r 4 ปีที่แล้ว +32

    個人的には第三京浜が最強

  • @user-ws8fo8rz8k
    @user-ws8fo8rz8k 4 ปีที่แล้ว +1

    ついに小田厚キター!
    リクエストです。出来たら中部横断自動車道を取り上げて欲しいです

  • @user-bm6ql2wt7u
    @user-bm6ql2wt7u 4 ปีที่แล้ว +22

    小田厚は子供の頃から家族旅行で伊豆に行くときに通ってたし、今でもよく通るな
    個人的には伊東あたりまでこの道が伸びてくれるとありがたいなあ
    135号混むんだよ・・・といって伊豆スカイラインは遠回りだし・・・
    後ここを通る人へ、覆面多いから気をつけろw
    通ると必ず誰かがお巡りさんと楽しい会話してるからww

    • @watsonminosocn2372
      @watsonminosocn2372 4 ปีที่แล้ว +3

      とりあえず石橋⇔真鶴道路を繋げてほしい。
      伊東までに関しては熱海の市街地をどうやってクリアするなどの問題点も多く建設は現実的ではないから、湯河原過ぎたあとに伊豆スカイラインに抜けるトンネルでも作ってくれるとありがたい。

    • @70pawadon
      @70pawadon 4 ปีที่แล้ว

      @あっとまーきんぐ 開通の見込み…まるでなし…。

  • @user-vi7wf9iv3e
    @user-vi7wf9iv3e 4 ปีที่แล้ว +13

    小田厚は重宝してるわ。特に二宮と大磯の間はタダで乗れるから、よくショートカットしてる。
    たしかに覆面パトがやけに多いとは思ってたw。まだ自分は捕まったことはないけど。

  • @t1k9h8s0k1u0i2c0
    @t1k9h8s0k1u0i2c0 4 ปีที่แล้ว +7

    小田厚側道(国道271号側道、旧国道271号一般道部分)も信号が少なめでスピードが出やすく、取締りが頻繁に行われているみたいです。

  • @namuamiodabutsu
    @namuamiodabutsu 4 ปีที่แล้ว +7

    このほかにも、吉田茂→横浜新道 田中角栄→神楽坂の時間帯一方通行

  • @user-gc3ts4pu9k
    @user-gc3ts4pu9k 4 ปีที่แล้ว +6

    西湘バイパスもお願いしたい!

  • @yamanashi_carp
    @yamanashi_carp 4 ปีที่แล้ว +2

    新山梨環状道路で何かあればお願いしたいです!

  • @mamoru29sashikooshi
    @mamoru29sashikooshi 4 ปีที่แล้ว +7

    小田厚は取り締まり多いし、景色がいい西湘バイパスを使っちゃいますね
    あと大磯PAで買ったパンがあまり美味しくなかった思い出。
    リクエストなんですけど、「有料道路感の薄い有料道路」をやってほしいです!
    伊豆中央道、熱海ビーチライン、狭山環状有料道路、逗葉新道あたりのイメージです!

    • @masaruyokoi
      @masaruyokoi 4 ปีที่แล้ว +1

      東伊豆道路が有料だったとか、真鶴道路の有料道路は2つあったとか、西伊豆スカイラインとか、伊豆半島の元有料道路の話とかも聞きたいです。

    • @70pawadon
      @70pawadon 4 ปีที่แล้ว +1

      西湘バイパスも覆面天国ですよ…。一時は片道だけで十台居たことも…。

    • @70pawadon
      @70pawadon 4 ปีที่แล้ว +1

      @@masaruyokoi 真鶴道路は駅を通る旧道とトンネル主体の新道がありましたけど、旧道は無料になりました…が、合流地点でどちらか渋滞するから困ります(笑)。
      旧道が混んでいると新道がスイスイ行けたり、逆に新道が混んでいると旧道がスイスイなんてしょっちゅうです。

    • @necomike8700
      @necomike8700 3 ปีที่แล้ว

      西湘バイパスでZのパトカー見た事あるよ。

  • @fiashape
    @fiashape 4 ปีที่แล้ว +81

    取り締まり天国へようこそ!

  • @user-fu6lm5ef1g
    @user-fu6lm5ef1g 4 ปีที่แล้ว +9

    あいかわらず開始の小話からのテーマへの導入が面白くて大好き

  • @raphaell4327
    @raphaell4327 4 ปีที่แล้ว +1

    ネタがあれば京奈和道と周辺の新名神についてお願いします!

  • @user-sh1pd6su3i
    @user-sh1pd6su3i 3 ปีที่แล้ว +1

    西湘バイパスも取り上げてもらえたら面白そうですね

  • @user-fo8gs6lv3p
    @user-fo8gs6lv3p 4 ปีที่แล้ว +14

    一部原付も走れるあぶない横浜新道と、横浜北西線もおねがいします!

  • @user-vh6lx4pk5s
    @user-vh6lx4pk5s 4 ปีที่แล้ว +3

    小田原厚木道路感動!!😭

    • @user-vh6lx4pk5s
      @user-vh6lx4pk5s 4 ปีที่แล้ว

      リクエストは保土ヶ谷バイパスお願い致します😆🙏

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 4 ปีที่แล้ว +27

    覆面の聖地w

    • @morchan844
      @morchan844 3 ปีที่แล้ว +3

      覆面お巡りさんとの強制サイン会楽しいなぁ…(白目)

  • @munemune37564
    @munemune37564 4 ปีที่แล้ว +6

    R2の加古川バイパス(と東播磨道)や姫路バイパス、太子竜野バイパスの回も待ってます
    景色の良いポイントがある岡山ブルーラインもお願いします、何もしませんから!

  • @-kaz-md2lv
    @-kaz-md2lv 3 ปีที่แล้ว +2

    小田厚は必要不可欠な道路。

  • @user-rm4gs5bg2k
    @user-rm4gs5bg2k 4 ปีที่แล้ว +3

    昔、荻窪、二宮間よく利用していました❗
    帰りは、小田原PAによって、買い物をしていました❗

  • @puppupuppupuppu23
    @puppupuppupuppu23 ปีที่แล้ว +1

    ほぼ毎日使ってるのに初めて知ったことが多くてびっくりしました。
    覆面パトカーの聖地…私も一度餌食になりました😢それ以降は安全優良運転を心掛けてます。
    結局、痛い目にあっても使い続けるメリットのある『かゆいところに手が届く』使い勝手の良い道なんですよね😅

  • @rikuooolly
    @rikuooolly 4 ปีที่แล้ว +3

    権力と金。
    しかし良い道路を作ってくれましたね。

  • @てっちゃん458
    @てっちゃん458 4 ปีที่แล้ว +12

    おーぃ!小田厚にオービスなんか無いぞぉ!それからさぁ、小田厚の覆面パトカーは220系の新型クラウンのアスリートになったので、以前のロイヤルサルーンエンブレムが無い白いクラウンじゃなくて濃紺とシルバーの220系クラウンだから気をつけてね〜!

  • @geimo-pv9bq
    @geimo-pv9bq 4 ปีที่แล้ว +14

    この道路を新東名にして、小田原から先、熱海・三島を経由して沼津から今の新東名、と言うルートにすれば、熱海観光も便利になるし、東名とルートが異なるから、いろんな意味で良いと思うんだけど。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 4 ปีที่แล้ว +4

      geimo 0806 そんな事が簡単なら石橋から真鶴経由の熱海伊豆方面の大渋滞は分散こそされても更に加速していたでしょうね、活火山箱根の山と狭い土地は甘くないって事でしょう

    • @necomike8700
      @necomike8700 3 ปีที่แล้ว

      伊豆湘南道路の構想はあるけどね。実現不可能だよ。

    • @GOMUKATAYU2
      @GOMUKATAYU2 3 ปีที่แล้ว

      新東名の厚木南インター〜伊勢原大山インター間でここと交差するが、ジャンクションを建設して接続するのは、絶望的だ。

  • @youkitf
    @youkitf 4 ปีที่แล้ว +9

    やっぱり良質なゆっくり解説は日本の文化だね
    広告はがされてるゆっくり続出だけど、ちゃんとついてるね
    アップありがとー、かなり時間かかったと思料!
    面白かったよ
    いいねと登録した、もうすぐ一万登録!頑張ってね

  • @hinagiku8312
    @hinagiku8312 2 ปีที่แล้ว +1

    おだあつ、マジでみんなゆっくりで初めて通った時びっくりした記憶ある

  • @Pacifist0623
    @Pacifist0623 4 ปีที่แล้ว +29

    あーあの追いこしてった車速いなーと思ったら、かなりの確率でその先で捕まってる道

  • @ymh114
    @ymh114 4 ปีที่แล้ว +3

    八王子バイパスもお願いします!

  • @korokani
    @korokani 4 ปีที่แล้ว +26

    なんと小田厚ですか!
    一週間くらい前に小田原paで、しょうが焼き定食とかき揚げそばを間違って同時に注文してしまい腹一杯になりました。

    • @masudanokami
      @masudanokami 3 ปีที่แล้ว +1

    • @yossy2558
      @yossy2558 2 ปีที่แล้ว

      食べ切れたのですか!!すごい!

  • @774bosyuutyu
    @774bosyuutyu 4 ปีที่แล้ว +1

    岡山道とかもやってほしいな

  • @user-lulius_kobo.
    @user-lulius_kobo. 2 ปีที่แล้ว +1

    地元民です。
    河野邸と事務所がインター入口直近にあります(^ω^U)
    地元に帰る際、毎回利用していますが、覆面にハンティングされた鴨はほぼ毎回見かけます。

  • @blue0848
    @blue0848 4 ปีที่แล้ว +50

    恐怖の合流、二宮インターかw

    • @user-cq8tv8pb9o
      @user-cq8tv8pb9o 4 ปีที่แล้ว +5

      背の低い車での下り線合流は博打w

    • @70pawadon
      @70pawadon 4 ปีที่แล้ว +4

      出口の先の信号待ち+オーバースピードでクラッシュ多発…。

    • @nishikitaitei1945
      @nishikitaitei1945 3 ปีที่แล้ว +1

      ググルアースで調べてみたら嫌な笑いがこみ上げてきたw
      合流も怖いけど降りる時も減速しながらの急カーブで前方の様子が分かり辛いなこれ

    • @haru22sato
      @haru22sato 3 ปีที่แล้ว +1

      二宮は小田厚も西湘BPも加・減速帯がほとんど無いのは後付けだから?
      旧設計だからと言うには他I.Cは整備されてますね。その辺も掘り下げてほしい!

    • @user-zr1pz3pd9i
      @user-zr1pz3pd9i 3 ปีที่แล้ว +1

      二宮インターだけ拡張スペースがなかったから今のようになっています。
      90年代前半くらいまでは他のインターも加速車線がありませんでした。また平塚パーキングエリアは今とは逆で上り平塚料金所の横にありました。

  • @user-bb6il8po1l
    @user-bb6il8po1l 4 ปีที่แล้ว +2

    第二東名に厚木秦野道路も追加で地元民大喜び

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 4 ปีที่แล้ว +2

    てっきり大磯に別荘があった吉田茂(第三京浜&保土ヶ谷バイパスを作った位だし)言い出しっぺかと思ってた。

    • @necomike8700
      @necomike8700 3 ปีที่แล้ว

      吉田茂は西湘バイパスですね。

  • @carl_kun
    @carl_kun 4 ปีที่แล้ว +7

    大磯に住んでいた吉田茂総理が、戸塚の大踏切での大渋滞で国会に遅刻しそうになったことに怒って、国道1号線のバイパス「ワンマン道路」を建設させたのと同じようなものかね。

    • @user-cg6eb3gp7d
      @user-cg6eb3gp7d 3 ปีที่แล้ว +1

      戸塚の踏切が日中は通行止めになっているのを知らずに、大型トラックで通行してエライ目にあったことが…(;・ω・)

    • @N--jv3go
      @N--jv3go ปีที่แล้ว

      吉田さんの在任時は茅ヶ崎や平塚は混まなかったのかな?となぜ横浜新道を第三京浜並みに作らなかったのかなと渋滞にかかるたびに考えていた。

  • @nc9407
    @nc9407 4 ปีที่แล้ว +3

    横横・横浜新道もリクエスト

  • @Nyaano
    @Nyaano 4 ปีที่แล้ว +2

    山側側道(厚木〜平塚)はよく走ってるが、ネズミとりはまだ見たことがない。本線で捕まってるのは良く見る。

    • @shinsa82
      @shinsa82 3 ปีที่แล้ว

      平塚ICの横あたりの側道で捕まったことがある

    • @user-ug8km9bq5b
      @user-ug8km9bq5b ปีที่แล้ว

      山側側道で三箇所‼︎ ヘソマン、セブン過ぎ地下歩道、地下車道👮🏻‍♂️

  • @mmoskpa9074
    @mmoskpa9074 4 ปีที่แล้ว +1

    地元キタ―――(゚∀゚)―――― !! 毎日使ってます

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 4 ปีที่แล้ว +4

    小田原厚木線は他の自動車道よりも走り安い気がしました
    出張で小田原方面のゴミ処理場の改修工事で二月ほど利用しました!

  • @user-ph2fp2oi6t
    @user-ph2fp2oi6t 3 ปีที่แล้ว +2

    洗車場で車洗ってるとサイレン鳴らした車をよく見ます。
    分かる人には分かる洗車場

  • @user-rz8sw9fp6w
    @user-rz8sw9fp6w 4 ปีที่แล้ว +16

    二宮インターは鬼の初見殺し合流

    • @70pawadon
      @70pawadon 4 ปีที่แล้ว +1

      急発進推奨…(笑)。

    • @rar2892
      @rar2892 3 ปีที่แล้ว

      法面と急カーブで遮られた先にすぐ合流でタイミング逃した車が止まってるとめっちゃ危ない

  • @user-ot1vi5jn7b
    @user-ot1vi5jn7b 4 ปีที่แล้ว +20

    東海道沿線に別荘など持つ保守政治家達が東海道本線の開かずの踏切に業を煮やしたから都内と小田原、大磯などを結ぶ自動車専用道路を欲したのかも知れませんね

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 9 หลายเดือนก่อน

    1960年代から平塚市に住んでいる祖父が、この話をしていたな。地図に鉛筆で線引いて「ここに道路を作れ」と命令したそうだ。

  • @user-ct2bs3mw7t
    @user-ct2bs3mw7t 4 ปีที่แล้ว +1

    昔小田厚よく通ってたけど覆面いっぱいおったなぁ…

  • @tume_1031
    @tume_1031 3 ปีที่แล้ว +4

    個人的には小田原から先、バイパス(箱根新道)より東海道(現国道1号)の方が景色が良くてお勧めです。

    • @user-yj3ux3ju2n
      @user-yj3ux3ju2n 2 ปีที่แล้ว +1

      箱根駅伝の5区山登りでございますね😁

  • @yukipon09yukipon56
    @yukipon09yukipon56 4 ปีที่แล้ว +2

    ここか。ここは70km/h制限なんですよね。92km/hで捕まったことがあります。
    覆面はほぼ常時いると思ったほうがいいでしょうね。

  • @user-df1dc2jt2n
    @user-df1dc2jt2n 4 ปีที่แล้ว +1

    以前の動画のコメ欄にあった、上信越自動車道を紹介してください‼️
    お願いします。

  • @ab8620
    @ab8620 3 ปีที่แล้ว +1

    小田厚と西湘を全区間走ってて、捕獲中含めて覆面に遭遇しない回は無い感じ。

  • @user-ci2zj9of5v
    @user-ci2zj9of5v 3 ปีที่แล้ว +1

    名阪国道の廃ICの動画を見て思いだしたのですが、昔、小田厚の厚木方面で二宮ICの約800m手前にPA予告看板が建っていたのを記憶しています。おそらく二宮IC降りてすぐの山小屋みたいなのがPAだったと思うのですが…。(Wikiにも記載されてないので自信がありません。)
    小田厚第2弾の時に是非取り上げて下さい。

    • @user-zr1pz3pd9i
      @user-zr1pz3pd9i 3 ปีที่แล้ว +1

      平塚料金所の横にならパーキングエリアありましたが二宮はわからないですね

  • @namaenori
    @namaenori 4 ปีที่แล้ว +1

    東関東自動車道お願いします!

  • @user-es1de5th8x
    @user-es1de5th8x 4 ปีที่แล้ว +4

    二の宮インターの合流はヒドイ。
    加速車線短く、本線カーブしてて坂道。それも上下線そんな感じ。
    本線の人が優しく合流させてあげる必要がある。

  • @てっちゃん458
    @てっちゃん458 4 ปีที่แล้ว +9

    小田厚の覆面パトカーは神奈川県警小田原本隊の方々ですけど、警察庁交通局が発令した「追尾式速度取締り要領の三要件」を励行せず検挙している例が多いです。速度取締り要領では、速度計測を開始する際には覆面パトカーが緊急車両である事を明示する必要があるので、フロントグリル内の赤色灯を点灯するのではなく、天井のパトライトの点灯が必要です。また対象車両に対する警告の必要性から、運転手の死角での追尾では無く同一車線での追尾を求めています。そして速度計測については40メートルから50メートルの間隔で最低でも200メートル(時速100km/hの場合、最低でも6秒以上)の追尾距離が必要です。万が一の停止命令を受けた際には自車の後方を撮影したドライブレコーダーの動画を見て、「追尾式速度取締り要領の三要件」が満たされていたのか?確認して下さい。

    • @user-oo7xv1nq7h
      @user-oo7xv1nq7h 4 ปีที่แล้ว

      違反の事実のない者だけが警察官に石を投げなさい

    • @てっちゃん458
      @てっちゃん458 4 ปีที่แล้ว

      __ 違反というのは正しい速度計測で行われた場合のみ成立する。

    • @user-oo7xv1nq7h
      @user-oo7xv1nq7h 4 ปีที่แล้ว

      そんなに警察を疑うならサイン拒否して検察でも裁判官でも相手にして同じこと言えばいいよ

  • @user-dx4kv2vt8d
    @user-dx4kv2vt8d 4 ปีที่แล้ว +1

    俺も大昔小田厚で覆面につかまりました・・・

  • @user-jl3wj2tm1k
    @user-jl3wj2tm1k 4 ปีที่แล้ว +2

    皆さん仰ってますが、ここは神奈川県警の小遣い稼ぎ場として有名ですね。
    メーター読みで80kmまではまず平気らしいです。

  • @user-hc2jj1th8h
    @user-hc2jj1th8h 2 ปีที่แล้ว +1

    やっぱ政治家の影響は大きいなぁ、、
    北陸道の西山インターチェンジは、
    田中角栄が実家に帰る為に作られたインターチェンジと聞いた。

  • @70pawadon
    @70pawadon 4 ปีที่แล้ว +12

    思うのは二宮IC…いつになったら改良するんだか…。

    • @user-lo5iw1wc9p
      @user-lo5iw1wc9p 4 ปีที่แล้ว +6

      二宮といい大磯といい
      あのあたりは危険な出入口が多いな

    • @70pawadon
      @70pawadon 4 ปีที่แล้ว +1

      @@user-lo5iw1wc9p さん、大磯はPAを設置した際に加速線延長したのでだいぶ楽にはなりましたが、二宮はいまだに改良すらしてないですね。オーバースピードで出口に突っ込んだポルシェがいても改良のかの字すらでません…。

  • @GOMUKATAYU2
    @GOMUKATAYU2 3 ปีที่แล้ว +1

    横浜横須賀道路の豪華さも、小泉家の影響があるのではないかと思ってしまいます。
    次の解説動画のテーマにいかがですか?

  • @user-xi8rz9ve2n
    @user-xi8rz9ve2n 4 ปีที่แล้ว +19

    第二交通機動隊のエサ場 西湘バイパスより危険度高し
    まぁ70キロで走っても下道より圧倒的に早いけどね
    東名からの乗り換えでスピード感の変化に順応出来ていない
    厚木〜平塚間が要注意
    そうそう、違反車の前方での速度計測をするのは小田厚ぐらいでは?

    • @user-bu8jg5ez8u
      @user-bu8jg5ez8u 4 ปีที่แล้ว +2

      覆面の「狩り場」
      あれ?路線名が違うやうな…。
      狩場…首都高神奈川3号線の本線流入口

  • @kamapiyo
    @kamapiyo 4 ปีที่แล้ว +1

    よくフェラーリがパオーン‼️ってカッ飛んでくイメージ
    今は知らん

  • @harunyanome
    @harunyanome 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも入る所間違えて秦野中井行ってしまう。

  • @user-rb2le6ui1u
    @user-rb2le6ui1u 2 ปีที่แล้ว +1

    西湘バイバス行きたいのにいつも間違えて小田原厚木道路に行ってしまう

  • @user-ch1ok5zr5s
    @user-ch1ok5zr5s 4 ปีที่แล้ว +2

    小田厚来た!

  • @user-xw2uw8rw4q
    @user-xw2uw8rw4q 3 ปีที่แล้ว +1

    私も権力が欲しい

  • @user-pb4tx5yz3x
    @user-pb4tx5yz3x 3 ปีที่แล้ว +1

    この道路通る度に覆面見かけるw

  • @shamrock7100
    @shamrock7100 4 ปีที่แล้ว +24

    小田厚がきたら次は横横かな?

    • @kazuhirokurahashi7707
      @kazuhirokurahashi7707 4 ปีที่แล้ว +4

      合流車線が短すぎる西湘じゃなくて…?

    • @shamrock7100
      @shamrock7100 4 ปีที่แล้ว +1

      ってわけでUP主。両方頼んます🙏

    • @GOMUKATAYU2
      @GOMUKATAYU2 3 ปีที่แล้ว +2

      小田原厚木道路が河野一郎ごり押しの産物なら、
      横浜横須賀道路は小泉家と何か関係があるのでは。
      だって滅茶苦茶立派だから。

  • @user-zq8ll1pe7d
    @user-zq8ll1pe7d 4 ปีที่แล้ว +3

    交通情報でおなじみの小田原厚木道路

  • @zawa8214
    @zawa8214 4 ปีที่แล้ว +1

    小田厚を作ることになったから、厚木〜大井松田は開通当初は4車線だったんだよね。東京から小田原・箱根に行く人には小田厚は必須。

  • @smb-gq2wh
    @smb-gq2wh 4 ปีที่แล้ว +4

    ODATって名前からして小田急線っぽいけど、東名高速が小田急と並走してるから実際には新幹線のほうに近いルートなんだね。まぁ順番はともあれいずれは必要な道だったんじゃないの?確かに小田原の中心部を高規格道路が通ってないのは考えられないからなぁ。

  • @iidukafly
    @iidukafly 4 ปีที่แล้ว +13

    制限速度が低いのがねぇ。覆面多すぎでしょう。

  • @yokoikosaka790
    @yokoikosaka790 4 ปีที่แล้ว

    九州道もお願いします

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 4 ปีที่แล้ว

    浜名バイパスも高規格な道路です

  • @akiramats1173
    @akiramats1173 4 ปีที่แล้ว

    小田厚と同じ1969年開通と言えば名阪国道に接続される西名阪の開通と同年ですね。
    この西名阪は最初は「西名阪道路」という一般有料道路だったのですが1973年に同じく一般有料道路だった「東名阪道路」と揃って高速自動車国道に格上げされました。
    この辺りの事情も何か裏があったのではないかと思ったりします。

  • @user-zt4dp8pe2g
    @user-zt4dp8pe2g 2 ปีที่แล้ว +2

    覆面パトカーの聖地w

  • @user-nu9gp1rb3e
    @user-nu9gp1rb3e 3 ปีที่แล้ว +1

    箱根方面、小田原出口手前のトンネル手前から車線変更禁止(イエローライン)なので、箱根方面に向かう車はトンネル手前から右車線を走行ですね。サイン会が待っていますので。

  • @counterclockwise4608
    @counterclockwise4608 4 ปีที่แล้ว +6

    神奈川県警の抜きどころ

  • @kazuhirokurahashi7707
    @kazuhirokurahashi7707 4 ปีที่แล้ว +8

    オービス…?
    そんなに多かったっけ…?
    覆面はヤバいですけどね🤣

  • @ddmkeiyorinkaino7970
    @ddmkeiyorinkaino7970 4 ปีที่แล้ว +3

    動画内容とは関係ないけど、今回の動画を見て、吉田茂が戸塚大踏切を越える為だけに道路を作らせたという噂を思い出した。

    • @user-lv8oe9ve8o
      @user-lv8oe9ve8o 4 ปีที่แล้ว +2

      それ、噂じゃなくてマジ。

    • @takosan63
      @takosan63 4 ปีที่แล้ว

      それは噂では無く事実です。
      当時吉田茂は大磯の自宅から国会までの通勤?時には白バイ・パトカー先導で途中の信号を全て止めて走っていましたが、戸塚の踏切で長時間待たされることに業を煮やし
      「私の通過時には列車を停めろ!」
      と言ったそうですが、さすがの列車を停めることはかなわなかったので、
      「ならば踏切を通過しない道路を作れ!」
      と言ってできたのが”横浜新道”です。
      横浜の古い人(80才以上)の方々は横浜新道のことを未だに「ワンマン道路」と言っていますよ(^_-)
      注*吉田茂総理=ワンマン総理と言われていました。
      ちなみに車検制度を作ったのも吉田茂、乗用車だけ車検の期間が2年になったのは吉田茂の娘のわがまま、自動車重量税は田中角栄が作りました(;。;)

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 4 ปีที่แล้ว +21

    小田厚はまだ走ったことがありません。名阪国道は何十往復したかなあ。どちらにせよ、河野さんGJです。

  • @user-hh9px4rt1p
    @user-hh9px4rt1p 4 ปีที่แล้ว +1

    なんだよこの動画wwwww
    マニアックすぎるだろwwww

  • @uchihoge2987
    @uchihoge2987 4 ปีที่แล้ว +1

    「覆面の聖地」ね、確かにね。どこにいるか見えねえんだよな、一度かかったし。気を付けようね。

    • @てっちゃん458
      @てっちゃん458 4 ปีที่แล้ว +1

      追尾式速度取締り要領に則って無い出鱈目な事で停められたらば、自車の後方に装着したドライブレコーダーの動画を見せて下さい。平成十年十二月に警察庁交通局が発令した「追尾式速度取締り要領」に則って無い検挙方法でノルマを稼いでいる隊員が多いのでストップメーターの確認と赤青キップへのサインは拒否してね。(免許証の提示はして下さい。)

    • @uchihoge2987
      @uchihoge2987 4 ปีที่แล้ว +1

      @@てっちゃん458 へえ~、そんなことしてんだ。ありがとね、コメント入れてみるもんだね。

  • @sy51093
    @sy51093 4 ปีที่แล้ว +1

    小田厚と言ったら合流が非常に短いとこがある

  • @MT-st5es
    @MT-st5es 4 ปีที่แล้ว +4

    下道の自宅前に行く新河野道路も開通して若干遠回りになってますが快適です
    縦のR129・255と横のR1・246・134.135のマルチネット化とR1が拡幅できないので
    東名R246の災害時等の代替並行路線やR1との接続整備計画路線でもあったりします
    他にも東名で問題起こすと小田厚西湘に収容されるとかw
    覆面が多く感じるのは両端に第二交機の基地がありますね