【悲哀】我田引水の成れの果て…中央自動車道を紹介するぜ【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ค. 2020
  • 昔は中央高速と呼ばれてたって話するの忘れてた
    チャンネル登録と高評価もよろしくお願い致します!
    また、動画題材のリクエストもお待ちしております!10分以上語れるようなネタのある題材だとありがたいです。
    Twitterもやっています。よろしくお願いいたします( `・∀・´)ノ
    / sakusaku8112
    ~ 素材のお借り先 ~
    地図・空中写真閲覧サービス
    mapps.gsi.go.jp/
    Google map
    www.google.co.jp/maps/
    OpenStreetMap
    openstreetmap.jp/
    字幕:びたちー素材館
    www.vita-chi.net/sozai1.htm
    H/MIX GALLERY
    www.hmix.net/
    魔王魂
    maoudamashii.jokersounds.com/
    甘茶の音楽工房
    amachamusic.chagasi.com/
    #ゆっくり解説 #ドライブ #交通 #道路 #車 #バイク

ความคิดเห็น • 238

  • @user-jg4rj4xf1e
    @user-jg4rj4xf1e 4 ปีที่แล้ว +41

    中央道開通当時の暫定2車線の写真を初めて見た時は衝撃だったなぁ
    対面通行なのに追い越し可能なんだもんなぁ

  • @kaha2825
    @kaha2825 3 ปีที่แล้ว +11

    諏訪湖から飯田あたりの風景が絶品ですね‼️
    周りが高い山の中をひたすら走るのが好き‼️
    南アルプスと中央アルプスが眺められるルートで結果として良かったと思うよ‼️

  • @yakisabakan
    @yakisabakan 4 ปีที่แล้ว +52

    開通当初は対面二車線追い越しOKのとんでも高速道路だったらしいですね
    三遠南信道とかお願いしたいです

    • @siroutodaiku
      @siroutodaiku 4 ปีที่แล้ว +11

      マジだよ。かつて都留付近で後数百メートル付近で追い越し禁止区間が終わるあたりで追い越しをかけて切符を切られた事がある。週末の真夜中に走っている車なんて、富士急ハイランドに行く若いやつくらいしかいなかった時代。

    • @user-re4xi5rk7y
      @user-re4xi5rk7y 4 ปีที่แล้ว +7

      早朝になると八王子付近でヤンキーがすごい速度上げてるし

  • @djkenny8634
    @djkenny8634 4 ปีที่แล้ว +2

    いつも面白いです🤣

  • @yamaurushi
    @yamaurushi 4 ปีที่แล้ว +1

    とても勉強になりました。

  • @user-cg7uq5ee7j
    @user-cg7uq5ee7j 4 ปีที่แล้ว +9

    新直轄方式とか色んな整備方式の解説お願いします

  • @blueblackinkblot
    @blueblackinkblot 4 ปีที่แล้ว +11

    mozambique here!(背景的な意味で)
    初期計画の中央道だと仮に富士吉田から身延までをぶちぬいても当時の技術だとその先に待ち受ける糸魚川静岡構造線と中央構造線の軟弱岩盤に阻まれて厳しかろうと思ったり

  • @user-bn6dy3wb4y
    @user-bn6dy3wb4y 3 ปีที่แล้ว +4

    東名と中央道のサービスエリア紹介なんかおもしろいかと思うので、ぜひやっていただきたいです😄

  • @pepper_jp
    @pepper_jp 4 ปีที่แล้ว +5

    生きている間に完成する気がしなさそうな所リクエストしたいですね...
    例えば三遠南信道とか中部縦貫道とか。あと100%完成させる気の見えない核都市広域幹線道路(核幹道)は面白そうです笑

  • @chan-sr1tx
    @chan-sr1tx 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見しています。京都縦貫道や湖西道路、北近畿豊岡自動車道、京奈和自動車道などの動画が見てみたいです。

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi 4 ปีที่แล้ว +17

    伊勢湾岸自動車道の解説?見てみたいです!

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 4 ปีที่แล้ว +24

    我田引水もなにもアルプスを越えるのは物理的に無理。
    油坂峠みたいな感じでえっちらおっちら登っていくしかない。せっかく直線で結びたいのに速達性で負けてしまいますね。

    • @panamabou
      @panamabou 4 ปีที่แล้ว +18

      類似例:中央本線のいわゆる「大八回り(岡谷~辰野~塩尻)」 我田引鉄の典型例みたいな言われ方される同区間だが、当時の技術で岡谷と塩尻を直線で結ぶとかまず無理やろ……

  • @user-sz7gx3yd2i
    @user-sz7gx3yd2i 4 ปีที่แล้ว +3

    いつも楽しく分かりやすい動画ありがとうございます。
    瀬戸中央自動車道なんてどうでしょう?

  • @user-lg5wj2kq5y
    @user-lg5wj2kq5y 4 ปีที่แล้ว +4

    部活の大会が甲府であり、その帰りに日曜夕方のこともあって見事に小仏渋滞に捕まり約1時間後に出発した上信越道経由ので走ったバスより故郷グンマーへの到着が数時間遅かったのは良い思い出

  • @leaf.5wc
    @leaf.5wc 4 ปีที่แล้ว +11

    いつも凄い分かりやすい解説ですね。三遠南信自動車道の動画とかどうでしょうか?
    割と闇が深いので…

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 4 ปีที่แล้ว +4

      失礼だけど、三遠南信自動車道なんて、嘗ての自民党の道路族議員じゃ無いけど、ルート自体が明らかに政治色が強い道路でしょう…。
      しかも、沿道一般道の多くが、山間部の狭い険しい狭路ですしね。
      後、中部縦貫自動車道も、ルート的には全線開通はいつ…な、感じですね。😅

  • @Mairu.Shinohara
    @Mairu.Shinohara 4 ปีที่แล้ว +4

    初日の出暴走は今でも大晦日の八王子料金所には警察がスタンばってますし29、30日の談合坂サービスエリアにはそれっぽいクルマやバイクが集結してるので細々とはやってるみたいです

  • @787gc5
    @787gc5 4 ปีที่แล้ว +11

    リニアの大井川系列水問題を見ていると多少自分の県に高速を通したいという思惑を含みにしても中央道は現在のルートの方が割と良かったかもなぁ。もし当時の技術で南アルプスにトンネルをブチ抜いたら丹那トンネルの二の舞になっていたかもしれない。

  • @expresskitaguni1026
    @expresskitaguni1026 4 ปีที่แล้ว

    中央道ってそんな経歴があったのですね、本当にドロドロとしています笑
    チャンネル登録させていただきました、よろしくお願いします。
    舞鶴若狭自動車道、北近畿豊岡自動車道をぜひやって欲しいです^^

  • @ousann
    @ousann 4 ปีที่แล้ว +17

    ネタですが、新潟のバイバスをやってほしいです。利用者が全国2位のバイバスで平行する高速よりあっとうてきに利用者の多い高速のようなバイバスです。

    • @zuwachan
      @zuwachan 4 ปีที่แล้ว +7

      新潟西IC以東延伸前は新潟西ICに本線料金所があって、ウインカーを出すことなく新潟バイパスと直進的に行き来してたからね。
      もっと時代を遡れば現・新潟バイパスの黒崎ICまでが北陸道だった(=新潟黒崎IC)。
      新潟西IC〜黒崎IC間は高速道路から国道116号に格下げされたけど、道路の構造は高速道路の名残があるよ。

    • @user-yo1rv1rm5d
      @user-yo1rv1rm5d 4 ปีที่แล้ว +3

      @@zuwachan
      新潟出張中で週末に新潟バイパスを途中通ったけど、地元の岡山バイパスより3車線区間長いし、信号がなくて高速道路に近いなと思ったら、元高速道路だったんですね。

  • @Kumoi_10
    @Kumoi_10 4 ปีที่แล้ว +1

    リクエストです
    瀬戸中央道(瀬戸大橋)か神戸淡路鳴門自動車道、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)で動画作ってください!

  • @user-is3mp3zc2v
    @user-is3mp3zc2v 4 ปีที่แล้ว +17

    阪和道と湯浅御坊道路、京奈和自動車道、京都縦貫道、北近畿豊岡自動車道、第二京阪道路といった関西圏の道路ついてお願いします。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 4 ปีที่แล้ว +6

    昔は恵那山トンネル通るのがすごい大変だった。セキュリティが厳重だったイメージ。

    • @user-yj9br4cu9c
      @user-yj9br4cu9c 2 ปีที่แล้ว +1

      恵那山トンネルはあなたが仰る対面通行していたのは現在の名古屋方面下り線でした。
      当時は日本一長い道路トンネルでした。
      最高速度が40km/hと追い越し禁止🚫規制でした。
      昭和60年からやっと現在の複線4車線化されて最高速度が70km/hに引き上げられ進路変更禁止🚫だが、園原IC開設に伴い、新しく出来た東京方面上り線側の恵那山トンネル出口600メートル手前は進路変更禁止🚫規制🔓解除されました!
      中央自動車道は全線開通が山梨県甲府昭和IC~勝沼ICの建設ルートで揉めましたが、当時の山梨県選出の代議士で自民党副総裁、幹事長、建設大臣、副総理も務めた金丸信が強く働きかけ昭和58年になってやっとこさ中央自動車道全線開通にこぎつけました。🍇葡萄畑がかなり潰されたし、釈迦堂パーキングエリアは建設中に古墳群が見つかり今も何かあるそうです!
      中部横断自動車道が山梨~静岡ルートで繋がると変わりますね。

  • @hellblau0000
    @hellblau0000 4 ปีที่แล้ว +32

    諏訪の人々がリニアでも同じことをしてました。
    中央道を作っている最中は諏訪の会社がイケイケだったので勢いがありましたが
    リニアの時代にはすっかり沈没していたので、リニアを諏訪湖まで曲げる夢は儚く消えました。
    それにしても南アルプスのトンネル抜きはうまくいくんでしょうか。大断層帯ですよね。。。

    • @Kebe230
      @Kebe230 4 ปีที่แล้ว +12

      リニアの時はメリットがあるのは諏訪圏だけ(甲府、飯田はどっちにしろルートに入る、県内の2大都市圏の長野、松本は無関係)余りにも我田引鉄過ぎると長野県内の政財界から総スカンを喰らってしまったという情けない状況になってしまったのもあります。

  • @user-jm4ig1fi9d
    @user-jm4ig1fi9d 4 ปีที่แล้ว +8

    舞鶴若狭自動車道なんか、ネタの宝庫だと思われます。
    先に綾部インターチェンジから西舞鶴インターチェンジまでを四車線化したら福知山からブーイングが来たり、西紀サービスエリア以外にガソリンスタンドが無かったりと・・・

  • @naru7151
    @naru7151 4 ปีที่แล้ว +8

    最近すべて完成した迷ジャンクション「亀山西JCT」も解説して欲しいです

    • @yuki-wx6xh
      @yuki-wx6xh 3 ปีที่แล้ว +1

      それなら郡山下ツ道JCTも取り上げて欲しいです。大阪方面から郡山インターで下りる場合、何故あんな作りにしたのかが意味分からない。郡山インターで下りたかったのに、間違えて通過してしまいましたよ。

  • @user-jn1vg6vn9q
    @user-jn1vg6vn9q 3 ปีที่แล้ว +2

    『中央』と『東海道』の話は鉄道黎明期の『中山道線』と『東海道線』から高速、新幹線にいたるまでみるとなかなか面白い
    こいつらいつもやってんなとか、このルート見覚えあるぞとかいろいろ出てきたり、基本になっている考え方の比較とかいろいろ

  • @kitatak7850
    @kitatak7850 4 ปีที่แล้ว +13

    以前に投稿された名神高速や名阪国道、中国自動車道など『西日本・中日本の道路の話』が続いているので、ここいらで『東日本の道路の話』も見てみたいですね。

  • @user-zd7qo7wf1f
    @user-zd7qo7wf1f 3 ปีที่แล้ว +34

    もし国土の中央を貫く路線一本だったら飯田とかすごい栄えた街になったんだろうなぁ

    • @oh_kuwa
      @oh_kuwa 2 ปีที่แล้ว

      長野の首都は長野でも松本でもなく、飯田‼️

    • @user-qj2hf4vx8u
      @user-qj2hf4vx8u ปีที่แล้ว

      何をおっしゃられる。信州で真っ先に政令都市になるのは飯田か上田です(松本市民としては肩身が狭い…)。

  • @ddmkeiyorinkaino7970
    @ddmkeiyorinkaino7970 4 ปีที่แล้ว +5

    高速道路の解説とは多少異なりますが、西鉄バスのシートベルトを閉めない一般路線バスの解説を見てみたいです。

  • @wvh16
    @wvh16 4 ปีที่แล้ว +5

    中央道も中国道と同じ魚の背骨計画が成されていたとは知りませんでした
    もし実現していれば飯田~浜松を結ぶ三遠南信道と似たような高速道路が早く開通していたかも知れません
    その後はいずれにしろ東海道にも高速道路が作られそうですが…
    実際に南アルプスを貫くトンネルが開通していればどうなっていたでしょう
    長さはおそらく20km超 トンネル内で事故でも起きれば大惨事です
    中央道の恵那山トンネルは5000m超で危険物積載車両は通れないのがネック
    隣のR19(木曽高速)を走るか256で迂回するか
    そういえば木曽谷にもR19の対岸に道路ができるそうですね
    因みに八戸道も本名は「東北縦貫自動車道八戸線」です
    リクエスト:鳴門~徳島の間にあるの大回り区間

  • @shunt0330
    @shunt0330 4 ปีที่แล้ว +4

    実は中央道は西宮ICまでの扱いでE1名神の正式名称は中央自動車道西宮線だったりする

  • @user-gs3ri6ek1d
    @user-gs3ri6ek1d 3 ปีที่แล้ว +2

    この話は知ってました。
    さて ネタの提案。
    常磐道が 全通しましたよね。
    これって計画の当初から 福島県のいわきより北側は 暫定道路だったのか? 震災と原発の影響で こうなったのか?
    ここらへん は あまり 話しが表に出ていないので気になります。

  • @kdp_2383
    @kdp_2383 4 ปีที่แล้ว +2

    本州四国連絡橋のルート別の理由と北海道の高速の今後のこととかが見たいです。

  • @user-vh6lx4pk5s
    @user-vh6lx4pk5s 4 ปีที่แล้ว +3

    今度は圏央道お願い致します!😊🙏
    もしくは関越道!!😋

  • @NoName-xp1pk
    @NoName-xp1pk 3 ปีที่แล้ว +4

    南アルプスルートが実現していれば長野以西も気軽に行ける場所になってたと思うと残念すぎる。
    環境アセスとかうるさくなかった時代だったからこそ時間掛けてでもやってほしかった。

  • @user-ig2gi1lx5w
    @user-ig2gi1lx5w 4 ปีที่แล้ว +1

    地味にTVでも良く取り上げられた「名港トリトン」がおすすめっすよ~
    今でこそ東名→伊勢湾岸→新名神とアクセスのかなめですが、出来たばかりの頃は車を止めて記念撮影しても全然車が通ってなかったくらいの道だったんですよ~()

  • @uebinh8582
    @uebinh8582 4 ปีที่แล้ว +2

    山陰近畿道やって欲しいです。

  • @sakutajunya8324
    @sakutajunya8324 4 ปีที่แล้ว +3

    我田引鉄やら我田引道やらおおいので、シリーズつくれるかもしれないですね

    • @karateru
      @karateru 4 ปีที่แล้ว +1

      戦前の県営鉄道も糸満へのルートが歪んでいた。

  • @user-uy2fo6qm8d
    @user-uy2fo6qm8d 4 ปีที่แล้ว +4

    今から四十年ほど前、
    東京から四国へのお盆の帰省に中央道・名神経由で神戸須磨まで走り…
    フェリーで淡路大磯に渡り淡路島を縦断し又フェリーで鳴門経由…
    夜の中央道は夏でも涼しくエアコンなしで走れた。
    途中からほぼ下り坂なので…ガソリンが減らない…
    んで田舎まで無給油で帰れるか挑戦!
    名神もエアコンなしで走り…無給油で四国までたどり着きました。
    今は昔…若かりし頃の思い出でごんす!w.

  • @Anwar117
    @Anwar117 4 ปีที่แล้ว +3

    鳥栖jctのぐるぐるとサガンクロス橋とかいかがでしょう。関係ないですけど、今google変換でサガンクロス橋と打とうすると熱心に「サザンクロス(もしかして)」と勧めてきました。googleェ…

  • @ti3520
    @ti3520 4 ปีที่แล้ว +4

    伊勢湾岸道と伊勢湾岸自動車道お願いします。

  • @MK-kr2sr
    @MK-kr2sr 4 ปีที่แล้ว

    国道246号、国道16号・保土ヶ谷バイパスの動画が見たいです!

  • @user-df1dc2jt2n
    @user-df1dc2jt2n 4 ปีที่แล้ว +4

    東海北陸自動車道やってほしいです。

  • @train2374
    @train2374 4 ปีที่แล้ว +2

    面白かったです。私は、「東海北陸自動車道(福光~五箇山?までなぜ危険車通行禁止なのかも教えてくれるとありがたいです。)」や、「皆野寄居有料道路(最終的にはどのような道路になるのか)」をお願いします。🙇

    • @hiiyivk
      @hiiyivk 4 ปีที่แล้ว +1

      危険車通行禁止についてどうぞ。www.c-nexco.co.jp/safety/tokusya/tokusya03.html

    • @train2374
      @train2374 4 ปีที่แล้ว

      @あいうえおひー ありがとうございます。

  • @user-rm7fe7vl5x
    @user-rm7fe7vl5x 3 ปีที่แล้ว +1

    談合坂サービスエリアの『談合坂』という地名の由来も紹介して欲しいですね。

  • @user-we4kh5vc9k
    @user-we4kh5vc9k 4 ปีที่แล้ว +1

    JCTとかどうですかね 海老名JCTの戦いは終わらない
    場所によっては年中渋滞してるところあればぐるんぐるん回ることもできるところもある

  • @SY-sw9tu
    @SY-sw9tu 4 ปีที่แล้ว +2

    紀勢道路とかどうですか?

  • @neu1899
    @neu1899 4 ปีที่แล้ว +5

    8:22 井川の文字で無理でしょww と思ってしまった。

  • @miyabi_minato
    @miyabi_minato 4 ปีที่แล้ว +11

    中部縦貫自動車道の話を聞いてみたいです

  • @konach1862
    @konach1862 4 ปีที่แล้ว +2

    富士吉田支線は降りたらすぐ富士急ハイランドがあるので、色々政治の力が働いたのかと思ってましたが、実際は違うんですね。本来の計画ならうちの周りは栄えてたのかな

  • @user-by1gq9kt2v
    @user-by1gq9kt2v 4 ปีที่แล้ว +1

    湖西道路やってほしいです。

  • @user-cn6wf1lk9y
    @user-cn6wf1lk9y 4 ปีที่แล้ว

    徳島インターで大回りをする徳島自動車道や、短距離自動車道の播磨自動車道はどうでしょうか?

  • @user-cx4pd9hy9i
    @user-cx4pd9hy9i 4 ปีที่แล้ว +6

    中央道といえば、岩殿山だったかな。設計より大きく動いてしまいしばらく通行止にして山に大きな杭打ち込んで動くの止めたって父に聞いた事ありますよ。

  • @riocmr
    @riocmr 4 ปีที่แล้ว +8

    でもこれ結局は現ルートで正解だよな
    行楽シーズンはよく賑わってるし

    • @user-yj9br4cu9c
      @user-yj9br4cu9c 2 ปีที่แล้ว

      昭和60年3月には岡谷JCT~岡谷ICが開通し、路線名が中央自動車道·長野線と名付けられました。中央自動車道が遂に日本海側目指して造られるきっかけになりました。今の長野自動車道や上信越自動車道(更埴JCT~上越JCT)が生まれる元です!
      長野道は本当に走りやすい区間が塩尻IC~安曇野ICが法定最高速度100㌔で、上信越道だと、更埴ジャンクション~信州中野インターチェンジ間、新潟県入って新井バーキングエリア~上越ジャンクション間も法定最高速度100㌔です?

  • @hama9888
    @hama9888 4 ปีที่แล้ว +4

    第三京浜の環八で止まったあたりをお願いします。

    • @kazuo_ogawa
      @kazuo_ogawa 4 ปีที่แล้ว +1

      首都高2号目黒線と繋げて欲しいよな。距離的には3号線の方が近いが,2号線の方がお手すきであろう。大橋JCTがこれ以上混むのは勘弁だ。

  • @kanami999
    @kanami999 4 ปีที่แล้ว +1

    東海北陸道や中部縦貫道もおもしろそうですよ。

  • @user-vj7xt6fv1f
    @user-vj7xt6fv1f 2 ปีที่แล้ว +3

    鉄道も最初は東海道を避けて内陸経由で計画されていたとか。時代はちょっとずれるけど似たようなことを繰り返してるなと思います。

  • @tenpou1
    @tenpou1 4 ปีที่แล้ว +15

    京葉道路はいかがですか?無料区間や昔は路線バスが走っていたとか。

    • @TEI-SEQ
      @TEI-SEQ 4 ปีที่แล้ว

      有料区間、無料区間に分かれている謎 有料区間が始まる場所の謎
      市川市内にも有った一般道との平面交差

    • @andoh01
      @andoh01 4 ปีที่แล้ว

      おかげで、幕張PAが出入り自由w
      まぁ裏から入るなら高速道路関係ないんだけどw

  • @user-ft3zb1mh2r
    @user-ft3zb1mh2r 4 ปีที่แล้ว +1

    北陸自動車道よかったらお願いします。長岡JCTはなぜ紛らわしい分岐になってしまったのか(これには接続している関越道の歴史にも関わってきます)、敦賀IC〜今庄IC間はなぜ上下線が離れたり、クロスするような線形になってしまっているのか(こちらは北陸本線の歴史が関わります)、米原ICと米原駅と米原市のヨミガナの違い、日本初の海上に存在する親不知ICなどなど、いろいろネタがあって調べたら面白いですよ

  • @324otayA
    @324otayA 4 ปีที่แล้ว +13

    ぼく「中央道金かかるし木曽高速使うべ」

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 3 ปีที่แล้ว +1

      トラック運転手「だって中央道と木曽高速で40分しか違わないし」

    • @endurance940
      @endurance940 3 ปีที่แล้ว +1

      深夜だと30分、バイクでごぼう抜きすると20分しか変わらなかったりしたね…木曽高速w

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 3 ปีที่แล้ว

      @@endurance940 高出交差点から沖田交差点までノンストップで走破した動画あったよな。

    • @endurance940
      @endurance940 3 ปีที่แล้ว

      @@cantatsu6431 マジ!?それ捕まるw 自分は30年前だから時効w

    • @cantatsu6431
      @cantatsu6431 3 ปีที่แล้ว

      @@endurance940 制限速度くらいは守るやろ。小野の滝前後は超過すると止めにかかるから。

  • @user-jl6un2yf4c
    @user-jl6un2yf4c 4 ปีที่แล้ว +1

    北アルプス登山が好きなので中部縦貫自動車道やって欲しいですね。安房トンネルだけで10分は語れる。 はず?

  • @user-em7jt8yf6p
    @user-em7jt8yf6p 4 ปีที่แล้ว +3

    懐かしの豊橋バリアのネタだけだと10分はキツイなぁ。

  • @fuziyose_yakou
    @fuziyose_yakou 4 ปีที่แล้ว

    日本海東北道あたりが見たいっすね

  • @STange-pp3dm
    @STange-pp3dm 4 ปีที่แล้ว

    鉄道との2階建てになる予定だったのが、計画そのものが消えてしまった阪神高速泉北線とかもお願いします

  • @wanazuki2012
    @wanazuki2012 4 ปีที่แล้ว +6

    富士吉田線をはよ第二東名に接続してほしい そして第二東名もはよ厚木まで作ってほしい
    中部横断もはよ東名中央上信越で接続してほしい

    • @user-vb2vc6rb3n
      @user-vb2vc6rb3n 4 ปีที่แล้ว +2

      バイパスですが、御殿場あたりまで道路を作る計画はあるらしいですね。

  • @user-cb7tj2rc3s
    @user-cb7tj2rc3s 4 ปีที่แล้ว +1

    四国本州間を結ぶ3つのルートについて、はどうでしょうか?

  • @hm4705
    @hm4705 4 ปีที่แล้ว +2

    鳥取自動車道お願いします
    一般道との供用区間がありますよー

  • @aa-bp7bf
    @aa-bp7bf 4 ปีที่แล้ว +9

    小田原厚木道路が見たいです

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 4 ปีที่แล้ว +2

      小田原厚木道路も、有る情報では、当時の権力が有る政治家が
      厚木ICから西側の東名の車線削って造らせた逸話が有る位の、
      政治色が強い有料道路ですからね。😅

  • @AE-nu5es
    @AE-nu5es 4 ปีที่แล้ว +1

    そう言えば長野道は中央道長野線で、こちらは中央道西側同様並行する国道と同じ19になってます

  • @msyk7848
    @msyk7848 4 ปีที่แล้ว

    京都から和歌山までつながる予定の京奈和道はどうでしょうか?無料区間のほうが道幅が広くて片側2車線区間もあるのに、有料区間は終始片側1車線でトラックなど遅い車が前を走ってたら、早朝深夜だと一般国道の24号線を走るのと大差ないという残念な高速道路なのです。

    • @user-kq9pu1vr5x
      @user-kq9pu1vr5x 4 ปีที่แล้ว

      まあ定番の暫定2車線ですから。
      京都府内は用地買収が大変ですから。
      その点、奈良県内は4車線ですよね。
      橿原以南は現状すぐ4車線整備するほど優遇される訳もなく
      まあ妥当でしょう

  • @hisanorik920
    @hisanorik920 3 ปีที่แล้ว

    国道や、謎の県道まで手を広げれば道路ネタは無限大だと思われます。また路線だけでなく、例えば上信越自動車道の恐ろしく高い橋脚は無問題で作れたの?とか、常磐自動車道日立の何十個もあるトンネルは何故海沿いではなくあのルートを通したの?とか、ネタはまだまだあります。個人的には一生出来ることがないであろう霞ヶ浦第二橋は、何故委員会だけが今も存在しているのか?を深掘りして欲しいところです。

  • @user-pu3se2oc7z
    @user-pu3se2oc7z 4 ปีที่แล้ว

    道央自動車道はどうですか?かつて「道央」の日本語表記と英語表記が違う部分やIC番号が2つあった、キロポストの表記など…

  • @baseballhikaruiga
    @baseballhikaruiga 4 ปีที่แล้ว +3

    東京都内の建設予定がある道路のことが知りたいです

  • @chihayaharuka616
    @chihayaharuka616 3 ปีที่แล้ว

    道央道函館近辺についてお願いしたいです

  • @isaonyaaa3978
    @isaonyaaa3978 4 ปีที่แล้ว

    とても良く調べていて感謝です。リニア中央新幹線もルート決定には紆余曲折がありました。結果的に国のお金を使わずに建設することで政治家の横槍を回避できた結果かと思われ、国の支援は受け入れない考えを通しています。それでも関係する自治体は文句ばかりの嫌がらせを相変わらずしています。最後の難関は京都と奈良の戦いかな。

  • @n-ta4590
    @n-ta4590 4 ปีที่แล้ว +2

    神戸淡路鳴門自動車道の独特な情報板の話題をぜひ

  • @ksta7y
    @ksta7y 4 ปีที่แล้ว

    太平洋新国土軸構想 とか言う中部から九州までどストレートの計画とかおすすめ
    あと伊勢湾岸道の名港トリトンの話とか
    小ネタなら 亀山西ジャンクションとかの変なジャンクションネタなども

  • @3btrbt797
    @3btrbt797 4 ปีที่แล้ว +1

    京都縦貫自動車道と京滋バイパスをお願いします。

  • @user-rr5qg7vb6e
    @user-rr5qg7vb6e 4 ปีที่แล้ว +3

    沖縄県の道路はめちゃくちゃ滑って怖いというネタはいかがでしょうか〜

  • @drill2949
    @drill2949 4 ปีที่แล้ว +8

    ネタですが、兵庫県の第二神明道路…第一神明はどこのことだとか言うのから第一神明の先の話も織り込むとそれなりに喋ることがあるかも知れませぬ。

    • @ryu5751
      @ryu5751 4 ปีที่แล้ว

      第一神明ってあったん?

    • @drill2949
      @drill2949 4 ปีที่แล้ว +2

      今は「旧神明」って呼ばれてますけどね。

    • @ryu5751
      @ryu5751 4 ปีที่แล้ว +1

      @@drill2949
      そうなんですか!
      ありがとうございます

    • @drill2949
      @drill2949 4 ปีที่แล้ว +2

      ryu 厳密には色々違うかもだけどそれはうp主が調べて面白いと思ったら動画にしてもらえるので期待しましょう!

    • @ryu5751
      @ryu5751 4 ปีที่แล้ว +1

      @@drill2949 そうですね

  • @pondannxr
    @pondannxr 3 ปีที่แล้ว +1

    南アルプスをトンネルで貫かなかったのはお金貸してた世界銀行の意向もあったと聞いた事があります。直線でトンネル掘るより、山に沿って作れば安くなると意見が出たと。別のコメントで諏訪付近で地盤が悪い為にお金がかかったとありますが、そこまでは世界銀行側は知らなかったのかもしれませんね。

  • @user-dr7nw3ls7s
    @user-dr7nw3ls7s 4 ปีที่แล้ว +15

    1:43 富士吉田支線が河口湖へ行くふりをした支線に空耳して笑った
    東名は新東名ができたけど中央は新中央計画はないのだろうか…

    • @masahiro5513
      @masahiro5513 4 ปีที่แล้ว +1

      中央道は、道路の劣化状況が東名ほどではないのではないでしょうか?
      何かで見ましたが、新東名が出来る前は、東名と中央道の交通量は2:1なんだそうですよ (^_^)

    • @user-th5ez3ti7r
      @user-th5ez3ti7r 3 ปีที่แล้ว

      たしか中央道は日本で東名・名神に続く2番目のドル箱路線なのだそうで・・・。
      この区間だけでも、もう少し通行料が安くならないのかなあ~

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-th5ez3ti7r 山陽道や東北道よりも交通量が多い

  • @user-vl3ji6fl4f
    @user-vl3ji6fl4f 3 ปีที่แล้ว

    「愛と悲しみの中央自動車道」西村京太郎シリーズという雰囲気ですね。もちろんそんなものはありませんが。

  • @user-gc7qg7xf8h
    @user-gc7qg7xf8h 4 ปีที่แล้ว +2

    カップ焼きそばは、私もやらかした。ソース加えてごまかしたけど。
    中央道は、洩矢神社を移転させたんだよね。
    岡谷ジャンクションの近くです。

  • @user-bw7dv8jj7v
    @user-bw7dv8jj7v 15 วันที่ผ่านมา

    二人には九州中央道を動画として採り挙げて欲しい。

  • @user-ej1zo5cg1o
    @user-ej1zo5cg1o 4 ปีที่แล้ว +8

    豊栄SAとは逆に大きいPAや施設の充実したPAも見たいです!

  • @user-nz8ov7zv7y
    @user-nz8ov7zv7y 4 ปีที่แล้ว +1

    名古屋高速の動画を作ってほしいです。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 4 ปีที่แล้ว +1

    下関北九州道路お願いします。

  • @spock_0118
    @spock_0118 4 ปีที่แล้ว

    ローカルで申し訳ないですが、首都高7号線と京葉道路の接続部に料金所がない理由(というか、上り京葉の終点に出口がなく、7号線下りの終点にも出口がない。近くに違う名称のランプはありますが)

  • @s-k6408
    @s-k6408 4 ปีที่แล้ว

    館山道と京葉道路がみたい

  • @user-uq7pz8br5q
    @user-uq7pz8br5q 4 ปีที่แล้ว +1

    中央道といえば、全線通しで開通したのは比較的最近なんですよね。甲府昭和付近が最後の最後に作られたと思いますが、何故なのか⁉️気になりますわ。

    • @hmsqm759okami
      @hmsqm759okami 3 ปีที่แล้ว

      甲府盆地の北に通すか南に通すかで最後まで揉めていたそうです。最終決断を当時の山梨県知事が下して
      現在に至っています。

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 3 ปีที่แล้ว

    地形を考えると、鉄道と同じ諏訪ルート以外は無理だってわかりそうなものですけどね。
    とはいえ、丹那トンネル(昭和一桁)、関門トンネル(昭和十年代)の成功があって、「トンネル、いけるんじゃん?」って気分になっていた時代だったのかも。
    諏訪から西は現行ルートでよかったのでしょうか。「天竜川ぞいに浜松か豊橋へ出る」「旧中山道同様に、塩尻から木曽川ぞい」という選択肢もあったと思うのですが。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 4 ปีที่แล้ว +1

    我田引水
    我田引鉄
    我田引道
    他にもありますかね

  • @user-mg9di4wd2g
    @user-mg9di4wd2g 3 ปีที่แล้ว +1

    中央本線<東海道本線
    中央自動車道<東名高速道路
    それらの無念、リニア中央新幹線が晴らしてくれます!
    リニア中央新幹線>東海道新幹線

  • @cocococo7218
    @cocococo7218 3 ปีที่แล้ว

    新名神と伊勢湾岸道はどうゆう名前何ですか?

  • @user-fc6dv2vv1c
    @user-fc6dv2vv1c 3 ปีที่แล้ว +1

    海ほたる紹介動画!

  • @user-cr4sl1mr2k
    @user-cr4sl1mr2k 4 ปีที่แล้ว

    三遠南信道やってなかったらお願いします

  • @user-ze7wy8hq1n
    @user-ze7wy8hq1n 4 ปีที่แล้ว +2

    中央道ネタなら、結構最近(っても30~40年くらい前まで)大月ICから勝沼ICまで未開通で一般国道等利用を余儀なくされた・・・って話を入れて欲しかったかも(祖父の家への帰省はまさに中央道利用でしたので覚えてます)

    • @hassy6271
      @hassy6271 ปีที่แล้ว

      最後まで残っていたのは勝沼以西の区間だったと思いますよ。小さい頃旅行の帰り勝沼IC手前で暗くなって渋滞で通り沿いにあったぶどう狩りのできるお土産やさんでトイレがてら箱入りのぶどうキャンディーを買ってもらったことを覚えています。

  • @thasigncheck5218
    @thasigncheck5218 4 ปีที่แล้ว

    我田引水といえば、北関東道とR4の交差地点が北側にひん曲がってるのは宇都宮の我田引水?
    とか、大月方面が無駄に遠回りになるのに中部横断道が玉穂ではなく双葉でジャンクションして間に2個もICできたのは我田引水?
    みたいな、我田引水かどうか検証するシリーズは面白いかも。
    下調べがクソ大変だろうけど。

  • @user-em7jt8yf6p
    @user-em7jt8yf6p 4 ปีที่แล้ว +2

    カップ焼きそばのソースは、各社いろいろ味付けしてるので、間違えてやらかしちゃうと代わりが無いのよね(´Д`)