大分県民がざわつく超偏見地図【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • ・大分県の主な市町村の特色を解説
    ・大分県の観光地、グルメ
    ・大分県あるある
    [チャプター]
    0:00 オープニング
    1:20 国東半島とキツネ(国東市、豊後高田市、杵築市、日出町、姫島村)
    4:24 USA&からあげ(宇佐市、中津市)
    6:27 進撃の巨人(日田市)
    7:20 しいたけ&かぼす
    8:34 荒城の月(竹田市)
    9:16 秘境(竹田市、豊後大野市、佐伯市)
    10:02 吉四六さん&KEIKO(臼杵市)
    11:27 佐賀関&大分トリニータ&サル(大分市)
    13:47 温泉(由布市&別府市)
    16:36 エンディング
    [チャンネル登録]
    日本の地理探検隊
    都道府県の超偏見地図を中心に動画を上げていくので、チャンネル登録をよろしくお願い致します。
    / @japanese.geography.ex...
    [コメントのお願い]
    あなたの知っている大分の県民性を教えてください!!
    人間関係、仕事関係、何でも結構です。
    大分県に旅行で行った観光地の印象やグルメの情報も是非書き込んでください。
    コメントを書き込んで頂くことで、チャンネルの成長にも繋がりますのでよろしくお願い致します。
    また、動画が良ければ「高評価」もお願い致します。
    [BGM]
    フリーBGM DOVA-SYNDROME / FREE BGM DOVA-SYNDROME
    [素材]
    イラストAC(フリー)
    #大分グルメ #大分旅行 #大分観光 #大分県民性 #別府 #湯布院 #温泉 #大分トリニータ #からあげ#大分県方言 #福岡県の偏見地図 #熊本県の偏見地図 #佐賀県の偏見地図 #沖縄県の偏見地図

ความคิดเห็น • 346

  • @Japanese.Geography.Expedition
    @Japanese.Geography.Expedition  5 หลายเดือนก่อน +18

    大分県の人気で美味しいラーメン屋さんを紹介してくれると嬉しいです!

    • @user-ginbee44
      @user-ginbee44 5 หลายเดือนก่อน +8

      丸優ラーメン。

    • @user-fr4hd4ve9d
      @user-fr4hd4ve9d 4 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-ginbee44 丸優ラーメン初めて聞いたけど大分市内やったっけ?

    • @user-ginbee44
      @user-ginbee44 4 หลายเดือนก่อน +4

      @@user-fr4hd4ve9d 大分市内に2カ所あります。元町と高城。

    • @user-fr4hd4ve9d
      @user-fr4hd4ve9d 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@user-ginbee44 そうなんだ!大分市内に住んでるのに今まで全く知らなかった!
      ありがとう!(´▽`)

    • @user-rt1kj7ne9p
      @user-rt1kj7ne9p 4 หลายเดือนก่อน +2

      大分の美味しいラーメンはYou Tubeやってるかたがけっこうアップしてくださいってるみたいですよ。

  • @rikuchiyo
    @rikuchiyo 6 หลายเดือนก่อน +89

    出身県ですが、知らないこともたくさんあり勉強になりました。ちなみに城島高原は「じょうじま」ではなく「きじま」です。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  6 หลายเดือนก่อน +6

      コメントありがとうございます!きじまですね!メモしておきます。

    • @user-nr6lo1cq6z
      @user-nr6lo1cq6z 4 หลายเดือนก่อน +6

      私も大分出身なので、気になりました。

    • @user-en4ej5md2g
      @user-en4ej5md2g 3 หลายเดือนก่อน +5

      『じょうじま』だと、佐世保生まれ別府大学付属高校(現、明豊高校)出身の副業プロ野球選手になってしまうので。

    • @mattunjai
      @mattunjai 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-en4ej5md2gジョージ・マッケンジー選手のことですよね!

  • @ys3243
    @ys3243 หลายเดือนก่อน +16

    大分県民です。大分県は九州の中でもちょっと異質かな。別府や大分市は古くからの交易が四国、関西方面が多かったので言葉も関西訛りぽかったりします。気候も温暖で人ものんびりしてます😊

  • @nobuo19800401
    @nobuo19800401 หลายเดือนก่อน +9

    大分県民ですが、隅々まで行き渡った解説素晴らしかったです。

  • @user-en4ej5md2g
    @user-en4ej5md2g 6 หลายเดือนก่อน +63

    八鹿ぁ~やつしかのぉ~天気予報♪(でした!!)

    • @user-wl8md9lq9u
      @user-wl8md9lq9u 5 หลายเดือนก่อน +9

      大分県民なら、全員歌えるかもね

    • @user-mi1zr2sb7p
      @user-mi1zr2sb7p 4 หลายเดือนก่อน +2

      そういえば流れてたような。
      3年だけいたけど歌えません…
      “なしか”の会社ですよね。

    • @user-bd4tf4yn5w
      @user-bd4tf4yn5w 3 หลายเดือนก่อน +2

      空は青く山は緑花の宴の杯に酌み交わす酒は八鹿~~

    • @user-nf9dg7yh6s
      @user-nf9dg7yh6s 3 หลายเดือนก่อน +4

      大分ローカルといえば、おもちゃのまつや、いいわいいわの藤田弁当、この二大巨頭が今後忘れ去られてゆくと思うと心から悲しい。

    • @user-tw3vt4qe2w
      @user-tw3vt4qe2w 3 หลายเดือนก่อน +2

      それ歌ってるの
      フォークグループで有名な《かぐや姫》なんだよね。

  • @user-fr4hd4ve9d
    @user-fr4hd4ve9d 4 หลายเดือนก่อน +25

    大分県民としてこういう動画を見たかった

  • @user-gr9eo3dw5x
    @user-gr9eo3dw5x 5 หลายเดือนก่อน +11

    ありがとうございました。楽しく見させていただきました。私の友達が喜んでいました。自分の故郷が紹介されていると(吉四六さんです。)感激してました。

  • @kazu-sj9pt
    @kazu-sj9pt 5 หลายเดือนก่อน +41

    サンリオのハーモニーランドは、別府じゃなくて
    最初に紹介された、日出町だよ。別府の隣町。
    平成の大合併では合併せずに敢えて「町」を貫く道を選びました。

  • @marikot693
    @marikot693 หลายเดือนก่อน +8

    すごく色々な観点から説明ありがとうございます!県南の佐伯市の豊かな海産物とお寿司も🍣いいですよ❤

  • @wowsbisoloku6802
    @wowsbisoloku6802 หลายเดือนก่อน +17

    日田に移り住んで20年。自分は大分県が大好き。

    • @user-yf9nn6pw4e
      @user-yf9nn6pw4e หลายเดือนก่อน +2

      今年の川開き観光祭は、どうでしたか❓
      日田で生まれ、日田で育ち、日田を離れて15年❗
      懐かしいです❗

    • @wowsbisoloku6802
      @wowsbisoloku6802 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-yf9nn6pw4e 今年の観光祭も例年通りクソ暑かったですw
      今年は、パレードに東京ディズニーランドからミッキー達も参加してくれたりで、例年以上にお客さんは多かったですよ(^。^)
      花火は、例年通り大トリは古城とアーバンでした(^^)

  • @user-vl9ry5tc8r
    @user-vl9ry5tc8r 20 วันที่ผ่านมา +3

    大分県出身、在住です。詳しいご紹介ありがとうございます。ぜひ遊びに来てください。

  • @user-rt1kj7ne9p
    @user-rt1kj7ne9p 4 หลายเดือนก่อน +8

    取り上げてくれてありがとう^^大分県民です。県南なので県北までは行ったことないので楽しいです^^国東の双子寺は、榊原志保美さんの小説にも出てきました。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @user-qy7zj5qo9s
      @user-qy7zj5qo9s 2 หลายเดือนก่อน

      県南から県北またその反対しかり 大分市またぐととっても遠く感じますよね^^

  • @user-tp5jz2gx5i
    @user-tp5jz2gx5i หลายเดือนก่อน +4

    まだまだ日本一色々
    ありますが、大分県の紹介
    ありがとうございます。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-tp5jz2gx5i
      @user-tp5jz2gx5i หลายเดือนก่อน +1

      私は佐伯市内にある
      三男坊のラーメンです。

  • @user-gx3rd4qd6z
    @user-gx3rd4qd6z 2 หลายเดือนก่อน +10

    keikoさんは大分のローカルテレビ局でマークパンサーさんとラジオやってますね

  • @user-wn9hi9ep8e
    @user-wn9hi9ep8e 4 หลายเดือนก่อน +18

    4月から大分大学に進学するので助かりました!

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน +2

      頑張って下さい!

    • @user-fr4hd4ve9d
      @user-fr4hd4ve9d 4 หลายเดือนก่อน +4

      大分県民は大分大学のことを分大って言うんだけど
      ちなみに何県から進学するの?

    • @user-ek2ss6xj8u
      @user-ek2ss6xj8u หลายเดือนก่อน

      @@user-fr4hd4ve9d前半と後半あまりに繋がりなさすぎて国語力の低さを感じる

    • @user-kb3dr7fg1w
      @user-kb3dr7fg1w หลายเดือนก่อน +1

      三重町

    • @DD-hu9ov
      @DD-hu9ov 12 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-fr4hd4ve9dなぜか「ぶんだい」といいますよねw

  • @user-en4ej5md2g
    @user-en4ej5md2g 6 หลายเดือนก่อน +19

    我が国東町を真っ先に紹介するとはなかなかやる。

  • @user-wo3mz8bl8d
    @user-wo3mz8bl8d 2 หลายเดือนก่อน +7

    かなりしっかりした観察に県民納得です。

  • @tetsu6183
    @tetsu6183 3 หลายเดือนก่อน +7

    地元民です。小学校の5年生の時、放送委員になり給食の放送で「吉四六話」のレコード(笑)をよくかけていました。「喧嘩がうつる」などは今でも覚えちょんで🎵

  • @kkksorai7843
    @kkksorai7843 2 หลายเดือนก่อน +9

    佐賀関にある関崎海星館は県内にあるプラネタリウムです。
    そこから先の方に関崎灯台、関崎砲台、砂が黒い黒ヶ浜がありますが、黒ヶ浜辺りは携帯の電波が繋がらないので、仕事に疲れた時はオススメです。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-hy2tm9kd6c
      @user-hy2tm9kd6c 28 วันที่ผ่านมา +2

      あ、 黒が浜の反対側には白が浜があります 珍しい石が沢山あります 天然記念物になってます
      ただし取ってはいけないようです

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 27 วันที่ผ่านมา +1

    スタジアムの事は全く知らなかった!
    ありがとう!!!

  • @usamimisatoshi1
    @usamimisatoshi1 5 หลายเดือนก่อน +15

    県北の出だが、からあげ専門店の一番の名店は宇佐市四日市の幼稚園の前にある「からあげ太閤」だと思う
    九州百選にも選ばれた店で、ただでさえ客が多いのに夕方には夕食のおかずに買って帰る保育園の児童の保護者も相まって交通渋滞になる程です

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-fl3tb4ze6f
      @user-fl3tb4ze6f 5 หลายเดือนก่อน +6

      大分県民だけど唐揚げはそれぞれが好きな店があるから安易に1番だなんて言わないで欲しい
      私は県南竹田の丸福ですね

    • @user-xl5sx9xx8q
      @user-xl5sx9xx8q 3 หลายเดือนก่อน +1

      人それぞれどころか同じ店でも店舗によって味もメニューも違いますしね、丸福もアミュと農場直営店で全然違いますし。
      あと、竹田は県南じゃないですよ、県西部で三重とかの括りです。

    • @user-wo3mz8bl8d
      @user-wo3mz8bl8d 2 หลายเดือนก่อน +2

      いろいろあるんでしょうが、唐揚げを中津だけで語らず、発祥の宇佐を取り上げてるだけで、良く知ってると思います。

  • @satokoanai7436
    @satokoanai7436 หลายเดือนก่อน +2

    城島は、じょうじま。ではなく、きじま。ですよ!
    面白かったです!!

  • @user-ir1ks7rd9p
    @user-ir1ks7rd9p 5 หลายเดือนก่อน +10

    ちなみに国東半島の杵築市は
    財政破綻の危機とも言われてます…
    大手企業の工場がやってきて
    そこで働く派遣社員向けのアパートが
    たくさん出来たものの、彼らが派遣切りで
    ゴッソリといなくなってしまい
    工場も撤退が続き…という惨状です。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @user-mi1zr2sb7p
      @user-mi1zr2sb7p 4 หลายเดือนก่อน +1

      私は多分同じ企業に派遣で行き
      大在に住んでましたが、
      あの辺りも工場あるんですかね?

    • @user-ir1ks7rd9p
      @user-ir1ks7rd9p 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-mi1zr2sb7p
      大在地区は様々な製造業の会社が
      集中していますね。
      生徒数が一気に増えたことから
      小学校が新設されるという
      最近では珍しいニュースもありました。

    • @wowsbisoloku6802
      @wowsbisoloku6802 หลายเดือนก่อน

      杵築はマジでヤバいんやないかな(-。-;
      嫁の実家が杵築なんで年数回行くけど、まぁ中々寂れてるもんな〜( ̄▽ ̄;)
      空室だらけのアパートとかかなりあるもんね。

  • @user-mi1zr2sb7p
    @user-mi1zr2sb7p 4 หลายเดือนก่อน +7

    大分の大在に3年住んでました。
    別府の遊園地は城島高原の方にちょいちょい
    遊びに行ってました。
    ジェットコースターの名前が
    木製だから木星とかけてジュピターなのを
    それが出来てから10年後くらいに知った…
    多少土地勘がついてきた頃
    とある工場の食堂から見える
    観覧車がある施設に行くため
    暇つぶしついでに歩いて行ったら
    道を間違え数時間かけて着いたことが
    ルート違いで2回あります…
    それ以外はちゃんとJRとバスにも
    乗ったんですけどね。
    からあげはぽっぽおじさんの大分からあげをよく食べてました。

  • @user-pc3hm4ec4r
    @user-pc3hm4ec4r 13 วันที่ผ่านมา +1

    どこの県にも秘境あるの面白すぎる

  • @user-ek7qr9zw8g
    @user-ek7qr9zw8g 6 หลายเดือนก่อน +9

    国東半島の右側はじっこには大分の空の玄関口、「大分空港✈️」があります✨

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  6 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます!

    • @usamimisatoshi1
      @usamimisatoshi1 5 หลายเดือนก่อน +5

      とんでもなくアクセスが悪いから、親族に迎えに来てもらう等しないとバスの時間まで空港の足湯に浸かって過ごすことになるのよね…

    • @user-tw3vt4qe2w
      @user-tw3vt4qe2w 3 หลายเดือนก่อน +6

      大分空港の荷物引取り場には《寿司》が回ってる。

    • @flyingbirdtat-mg1lh
      @flyingbirdtat-mg1lh 28 วันที่ผ่านมา +2

      羽田大分空港が90分程度なのに、そこから大分市内の我が家まで90分かかる
      東京に向かう時には、空港まで見送りに来てくれた家族が自宅に帰り着くのと、私が千葉まで戻るのとほぼ同じくらいの時間だったこともある

  • @kyo-1shio808
    @kyo-1shio808 หลายเดือนก่อน +3

    「荒城の月」🎶は宮城県の土井晩翠さん作詞で大分県の瀧蓮太郎さんが作曲した名曲でお互いに故郷の城跡(仙台城と岡城)を思いながら作ったようです🏯

  • @user-ov8sk4hj5n
    @user-ov8sk4hj5n 5 หลายเดือนก่อน +15

    福岡県民だけど大分よく行きます。昭和の町も話題にして欲しかったな。食べ物も美味しいし見所も沢山!最高だよ〜大分県(^-^)

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @minami4513
      @minami4513 4 หลายเดือนก่อน +1

      豊後高田市
      恋かなロード

  • @minami4513
    @minami4513 5 หลายเดือนก่อน +11

    城島は
    じょうじまじゃなくて
    きじまと読むんだよ。
    佐伯は
    さえきじゃなくてさいきと読むんだよ
    由布院と湯布院の違いは
    由布院町と湯平村が合併するときに
    湯平の湯をとって、読み方を変えなかったから混乱が生じているんだよ。
    地域を表すときには湯平・由布院を使うよ。
    駅の名前が由布院駅となっているのはそのためだね。
    温泉名も湯平温泉・由布院温泉だよ。
    湯布院は湯平と由布院を合わせた地域と考えればいいよ。
    でも、平成の合併で、狭間町・庄内町と合併して由布市になったから
    湯布院は忘れて湯平と由布院と考えればいいんじゃないかな?
    姫島村は日本の北朝鮮と呼ばれているっみたいだね。
    でも、youtubeで5チャンネルも紹介されてるとか知らなかったな。
    もっとあるのかな?
    あと難読旧市町村名に
    米水津
    安心院
    院内(これは読めるか)
    日出
    久住と九重なんかがあるよ。
    平成の大合併で58の市町村が18市町村になったよ。
    市の数14・町の数3・村の数1
    町の数および町+村の数は全国最小だよ。
    さっき出てきた佐伯市は九州最大の面積を持つ自治体だよ。
    1市8町村からなる合併だからかな
    大分県は
    中津と上毛・行橋
    日田と久留米
    竹田と熊本
    さいきと宮崎
    が、山や川に阻まれているから
    瀬戸内海のほうの交流があったみたいだね。
    だから大阪なまりが結構あるみたい。

  • @torneo8180
    @torneo8180 28 วันที่ผ่านมา +2

    やべーきっちょむさん
    懐かしい今も、吉四六ランドってあるの?

  • @minami4513
    @minami4513 5 หลายเดือนก่อน +12

    大分県は干しシイタケ日本一
    カボス生産量日本一
    温泉の源泉数・湧出量日本一などありますが
    意外な日本一があります。
    それは「トンネルの数」です。
    面積の広い北海道が1位のような気もしますが、意外な数字だと思います。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-fk8pk7bu5i
      @user-fk8pk7bu5i หลายเดือนก่อน

      確か浅海井から佐伯まで トンネルが9つあった気がする😱😱

    • @minami4513
      @minami4513 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-fk8pk7bu5i
      浅海井・・・よその人は読めないでしょうね。
      上浦(これも、佐伯と臼杵では読み方が違う)までは道がよくなりましたが、そこから先は昔ながらの海岸道路ですから、なかなかねぇ・・・
      佐伯駅手前のトンネルができて、通行は便利になりました。
      ちなみに、佐伯ですが
      これも大分県と広島県では読み方が違うんですよね。
      米水津
      安心院
      久住と九重
      日出
      国東 読めそうで読めない大分県の地名

  • @Sakashunyan1012
    @Sakashunyan1012 3 หลายเดือนก่อน +6

    日田はオートポリスのことも言って欲しかったなぁ〜

  • @user-mt8lz6ew3s
    @user-mt8lz6ew3s 4 หลายเดือนก่อน +11

    うみたまごとトキハが無かったかな?

  • @fore.shiratama
    @fore.shiratama 2 หลายเดือนก่อน +2

    (●’∇’) ふぁーっ🍀
    大分県の魅力を伝えてくださってありがとうございます!

  • @kasudesu666
    @kasudesu666 3 หลายเดือนก่อน +3

    地元民だけど地図完璧にあっててわろた。進撃の巨人とするか梅酒とするか意見わかれそうですけど、keikoは全員一致するとおもいまする。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-nf9dg7yh6s
      @user-nf9dg7yh6s 3 หลายเดือนก่อน +1

      そうかな?臼杵は山田屋だけじゃない。フンドーキン・フジジンといった味噌醤油の老舗が集まる激戦区であり、昔は臼杵といえば磨崖仏(まがいぶつ)観光が売りだった。現地に行ったら入場料500円くらいとられて中入ると10分で終わる。「え?これだけ?」感は半端ねぇけどなww近隣民なら死ぬ前にいっぺん行っちょけww県内のご年配の方に土産話ついでに買って帰ったら喜ばれるのが生姜味の臼杵せんべいや。言っておくがけっして美味い物じゃない!だけど久しぶりに見かけると懐かしくて死にそうになるwwずっと昔からある臼杵の名物やな。

  • @yoshi1977masumasu
    @yoshi1977masumasu 5 หลายเดือนก่อน +4

    佐伯市と津久見市の紹介がなかったのが残念です。

  • @kitutuki.0611
    @kitutuki.0611 6 หลายเดือนก่อน +10

    ハーモニーランドは日出町に有ります

  • @akhchandqffdaisuki
    @akhchandqffdaisuki 29 วันที่ผ่านมา +1

    サムネのKEIKOという文字にひかれて動画見ました
    KEIKOさん大好き

  • @hiroakina8736
    @hiroakina8736 20 วันที่ผ่านมา +1

    県民だけど、宇佐からあげ美味しかったなぁ…生姜きかせた和風でさ
    あと、宇佐神宮は正月以外にも仕事の繁忙期が終わったら「今シーズンも無事に終わりました、ありがとうございました」って伝えに行く

  • @user-fr4hd4ve9d
    @user-fr4hd4ve9d 4 หลายเดือนก่อน +15

    あっ!別府市にはラクテンチがありますよ!

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!凄く眺めが良さそうですね。

    • @user-fr4hd4ve9d
      @user-fr4hd4ve9d 4 หลายเดือนก่อน +5

      @@Japanese.Geography.Expedition 眺めはとても良いですよ(*^^*)
      別府ラクテンチには20年ちょっと前に行きましたね(遊園地)なんですけどね
      この動画で紹介されてませんでしたが大分市にはうみたまごって言う水族館があります
      そして宇佐市安心院町にはアフリカンサファリがありますよ

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน +2

      うまたまごのセイウチ可愛い。

    • @user-fr4hd4ve9d
      @user-fr4hd4ve9d 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@Japanese.Geography.Expedition セイウチ可愛いよね"(∩>ω

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน +2

      今日、カピタン広場のリニューアルオープンだったんですね!

  • @ikonosekline3973
    @ikonosekline3973 28 วันที่ผ่านมา +2

    中津から揚げに続いて、「ゆでもち」も全国区になってほしい。竹瓦温泉のは「砂場」ではなくて、「砂湯」です。入力ミスかな?個人的に「SBホンコン焼きそば」なぜ、大分に定着したのか知りたいです。

  • @yoshi5284
    @yoshi5284 6 หลายเดือนก่อน +19

    この10年ほど毎年訪れているけど、いい処です。もっと若かったら移住しているかも。

  • @user-nx1mx7yn7l
    @user-nx1mx7yn7l 2 หลายเดือนก่อน +3

    (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧感謝🌹
    郷土の動画UP

  • @user-fs2or4oo1k
    @user-fs2or4oo1k 5 หลายเดือนก่อน +3

    関係ないけど春日小の近くにスタバできててびっくりした

  • @user-fu6nm8ir5m
    @user-fu6nm8ir5m หลายเดือนก่อน +1

    都町の一番が好きです

  • @MC-et6dv
    @MC-et6dv หลายเดือนก่อน +3

    私は福岡県民ですが
    大分に住んでみたい
    羨ましい
    別府市と佐伯市に住みたいと思ってる

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @user-hy2tm9kd6c
      @user-hy2tm9kd6c 28 วันที่ผ่านมา

      最近別府に移り住む人が増えてます 何処がいいのかと 温泉の24時間 と あんまり人に構わないのと 好き放題が出来るのと
      自然が多すぎるのが特徴ですかね
      ま、確かに食べ物はマイルドに美味しいです ラーメンを除いて
      ラーメンは北海道で食べたカニラーメンが最高だった 
      後 大分県に住んでると時間の流れが緩くてうたた寝が増えるよ
      温泉も二時間くらい入るのも普通だしねー かがやきで出しているやせうま は食べてみる価値はある かがやきは別府にある会社です だんご汁もいいけど当たり外れありです 探せば大分県はなんやかんや面白い物が有りますです

  • @user-wv1fg6hq3l
    @user-wv1fg6hq3l 4 หลายเดือนก่อน +4

    別府には、熱帯魚がいる川もありますよ

  • @user-nj3ct6nm6f
    @user-nj3ct6nm6f 9 วันที่ผ่านมา +1

    二階堂のCMはノスタルジックで味がある。

  • @user-rt1kj7ne9p
    @user-rt1kj7ne9p 4 หลายเดือนก่อน +4

    進撃は、ブロンズ像が点在してるのは知ってたけど、ミュージアムがあるのは初耳でした。秘境。。。私が住んでるのは確かに辺境だけど。。。。滝廉太郎は、司馬遼太郎の「坂の上の雲」の広瀬武夫の家が近くて健康で利発な広瀬武夫に憧れてたそうよ。いつか、遊びにきちょくれぇ~~~~

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-rt1kj7ne9p
      @user-rt1kj7ne9p 4 หลายเดือนก่อน +2

      大分に住んでても、辺境住なので知らないところがたくさんあるんですよ。いつも楽しい配信ありがとです^^

  • @chicole20
    @chicole20 2 หลายเดือนก่อน +7

    カボスはお味噌汁にもかける人いるよ

    • @user-fk8pk7bu5i
      @user-fk8pk7bu5i หลายเดือนก่อน +1

      私は何にでも料理に使います 一年分絞っています ポテサラなんかに入れると凄く美味しいよ!😋

  • @user-tw3vt4qe2w
    @user-tw3vt4qe2w 3 หลายเดือนก่อน +8

    大分は九州でありながら言葉は関西弁に近い(文末に〜ばい、〜たい、がつかない)。
    ただ、中津・宇佐は『〜やら』、国東は『〜じゃあ』or『じゃあじゃあ』が付く。
    『殴る・叩く』が
    はつる➡︎ちたたく➡︎ちちまわす➡︎ちころすとなっており、
    『ちちまわすぞ‼️おらッ‼️』と言われたら逃げてください😅

    • @user-fk8pk7bu5i
      @user-fk8pk7bu5i หลายเดือนก่อน +1

      私は上浦の出身ですが 山口弁と 広島弁がイントネーションが良く似ています 関西弁は橋と箸の言い方が反対になります雨と飴も一緒です フクロウと袋も反対で 私は何時も注意されています 60年も関西にいるのに直りません つもりもないのですが❗やはりふるさとかがあるから 頑張れたのだと思う  友達とふるさとがあることが 心の財産だよねと話しています   佐伯を取り上げてくれてありがとう😆💕✨ 遠くから何時も恋しく思ってます😢⤵️⤵️

    • @user-fk8pk7bu5i
      @user-fk8pk7bu5i หลายเดือนก่อน

      なつかしーい‼️‼️

    • @user-hy2tm9kd6c
      @user-hy2tm9kd6c 28 วันที่ผ่านมา +1

      ちんまわす ともいいます
      あと はげくりからたらしい
      が はげたらしい になり
      はがいい に変わったよ
      それから どうくる これはおちょくるの意味 又 語尾に わんをつけるのもあります
      かまわん とか 困ったわん 知らんわん などです

    • @flyingbirdtat-mg1lh
      @flyingbirdtat-mg1lh 28 วันที่ผ่านมา +1

      大阪万博に遊びに行ったウチのオヤジが大阪ヤンキーに絡まれたときに放った「オマエドォ、チマワスゾ、コラ!」が全く通じなくて変な沈黙が生まれたそうです

  • @user-zm5oj4yj7t
    @user-zm5oj4yj7t หลายเดือนก่อน +2

    ついでに入れて頂けると嬉しいのは、豊後大野市はおんせん県大分で唯一温泉が無い市。なので、地元民も余り知りませんがサウナ売りにしようと画策してます。あと水中鍾乳洞は日本最大級です
    故郷さらっと流されたので笑

  • @tk74403274
    @tk74403274 หลายเดือนก่อน +10

    大分といえば杉乃井ホテルですね!!

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-hy2tm9kd6c
      @user-hy2tm9kd6c 28 วันที่ผ่านมา +1

      すぎのい❓ ふーん 他所の県の方でしょうね 別府には未だ別にいいところ沢山あります探してみて下さいね

    • @tk74403274
      @tk74403274 28 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-hy2tm9kd6c 他県ですよ!他に何があるんですか?ちゃんと教えてくださいね!

    • @user-tw3vt4qe2w
      @user-tw3vt4qe2w 12 วันที่ผ่านมา

      いや、県民でも《杉乃井ホテル》は
      老舗の別格扱いですよ❓

    • @user-tw3vt4qe2w
      @user-tw3vt4qe2w 12 วันที่ผ่านมา

      現在 ホテルの建築ラッシュなので。
      ・ガレリア御堂原
      ・御宿 野乃
      ・ANAインターコンチネンタル別府リゾート
      ・別府ホテル塒
      ・アマネクイン別府
      ・グランドメルキュール別府スパ&リゾート
      ・アパホテル別府
      スーパーホテル別府……。

  • @kkksorai7843
    @kkksorai7843 2 หลายเดือนก่อน +3

    県出身としては八鹿酒造を入れて三大焼酎として欲しかったです。

  • @mallorca7876
    @mallorca7876 หลายเดือนก่อน +2

    竹瓦温泉にあるのは『砂場』ではなく、『砂湯』

  • @ortwin_grautz
    @ortwin_grautz หลายเดือนก่อน +5

    勝手にあるある
    「だいぶ」が漢字で書きにくい

  • @chicole20
    @chicole20 2 หลายเดือนก่อน +6

    玖珠町は何も無い所だけど村上水軍の末裔、ゆうやけこやけの作詞者で児童文学作家の久留島武彦先生の出身地です😂

  • @kenna3003
    @kenna3003 หลายเดือนก่อน +4

    津久見市はスルーされてて悲しい。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-kb3dr7fg1w
      @user-kb3dr7fg1w หลายเดือนก่อน

      津久見が高校野球強かったのは昭和だし、後はセメントくらいしか、、

    • @user-hy2tm9kd6c
      @user-hy2tm9kd6c 28 วันที่ผ่านมา

      あのね 津久見にはむくしまうに というまぼろしのウニがある
      一度食べてみてな 絶品だよ

  • @tomo-cruise-83
    @tomo-cruise-83 5 หลายเดือนก่อน +3

    日田には…いいちこの蒸溜所があって、この蒸溜所でないと買えないいいちこの原酒(アルコール度数40以上)があるんだよな…(⁠^⁠^⁠;

  • @user-zd4wg1xr2f
    @user-zd4wg1xr2f 3 หลายเดือนก่อน +6

    九重は,くじゅうでは無く
    ここのえ,です(玖珠郡)🎵😊
    くじゅう=久住(竹田市)です😃

  • @minami4513
    @minami4513 5 หลายเดือนก่อน +15

    大分県の力士といえば双葉山の69連勝が有名ですね。
    この69連勝は3年間にわたって築かれたもの。
    2位が白鳳の63連勝ですが平成22年の4場所と3日で築かれたもの。
    どっちがすごいということではないけれど
    3年間負けなしというのは
    その間、体力の衰えもなく第一線にいたということで
    個人的には双葉山のほうがすごいのかなと思ったりする。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  5 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @jktaegjndat
      @jktaegjndat 4 หลายเดือนก่อน +3

      双葉山は凄くイケメン美男子だったんですよね

    • @minami4513
      @minami4513 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@jktaegjndat
      当時を知ることは私にはできませんが
      宇佐市の公民館(?)に双葉山の記念館みたいなものがあってそこに銅像が建てられてますね、

  • @user-nq2oz3es1z
    @user-nq2oz3es1z หลายเดือนก่อน +2

    秘境の南側に接するM県N市の県境に近い辺りの住民のことを、N市民含めてM県民の大多数は豊後民族だと思ってる。

  • @user-ig2zl5ed7f
    @user-ig2zl5ed7f 2 หลายเดือนก่อน +3

    別府の温泉でオススメは夢たまて筥です

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @user-hy2tm9kd6c
      @user-hy2tm9kd6c 28 วันที่ผ่านมา

      いい風呂だけど蒸湯では
      みかえり温泉がおすすめ

  • @sachie53
    @sachie53 หลายเดือนก่อน +1

    🍊甘夏(夏みかん)発祥と演歌歌手の川野夏美さんご出身の津久見市がなかったよ。😔

  • @taek0123thanks
    @taek0123thanks 17 วันที่ผ่านมา +1

    ジャン・レノさんがフンドーキン(臼杵市)のドレッシングが美味すぎてノンギャラでCM出演してたんだぞー!フンドーキンやるじゃねぇか!

  • @conya-jo6ip
    @conya-jo6ip 26 วันที่ผ่านมา +1

    津久見市には、しいたけを発見したと言われる源兵衛さんの銅像があります。昔は強かった津久見高校野球部の名将小島仁八郎監督はスゴイんじゃないかな…?大友宗麟公のお墓があります。今はイルカ島が楽しいですね(^^)津久見は良いところいっぱいあるのに、控えめな市民性もあってか、臼杵・佐伯に挟まれてスルーされがち…(^^;)元市民より

  • @coke8872
    @coke8872 5 หลายเดือนก่อน +5

    兎に角どこでも飯が旨いところ。

  • @user-zn1vz6um1z
    @user-zn1vz6um1z 4 หลายเดือนก่อน +5

    大分県で唯一温泉が無いのが豊後大野市、大分県なのに福岡への高速バスは有っても大分への高速バスがない日田市

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @user-my4sj9ew9g
      @user-my4sj9ew9g หลายเดือนก่อน +1

      直接はないですもんね😢
      とよのくに号は福岡から大分か別府でバスセンターまでは来ませんから少し不便ですから。

    • @post.002
      @post.002 หลายเดือนก่อน +2

      日田の人は大分空港を使わない(使ったことがない)人がほとんど。みんな福岡空港(年配者は板付空港と言ったりするw)を利用する。福岡空港直通の高速バスあるし、そもそも近いから。

  • @user-qj8sq1xi2r
    @user-qj8sq1xi2r 3 หลายเดือนก่อน +3

    椎茸は、佐伯市で、始まりました😅

  • @user-nacamura
    @user-nacamura 16 วันที่ผ่านมา +1

    この動画を見て竹瓦温泉に行きたいと考えの紳士諸君に地元民からの注意事項だ。
    竹瓦温泉周辺は丁度風俗街になっていてあちこちでキャッチのお兄さんたちが立っているので声を掛けられないようにしよう!

  • @nozominanniya6104
    @nozominanniya6104 13 วันที่ผ่านมา +2

    昔、宇佐神宮には白馬がいた

    • @user-tw3vt4qe2w
      @user-tw3vt4qe2w 12 วันที่ผ่านมา

      宇佐神宮にお参りに行った時
      親から『何処に行ったか❓』と
      聞かれ、私は『県北。』
      一緒に行った姪が
      『お馬さん見に行った。』と
      答えたら
      『中津競馬か❓』と言われた(笑)

  • @user-bq1oq3ix6t
    @user-bq1oq3ix6t 4 หลายเดือนก่อน +7

    中津市ではFBS・KBC・RKB・TVQ・テレビ西日本が映るのだろうか。

    • @post.002
      @post.002 หลายเดือนก่อน +2

      映るよ

    • @gakeyreiji1898
      @gakeyreiji1898 หลายเดือนก่อน

      テレQもね!

    • @gakeyreiji1898
      @gakeyreiji1898 หลายเดือนก่อน

      山口のTV局も観れるよ。

    • @user-yf9nn6pw4e
      @user-yf9nn6pw4e หลายเดือนก่อน

      中津や日田は、隣に福岡(日田は浮羽・朝倉、中津は行橋、北九州)があるから、テレビのチャンネルは普通に映りますね❗👍

  • @user-pf4nn1pb7c
    @user-pf4nn1pb7c 5 หลายเดือนก่อน +3

    大分の秘境地元民です。豊後大野市には神楽が有ります!日本刀を持って舞って神話の八岐大蛇を俵に見立てぶった斬って邪を祓うと言うのは全国の神楽でも日本刀を使うのは豊後大野だけです!からあげは竹田の丸福のとり天ともも唐揚げが有名です!ラーメンは個人的にはトラの夢・つけ麺はぐるまが好きです!サウナも豊後大野市は去年から話題になり稲積水中鍾乳洞のサウナが人気で芸能人とかもお忍びで来て盛り上がってました!大分の秘境に来ちょくれ〜

  • @user-ry6ve3yj8i
    @user-ry6ve3yj8i 5 หลายเดือนก่อน +3

    阿蘇野の炭酸水身体にいい水があります。沸かして飲むと珈琲やお茶が美味しいですよ😃

  • @user-mx8wn2wi6e
    @user-mx8wn2wi6e 4 หลายเดือนก่อน +3

    大分県、磨崖仏、1位です🍀

  • @user-up4sr9ub7f
    @user-up4sr9ub7f 28 วันที่ผ่านมา +1

    江戸時代、九州の政治経済文化の中心地の首都は大分県有ります!この地から九州の各大名に指令を出していました‼️何処かお分かりですか⁉️

  • @user-nv6tt4hw8n
    @user-nv6tt4hw8n 4 หลายเดือนก่อน +5

    玖珠・九重は...

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน

      すみません🙇

    • @Doara96
      @Doara96 หลายเดือนก่อน

      自衛隊しかない。あ、40年ほど前に日本一の鯉のぼりがおったな🎏後、機関庫🚂

    • @user-yf9nn6pw4e
      @user-yf9nn6pw4e หลายเดือนก่อน

      スキー場と夢吊橋

  • @parapiripurupereporo
    @parapiripurupereporo 6 หลายเดือนก่อน +5

    くじゅうちょっとズレてるww

  • @user-se2mc1wg7z
    @user-se2mc1wg7z หลายเดือนก่อน +1

    県民です
    日田が進撃のみwはちょっと可哀想だけどウケました
    焼き方が独特でパリパリ食感の日田焼きそばが有名です
    中津も耶馬渓、江戸末期坊さんが1人で30年もかけて数百mも岩盤を手掘りした青の洞門があります
    臼杵はフンドーキンをはじめとした味噌醤油の街ですね

  • @user-ew7do8zs1q
    @user-ew7do8zs1q 5 หลายเดือนก่อน +12

    良いとこだが仕事ないんよね

  • @lchy0701
    @lchy0701 5 หลายเดือนก่อน +5

    今の別府は衰退の道を進んでいますね。三十年前の別府は素晴らしかったですが今の別府はずさんな街ですね。壊れ行く別府に乾杯。😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭

  • @user-yf6py7sn8j
    @user-yf6py7sn8j หลายเดือนก่อน +1

    佐伯ラーメン。
    ブログ そんなに食うなな走らんと は県外の方が食べているから参考になるかも。

  • @user-li2uc3gz3s
    @user-li2uc3gz3s 26 วันที่ผ่านมา +1

    東京都中野区出身ですが2024年6月現在も豊後高田市(元は西国東郡真玉町)に本籍を置いている者です。
    大分県はやっぱりいいよ!!(^^;
    良くも悪くもいつの時代も常に都を向いていますからね!!
    最近、御年89歳のオカンがやましいんよ、今住む東京都府中市に籍を移せと!!(汗)

  • @user-pc2im9wx3z
    @user-pc2im9wx3z หลายเดือนก่อน +2

    大分市、別府市が主にだけども、ある意味風俗も日本一の様な…w

    • @user-kb3dr7fg1w
      @user-kb3dr7fg1w หลายเดือนก่อน +1

      別府のそーぷは安くて質が良いと他県の人から良く言われた笑笑

  • @RT-xj1vi
    @RT-xj1vi 5 หลายเดือนก่อน +5

    全国区はもちろんのこと 大分県でもそれほど有名でないもの クロメ美味しいよね でも痛みやすいから、宅急便で送ってもらうと、痛んで食べられない・・・
    道の駅佐賀関でさえ、ちょっとしか入荷しないから売り切れ中が多い こうばいかいで売ってるかな? 
    有名なものでは、サバのりゅうきゅう美味しいよね
    今は関東住で両方とも食べられない
    両方とも新鮮じゃないと食べられないから通販でも無理 現地でしか食べられないから大分県に旅行する機会があれば。
    by本籍地 北海部郡佐賀関町

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!

    • @minami4513
      @minami4513 5 หลายเดือนก่อน +2

      大分では海鮮丼は海鮮丼であるけど
      似たようなりゅうきゅうどんやひゅうがどんがあるんですよね。
      沖縄も宮崎も関係ないのにね。
      くろめのたこ焼きは
      最初、くろめをたこ焼きの中に入れようとしたけどうまくいかなくて
      ある日、間違ってくろめをソースの中に落とし込んでしまって気が付かないまま一夜を過ごし
      そしたらうまい具合にソースに絡まったところから商品化したという、失敗からできた成功品ですよね。

    • @user-mt8lz6ew3s
      @user-mt8lz6ew3s 4 หลายเดือนก่อน +2

      乾燥クロメ、冷凍りゅうきゅうは送ってもらえるけれどね

    • @minami4513
      @minami4513 4 หลายเดือนก่อน

      @@user-mt8lz6ew3s
      冷凍りゅうきゅうですか・・・
      冷凍マグロを冷凍のままりゅうきゅうに仕立てるんですかね?
      りゅうきゅうって、魚の余った部分で作られることが多いから
      冷凍マグロを解凍して刺身としてお造りにして、りゅうきゅうも並行して作ってそれを冷凍して、食べるときにまた解凍・・・みたいな流れなんですかね?
      味が落ちそうな気が・・・。

    • @user-hy2tm9kd6c
      @user-hy2tm9kd6c 28 วันที่ผ่านมา

      下浦 上浦❓

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 4 หลายเดือนก่อน +4

    城島高原 じょうじま x きじま 〇

  • @user-py3lx1dd9s
    @user-py3lx1dd9s 24 วันที่ผ่านมา +2

    是非一度と言わず遊びに来て下さいね~😊

  • @lightning-b
    @lightning-b 2 หลายเดือนก่อน +7

    半世紀在住大分市民です。
    県北の人間は豊前民と思っており交流はありません。
    (NHKの黒田官兵衛のドラマに大分県ほぼ無反応。県北のみ)
    日田・竹田民は筑後民と思っており交流はありません。
    県南の人間は漁業に専念しており交流はありません。
    著しく断絶してると行政の人もよく言います。
    あと大分市民は中津唐揚げが嫌いです。
    鶏天・塩唐揚げ派なので。チェーン店も皆無です。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @user-kb3dr7fg1w
      @user-kb3dr7fg1w หลายเดือนก่อน +2

      わしも大分市民やけど中津からあげ嫌いじゃないが?一括りにまとめてみんな一緒みたいな言い方するのやめろ。

    • @lightning-b
      @lightning-b หลายเดือนก่อน +3

      嗜好は多様なんで持論が正しいとは
      言いませんが中津唐揚げは
      県外に展開してばかりで
      大分市内への出店が鈍いのは確かです

    • @flyingbirdtat-mg1lh
      @flyingbirdtat-mg1lh 28 วันที่ผ่านมา +1

      本田屋のノレンは出店でよく見かけるけれど、あれより美味しい唐揚げはあちこちにあると思う

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 23 วันที่ผ่านมา +1

    半島民です。昔は陸の孤島と呼ばれ・・・今も車ないと生活厳しいぞ。まぁ野菜とかイロイロ貰い物ですむことも多いな。
    日田は川船と焼きそば、住民は久留米の生活圏やと思ってるはず。
    なお、県内全般に首都圏などからの単身赴任者は、最初何だこの田舎は!から始まり食べ物の豊かさで戻りたくね〜となること多い。

  • @user-qj8sq1xi2r
    @user-qj8sq1xi2r 5 หลายเดือนก่อน +3

    椎茸は、佐伯市ダヨー、竹田市では、ないよ❗

  • @Kappa-Lub
    @Kappa-Lub 4 หลายเดือนก่อน +4

    中津は 小倉藩。

  • @user-ow3sp3ne2u
    @user-ow3sp3ne2u หลายเดือนก่อน +1

    日田焼きそばでなかったな。

  • @yokubarisu_BIGL0VE
    @yokubarisu_BIGL0VE 3 หลายเดือนก่อน +4

    大分県の温泉、別府派?湯布院派?

  • @user-ce9un2zu7k
    @user-ce9un2zu7k หลายเดือนก่อน +2

    九州唯一のアフリカンサファリも日本一なんですよ😊

  • @SPIKE_ONSEN
    @SPIKE_ONSEN 3 หลายเดือนก่อน +4

    国東半島は田舎過ぎてビビる。
    冗談抜きで何にも無い。
    特に国東は電車も通ってないから完全なる秘境。

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  3 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @user-tw3vt4qe2w
      @user-tw3vt4qe2w 3 หลายเดือนก่อน

      昔は半島を1周する路線もあったよ❓かなり前に廃線になったけどね

  • @user-nf9dg7yh6s
    @user-nf9dg7yh6s 3 หลายเดือนก่อน +2

    通常くじゅうといえば久住高原のほう。九重と久住を取り違えるとかいう県民じゃあり得ないミスしてる地図作ったやつがもうダメだわ。なお山登りの九重連山だと九重で「くじゅう」って読んだりする。けっこう距離あるから県民は「くじゅう」間違いを避けるために「ここのえじゃなくてひさずみのほう」とか補足する。

  • @rinrun9171
    @rinrun9171 2 หลายเดือนก่อน +4

    城島公園?きじまこうげん

  • @mikuru_A
    @mikuru_A 3 หลายเดือนก่อน +4

    中津市と宇佐市は北九州の植民地です
    元々豊前だったので方言もちっと違うっちゃね
    映画を見る時もほぼ小倉に見にに行っていました
    唐揚げはふじ家派や来々軒派では無く太閤派です

  • @user-ez5uv9dh7i
    @user-ez5uv9dh7i 5 หลายเดือนก่อน +2

    城島高原👉️きじまこうげん😂

  • @kazusakkun
    @kazusakkun 4 หลายเดือนก่อน +6

    大分県はテレビのチャンネルすくないです

    • @Japanese.Geography.Expedition
      @Japanese.Geography.Expedition  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!

    • @mikuru_A
      @mikuru_A 3 หลายเดือนก่อน +6

      県北は福岡の放送が入るのでチャンネルが凄く多いです
      アナログの頃は山口の放送も見れました

    • @user-tw3vt4qe2w
      @user-tw3vt4qe2w 3 หลายเดือนก่อน +1

      宮崎に比べたら…………💦

    • @user-pr5jp9ky8q
      @user-pr5jp9ky8q หลายเดือนก่อน

      過去、高校生まで県北住まいでした。子どもの頃は大分の他、福岡放送や山口放送も観て、福岡の番組のドォーモが好きでした。子どもの頃はテレビは楽しかったです。ネットも普及していなくてテレビ以外選択肢が無かったですし。
      大人になった今は、ネットでTH-cam等の動画を見るのが主になりました。
      テレビは偏向報道や、グルメ・クイズ・原作度外視、作者軽視のドラマ等々、有害とさえ思えるほど面白くなくなって今は全く観ていません😅