AI絵師はアーティスト?違うだろ!「推しの子」作曲家も乱入して大激論!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ย. 2024
  • ミートたけし - MEAT TAKESHI-
    あるときはベーシスト。あるときは作編曲家。
    あるときはゲーマーで、あるときはジロリアン。
    そんな高性能おでぶちゃん「ミートたけし」の公式TH-camチャンネルです。
    毎週金曜21時からLIVE配信中!
    🍖ミートたけしへの質問はこちら
    x.gd/uk8zf
    🍖音楽配信TH-cam▷RYU KAWAMURA TH-cam CHANNEL とある音楽家の非日常
    / ryukawamurabass
    🍖ゲーム配信&雑談Mildom▷ミートたけしの太くてニューゲーム
    www.mildom.com...
    🍖オフィシャルサイト▷RYU KAWAMURA
    www.ryukawamur...

ความคิดเห็น • 271

  • @user-oh2hg1co9e
    @user-oh2hg1co9e ปีที่แล้ว +38

    百歩譲ってAI絵を「描く」と表現するにしてもAIで「描く」ではなくてAIに「描いてもらう」だよな。

  • @jubeat_bread
    @jubeat_bread ปีที่แล้ว +55

    多分引用元のプールが狭いと思しきAIイラストアプリを使って遊んだことがあるけど、条件の最後に「格闘」って入れただけで明らかに刃牙をベースとしたイラストが出力されてきて、「こういうのってどこかから持ってきてるだけなんやな、検索エンジンじゃん」と思った。
    これで描いてる自覚が芽生えちゃってる人いるのすげーなw

  • @YosakiGame
    @YosakiGame ปีที่แล้ว +44

    「AI絵師」を名乗るならAIでひたすら自分の作品を学習させて、もう一人の自分をAIで作れば名乗れると思う。
    今の「AI絵師」って名乗ってる人たちは、他人が作成したプログラム(AI)で他人の作品をベースに作成してるから、
    ひたすら【他人のまわしで相撲を取る】状態だから顰蹙をかってる。
    AI自体は良いものなのに・・・。

  • @takutoyasuhara
    @takutoyasuhara ปีที่แล้ว +71

    ユキヲ可哀想だったわこれ AI絵師以前に人としてどうなんだって思った

    • @mikllatte
      @mikllatte ปีที่แล้ว +4

      "描いてるってのはちょっと違うよな"
      ってのを表現として認めないって
      受け取っちゃっただけでしょ
      どこにでもよくある話

    • @ren11270
      @ren11270 ปีที่แล้ว +2

      ただ単に出力してるだけなのか、出力を下絵として自分で手を入れて完成させてるのかでも相当違うと思う。

  • @user-df3hp2lo1r
    @user-df3hp2lo1r ปีที่แล้ว +13

    元絵がないとAI絵を生成できないのに、元絵を書いてる絵師に存在を拒否されてる。
    現状「共生」ではなく「寄生」となっているのが、何か良くない。
    知らんけど。

  • @ccxxx9777
    @ccxxx9777 ปีที่แล้ว +16

    トレースで著作権侵害して煽りまくってた連中がAIでまた荒稼ぎしてしかも表立って自分の絵柄とか言って煽ってるからじゃないの、AIを悪用してるから問題だと思うんだよね。

  • @Carz.silvertips
    @Carz.silvertips ปีที่แล้ว +13

    他所でも書いたけど、自称AI絵師たちがやってることは「発注者」でしかないんよ
    スクリプトやデータの組み合わせにテクニックが必要とかいうけど、それは誤解を生まない企画書や発注書を書くテクニックがあるのと一緒
    実際に作業してるのが人間だろうがAIだろうが「注文つけて採用決めてるだけの人間」は絵師でも作曲家でもないわな
    AI絵ディレクターとでも自称していればまだ受け入れられやすかったかもしれないが、この人と仕事したいと思わせる人間性は自称AI絵師たちにはなさそうだよなぁ

  • @yamada6645
    @yamada6645 ปีที่แล้ว +18

    基本的に今のAI生成画像は何十億枚のありとあらゆる画像と違法アップロードサイトの漫画やイラストが学習されてます。
    そして個人的に問題だなと思っているのが著作権法改正で研究目的の学習は合法になったところです。
    つまりどれだけクリエイターが生き残る工夫をしていったところで即座に学習され模倣されるので個性とか
    意味がなくなる可能性がありますね。音楽も文章も同じく無断学習対象なので新作をだしても即座に学習され
    模倣されて大量生産されます。そして、一番被害が出るのは既に食っていけてる人ではなくプロの卵です。

    • @user-vn8cl7uq3k
      @user-vn8cl7uq3k ปีที่แล้ว +5

      一言一句同意。AIの学習面における規格外さを、今までの技術革新のレベルと同一視して捉えちゃってる人多い気がする。
      結構クリエイター側にもそういう意識の人が多いのがかなり心配だわ...

    • @yamada6645
      @yamada6645 ปีที่แล้ว +4

      @@user-vn8cl7uq3k 既に食えているクリエイターの一部と言いますか所謂インフルエンサーが
      同一視や受け入れる等の考えをしていますね。
      自分自身も数年前から基盤を築く事が出来、十分お仕事を頂いたり自ら作ったコンテンツを
      運営できている身からしても恥ずかしい人達だと思います。
      何故ならここまで成長できたのは人対人の戦い、お互い競い合っていたからこそ存在できている
      のにも関わらず自分達プロの上澄みを汲み取ったAIと戦えと言っているのですから。
      とんだ恥知らずです。

    • @user-vn8cl7uq3k
      @user-vn8cl7uq3k ปีที่แล้ว +2

      @@yamada6645 ネットに依存して生計立てている人ほどそこを見誤るよね...
      しかもそういう考えを”できる側の考え“として世に流布してるから、大衆も「そう考えないといけない」「そう考えれないのはダサい」みたいな同調意識が生まれてきてて、マジで危機感感じてるわ...

    • @user-rs1sc1tx7u
      @user-rs1sc1tx7u ปีที่แล้ว +2

      @@user-vn8cl7uq3k お二方のコメントに至極同意します。
      AI技術を"どう使用するか"の議論が遅れていると感じます。
      AI技術自体はもう無くすことはできないでしょうが、使用方法が今のまま野放しにされ続ければ
      とてもじゃないですが歓迎できる技術ではなくなります・・・。

  • @user-gc7wp5zp6h
    @user-gc7wp5zp6h ปีที่แล้ว +25

    画業のみで金銭面の苦労なく十年以上やってる者です。
    主に、ミートさんのまとめでの「結局使う人間の質」という話にしかなりませんが…
    AIの登場でクリエイターの仕事がなくなるとは思いませんが、悪質な手口で簡単に人権侵害できる現状を野放しにしているといずれ多くの人が困るのは間違いありません。
    まず、この(自称)AI絵師関連の根底にある問題は、他人の物を勝手に二次利用していることにあります。
    これによって、成人向け作品を描いていない作者の架空の成人向け作品を生成させ名誉を貶めることが平然と行われています。
    また「短時間で大量に生成できる」という性質上、イラスト依頼受注サービスはマネーロンダリングの温床になりかねません。(実際にSkebというサービスはAI生成画像を全面的に禁止しています。)
    それからAI生成画像はなにも萌え系イラストに限らず、写実方向に特化させることで
    ディープフェイク技術によって実在する人物の偽ポルノ画像を簡単かつ大量に生成することが可能です。
    例えばですが、有名人の架空のポルノ画像を生成したのち暴露系TH-camrにタレコミ(というていのマッチポンプ)、再生数稼ぎつつ狙った有名人の名誉を貶めることが可能です。
    今はオタク層しか手を付けていないですが、広範に普及すれば学校のいじめでターゲットにされた子のディープフェイクポルノ画像なども作られることになるでしょう。
    これらAI画像を生成することは極めて簡単で、社会性も常識も倫理も何もないバカでもできるものですが、
    出されたものを個人が断定的に否定するのは非常に難しいものです。
    絵以外ですと声帯模倣・演技模倣の音声AIはすでに存在しており、再現率は非常に高いです。
    これによって音声認証システムが突破されるのも時間の問題に思います。

    • @のんのん-r1v
      @のんのん-r1v ปีที่แล้ว +4

      「他人の物を勝手に二次利用」これはモデル学習時に他人の絵を訓練データとして用いることについて言っているのかな?だとしたら何の問題もない。なぜなら既に人間が「他人の絵を二次利用」しても許されてきたから。人間の脳も同じなんだよ。これまで見てきた他人の絵も一つのデータとしてアウトプットに利用されている。

    • @user-gc7wp5zp6h
      @user-gc7wp5zp6h ปีที่แล้ว +16

      @@のんのん-r1v 人間の学習と機械学習の「学習」が同じ文字が当てられているせいで勘違いされているようですが、両者は似て非なるものです。
      人間は絵を見て学習しオリジナルと同じように描こうとしても、100%全く同じものはできません。
      なぜなら描き手の身長体重・腕の長さ・手の大きさ・指の長さが違うので体の動かし方からして個人差が出るのです。
      脳みその作りはおおまかには同じでも、個人差があります。だから人によって得手不得手や色んな精神障害があるんです。
      それら複合的な要素から生み出されるのが個性でありクリエイティビティです。
      では機械学習はどうかというと、特定の画像を「学習」すれば全く同じものが出力できてしまうのです。
      約60億枚のあらゆる画像を記憶しそれらにタグ付け・数値をデータ化し瞬時に出力することは人間に可能でしょうか?
      同じような画像を機械的に大量に出力することにクリエイティビティはあるでしょうか?
      また最初の投稿で、何も絵だけの問題ではないと言及しています。
      実際に海外では音声模倣による詐欺被害は出始めています。
      これは機械に「学習」させれば「全く同じもの」が再現できてしまうから起こり得るものです。
      将来あなたのお子さんがいじめの対象にされ架空のディープフェイクポルノを作られ、架空のデジタルタトゥを刻まれ、社会に出られなくなったとしてもあなたは「他人の物(著作権のみならず肖像権の侵害)は問題ない」と主張し続けられるのでしょうか。
      注釈*誤解なきよう先に申し上げておきますが、私はAI生成技術そのものに関しては凄まじいテクノロジーだと思っています。
      ですがそれは、学習元の素材データを「売る」「買う」が両者合意のもと作られたクリーンなデータベースであれば、という前提つきです。
      現状では、知識のないバカでもタダで大量生産できることから恐らく反〇絡みのシノギ、情報商材屋のマネタイズとして利用されているばかりで、
      要は最初のミートさんの動画でのまとめでの「結局使う人間の質」でしかない話だと思っています。

    • @のんのん-r1v
      @のんのん-r1v ปีที่แล้ว +4

      @@user-gc7wp5zp6h 機械学習における「学習」はデータにマッチするモデルの構造やパラメータを推定することであって、人間の学習(外部の刺激から脳のシナプス等をフィッティングする)と本質的に同じこと。
      人間には個人差があると強調しているけど、機械学習も同様。例えば深層学習一つとってみても、活性化関数、パラメータの初期値、隠れ層の数、ノードの数など、データから定まらないハイパーパラメータが山程ある。ハイパーパラメータの選択肢は無限だからモデルの"個人差"も無限に存在する。
      >では機械学習はどうかというと、特定の画像を「学習」すれば全く同じものが出力できてしまうのです。
      普通に誤り。決定的アルゴリズムしか存在しないと思っているようだけど、むしろ確率的アルゴリズムの方が主流。決定的な出力も確率的な出力もどちらも可能なのがAI。一方で人間は確率的な出力"しか"できない。
      >将来あなたのお子さんが〜主張し続けられるでしょうか。
      はい。自分に何か不都合なことが起こったからといって世の理や理屈を捻じ曲げてまでおかしなことを主張しだすことはない。自分に何が起ころうが1+1=2だし、物体に引力があることは変わらない。これと同じこと。

    • @user-gc7wp5zp6h
      @user-gc7wp5zp6h ปีที่แล้ว +10

      @@のんのん-r1v 機械学習と人間の学習が同じでしたら、フリー素材背景屋さんのウォーターマークが大量に入った画像が生成されることはないと思うんですけど…

    • @のんのん-r1v
      @のんのん-r1v ปีที่แล้ว +5

      @@user-gc7wp5zp6h そもそもニューラルネットは脳の神経伝達構造を模したもの。意図的に脳の学習の仕組みと同じになるように作られたモデルだよ。あとAIはウォーターマークを認識して出力画に含めないことなんて容易だよ。ウォーターマークを認識することも、しないこともどちらもできる。ちなみにウォーターマークをあえて除去しないように学習させてやると、その透かし文字をそのまま持ってくるわけではなく、"透かし文字"という概念を学習してオリジナルの「文字のような何か」を添付して出力する。これは単なる文字のコピペではなく、明らかに"学習"をしている。

  • @uztokion
    @uztokion ปีที่แล้ว +18

    AIで絵を生成するのはAIが絵を描いているのだから、これはディレクションと同じだと思います。だからクリエイティブ活動において発注元のディレクターをアーティストと呼ぶかというと呼ばないという意味で、絵師ではないのだと考えています。なのでAI絵クリエイティブディレクターとかでいいんじゃないでしょうかw

    • @ren11270
      @ren11270 ปีที่แล้ว

      AI絵に自分の画風で手を入れて完成させたら、絵師なのかとかどうなんでしょうね。

  • @kemonanohito
    @kemonanohito ปีที่แล้ว +22

    なんというか、現状のAI問題を見て、面白いってコメントが出てくるのは流石に危機感無い感じするなぁ
    動画内で出てきたAI絵も、多くの絵師の著作物を無断で吸収しまくって出力されたものだし
    今まで:貴方の作品を参考に勉強させてください!←おっ、ええで。がんばりや!
    今:貴方の作品を勝手に真似て毎月儲けてます!いつも餌提供サンキュな!←????
    っていう構図になってるのがヤバいんよな

    • @user-vn8cl7uq3k
      @user-vn8cl7uq3k ปีที่แล้ว +9

      本当それな。あと「このタイミングでAIに文句言うクリエイターはダサい。AIなんて相手にしてない風のがイケてる」みたいなマウント意識によって活発な議論になりづらいのも問題を複雑にしてると思う。

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว +7

      「餌ありがとうございます」マジでそれを言ってるAI絵師がいたよな。
      それで怒るな、規制するな、差別するなと言う方が無理がある。

    • @user-ox1mm8up2g
      @user-ox1mm8up2g ปีที่แล้ว +1

      それ二次創作しか出来ない絵師にも刺さってるぞ

  • @edgeyoshi
    @edgeyoshi ปีที่แล้ว +36

    プロ漫画家さんはアシストツールとしてAIは良いと発言したり、一般ユーザが遊びでAIイラストを楽しんでる中、
    まさか「AIイラスト(出力後)で飯食っていこう」という人が出るなんてAIツール開発者は予想してたんだろうか…

    • @user-bs3se9ih2w
      @user-bs3se9ih2w ปีที่แล้ว +22

      恐らく予想してましたよ
      イラストの著作権を買い取る(それで販売などが出来るようになる)ならいくらって設定もありましたし

    • @user-np1ii7jn6f
      @user-np1ii7jn6f ปีที่แล้ว +8

      予想してたどころかそうなったら商品に需要が出るんだから初めから期待してるでしょ

    • @のんのん-r1v
      @のんのん-r1v ปีที่แล้ว +1

      今や医療や経営でもAIで意思決定する時代だよ。あまりにも無知すぎる。

    • @柴犬かわいい-p8s
      @柴犬かわいい-p8s ปีที่แล้ว +16

      AIツール開発者は「AIイラスト(出力後)で飯食っていこう」という人が出る事は予想してただろうけど、
      AI絵師が自分らの首をしめるような、居場所を失くすような愚かな行動をすることは予想していなかったでしょうね。

    • @user-hh2hp5tu3j
      @user-hh2hp5tu3j 10 หลายเดือนก่อน

      @@柴犬かわいい-p8s 昨今反社さんはこういうチャンスにびんかんですよ
      それで法規制やハウスルールで追い出されたら次です。

  • @user-yh1uo1lh2u
    @user-yh1uo1lh2u ปีที่แล้ว +27

    AIの力を借りて絵師になる(なりたい)人と、AIを単に道具とみなして絵作りに利用する(AI性をコンセプトに組み込む・作業効率を上げる)人に分かれるのかもしれない。
    だとすれば、前者は自らAI側に消費される代替え可能人に成り下がってるように思える。

  • @yuyukaikan
    @yuyukaikan ปีที่แล้ว +8

    私は絵師は道具を使って自分で描いてるかって話だと思っていて、一昔前は「フォトショップで描くやつなんて邪道だ」って言ってる人マジでいたんですよねw 今では考えられない話だけど、AIを道具として何を作っていくかだと思う。昔はフォトショップで既存の画像をフィルター加工して「オリジナル絵です」って言ってる奴がいて、いくら加工しててもそれは君のオリジナルじゃない、ってレベルで、「AI絵師?何言ってるの?」って言われているのが今の段階かもしれないなと思います。まだAIは「玩具」の段階。本当にAIを画材道具として使いたいのなら、まず「自分の作品をAIに学習させて」、「学習させた自分の作品をより良くするために指示を出し」、「より高いレベルで作品が仕上がった」のであれば、AI絵師、AIデザイナーって胸張っていいと思う。私はすでにイラストレーターやフォトショップ、クリップスタジオを手放せない人間になったけれど、そんな感じで将来、AIも優秀な道具となっていくと良いなと思います。

    • @user-yf1tb5bu3v
      @user-yf1tb5bu3v ปีที่แล้ว +3

      「自分の作品をAIに学習させて」ならば良いのだけれど、問題は「あのアーティストのあのタッチ」や「あのアーティストのキャラクタ」など自分には無い他人の積み上げた技術やセンスを安易にAI学習させて個人的に楽しむのではなく「収益を上げて」盗作では無いですよと言って仕舞える状態は良く無いと個人的には思う。

  • @kitiketaoworks
    @kitiketaoworks ปีที่แล้ว +19

    これ途中からしか見れなくて悔しかったな〜
    キム・ヒョンテさんが自身の絵をベースにしてAI絵を出力させて発表しているけど、やっぱこういう使い方だな〜って
    個人的には自分で「AI絵師」と自分で言っちゃう人の多くは「AIガチャ師」だと思っていて、毎回毎回ガチャ回してはSSR級の出力が出るまでガチャ回すような感覚なんだと思う。
    今のボカロシーンの様に「収まるところに収まった」状況になるように、これからのAIシーンがなってくれたら良いでしょうね。当時でも、あの頃「ボカロP」を名乗った人の多く(私を含む)は見事に淘汰されましたからね…

  • @bigdango1
    @bigdango1 ปีที่แล้ว +16

    作品を発表すればするほどAIの精度を高めて自分の首を絞めていくっていう世界は自分は嫌ですね。
    たしかにAI自体はただのツールと言って良いと思いますけど裏にある無数の著作物で作られたデータセットはツールとは言えないと思います

  • @efmaniac43
    @efmaniac43 ปีที่แล้ว +9

    AIの指示は自称AI絵師さんは出してるが、教育自体は参加してないから、あくまで映画監督のようなものだと思います。どのような映画を撮りたいか、どの情景でどの役者が一番適任か選ぶことはできても、役者の代わりにはなれない。CG絵師はパソコンがなければ一応鉛筆でも描けるが、自称AI絵師はデータベースや出力AIがないと、はたして作品はつくれるでしょうか。

  • @run_8061
    @run_8061 ปีที่แล้ว +6

    絵師さんは絵師さんがもうブランドだからね。あの絵師さんが描いてるんだと思うだけでその作品を見てみようとか興味持つ事もあるし
    AI絵師さんじゃそうはならんやろ
    癖もないんだから

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว +1

      AI自体の癖は結構あるんだけど、クリエイター毎の個性が無いとブランドにはならんわな。

  • @GamerHetare
    @GamerHetare ปีที่แล้ว +6

    芸術ってその作者の唯一無二な個性が大事だと思うから、AIの自動生成ツールにそれを求めちゃいかんよな。
    同じツールで同じ設定をしたら再現性は高いわけだから。
    AI出力で商売しようとなった場合、法的制限もあるし
    そもそもの話、企業がプロに頼まずAIでいいってなったときに
    わざわざ外部のAI絵師なんぞに頼まず、自社スタッフでやると思う。
    だってAI絵師とか言う奴らに、そいつら唯一無二の個性も強みもないんだから。

  • @hukkenn
    @hukkenn ปีที่แล้ว +7

    この心で描いている人はUNIプレイヤーの格ゲー勢というのが嘆かわしい

  • @commentjp4192
    @commentjp4192 ปีที่แล้ว +18

    自分で描いた絵を学習させてAIに大量生成させて良い絵を作るのはいいと思うけど、
    誰かが描いた絵を学習させて生成した絵で金取ってたらそれは元絵作者からしたら不快だと思う。

    • @ki-jp1lz
      @ki-jp1lz ปีที่แล้ว +3

      自分の絵をサンプルに入れ込んで、下書きに使えればありがたいなあ、とは思う。
      細かい調整とか仕上げに個性が出るのに、AI絵師はそれをせずに、自分の”作品”に満足できるのかな。

  • @NY-cz5to
    @NY-cz5to ปีที่แล้ว +13

    呪文と言われるプロンプトを入力して数打ちゃ当たる敵に出力する場合もあるけど、
    絵を学習させて表情や髪型だけ変えるってのもできるからねー

    • @らま-y9z
      @らま-y9z ปีที่แล้ว

      絵師が絵描く時のタイムラプスみたいに、誇あるAI絵師様は作業工程全部動画に残せば良いのにな。
      別にコマンドにモザイク付けても良いが、プロトコルだけで作ってる人はグレーだが許容出来るが、他人の絵を元に生成してるトレパク野郎は犯罪やろって感じる。

  • @arikui8360
    @arikui8360 ปีที่แล้ว +4

    今回のような「AI絵は描いたと言えるのか問題」もそうだけど個人的にはpixivやTwitterに上げた絵の絵柄(顔や構図)そのままに、エロ目的の画像にしまくるやつが増えてるのがやばいと思う
    歌で例えたらメジャーソングを下品な替え歌にしまくってる感じ
    曲であればメロディー自体に著作権があり、その替え歌で儲けることができない(詳しくないですが要するに規制がしっかりできる)が、絵はそれが難しい
    しかもそれが人ではなく機械が生成してるため永遠に金になってるのが一番このAI絵の問題でやばい

  • @user-zg1sx7rk1g
    @user-zg1sx7rk1g ปีที่แล้ว +17

    シンプルにAIが出ると業界の創作レベルも下がるし若い目が積まれる、結果粗製乱造になる悪循環、そしてそれでほんとに困るのはAIを危惧してることに石を投げている
    一般視聴者であるあなた達ですよ、ってのを最初期から言ってたけど思ったより早く現実になってだろうなって思ってます。

  • @Miule6426
    @Miule6426 ปีที่แล้ว +5

    学習元をそのまま出力する可能性が低くないので、
    結局「(人間の)学習」ではなく「圧縮」です。

  • @onikutabemasu
    @onikutabemasu ปีที่แล้ว +5

    住み分けが起こるんじゃないかな
    格ゲーに例えるとコマンド入力派とワンボタン操作派で分断される感じ

  • @Yfamilych
    @Yfamilych ปีที่แล้ว +12

    最近、AIで描かれたToLOVEる絵を見ていて、素晴らしいと思うことが多くなっていました。
    だけど、やっぱり矢吹先生の描くToLOVEるのキャラが一番エロい。

  • @ima537
    @ima537 ปีที่แล้ว +12

    AI絵でやばいな~と思ったのが、オリジナルの絵師さんの名義でオリジナルの絵師さんが書かないようにしてるR-18絵をイラスト依頼サイトで販売してるのを見た時。
    他人の築き上げたものを簡単に食いつぶす人だらけになったらオリジナルの人がかわいそうだなと。
    実力による差別化に対してエロで対抗してくるのはズルいよな~と思いました。

  • @chaosman03
    @chaosman03 หลายเดือนก่อน

    動画の中でAI職人さんたちがされた発言がすごく腑に落ちました。素直かつ本当に率直な意見なんだろうなと思いました。それ以上に柔軟な思考と感性を感じます。

  • @esunera
    @esunera ปีที่แล้ว +9

    自分の絵だけをAIに学習させて出力したら認められるな。
    そんな根性ないだろうけどw

  • @MAC11HSC
    @MAC11HSC ปีที่แล้ว +6

    AIに何をさせるにせよ、最初に必要なのが学習。人間もそうだけど、何も学んでいない状態で目的を達成は絶対に出来ない。見たもの、食べたもの、触ったもの、聞いたもの、嗅いだものからピックアップして組み合わせて表現している。
    この手のAI絵師()の何が悪いって、作品になるまでの学習素材が、著作権で保護されているものを無断で使用しているケースが多数であること。
    つまりやってることは所謂トレパク。透かしで誰かの絵を模写して「私は絵が上手」って訴えてるのと一緒。誉めるところがあるとすれば、作品にできるところまで労力をかけて行程を踏んだって事だけ。
    AIという道具を上手に使える事は素晴らしいが、作ったものが間違った手段でもたらされたものである点を見落としている。
    だから、自分の書いた絵を学習素材としてAIに学習させて出力されたものを手直しする。そんな使い方は一部の目敏い絵描きさん達からはむしろ歓迎されてる。
    現状AI絵師ってのは「私はAIに的確な命令を出すことができます」って主張でしかない。

  • @chaosman03
    @chaosman03 หลายเดือนก่อน

    ミーたけさんは本質を瞬時に捉える能力もそうだけど、それを間髪入れずに言語化して説明する力があるのがすごいです

  • @風雷の子
    @風雷の子 ปีที่แล้ว +3

    AI絵師は、むしろ、絵師の補助として、お手伝いすれば、仕事として認めてくれると思うよ。そして絵師の絵は悪用しない事がとても大事。そうすれば、絵を書いている人から、自分の絵の他の背景で作って欲しいとか依頼が来そうだね? 要は、自分だけが儲けるという考え方によって、拒絶されているんだよねえ。AI絵師は絵を自分で書いていないんだから、自分は脇役で仕事するという謙虚な気持ちが必要だと思う。

  • @ren11270
    @ren11270 ปีที่แล้ว +7

    自分の過去に描いてきた絵を入力にして、生成してる人は問題ないんじゃ無いかな。
    あと、出力後に自分で手を入れてたりする人もいるので、省力化でツールとして使ってるので問題ないかも。
    結局使い方次第かと。

  • @user-sq3mi9ms1c
    @user-sq3mi9ms1c ปีที่แล้ว +4

    何が芸術で何が芸術じゃないか、って結局は人それぞれの考え方だと思うので、いくら芸術として認めてくれ!って主張してもそう思わない人が多ければ無理な気がする

    • @show-you_snowman
      @show-you_snowman ปีที่แล้ว

      逆じゃない?
      芸術として認知しないって人がいくらいても、価値を感じる人がいれば、法律で規制でもされない限り、芸術の一部として認められるようになってしまうよ。

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว

      一定数の人が認めるだけで「価値」は生まれると思うけど、「芸術か否か」となると、また別問題という気がする。
      そこに社会的な合意みたいなモノはあるんじゃないかな?

  • @kenpu1943
    @kenpu1943 ปีที่แล้ว +3

    クリエイター特有の個性や独自性が学習されて、その特性を持った新規作品が量産される現象が1番ツラいのではなかろうか?

  • @radio3291
    @radio3291 ปีที่แล้ว +2

    AIに指示を出してる人を『絵師』と表現するからややこしいと思う。この場合絵師はAIであって指示を出す側はAI絵師『プロデューサー』とかって表現の方がしっくりくるかなオレは

  • @Oishiikamo
    @Oishiikamo ปีที่แล้ว +28

    ミートが過去に言ってた「テクノロジーが進歩するほどに増長するのはエセクリエイターのエゴ」ってやつ、この一言に尽きるなって

    • @Oishiikamo
      @Oishiikamo ปีที่แล้ว +18

      正しくは「表現っていうものをやりやすくなってくればなってくるほど増長していくのはエセクリエイターのプライドだと思う」
      でした

    • @user-vn8cl7uq3k
      @user-vn8cl7uq3k ปีที่แล้ว

      @@Oishiikamo 訂正だいじ😊

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว +1

      テクノロジーの進歩だけではなく、「表現がやりやすくなる」っていう言い方なら、「余暇が増える」とか「良いテクニックが出回る」とかも入るんだろうな。
      「テンプレ的なやり方でパッと見はそこそこ出来の良い凡作をダラダラ量産してる」というタイプのエセクリエイターとか。

  • @ディディエ-j9u
    @ディディエ-j9u ปีที่แล้ว +2

    AIは画材としてアリなのかどうかって話なんだろうか?
    配信見てたけど難しい判断だと思う
    AIの力を借りると制作は楽になり作品の質が上がるんだろうか?
    カスタマーはAI作品を愛すのか?
    人間は創作する事を諦めてAIの模倣をするようになるのかな

  • @ganmame10
    @ganmame10 ปีที่แล้ว +2

    今回も面白い話題だったわ。
    ミートの意見て、ごくごくまっとうだよな。
    あ、これ褒めてんだよ。

  • @racutt
    @racutt ปีที่แล้ว +4

    素敵な話でした
    それこそ作曲のやり方なんてテクノロジーと共に変わったり増えたりしまくってるものだし今更感もあるのかも

  • @user-zk4rh5js7r
    @user-zk4rh5js7r ปีที่แล้ว +3

    AIでの画像生成はドラえもんのマンガ製造箱の
    一歩手前ぐらいのシステムだよね
    好みのマンガをインプットして絵柄や作風を分析させ
    更にマイクでどんなマンガにしたいか注文すると
    そのとおりのマンガがアウトプットされるの
    Ai絵師って言われてる人は のびた でしかない

  • @六反要
    @六反要 ปีที่แล้ว +9

    AI絵師は既存技術を模倣するだけ
    AIが新しい絵画技法を編み出すまで…あと数世代先と成るでしょう

    • @yournamewhats1195
      @yournamewhats1195 ปีที่แล้ว +2

      逆を言うと数世代でそうなってしまった後どうなるかということを考えておかないとそろそろやばいですよね
      将棋や囲碁の世界でもAIは最初は模倣や技法の切り貼りと馬鹿にされていましたが今や人間に先んじて戦術を開発し、もはやAIに人間は勝つことができません
      幸いにして囲碁や将棋はあくまで人と人が競い合う、相対的な強さの差にこそ意味があるというジャンルであったがゆえに今のところあまり問題は顕在化せずに済んでいますが
      人と人の競技ではなく成果物そのものに絶対的な価値というものが存在する絵や音楽でこれと同様のことが起こり始めた時、
      より広く経理や経営といった成果さえ出せれば、それを出している人が人でなくても問題が少ない知的労働についてこれに近いことが起こり始めた時
      私は職を失う人は相当数いるのではないかと個人的には思っています

  • @777kddi777
    @777kddi777 ปีที่แล้ว +1

    心で描いてる!→生身の手でペン持ってない。ゴッホやピカソガー!→ゴッホとピカソ呼んで来い。

  • @tuvel_ustiyr
    @tuvel_ustiyr ปีที่แล้ว +2

    AI絵を参考資料に絵を描いてますが、AI絵師の狂ったプライドは理解できません。
    AI絵師は同じキャラを作り続ける人にとっては呪文はほとんど確立されており
    「SSRを引く勢いでガチャするだけ」なので利用している私から見ても「ポチするだけ」と言われるのは妥当
    惜しい絵が出た時はその画像をimage2imageで更にガチャする事でガチャ回数を軽減しますね
    ちなみに呪文は書きすぎるとキレイな絵が出にくくなる傾向なのでシンプルな呪文で生成する事が推奨されます
    身体のパーツの描き方、塗り方等がかなり参考になるため支援ツールとしては最適だと思います。
    長文失礼しました

  • @ai2012
    @ai2012 ปีที่แล้ว +9

    最近のAI絵ってきれいな絵を作ろうと頑張ってる感あるけど、もっと歪んだところをコンピューター処理で増幅させてた少し前のトレンドが好きだったかな

    • @mk-zs6kz
      @mk-zs6kz ปีที่แล้ว +7

      何ならAIしかできない歪んだところを表現してた頃はアートだった。

    • @Mikansei-Orange
      @Mikansei-Orange ปีที่แล้ว +5

      機関車トーマスみたいになってるやつとか人間の発想では出なそうで面白かったから好きです

    • @ai2012
      @ai2012 ปีที่แล้ว

      @@mk-zs6kz googleのディープドリームとか最高にアートでしたよね

  • @user-ke2ps2rh1c
    @user-ke2ps2rh1c ปีที่แล้ว +1

    とある方が昔、AIにより第二次産業革命が起きると仰っていましたが、今更ながらそれを実感しています

  • @silsil1999
    @silsil1999 ปีที่แล้ว +1

    機械に指示出しをして出来上がったものを作品と呼ぶのであれば、私がExcelに打ち込んで仕上がったこの会計簿も作品だから今日からExcelレーターって自称しますね

  • @tekkotz
    @tekkotz ปีที่แล้ว +5

    リアルに起こってる問題として・特定のアーティストの絵柄を高精度で模倣し(凄まじい再現度、クオリティです)、その絵柄で出力できるデータを商品として販売している・特定のイラストと構成が完全に一致するがデザインや絵柄が微妙に違う絵を出力し自らの作品として発表したり、それをグッズ化し販売するなどで利益を得ている(法的に✕でも件数が多く全て発見できるものではないので運営側への報告が関の山)、等のアーティストにダイレクトで被害が行くパターンが多くみられ、アーティスト側からはAI絵生成側そのものに悪感情抜きで捉えるのは難しい側面があります。

  • @マイ-o2k
    @マイ-o2k ปีที่แล้ว +1

    絵師ってのは心で描いたものを自分の手で同じように描ける人のことだよ。思っても描けないならそれはただの素人

  • @10kio
    @10kio ปีที่แล้ว +2

    アナログでもできるけどAIのほうが速いからってさらっと言える人はアーティストってことで良いんじゃない?

  • @PONZ0512
    @PONZ0512 ปีที่แล้ว +22

    「元素材を作れる人が一番偉い」「アーティストとしてのプライドを持ってしまったのは滑稽」はクリティカルだなぁ
    動画内のAI使用者はランダム性を含む真っ当な使い方をしているけど、特定の作者の絵をAIに喰わせて作者の画風の絵を出力しSNSで世界中にバラまいたり、著作権を主張し金を得ているAI出力師は問題であると思う。個人で楽しむ分にはいいんだけどね
    現状では使い手のモラルに委ねられていてライン越えまくってるから法的な線引きは必要かな。欧米ではAIの規制が始まっているし日本はちょっと野放しにし過ぎている
    1年以内に3DグラビアAIで橋本環奈の画像喰わせまくってヌードやハ〇撮りなんかの画像や動画を精巧に作れるようになってバラまかれてようやくヤバいって日本のお偉いさんは気づくんじゃないかなぁ

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว +2

      そうなると逆にリベンジポルノなんかが無力化するんじゃないかって期待もある。
      マジのハ◯撮り映像を観ても「そんなのお前の彼女と撮った動画に橋本環奈の顔をくっつけただけだろ?くだらねぇ」で片付くし、一般人ならなおの事「それがどうした?」で終わり。

    • @PONZ0512
      @PONZ0512 ปีที่แล้ว +2

      @@legleg3172 本物だろうが偽物だろうがそのコラされている人物の尊厳を傷つけている事には変わりがないよ。なので無力化される事はない
      君はフルチンダンス踊ってる姿を職場や学校にバラまかれて傷つかないタイプの人間?

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว

      ここで言うリベンジポルノはAI生成ではなく「実際に撮った映像」と考えてる。
      例えば、自分が「実際にフルチンで踊ってる」映像をばら撒かれた場合、AI技術でその映像作成が容易である社会であれば自分の受ける社会的ダメージは少ないだろう、って事。
      「AI生成でポルノをばら撒かれるのが嫌」ってのはもちろん分かる。
      それに、もちろんダメージはゼロじゃないから、「無力化」ってのは言い過ぎたかもしれん。

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว +1

      後、「それがどうした?」ってのは、傷つかないって話じゃなくて、リベンジポルノ(本物の映像)を見せられた側が「しょうもない事するな」と一蹴できる、っていう意味ね。

    • @PONZ0512
      @PONZ0512 ปีที่แล้ว

      @@legleg3172 そもそも根本が間違っていて、リベンジポルノはやられた被害者がどう思うかどう傷つくかが争点であって
      加害者や外野の感情や思考はなんら一切関係ないんですよ。外野が「くだらねぇ」って信じようが信じまいが被害者が傷ついてたら犯罪として成立する
      そういうコラポルノが溢れかえってありきたりな光景になっても「どうせ全部偽物だからヨシ!被害者は気にしすぎー!」という世界にはどうあがいてもならないんよ

  • @t.s8513
    @t.s8513 ปีที่แล้ว +1

    あとバックボーンも人間の強みだね。アーティストの生き様に金を払いたい。
    不完全性の惹かれるのが人間の性よ。

  • @subscription-family
    @subscription-family ปีที่แล้ว +2

    シェリルが、私はインプラントじゃないわよ、って言っててその価値はあがってるんだと思ったね

  • @bonnoumaruJPN
    @bonnoumaruJPN ปีที่แล้ว +1

    自分で開発したAI(もしくは買ってきたAI)を自分のPCにインストールしてて、自分で描いた絵だけを学ばせてて、それで絵を出力してる人ならAI絵師って呼んでもいいなって僕は思いました!つまり絵描き本人がAIになって入ればよい!新しい作風で出力したいなら自分自身がその作風をある程度習得して描いて読み込ませないとだから自分のレベルアップにもなって素敵!そしたらいつか映画トロン・レガシーのユーザーとクルーのように二人で協力してデジタルフロンティアを作れる!AIの自分と協力プレイ!カッケー!でもクルーはユーザが約束を破ったっつって拗ねちゃって怒っちゃったけど\(^o^)/わあい!

  • @astaroth9841
    @astaroth9841 ปีที่แล้ว +1

    画材や、絵の具を切り貼りして、作品は作られる。均一のピンクなど存在していない。ターコイズ砕いて狙った色を抽出してた時代もある。自分だけで作っていないのなら、作品を作品だと認め、世に出した人が絵師だと思う。ループ素材でDTM曲も、世に作品としてだせば作曲家。RPGツクールで作って出回った作品も、ゲーム制作者として認めますけどね。アンリアルエンジンもだし、CGも同じ。特許登録すれば発明家と同じ。プログラミング言語、マシン語、日本語を使う、アラビア数、楽譜、当然の様に使いますが、元々全て無かった便利ツールなのです。AI絵師はピントを合わせる能力が必要かと。

  • @お湯-p5r
    @お湯-p5r ปีที่แล้ว +2

    「AI絵師」の主語が広すぎる。
    3流クリエイターかぶれと脱法AI金策イナゴが居る以上は一生この話題で喧嘩してると思う。

  • @keeponCountry
    @keeponCountry 28 วันที่ผ่านมา +1

    同感👍

  • @大野靖男
    @大野靖男 ปีที่แล้ว +1

    AIの一言で片づけて議論するのはさすがに乱暴すぎると思う。漫画家がアシスタント使ったり、音楽でヘッドアレンジしたりする程度の話のものもあると思うから。逆に言うと鼻歌レベルの作曲でアレンジャーはエンジニアのほうがよっぽど仕事してるだろって場合もある。

  • @am-ke5vp
    @am-ke5vp 2 หลายเดือนก่อน

    デザイナーしてます。イラストレーターさんに仕事依頼することもありますが、おっしゃる通りAIに頼んだとしてこだわりのモチーフや発想は絶対に再現されないだろうから、第一線の方々はAIに仕事を奪われることはないのだろうなぁと感じています。

  • @loubel_white
    @loubel_white ปีที่แล้ว

    クリエイターは顧客からの課題に対して、
    答えをひたすら模索するのが仕事なんだから、
    AI絵師もクリエイターを名乗るならばそうしなさいよと。
    即座に自分の絵を描けって課題を出せるのはすごいなと思った。
    それができないなら趣味の範疇だよね、その通りだと思う。

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว

      AI絵師が顧客の要望に応えて金を稼ぐ事は既にやってたんだけど、外部から規制され始めてるんだよ。
      クリエイターと顧客だけで完結する話では無くなってる。
      pixivとかの運営側も含めて「顧客」というならその通りかもしれんが、そうなると一人の力でどうこう出来る問題じゃないしな。

  • @千羽鴎
    @千羽鴎 ปีที่แล้ว +1

    DTMが音楽を生むように"過去"のプロからしたら許容できないだろうけどそのうちスタンダードになると思う。もともと絵は単体で見ると被写体がないと成立しないオリジナリティのない表現だからべつにここまでは表現のうちだと思う。どう文脈を生むかはその人次第で、監督的なアートセンスを求められるんじゃない

    • @itamemono.9
      @itamemono.9 ปีที่แล้ว

      「描く」という表現にモヤるのは分かります。
      DJは演奏家を名乗らなさそうですけど、当事者の意識としてはアレは演奏なんでしょうかねえ?

  • @denn2k
    @denn2k ปีที่แล้ว +7

    3Dプリンターを使うことで「私はすごい職人だ」という人が出なかったのは、機械の値段が高かいからですよね、と考えると、色々と簡単になる気がする。

    • @mikllatte
      @mikllatte ปีที่แล้ว +1

      AI絵も商用レベルの出力すんの
      PC40万くらいはするでしょ

    • @denn2k
      @denn2k ปีที่แล้ว +2

      ​@@mikllatte ごめんなさい、頭が悪くてきちんと理解できているか自信がないのですが、現段階でAIイラストを出力するためのソフトの利用権の入手や、その学習のためのデータベースへのアクセスに最低でも40万以上かかっていて、それが自称AIイラストクリエイターを名乗る方々の入り口であり第一歩目のスタート地点だ、ということで合っていますか?
      ……皮肉は置いておいて、私が言っているのは「スタート地点で数万~数十万の初期投資が最低でも必要ならば、変な承認欲求のこじらせ方をする人は劇的に少なくなるはずだよね」ということです。
      長文になって申し訳ないですが、
      こちらの動画で言及されているのは「商用利用を前提に、最低でも40万円以上のPCを準備し、ソフトの商用利用可の使用権を購入し、商用利用OKのデータベースで十分に学習させ、商用利用のための出力設定を行い、それを業としている人『ではない』」、語弊を恐れずに言うと有象無象のAIイラストクリエイターの一部に「AIイラストもアートである。それを理解できない旧時代主義のイラストレーターにはうんざりする」と噛みついてまわる過激派がいる、そのことの違和感への言及と、それを端緒にAIイラストというものへの理解を深めるためのみんなからの意見の募集、それらへのミートさんによる総括である、と私は読み取っております。
      3Dプリンターは当初は安いものでも数十~数百万、安くなった今でも家庭用の小型の簡易なものでさえ数万~十数万円はするため、存在は知っていても実際に手を出す人は少なく、それでも手を出す人は「それによって作られるものがどういうものか」をきちんと理解しており、また、その出力にはAIイラストの設定のように曖昧なものではなく『そのもの』を作るための設計図を自分自身で詳細に精密に準備しなければならないため、必然的にハードルは非常に高く、出力者は自分たち3Dプリンター使用者と旧来からの職人であったり工場生産品開発者であったりとの違いをきちんと理解なさっておいでです。そもそも作っているものは単純に同じ土俵で戦わせるべきものではない、ということを、きちんと。
      それに対し、AIイラストソフトは無料利用可能~サブスクしても月に20ドルもしないものが大半であり、それゆえに試しに使ってみることが非常にお手軽なため、利用者が非常に多く、その絶対数の多さから(動画内でも言及がありますが)いわゆる「承認欲求をこじらせてしまった人」が少なからず混じってしまっているのは否定できないと私は思います。そういう人は、仮にAIイラストソフトを使用するのに数万数十万かかるとしても手を出してみるのか、手を出したとしてそれを自分自身の力だと誇って他人に噛みついて回ったりするのか。私はそのような人は圧倒的に少なくなると思います。
      ……というのが私の論であり、「パソコンを組むのにいくらかければ商用利用に耐えうる精緻で正確なAIイラストの出力が行えるか(実際はそこからさらに細かい設定をしなければならないので、本当に技術的なものも必要になるでしょう)」ということは、私が3Dプリンターを例えに出したことに『関係ありません』
      言葉が足りず、伝わりづらかったのならば、失礼いたしました。
      私としては、おっしゃるようなガチなAIイラスト出力環境を構築し、業としてAIイラストクリエイターをなさっている方の中に、どれくらいの数の「AIイラストを『描いてる』と認めない人は旧態依然の価値観で凝り固まった人だ」とSNSなどで積極的に罵倒してくる人がいるのか、とても興味があります。

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว +1

      いわゆるAI絵師って、それなりのグラフィックボードを積んだ高価なパソコンを使ってるもんだと思ってたけど、違うんかな?
      その辺のパソコンではまともにソフトが動かないもんだと勝手に思ってた。

  • @むしぞうちょんまげ
    @むしぞうちょんまげ ปีที่แล้ว +2

    表現の自由にも後に絡んできそう
    AI絵はそもそも表現なのか
    今回も面白い雑談でした。
    チャンネル登録と好評も256回押します。

    • @leonlai8270
      @leonlai8270 ปีที่แล้ว +3

      脳波を読んでそのまま出力すれば表現
      AIのはランダムなので表現でありません
      私はそう思ってます

  • @user-ratty982
    @user-ratty982 4 หลายเดือนก่อน

    8:10~
    ここすんごい好き

  • @ichirosuzuki2945
    @ichirosuzuki2945 ปีที่แล้ว +6

    的外れかもしれませんが、ミートさんの仰ることにモヤモヤしたので書き込みます(長いです)
    ミートさんは以前にも「突出した個の実力があればAIに仕事を奪われたりなどはしない」的なことを言っていましたが
    AI問題から外れているし、AI絵がもたらそうとしている「絵を描くことの価値の低下」を見誤っていると思います
    チェスや将棋でも、AI台頭前は「人間がAIごときに負けるわけがない(負けるのは実力がないから)」といったことは沢山言われていましたが
    最終的にはAIにボコボコに負けた後に言説を変えざるをえなくなりました
    それでも棋士たちの価値が保たれているのはAIが名人戦や竜王戦といった人間たちの棋戦に出てこないからです。
    AI絵師問題は、AIが作った絵が現実の絵描きの居場所に無秩序に進出していることが一番の問題だと私は考えます
    近い将来AIが出力した絵は人間の絵とほとんど見分けがつかなくなるでしょう
    そのうえ人間が1日かけて描いた絵を、AIは数千数万の絵で押し流すことが可能です
    そんな中でも一部の実力者たちは生き残るでしょうが、その他99.9%の絵描きやこれから絵を描こうとしている若い人々はどうなるでしょうか
    ミートさんは0.1%の実力者は無事だよ と言い切りますが、それはAI絵の問題に対して何の回答にもなっていないと思います
    真面目に絵を描いても人に見られることはなく、細かい仕事は全部AIがこなすような世界で、新しい実力者が生まれるでしょうか?
    AI問題で考えるべきは、「AIを上手く使え」「実力があれば大丈夫」ではなく
    今後どうやって人間の絵描きの価値を守るか? どうやって住み分けていくべきか?
    だと思うので、ミートさんの動画には消化不良なものを感じてしまいました
    もしよかったらミートさんのご意見が聞きたいです
    長文失礼しました

    • @meatalk
      @meatalk  ปีที่แล้ว +4

      質問ありがとうございます。
      基本的に僕の考えは
      自分の力以外で生き残れないものは
      自然淘汰されてしまう。
      というものです。
      今回の件に関しても
      「人間の絵描きの価値」というものが
      「守られなければ残ることが出来ない」のならば
      それは止めようの無い流れだと思います。
      絵師でも音楽家でもそれは一緒です。
      一貫して言っておりますが
      「創作活動」と「利便性の優先」との戦いは
      これからもずっと続いていくもので
      基本的には「創作活動」が劣勢なのは
      仕方のない事です。
      何をモヤモヤされているのか
      正直わかりかねるのですが
      もしかしてこの動画や私の意見が
      「だからアーティスト側は諦めなさい」という
      ものに映っているのでしょうか?
      僕はいつも諦めるのではなく0.1%になる為に
      思考しつづけろ、という話をしています。
      例えばこの0.1%の枠を1%に増やそう、という
      行為は僕にとっては無価値です。

    • @ichirosuzuki2945
      @ichirosuzuki2945 ปีที่แล้ว +6

      @@meatalk
      まず、直接の返信をいただきましたことにお礼申し上げます
      一応添えておきますと、私はミートさんの考えに反対するわけではありません
      私がモヤモヤしたのは、AI絵によって脅かされているのは絵描きの市場でも個々の絵描きたちでもなく
      絵を描く人・発表する場所や機会・見る人全体を含めた、いわばコミュニティ全体であると思っているからです
      「自分の力で生き残れなければ淘汰される」というのは、プロフェッショナルとしては正しい考え方かもしれませんが
      プロはコミュニティの多くのアマチュアの中から生まれるものです
      コミュニティ自体が破壊されようとしている(と、少なくとも私は思っています)ときに
      「実力があれば平気だよ」というのはちょっと論点が違うんじゃないかなと感じました
      ミートさんのお話は、現在活躍する0.1%の絵描きに対してのものではあるかもしれませんが、
      その他大勢のコミュニティの人たちへの視点がないように見えました
      畑が焼かれている中で「美味しい野菜を作れば大丈夫」と言われてもなあ、というのが近いかもしれません
      長々と書きましたが以上です
      お付き合いいただきありがとうございました
      追伸:今日のおじリーグ応援しています!

    • @legleg3172
      @legleg3172 ปีที่แล้ว

      まぁミートさんの意見に従うと、「0.1%に入るのを諦める=アーティストになるのは諦める」になっちゃうしな。
      プロ以外の文化としてのコミュニティの価値を保つのはプロでやってるミートたけしさんの興味の範囲外って事だろう。

  • @makotoa8794
    @makotoa8794 7 หลายเดือนก่อน

    切り貼りではないってのは厳密な処理としては正しいけど、日常的な解釈はコピペというのも正しいと思う

  • @cs-kk5gg
    @cs-kk5gg ปีที่แล้ว +1

    AIは評価基準を与える人間が居て初めて成立するので大衆に評価させた結果の上澄みを抽出されたら人間が勝てるわけがないし
    AIに模倣されなかった作品というのは誰にも評価されていないのでもうアートで食っていくのは無理。
    しかしアートの本質は情熱を形にすることでAIが登場したところで何も変わりはしない。
    こんなことで動揺することこそアーティストにとって恥ずかしいことなのではないか。

  • @biotope100
    @biotope100 ปีที่แล้ว

    今まで見たAIの話題で、最も興味深く、本質を突いたお話でした。

  • @gaki290
    @gaki290 ปีที่แล้ว +6

    深い話題だなー。
    こーゆーAIの黎明期に立ち会えたのはすげー面白いなと思った。

  • @Mei-kb4pf
    @Mei-kb4pf ปีที่แล้ว

    そもそもAIイラストでいいよって人はイラストに対する価値観などないしむしろこれからはイラストに対して本当に価値を持ってる人たちが依頼してくれると思えばいいしイラストで食うためにはうまいイラストを描く技術も必要ですがイラストレーターとして人気・需要を得るべきだと思ってます
    というかこういうプログラム系のイラストだとポップなロゴみたいなイラストになるからアニメ・ゲームのイラストを出力するときはやっぱ誰かのイラストを食わせてるように感じる

  • @sigsig106
    @sigsig106 ปีที่แล้ว +1

    イラストレーターや作曲家は別にペンタブやDAWがなくてもアナログ的な手法でできるけど、AI絵師と語ってるのは結局はベースのイラストと作った人しかわからない学習アルゴリズムがないとできないわけで・・・・・ねぇ。一からイラストと学習アルゴリズムを作って絵を用意しましたならアーティストって思えるけど

  • @uhauha6619
    @uhauha6619 ปีที่แล้ว +29

    ミートさんの云いはほんといろんな業種のクリエイターにとってのコモンセンス突いてると思う。
    生成ツールっていうのは可能性を切り取っていくことでより具体性をあらわにしていくものだから、独創性や個性をたよりに対象から広げいていく人の創作フローとは遡行しているんだよね。
    これを理解してないAI絵師っていう人の知性など推して知るべしなんだよな

    • @のんのん-r1v
      @のんのん-r1v ปีที่แล้ว +9

      AI絵師を批判する前にまずAIを勉強しよう。少なくともハイパーパラメータチューニングという職人芸の存在くらいは抑えておこうね。

    • @ren11270
      @ren11270 ปีที่แล้ว +8

      @@のんのん-r1v 物知らずで、イメージ先行で批判する人が多いと思います。また、感情論的な意見も多くロジカルに会話できる人も少ないです。プロのイラストレーターでAIを駆使してる人もいて、AIへの肯定意見を述べたらイメージ先行で感情論的に批判してる人もいて、何だかなぁって呆れて見てました。ツールなんだから使い方次第だというだけなんですけどね。

    • @ワイレス3
      @ワイレス3 ปีที่แล้ว +2

      最終的に生き残った人が正解です
      絵描きでも音楽家でも作品で語ればいいというだけ、言葉でやりあっている時点で安っぽい

    • @uhauha6619
      @uhauha6619 ปีที่แล้ว +1

      @@のんのん-r1v ゲームのアバターかわいくできた!!レベルの事を職人芸扱いしてて真顔

    • @のんのん-r1v
      @のんのん-r1v ปีที่แล้ว

      @@uhauha6619 えー、全然違います

  • @ツキ-o1k
    @ツキ-o1k ปีที่แล้ว +3

    フレーム問題をエンジニアでもない人が知ってて説明してるのすごいな。。。

  • @まっすー-j7c
    @まっすー-j7c ปีที่แล้ว +2

    ミートさんが拍手したところで自分も拍手しちゃった。いい動画っすね!

  • @チャパ王-x1m
    @チャパ王-x1m ปีที่แล้ว +1

    ミートさんが冗談交じりに言ってたけどエロ系は特にAI絵師の進展が早いですね
    普通にAIで作成したエロ絵販売してて今それが問題になってます
    何ならセリフも入れて漫画形式で販売とかも
    自分も一応エロ漫画家なのでこの辺今後どうなるか注目してます

  • @daryl4751
    @daryl4751 ปีที่แล้ว +9

    ミートさんはこの話題について詳しく知ってたり当事者だったら絶対もっとブチギレてくれる人間だと思う

  • @liarreiher
    @liarreiher ปีที่แล้ว +1

    AI絵師とかなくて絵師AIとその親がいるだけではなかろうか

  • @user-oo2tf3ql4p
    @user-oo2tf3ql4p ปีที่แล้ว +2

    著作権って本当にいろんなところで話題になりますね(´ω`)
    毎度毎度勉強になります!AIの技術が進歩するのはとても楽しみです!
    ただ著作権などの問題も出てくるとは思うので、全ての人が手放しでは喜べないのかもしれませんが💦
    伊賀さんも来られて😆プロのお二人のお話興味深いです!

  • @Oy4kata
    @Oy4kata ปีที่แล้ว +3

    声をあげてるのが主に二次創作を作ってる絵師っていうのがまたややこしいんだよな。
    他人の著作物を取り込んで学習すんじゃねえって言うけど、他人の著作物のキャラクターを極めて直接的に使って商売してる奴が言うとそりゃお前が言うなって話にもなる。
    これに対する反論が大体人間が手で描いてないだろうとか、AIのは学習じゃなくてコピーだとか、今一説得感に欠ける内容だから余計に。

  • @denn2k
    @denn2k ปีที่แล้ว +8

    大半のAIイラストクリエイターさんは、動画中のさのさんやSIM3さんのように、あくまでツールのひとつ、それを使ってより興味深いものを生み出す一助になれば、という動機付けで活動なさっている印象です。ごくごく一部の承認欲求モンスターが暴れて全体の評判を落とすのはどの業界も一緒ですが、なまじ現在、注目が非常に集まっているジャンルなので、悪目立ちしているだけな気もします。これからさらに技術が発展していけば、どこまで人と区別がつかなくなるか、それを活かして人間にはない発想の出力から、それをプロがさらにどう広げていくのか、楽しみです。

  • @oh6273
    @oh6273 ปีที่แล้ว +8

    技術として面白いのは全面的にその通りで、ぱっと思いついたおもしろいネタ。みたいなのが簡単に具現化出来たり、楽しい使い方はたくさんあると思います。
    ただ、最後にミートさんがおっしゃってる通り、〇〇さん風のエッチな絵がいっぱい見たい。みたいな欲求は当然出る訳で、それが実在の人物のエロだったり、エッチな絵を一切描かない、嫌だと思ってる人の絵柄のエッチな絵が生成できるようになった時に、作られる側から拒否する権利が無いのが怖いと思っています。
    自分の作風にすごく似たかなり際どいエッチな画像や、本人ではありません!AIですっていいならが特定人物そっくりのエロ画像がじゃんじゃん作られるのを許容しろってのはちょっとしんどいな、と。(今は技術的に追いついてませんが、いずれ可能になると思います。
    あと、個人的に非実在の児ポとかは、おおっぴらにしなきゃ好きにすればくらいでスルーしているんですが、ことAIに限って言えは、コラージュではないとはいえ、学習元となる子供が居る訳で、それを問題ないとするにはすごくもやもやしている感じです。
    上記の通り、AIのトラブルに関して、個人的には、結局どこまでいっても使う人間のモラルの問題に終始すると思っています。モラル関連の規制を作りつつ、技術は伸ばして行くのが個人的には理想ですが……。
    仕事をとられるとかそういう話は、TASとRTAくらい別物なんで、正直影響ないんじゃなかって感じですね。今いらすとや使ってる人とかがAI使うんじゃないですかね、特にソシャゲとか挿絵とか、描き手の人気を使った商売とAIはかなり相性悪いので。

  • @milmil319
    @milmil319 ปีที่แล้ว +4

    ビジネスを意識して絵を書いてきたかによって今後の明暗が分かれそう
    ちなみに「ゲーミング◯んぽ華道部」はAIから生まれた芸術だと思ってる

  • @リムリム-y8v
    @リムリム-y8v ปีที่แล้ว +9

    元のデザインをデータとしてとってる時点でオリジナリティーや創作だって言い張るのは無理があるよね。やってること同人と同じなんだから。

  • @houjitya0608
    @houjitya0608 ปีที่แล้ว +7

    自分も多少、絵を描いてるから言っちゃいますが、絵柄の学習による濫用の問題は、ついに絵柄による淘汰がイラストに来ただけとうう事だろうと思います。
    かつてのルネサンスの絵画黄金期で画家が一気に増えた時代も、ウケる絵柄や技法はどんどん取り込まれ、絵柄の個性というより、寧ろ題材をいかに表現するかや、教会の需要にいかに応えた絵を描けるかが問われました。
    以前のミートさんの動画の言葉を借りるならば、絵師は今、多すぎるんです。
    悔しい絵描きの方たちの気持ちも理解しますが、ギリギリ食えてるような絵描きの方や食えない絵描きの方の分水嶺なのではないでしょうか。

  • @h2l-d3t
    @h2l-d3t ปีที่แล้ว +1

    AI絵師ってそれこそ「描いた」AIちゃんじゃなくて出力させてる側のこと言ってんの?
    ただの横取りやんけ

  • @すっとんきょー
    @すっとんきょー ปีที่แล้ว

    もちろん今のAI絵師の主張は滑稽なものが多いし、AIの盗作行為は甚だ許し難いが、
    もしこの盗作行為がなくなり真の意味で絵を"生成するAI"が出たら絵師の
    「パクってるだけ」「手で描いてないから同じクリエイターと思えない」といった主張は正当性がなくなり、よくみんなが例える「電子レンジで料理する調理師」がまさにAI絵師になるだろう。
    アートにとって"明確な盗作"は致命的な論点として扱われるが、その線引きが曖昧になった未来では「パクりがアートの本質である」という事実に誰も反論出来ないだろう
    (まあ盗作しないAIなんて想像出来ないけどね。)

  • @明太子からし-u6c
    @明太子からし-u6c ปีที่แล้ว

    極端な話しAI賛成派は音楽でもAIの方が優れてると感じたら過去のミュージシャンすらAIの方が勝ってるとか言うからな

  • @山形冷麺
    @山形冷麺 ปีที่แล้ว +5

    AI技術としてあってもいいけど商業利用は禁止して欲しい。明らかに悪質な技術だ

  • @ksis1200
    @ksis1200 ปีที่แล้ว +2

    レイヤー分けできて出力できればツールとして普通の絵師にも受け入れられてたと思うよ
    開発元が馬鹿だからこんな問題が起こった

    • @ren11270
      @ren11270 ปีที่แล้ว

      使い方次第でしょうね。背景だけ書かせて、自分のイラストに後でレイヤーで合成するとかふつうに出来るので。
      開発元は、省力化としていろんな使い方できるように設計しているだと思いますよ。
      レイヤー出力も要望が多ければ対応してくるんじゃないでしょうか。

  • @oni39giri
    @oni39giri ปีที่แล้ว

    ポジティブなイメージのプロンプトとネガティブなイメージのプロンプトをどれだけ添削していけるかがアーティストとして評価しようと思えばできる点になるかな
    表に出したい情報と隠したい情報をプロンプトエンジニアリングで制御しながら出力していく
    音楽に置き換えたらPCで音声を流すことを、音声を流したから演奏したとは言えないって考えの方が自然だよなー
    ミートさんの価値観に当てはめると一般の人がひと目で分からない時点でダメなんよなー

  • @user-he6cx1hz1w
    @user-he6cx1hz1w 5 หลายเดือนก่อน

    音楽で例えると、誰々が作ったコード進行パクッてるよね?みたいな話だと思います

  • @user-ig8fh1ly7w
    @user-ig8fh1ly7w ปีที่แล้ว +3

    模倣はオリジナルと同一のものはできても、越えることはできないでしょう。
    道具として作り手と相乗効果を起こし、より良いものが出来る未来には期待したいですね。

    • @user-oi4bn6bm7h
      @user-oi4bn6bm7h ปีที่แล้ว +4

      絵画の歴史だけで見ても、○○の画風で○○描いたらおもろいんじゃね?から生まれるような名画は割と多いですし、守破離と言われるように模倣も大事なんですよね……
      どこからがオリジナルなのかは芸術には常について回る問題ですし。
      模倣やAIに限らず、結局道具・手法をどう使うかに戻ってきますね。

    • @ren11270
      @ren11270 ปีที่แล้ว +1

      @@user-oi4bn6bm7h 凄く同意です。画風を取り入れて作品を作るなんてよくある事。
      じゃぁ、どこまでなら許容出来るのか、使い方次第なんでしょうね。

  • @デニールクロタイツ
    @デニールクロタイツ ปีที่แล้ว +4

    法的にどうより面白いからとはおっしゃりますが、法的に許容されてしまっているとはいえ、著作物を無断で収集しているうえに収集されたデータに対しての著作権保持者へのリターンがゼロ
    音楽はビートやコードなどある程度共通で決まったパターンがあるし、その中で個性出していく世界だろうからAIにある程度許容できる人はいるのだろうけれど、絵はそのパターン的な部分の依存度は案外多くない、故にAI以前からトレパク問題は多く取り上げられてるしそれをNOとしてきた界隈です(パロディの線引きも難しいが)
    上記のような問題をある一定数のAI絵師やAI開発者たちは責任転嫁を繰り返し議論させないようなロビー活動を行っている節もあるので、
    そんな状態でほら使えよはおかしくない?とは思うわけです
    音楽界隈や声界隈でいえば無許可に声のサンプリングを使って音声AIを作られたという事例も起きてますし、その無許可の領域を野放しにしている限りは面白いだけで語ってはいけないと思いますよ?

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว

      音楽においては、むしろパターンの依存度が少ないです。
      だからこそAIにパクられても、まあいいかって楽観的にいれるわけですし、だからこそ感情に傾かないフェアな論理的思考が実行できるのではないかと思います。
      イラストのほうが描いているもの。パターン化しやすいと思いますよ。
      ただ、人の業というか、カルマというか、毒のような偏った感性というのは、人ならではのものだと思いますし、それは平たく言えばロックのような価値観であって、そこにAIが真似できない要素があると思うんですよね。例えばエロ漫画だとおっぱいや露出は普通でありきたりですし、模倣されやすいと言えますが、宇宙人の露出でエロという共感されずらいものはきっと人にしかかけません。まあそんなもの誰がみたいやって話ですけどね。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว

      人が嫌うものが帰って物珍しいものになり、価値のあるものになるかもしれませんね。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว

      なので、僕は道徳的にアンチが生まれそうなエロ漫画を描くことに転換しています。
      AIの発展はもう絶対に止められないので、諦めましょう。
      イヤイヤなのはわかりますが、無理ですこれ。
      戦争をイヤイヤな我儘で止められないように、これもまた止められるものじゃないです。
      ちなみに、メンタル不調なのは脳を刺激するものなので認知症予防には良いですが、あまりストレスがかかりすぎてもくるしくなるだけですから、ここは筋トレとか瞑想とか科学的に効果のある対処法を併用して、現状を受け入れていく方向に転換していくことをオススメします。

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว

      これから既存の音楽パターンをAIがパクリ組み合わせてまたペーペーの一般人が俺スゲ~と暴れては、無駄に時間が経ち沈静化する現象が連続的に起きて、次第に仕方ない、どうしようもない、AIスゲー!の価値観が多数派になるでしょう。
      そして次第に人はAIの価値観に自分の思考を委ねていき、人は自ら思考する事が苦手になっていき、それに反比例するように人の思考やアイデアは大衆に理解され難い価値として現れていくのではないかなと思います。多数派は思考の価値を知らず、資本家だけが思考の価値を知るような、そんな社会が訪れ、私達はみんな平等でシアワセ!という社会主義の中で資本家が飼育するAIに飼育され家畜化していくでしょう。
      資本家もまた資本家同士で競争しだし、そのフェーズで自らにもAIを取り込もうとする動きが出てくるのかもしれません。
      そうなると、家畜化された人はラットのように臨床試験されたりするのですかね?
      資本家による理想郷でありながら、無知蒙昧の私達にも理想郷のハリボテで囲われた場所で幸せに暮らす、いわば人類の理想郷はまさに目の前です。
      自らの理想を追求して破滅していくってエモいですよね。
      まあこの手の皮肉はフィクションでもよく見る構図ですがね。
      けど僕はこういう皮肉好きなんですよね。
      破滅願望というのかな?
      なんか死にたいわけではないんですけど、どうにでもなれというような、自暴自棄によってあらゆるしがらみや鎖から解き放たれたような、動物的な感情に浸っている快感を感じます。
      まあ、コト日本においては自民党が国を潰して中国の日本州になるのも時間の問題なので、中国語か英語でも話せるようになると差別とか軽減できて生きやすくなるかもしれませんね!

    • @user-bo9mv4ei3r
      @user-bo9mv4ei3r ปีที่แล้ว

      なんか、私の中の獣が論理生前とした文脈を放棄して非常に読みづらくなり、(或いは読みやすくなったかもしれませんが)申し訳ございません。
      まあ、要するにこれからの未来はわれわれ国民、いや、市民の感性はより受動的になり、それは人類の平均的な価値観や思考レベルに収束されていくでしょう。そして、その平均値は次第に下に下がってきます。
      なぜなら、次第に人はAIに決定権を委ねていくからです。
      意思決定権を持たない人は思考の壁に出会う機会が減りますから、壁にぶち当たったときの対処法がわからなくなるんですよ。
      また、自動化によって人の価値というものは、より社会に適応した人が評価されるようになるでしょう。
      そしてその未来の社会は肉体労働か最終意思決定権をもつ役職のみになっており、評価される人材は社交的で肉体労働に向いている者か、論理的で熟考できる人の2タイプに分かれるでしょう。
      そして、それ以外の異常値はおそらくどの分野にも適応できず、価値のない人というレッテルを絶対的な存在であるAIによって決められてしまい、スラム街へと追いやられます。
      つまり、資本家、市民、奴隷、のような3つに分類されたような経済がそこにあり、資本家の1%は私達には縁のないものになるでしょう。
      まあここまでいくには、人の理解度の問題もありますから、価値観が転換される世代転換を基準に考えると、3〜4世代を重ねる必要があるでしょうし、そうなるとおよそ60年以上はかかってくるんじゃないかなと思いますね。

  • @akiyamashuuji3189
    @akiyamashuuji3189 ปีที่แล้ว +3

    最後に言っていましたが「道具」なんだと思います。PCで絵を描くようになったり、シンセサイザーで音楽を作ったりしてきたことの延長線なのでは。AIに出力させるための技量が必要だと言うならそれはPCの操作技量やシンセサイザーの操作技量と同じでアーティストとはそこから他者には無いオリジナリティのある作品を作り出す人間なのでしょう。そう言う意味ではAIで出力させたものが他の誰にも真似出来ないものであればあるいはAI絵師・アーティストだと名乗ることも可能かも?位でしょうか。
    デジタル一眼カメラを買えば誰でも写真は撮れますが誰も「俺はカメラマンだ」とは言わないですよね。素人が撮った写真にも良い物はありますがそれは偶然であってプロやアーティストのそれとは違うということです。あイカンレシートになってる^^; すみません。

  • @0g183
    @0g183 ปีที่แล้ว +1

    どこまで行っても現状、AIは道具って位置づけで、AI絵師って言われても、
    CGクリエイターとか、建築デザイナーとかと同じで、そういうスキルの分野者って認識かな。
    アーティスト云々でいうと、元々アーティストって自称だと思うから、
    いくら名乗ってもいいと思うし、結果がついてこなければいずれいなくなるんだろうなとは思う。
    絵具で色を作ることをしなくてもよくなって、何度描きなおしてもキャンバスが汚れなくなり、
    いろんな素材が共有されて、AIが勝手に生成してくれる世の中になった。
    スゲーなぁと思う。

  • @1A2c3V4d5
    @1A2c3V4d5 ปีที่แล้ว

    自分の欲しい物を提供してくれた人に敬意は抱くけど、誰が作ったとかは割とどうでもいい派かな。
    製作者が人でもAIでも不要な物なら自分にとっては全てゴミだし、必要な物だったら宝物にもなる。

  • @AYA-jq8wn
    @AYA-jq8wn ปีที่แล้ว

    そのケツの本を自分が欲しいから作るんじゃなくて、誰かしら買うだろと儲けるために使う人間、その中でも桂先生素材提供あざっすwwwってSNSに上げるようなのに限って絵師を名乗るから叩かれるんですよね。一部のアウトロー気質のせいで新しいアイデアが規制されてくのはAIも一緒ですね

  • @tamo8000
    @tamo8000 ปีที่แล้ว +3

    AI問題って個人的にはスト6のモダン問題と似てるんじゃないかって思ってて
    ウメハラさんがモダンに対しておっしゃっていた5でもあり1にもなりうる、
    神ゲーになるか、ゲーム性が壊れてしまう
    つまりものすごいクリエイティブなものが生まれ、市場が発展し面白い社会になるか
    クリエイティブ性が逆に失われ、市場を破壊してつまらない社会にしてしまうか
    非常に取り扱いが難しい要素なのではないかと思います。
    だからこそ政治家から消費者までこの問題に関しては思ったことを素直に発言した方がいいと思います。
    黙ってても何もいいことはないかなーって。

  • @asharigato
    @asharigato ปีที่แล้ว +5

    AI"絵師"を名乗る人って、AIに描かせることは手から指の延長線上にペンタブがあることと同じで、
    「自らが描いてる」って感覚なんだろうか?
    だとしたら傲慢だなぁと思う
    現状のAI絵がどのように自動学習されて、既存の絵をどのように流用してるのかわからんけど、
    人間が先達の人間の絵から学ぶ事とは違うのかな?
    よくわかんね

    • @asharigato
      @asharigato ปีที่แล้ว

      @@sA-nn4xb 例えばの話なんですが、AI絵師真島ヒロが、ハル・グローリーを発表したら叩かれるのかな?
      漫画家アシスタントがデビューして、師匠の絵に似てることがあると思うんですが、これもAI絵だったら今の風潮的に叩かれてる印象
      学ぶ者の個性って凄くあやふやだけど、現実に人間が人間から学んでも、AI絵の自動学習の様に
      なんとなく絵が似てるな~ってのがある訳で、アンチAI絵の人たちってその辺どう考えてるのかなと疑問に思ってる