ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔からアイドルが「作曲に挑戦」とかいって、実際は鼻歌でサビを考えただけで、曲の大部分を専業ミュージシャンが書いてミックスしてあげて…っていうのがたくさんあった。今もたくさんある。あれをみんながやれるようになるのが一番健全なAIの使い方じゃないのかな?そしたら作曲が授業中ノートに絵を描くような「誰もが暇つぶしにやったことのある遊び」になる。それは多分面白いことだと思う
日本国憲法をこれで暗記するのは難しそうだけど、学校や塾の先生が語呂合わせで元号や公式を覚える教材として作るのはアリかも。
めっちゃ頭いいw
天才やん・・・
dubstepみたいなループの音楽は簡単に作れるのかと思ったらホワイトノイズとドラムだけが出てきたベースをどういう学習してるのか気になる所
自分のライブラリ解読して、自分好みの全AI生成曲のプレイリストができたらそればっか聞いちゃう世の中
既存のものの組み合わせになるから新鮮味がなくなる、って言うのはなるほどって思いました。現時点で知らないことをAIに教えてもらって、残りを自分の頭で考えるのが一番楽しめそうですね
ヒップホップとか、トラックが打ち込み中心のジャンルは得意そうな感じ。生の楽器の音が生える曲はまだまだ難しそうですね。
ありがとうございます!
何度観ても面白かった、、、
AIシリーズ結構好き
画像生成の時も思ったけど、AIの生成技術は、一部のフレーズやメロディだけを生成してもらうとかじゃなくて、もはや「完成品の生成」なんですよね。画像も音楽もほぼ完成に近いものが生成されることを踏まえて、次に何がAIで来るかというと、もう普通にトークとか、TH-camrが普通に企画を立てて、動画として作ったようなものが、ボタン一発で生成されてしまうのではないでしょうか。もしくは、プログラムを書かずとも、完成品のゲームが生成されたり、ソフトが生成されたりとか。
楽曲のベースとしては十分のクオリティですね!スゴイよ!!
日本国憲法の条文の所で歌が作れるなら、勉強で暗記したい分野をアルバム化したりして楽しく学べそうだなと感じました🤔
こういうテクノロジーの衝撃を味わえる事に感謝
素敵な動画ありがとうございます
思いついたサビとそれまでのAメロとかBメロとか思いつかなかった時に使うのだとめっちゃ良さそう
すごい
楽曲対するセンスだけあれば歌のある楽曲がつくれてしまう時代が間もなく来そうですねトラックの音色がカラオケ的なDTM丸出しなので弦楽器が生演奏に近づいたらもはやわからなくなりそう
これからAIに全部作曲させてそれを編集しただけで作りましたっていうコンセプトのアルバムが出てくるかもしれんな
king gnuとかの曲も作れるようになるんだろうなぁ…
@@bfm3488King Gnuは和声学的な理論とポピュラー音楽の中間くらいで音楽理論の破綻しないギリギリを攻めてるから、「King Gnuが既に使ったパターン=正しい」としておおもとに生身のKing Gnuあっての『King Gnu風』になるか、「とりあえず音楽理論のどこかしらを無視した曲」を数打ちゃ当たる理論で量産するAIになると思う
ミートボールのジャケの既視感すごいな、、マリア様、、、
凄いけどまだ、フリー音源感があるな
凄いなあ。もう普通にBGMとして延々聴けそうですね。小説とか歌詞向けに要約させたら、勝手にテーマソング作ったり映画化したり出来ちゃうかも知れませんね。
トランスなどどーでしょう 音声は吹き替えですか
作曲家の私からすると、大迷惑でしかない。現状のレベルだと聞くに耐えないけど、これからの進化に注目。
@@yo4470 ゲーム制作や映像制作に手を出したらそれはもはや作曲家では無いですね。
サンプラーで曲作られ始めたときも同じような反応だったんだろうな。不思議なのが、何で人は人間らしさを求めてるんだろう。
人間らしさっていうか人の才能に感動したいから誰でも簡単に創作できるようになるのは素晴らしいけど、人間か作るって根本は変わらないでほしい
Kawaii future bass 普通に良かった。学習データのせいなのか生成アルゴリズムとの相性なのか、生成しやすいジャンルに偏りがあるのかも?
試しにDSBM作らせてみたら4/4から6/8の変拍子来てビビったわ
日本語の歌唱がナチュラルで凄い
2023年のベストアルバムの動画あげて欲しいです
勉強になりました。。
現在の作曲AIの問題点を的確に指摘している。1)楽譜(コード)化できない2)洗練化できない(前の作曲を編集できない)AIで援けてもらいたいのは「編曲」能力鼻歌ミュージシャンのように、口ずさんだ音声データから曲をつくってくれること。音声データをアレンジして楽曲化してくれない限り、あまり有用ではない。音痴の声から名曲を生んでくれたり、波や動物といった自然の音からそれを連想できるシンセや交響曲を生成できるようになってはじめてAIは凄いと思えるだろう。
SunoAIで作成したものをMoises(モイゼス)に読み込んでみましょう。ボーカルと楽器とのトラック分離、曲のKEYやBPM、コード進行およびタブ譜で表示してくれます。追記 歌詞の文字起こしまでやってくれますw
みのさんの動画を見ていて、お陰様でAI活用したyoutube動画制作の案が浮かび、動画制作が完了しました。ありがとうございます!suno最高です!
ジャンルによって得意不得意がありそう
歌詞も曲も歌もジャケも全部AI。なんとも言えない気持ち。
来年の今頃はここから発展させた曲を大物アーティストが普通にリリースしてそう。あと全体的に「秋葉原で買ったカセットテープに入ってた曲」っぽさを感じてしまうのは僕だけだろうか…
同意です。でも常に売れているorかっこいい曲はメロディーがどの時代でも素晴らしいからその部分のネタだけを拾って作る感じになるのかな。
みのさんの「中央公論」2024年2月号のビートルズに関する寄稿を読ませていただきました。音楽生成AIと音楽、人間と音楽の関係性、美学などについて深く考えさせられました。今後も音楽生成AIについての評論を楽しみにしています。
スマホゲーのBGMとか記憶に残らなくていいけど流れてるだけでいいようなBGMは全部AI作曲になりそう。
AIを使いつつ作品を仕上げていく。これはその通りだと思います。画像生成の分野においてもAI単体で仕上げるのではなく、製作の補助・時短ツールとして使っていくのがスタンダードになると思います。
これからは、楽曲もそうですが、よりアーティストのカリスマ性が重視される時代になりそう。
やばい。これむっちゃ遊べるやん。アイデア次第なんで、やっぱりアーティスト=プロデューサー、エディターの時代になりそう。使い方によっては、DJ、DTM以来の音楽の進化になるかも。
憲法クソおもろい
ミートボールの詞好きやわw
Mino vs Suno
キャロル&チューズデイの世界がもうそこまできてるな
ちょっと前までMIDI打ち込みだって「味気ない」とか「音楽とは言えない」って言われてたんだし、たしょうはね?
裏声でコーヒー吹き出しそうでした笑 歌詞を現代風にアレンジするには人間側のチョイスが必要なんだなと思いました。SUNOの紹介ありがとうございました
数日使った感想は米国ヒット曲を中心読み込ませてる感じ。コードはシンプルでメロの歌い回しでpopからR&B、さらにRapまで網羅してる。オケの音質は悪いがメロセンスが歌謡曲でないので使わしてもらっている。
ジャンル指定した後にJ-POPとか加えてあげると歌ってくれる率上がります
ヒップホップのビート作るサンプリング元とかに便利そう
法律ラップを聞いて思ったけど、暗記しなきゃいけない文章を作曲させて、夢に出るほど繰り返し聴いたら覚えるかも知れない。
AIに奪って欲しいのはクリエイティブな仕事じゃなくて永遠に続ける系の作業職なんだよな…もっと別ジャンルで楽させてくれよっ!
それな…もっと辛い面倒な仕事を代わりにやってくれよー🥹
今のこのクオリティも今年の終わりごろには比較に成らないくらい進化して居る予感しか出来ない。
なかなか面白い動画でした!AI生成の性能が上がれば上がるほど、相反する可能性が明確化されて、人としてクリエイティビティが発揮されるのではないでしょうか?AIの能力に頼って制作しようとするミュージシャン、クリエイターは、逆に時代に取り残されると想います。死に物狂いで制作しゾーンに入って音楽が生まれて来たときの快感は、人力でないと味わいものだから。AI生成技術の進化、これからも楽しませてもらいます♪♪♪
一般的な歌詞と違って憲法は一文が長いから、どうしても捲し立てるタイプの歌唱法になるんやな、オモロい
音楽界隈にはJASRACとかみたいに生成AIに厳しい感じのところも割とあるから、イラスト界隈の二の舞になることはないと思いたい
12:09 イエェ…
もう怖いよ
生成AIじゃなくいわば修正AIというべきものが流行ると思うざっくり曲を作ってそれをAIに修正して貰うみたいなもの0から1の生成をAIにやらせるのは誰でもできるので儲からないはずそこは人自分でやらないと他と差がつけれない
それ頭いいな 修正AIか、考えた事なかった
完全に新しい曲を生み出せるようになるかどうかが問題点ですね。。。AIは一定以上の学習で特異点に到達して学習したこと以上のことをし始めるので、そこで今まで聞いたことのないいい音楽が作れるようになってしまったら作曲家の仕事は減るかもですね。最終的には需要と供給ですが。それと、画像生成AIのように安定した癖が出るようになったらAI作曲家っていうのが実現してしまうかもしれませんね
恐れてたことが起きた….
ボーカルがオートチューンっぽいのがとても面白いですねー。
ミートボールのKawaii Bassが1番良い
インパクトある曲を生成するには歌詞より、「style of music」の指示を改善すると定期的にインパクトある楽曲を生成できます。
面白くて有料プランに入ってしまったんですけど、例えばどのような指示を出してますか?もしよろしければ参考までにお聞きしたいです!
将来的には自分の好きな音楽とアーティストの声をカスタマイズして聞くのが一般的になりそうですよね
1:06 リズムが「スーパーマリオRPG」の「対武器ボス戦BGM」と全く同じだ…。
面白い!
はやくしたかったら fastとか打てば速くできますよあと歌詞のところに「」でギターソロとかいれれば、ギターソロが入りましたよ!ヴィジュアル系とかも認識しました、rock pop metalとかやったら、ミクスチャー系になって面白かったです
fastと入れると早くなるのは曲調ということでしょうか?始まりがイントロ全くなしか、全インストで歌わないで終わるがよく生成されますが、回避方法とかご存知でしょうか?
@@モヤイ太郎 そうですよー
@@モヤイ太郎 歌詞の上に「intro」とかやると、最初にイントロとか作られる確率が高いです。
AIを上手く使える音楽家が生き残ると
ほんまごめん、流石に見てる動画が同じ過ぎて流石に声出た。
@@ペタペタマンボー え、どれが同じ?
@@DAHLIA1_ Beatbox、東海オンエア、Jones of ライキ、あとこの動画
@@ペタペタマンボー 流石に被りすぎね
ついにsunoに触れるか...
音楽マニアではない一般には前半の曲でも十分ヒットしそう。ドラマやアニメの制作者がこれで楽曲利権まで手に入るとなれば利用しないはずがない。そして主題歌としてヘビロテで流せばそれだけでヒットになっていく
AIで自動生成された音楽には著作権はありません。音楽だけでなく絵や文章を出力しても同様に権利は発生しません。「AI作詞作曲 著作権」で検索してみてください。
好きなアーティストがぜんぜん違う方向に向かって好きじゃなくなった...みたいな経験も多々あるからこういうのはありがたい足りないリソースを補えるので
ヤバっ
面白いなぁ 自分でもなんちゃって音楽が簡単に作れるとは
一度にこんなに沢山のち◯ち◯を耳にすることはもう一生ないだろう
AIが生成した曲でも人は共感できますね!色々なことからインスパイアされて創作活動することもあるので、それがたまたまAIだった。という理解になりました。興味深い内容ですごくためになりました。ありがとうございます😊
ミートボールなんでドリルっぽくなるんだw
日本の音楽はガラパゴスゆえにしばらくは安泰そうだなあってこのソフト使ってみた感想です
ミートボールのかわいい曲フルで聞いてみたい笑
あと、つつぎやりたかったら 曲の右らへんにある点点おしてコンテニューなんちゃらをおせば、続き生成できますよ
生成AIって、膨大な量の情報を学習して、人間とほぼ同じ知的作業を圧倒的なスピードでする道具だと思っているのだけれど、一方でじゃぁ創作活動ってなんなん?って思ってしまう。アーティストの価値って、一つは創作をすることそれ自体にあると思ってたから。あと、八代亜紀さんが亡くなってふと思ったんだけど、あまりにも魅力的な素晴らしい歌声だったあの声を、生成AIが出してきたら、どう反応すればわからないってのもある。
某AI界隈の動画を見漁っているけど音にゴチャついたところはあるけど曲自体には違和感が無いのは驚いた
ミノさんてきには Synthesizer Vについてどう思ってんだろ。
シンセサイザーVは手打ちでコード入力して作るソフトだから全自動で作曲してるれるAIではないですよ。初音ミクと同じで手動のソフトです。
何からインスピレーションを受けるかなんて問題じゃない。そもそも人間が曲を作るときは、すでにある音楽に影響を受けているわけで、その作者がAIになったというだけ。
五線譜の組み合わせは無限大だと思われていたがパターンは埋め尽くされて昔のように新しい組み合わせの新曲が作りにくい時代だと言われている。AIでも解決できないでしょう。
「キホンテキジンケン‼︎」←好き
AI作曲かぁ...曲作ってる身からするとなんとも言えん気持ちだなぁwAIさんリファレンスでなんか書いてみようかな
14:20「city pop」じゃなく、「citypop」って打たないと、cityとpopで認識されますよ。
sunoのみではフル難しいですが、うまく部品として考え、DAWでフルを2曲作ってみました。可能性を感じます。
わりとすでにプロの作曲家は取り入れてるんじゃないかと思う
2曲目のイントロ長いなで吹いたw
憲法けっこういいな
クラッシック オーケストラ風とかも出来ますか?クィーンのやビートルズ的な、
邦楽通史の本も予約中です。AI音楽生成ソフトの自分が頭に描いたイメージを形にするやり方みたいなマニュアル本作ってください。将来音楽を作る喜びが小さな子どもからできるような使い方ができたらいいですね。
3歳からヤマハエレクトーンを習っていましたが、子供はすぐに飽きて辞めて行きます。数ヶ月後には入会した数十名の子供のうち数人しか残らない。そしてそんな小さな子供に無理やり習い事をさせる行為は虐待だと言われる時代です。難しいですね。子供自身が自分から率先して学びたいと言い出さない限り伸びないし続かない。どうしても音楽をやりたい子は親や周囲が反対しても勝手に作詞作曲する。AIなんか頼らないし。AIでポン出しした曲を自作とは言わない。AI生成品は著作物ではないから、作品も作者も保護されない。誰が命令しても命令文が同じなら同じ曲が出てくるから低レベルなものとされるだけ。
AIが作詞作曲した楽曲も著作物になりますよ。
@@モヤイ太郎 AIで生成された音楽には著作権はありません。音楽だけでなく絵や文章をAIで出力しても権利はありません。「AI作詞作曲 著作権」で検索してみてください。
@@モヤイ太郎 AIで自動生成された音楽には著作権はありません。「AI作詞作曲 著作権「」で検索してみてください。
@@モヤイ太郎 なりませんよ。検索して調べてみてください。
AI作成だけのプレイリストがサブスクに並んでるって何かでみたな。荒稼ぎする業者がいるとか
SpotifyのLo-Fi hiphop系のプレイリストとかはほとんどAI生成のやつらしいなぁ結構怖い
@@lament_of_the_lamb なんかyoutube上にも変なメロディのLo-Fi沢山ありますね。好きだから粗雑乱造するの止めてほしい...
所ジョージが混じってた
トラックメーカーもAI に取られる可能性あるな
このレベルと言ったら…何だけど…生成AIで音楽自体を作るにはもっともっと高いところから意図して道具として活用しない限り心には届かないと感じるのは私だけかな❓😆意図している直感と肌合いがより魂に響くようであって欲しいと思いますが、これも現実だから受け入れの間口は閉じようとは思ってませんが、『まだだね❗️』と言いたいですね❣️😆半世紀以上時間を使ってアナログで向き合ってきた私としては…手と頭、直感と感触、部分と全体、気持ちと呼吸感、心情的画像…などなどのその全てがこんな文明機で生成されても耳から入っても食えない不味さに感じちゃう😆例えは悪いけど…築地の老舗の寿司屋へ入って握り🍣を待ってたらコンビニパックの寿司🍣が出てきたような感じですね😆17歳の少年がいつの間にか71歳になれども〈音楽の気持ち良さ〉〈心の食欲〉みたいなものが今現時点では…どんな風潮下にあれども譲れない頑固爺いでイイね❣️🌏みのくん😆ありがとう🌏
試しに作ってみたけど確かに普通に聴けた笑
Cityとpopの間にスペースがあったからでは?
15:17 キホンテキジンケン!で吹きました笑
そっか、これからの音楽作りは創作ではなく作業になるんだね😀
そのうちTH-camの動画もAI生成とか出てくるのかなと思った
どれも15秒位しか生成出来なくて微妙だなと思ってたけどこれは結構ガッツリ作れるんだな
昔からアイドルが「作曲に挑戦」とかいって、実際は鼻歌でサビを考えただけで、曲の大部分を専業ミュージシャンが書いてミックスしてあげて…っていうのがたくさんあった。今もたくさんある。
あれをみんながやれるようになるのが一番健全なAIの使い方じゃないのかな?
そしたら作曲が授業中ノートに絵を描くような「誰もが暇つぶしにやったことのある遊び」になる。それは多分面白いことだと思う
日本国憲法をこれで暗記するのは難しそうだけど、学校や塾の先生が語呂合わせで元号や公式を覚える教材として作るのはアリかも。
めっちゃ頭いいw
天才やん・・・
dubstepみたいなループの音楽は簡単に作れるのかと思ったらホワイトノイズとドラムだけが出てきた
ベースをどういう学習してるのか気になる所
自分のライブラリ解読して、自分好みの全AI生成曲のプレイリストができたらそればっか聞いちゃう世の中
既存のものの組み合わせになるから新鮮味がなくなる、って言うのはなるほどって思いました。
現時点で知らないことをAIに教えてもらって、残りを自分の頭で考えるのが一番楽しめそうですね
ヒップホップとか、トラックが打ち込み中心のジャンルは得意そうな感じ。生の楽器の音が生える曲はまだまだ難しそうですね。
ありがとうございます!
何度観ても面白かった、、、
AIシリーズ結構好き
画像生成の時も思ったけど、AIの生成技術は、
一部のフレーズやメロディだけを生成してもらうとかじゃなくて、
もはや「完成品の生成」なんですよね。
画像も音楽もほぼ完成に近いものが生成されることを踏まえて、
次に何がAIで来るかというと、もう普通にトークとか、
TH-camrが普通に企画を立てて、動画として作ったようなものが、
ボタン一発で生成されてしまうのではないでしょうか。
もしくは、プログラムを書かずとも、完成品のゲームが生成されたり、
ソフトが生成されたりとか。
楽曲のベースとしては十分のクオリティですね!
スゴイよ!!
日本国憲法の条文の所で歌が作れるなら、勉強で暗記したい分野をアルバム化したりして楽しく学べそうだなと感じました🤔
こういうテクノロジーの衝撃を味わえる事に感謝
素敵な動画ありがとうございます
思いついたサビとそれまでのAメロとかBメロとか思いつかなかった時に使うのだとめっちゃ良さそう
すごい
楽曲対するセンスだけあれば歌のある楽曲がつくれてしまう時代が間もなく来そうですね
トラックの音色がカラオケ的なDTM丸出しなので
弦楽器が生演奏に近づいたらもはやわからなくなりそう
これからAIに全部作曲させてそれを編集しただけで作りましたっていうコンセプトのアルバムが出てくるかもしれんな
king gnuとかの曲も作れるようになるんだろうなぁ…
@@bfm3488
King Gnuは和声学的な理論とポピュラー音楽の中間くらいで音楽理論の破綻しないギリギリを攻めてるから、「King Gnuが既に使ったパターン=正しい」としておおもとに生身のKing Gnuあっての『King Gnu風』になるか、「とりあえず音楽理論のどこかしらを無視した曲」を数打ちゃ当たる理論で量産するAIになると思う
ミートボールのジャケの既視感すごいな、、
マリア様、、、
凄いけどまだ、フリー音源感があるな
凄いなあ。もう普通にBGMとして延々聴けそうですね。小説とか歌詞向けに要約させたら、勝手にテーマソング作ったり映画化したり出来ちゃうかも知れませんね。
トランスなどどーでしょう 音声は吹き替えですか
作曲家の私からすると、大迷惑でしかない。
現状のレベルだと聞くに耐えないけど、これからの進化に注目。
@@yo4470 ゲーム制作や映像制作に手を出したらそれはもはや作曲家では無いですね。
サンプラーで曲作られ始めたときも同じような反応だったんだろうな。
不思議なのが、何で人は人間らしさを求めてるんだろう。
人間らしさっていうか人の才能に感動したいから
誰でも簡単に創作できるようになるのは素晴らしいけど、人間か作るって根本は変わらないでほしい
Kawaii future bass 普通に良かった。学習データのせいなのか生成アルゴリズムとの相性なのか、生成しやすいジャンルに偏りがあるのかも?
試しにDSBM作らせてみたら4/4から6/8の変拍子来てビビったわ
日本語の歌唱がナチュラルで凄い
2023年のベストアルバムの動画あげて欲しいです
勉強になりました。。
現在の作曲AIの問題点を的確に指摘している。
1)楽譜(コード)化できない
2)洗練化できない(前の作曲を編集できない)
AIで援けてもらいたいのは「編曲」能力
鼻歌ミュージシャンのように、口ずさんだ音声データから曲をつくってくれること。
音声データをアレンジして楽曲化してくれない限り、あまり有用ではない。
音痴の声から名曲を生んでくれたり、波や動物といった自然の音からそれを連想できるシンセや交響曲を生成できるようになってはじめてAIは凄いと思えるだろう。
SunoAIで作成したものをMoises(モイゼス)に読み込んでみましょう。
ボーカルと楽器とのトラック分離、曲のKEYやBPM、コード進行およびタブ譜で表示してくれます。
追記 歌詞の文字起こしまでやってくれますw
みのさんの動画を見ていて、お陰様でAI活用したyoutube動画制作の案が浮かび、動画制作が完了しました。ありがとうございます!suno最高です!
ジャンルによって得意不得意がありそう
歌詞も曲も歌もジャケも全部AI。なんとも言えない気持ち。
来年の今頃はここから発展させた曲を大物アーティストが普通にリリースしてそう。
あと全体的に「秋葉原で買ったカセットテープに入ってた曲」っぽさを感じてしまうのは僕だけだろうか…
同意です。
でも常に売れているorかっこいい曲はメロディーがどの時代でも素晴らしいからその部分のネタだけを拾って作る感じになるのかな。
みのさんの「中央公論」2024年2月号のビートルズに関する寄稿を読ませていただきました。
音楽生成AIと音楽、人間と音楽の関係性、美学などについて深く考えさせられました。
今後も音楽生成AIについての評論を楽しみにしています。
スマホゲーのBGMとか記憶に残らなくていいけど流れてるだけでいいようなBGMは全部AI作曲になりそう。
AIを使いつつ作品を仕上げていく。これはその通りだと思います。画像生成の分野においてもAI単体で仕上げるのではなく、製作の補助・時短ツールとして使っていくのがスタンダードになると思います。
これからは、楽曲もそうですが、よりアーティストのカリスマ性が重視される時代になりそう。
やばい。これむっちゃ遊べるやん。アイデア次第なんで、やっぱりアーティスト=プロデューサー、エディターの時代になりそう。使い方によっては、DJ、DTM以来の音楽の進化になるかも。
憲法クソおもろい
ミートボールの詞好きやわw
Mino vs Suno
キャロル&チューズデイの世界がもうそこまできてるな
ちょっと前までMIDI打ち込みだって「味気ない」とか「音楽とは言えない」って言われてたんだし、たしょうはね?
裏声でコーヒー吹き出しそうでした笑 歌詞を現代風にアレンジするには人間側のチョイスが必要なんだなと思いました。SUNOの紹介ありがとうございました
数日使った感想は米国ヒット曲を中心読み込ませてる感じ。コードはシンプルでメロの歌い回しでpopからR&B、さらにRapまで網羅してる。オケの音質は悪いがメロセンスが歌謡曲でないので使わしてもらっている。
ジャンル指定した後にJ-POPとか加えてあげると歌ってくれる率上がります
ヒップホップのビート作るサンプリング元とかに便利そう
法律ラップを聞いて思ったけど、暗記しなきゃいけない文章を作曲させて、夢に出るほど繰り返し聴いたら覚えるかも知れない。
AIに奪って欲しいのはクリエイティブな仕事じゃなくて永遠に続ける系の作業職なんだよな…
もっと別ジャンルで楽させてくれよっ!
それな…もっと辛い面倒な仕事を代わりにやってくれよー🥹
今のこのクオリティも今年の終わりごろには比較に成らないくらい進化して居る予感しか出来ない。
なかなか面白い動画でした!
AI生成の性能が上がれば上がるほど、
相反する可能性が明確化されて、人としてクリエイティビティが発揮されるのではないでしょうか?
AIの能力に頼って制作しようとする
ミュージシャン、クリエイターは、
逆に時代に取り残されると想います。
死に物狂いで制作しゾーンに入って
音楽が生まれて来たときの快感は、
人力でないと味わいものだから。
AI生成技術の進化、これからも
楽しませてもらいます♪♪♪
一般的な歌詞と違って憲法は一文が長いから、どうしても捲し立てるタイプの歌唱法になるんやな、オモロい
音楽界隈にはJASRACとかみたいに生成AIに厳しい感じのところも割とあるから、イラスト界隈の二の舞になることはないと思いたい
12:09 イエェ…
もう怖いよ
生成AIじゃなくいわば修正AIというべきものが流行ると思う
ざっくり曲を作ってそれをAIに修正して貰うみたいなもの
0から1の生成をAIにやらせるのは誰でもできるので儲からないはず
そこは人自分でやらないと他と差がつけれない
それ頭いいな 修正AIか、考えた事なかった
完全に新しい曲を生み出せるようになるかどうかが問題点ですね。。。
AIは一定以上の学習で特異点に到達して学習したこと以上のことをし始めるので、そこで今まで聞いたことのないいい音楽が作れるようになってしまったら作曲家の仕事は減るかもですね。
最終的には需要と供給ですが。
それと、画像生成AIのように安定した癖が出るようになったらAI作曲家っていうのが実現してしまうかもしれませんね
恐れてたことが起きた….
ボーカルがオートチューンっぽいのがとても面白いですねー。
ミートボールのKawaii Bassが1番良い
インパクトある曲を生成するには歌詞より、「style of music」の指示を改善すると定期的にインパクトある楽曲を生成できます。
面白くて有料プランに入ってしまったんですけど、例えばどのような指示を出してますか?もしよろしければ参考までにお聞きしたいです!
将来的には自分の好きな音楽とアーティストの声をカスタマイズして聞くのが一般的になりそうですよね
1:06 リズムが「スーパーマリオRPG」の「対武器ボス戦BGM」と全く同じだ…。
面白い!
はやくしたかったら fastとか打てば速くできますよ
あと歌詞のところに「」でギターソロとかいれれば、ギターソロが入りましたよ!
ヴィジュアル系とかも認識しました、rock pop metalとかやったら、ミクスチャー系になって面白かったです
fastと入れると早くなるのは曲調ということでしょうか?
始まりがイントロ全くなしか、全インストで歌わないで終わるがよく生成されますが、回避方法とかご存知でしょうか?
@@モヤイ太郎 そうですよー
@@モヤイ太郎 歌詞の上に「intro」とかやると、最初にイントロとか作られる確率が高いです。
AIを上手く使える音楽家が生き残ると
ほんまごめん、流石に見てる動画が同じ過ぎて流石に声出た。
@@ペタペタマンボー え、どれが同じ?
@@DAHLIA1_ Beatbox、東海オンエア、Jones of ライキ、あとこの動画
@@ペタペタマンボー 流石に被りすぎね
ついにsunoに触れるか...
音楽マニアではない一般には前半の曲でも十分ヒットしそう。ドラマやアニメの制作者がこれで楽曲利権まで手に入るとなれば利用しないはずがない。そして主題歌としてヘビロテで流せばそれだけでヒットになっていく
AIで自動生成された音楽には著作権はありません。音楽だけでなく絵や文章を出力しても同様に権利は発生しません。「AI作詞作曲 著作権」で検索してみてください。
好きなアーティストがぜんぜん違う方向に向かって好きじゃなくなった...みたいな経験も多々あるからこういうのはありがたい
足りないリソースを補えるので
ヤバっ
面白いなぁ 自分でもなんちゃって音楽が簡単に作れるとは
一度にこんなに沢山のち◯ち◯を耳にすることはもう一生ないだろう
AIが生成した曲でも人は共感できますね!色々なことからインスパイアされて創作活動することもあるので、それがたまたまAIだった。
という理解になりました。興味深い内容ですごくためになりました。ありがとうございます😊
ミートボールなんでドリルっぽくなるんだw
日本の音楽はガラパゴスゆえにしばらくは安泰そうだなあってこのソフト使ってみた感想です
ミートボールのかわいい曲フルで聞いてみたい笑
あと、つつぎやりたかったら 曲の右らへんにある点点おしてコンテニューなんちゃらをおせば、続き生成できますよ
生成AIって、膨大な量の情報を学習して、人間とほぼ同じ知的作業を圧倒的なスピードでする道具だと思っているのだけれど、一方でじゃぁ創作活動ってなんなん?って思ってしまう。アーティストの価値って、一つは創作をすることそれ自体にあると思ってたから。あと、八代亜紀さんが亡くなってふと思ったんだけど、あまりにも魅力的な素晴らしい歌声だったあの声を、生成AIが出してきたら、どう反応すればわからないってのもある。
某AI界隈の動画を見漁っているけど音にゴチャついたところはあるけど曲自体には違和感が無いのは驚いた
ミノさんてきには Synthesizer Vについてどう思ってんだろ。
シンセサイザーVは手打ちでコード入力して作るソフトだから全自動で作曲してるれるAIではないですよ。初音ミクと同じで手動のソフトです。
何からインスピレーションを受けるかなんて問題じゃない。そもそも人間が曲を作るときは、すでにある音楽に影響を受けているわけで、その作者がAIになったというだけ。
五線譜の組み合わせは無限大だと思われていたがパターンは埋め尽くされて昔のように新しい組み合わせの新曲が作りにくい時代だと言われている。AIでも解決できないでしょう。
「キホンテキジンケン‼︎」←好き
AI作曲かぁ...曲作ってる身からするとなんとも言えん気持ちだなぁw
AIさんリファレンスでなんか書いてみようかな
14:20「city pop」じゃなく、「citypop」って打たないと、cityとpopで認識されますよ。
sunoのみではフル難しいですが、うまく部品として考え、DAWでフルを2曲作ってみました。
可能性を感じます。
わりとすでにプロの作曲家は取り入れてるんじゃないかと思う
2曲目のイントロ長いなで吹いたw
憲法けっこういいな
クラッシック オーケストラ風とかも出来ますか?
クィーンのやビートルズ的な、
邦楽通史の本も予約中です。
AI音楽生成ソフトの
自分が
頭に描いたイメージを
形にするやり方みたいな
マニュアル本作ってください。
将来
音楽を作る喜びが
小さな子どもからできるような使い方ができたらいいですね。
3歳からヤマハエレクトーンを習っていましたが、子供はすぐに飽きて辞めて行きます。数ヶ月後には入会した数十名の子供のうち数人しか残らない。そしてそんな小さな子供に無理やり習い事をさせる行為は虐待だと言われる時代です。難しいですね。子供自身が自分から率先して学びたいと言い出さない限り伸びないし続かない。どうしても音楽をやりたい子は親や周囲が反対しても勝手に作詞作曲する。AIなんか頼らないし。AIでポン出しした曲を自作とは言わない。AI生成品は著作物ではないから、作品も作者も保護されない。誰が命令しても命令文が同じなら同じ曲が出てくるから低レベルなものとされるだけ。
AIが作詞作曲した楽曲も著作物になりますよ。
@@モヤイ太郎 AIで生成された音楽には著作権はありません。音楽だけでなく絵や文章をAIで出力しても権利はありません。
「AI作詞作曲 著作権」で検索してみてください。
@@モヤイ太郎 AIで自動生成された音楽には著作権はありません。「AI作詞作曲 著作権「」で検索してみてください。
@@モヤイ太郎 なりませんよ。検索して調べてみてください。
AI作成だけのプレイリストがサブスクに並んでるって何かでみたな。荒稼ぎする業者がいるとか
SpotifyのLo-Fi hiphop系のプレイリストとかはほとんどAI生成のやつらしいなぁ結構怖い
@@lament_of_the_lamb
なんかyoutube上にも変なメロディのLo-Fi沢山ありますね。好きだから粗雑乱造するの止めてほしい...
所ジョージが混じってた
トラックメーカーもAI に取られる可能性あるな
このレベルと言ったら…何だけど…生成AIで音楽自体を作るにはもっともっと高いところから意図して道具として活用しない限り心には届かないと感じるのは私だけかな❓😆意図している直感と肌合いがより魂に響くようであって欲しいと思いますが、これも現実だから受け入れの間口は閉じようとは思ってませんが、『まだだね❗️』と言いたいですね❣️😆半世紀以上時間を使ってアナログで向き合ってきた私としては…手と頭、直感と感触、部分と全体、気持ちと呼吸感、心情的画像…などなどのその全てがこんな文明機で生成されても耳から入っても食えない不味さに感じちゃう😆例えは悪いけど…築地の老舗の寿司屋へ入って握り🍣を待ってたらコンビニパックの寿司🍣が出てきたような感じですね😆17歳の少年がいつの間にか71歳になれども〈音楽の気持ち良さ〉〈心の食欲〉みたいなものが今現時点では…どんな風潮下にあれども譲れない頑固爺いでイイね❣️🌏みのくん😆ありがとう🌏
試しに作ってみたけど確かに普通に聴けた笑
Cityとpopの間にスペースがあったからでは?
15:17 キホンテキジンケン!で吹きました笑
そっか、これからの音楽作りは創作ではなく作業になるんだね😀
そのうちTH-camの動画もAI生成とか出てくるのかなと思った
どれも15秒位しか生成出来なくて微妙だなと思ってたけどこれは結構ガッツリ作れるんだな