国立駅はシンプルに見えて意外とおもしろさのある駅です

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 73

  • @ryuuji.asakawa
    @ryuuji.asakawa  4 ปีที่แล้ว +6

    動画中で国立退避は定期列車ではないと記載していますが、ラッシュ時間帯に存在するようです。訂正してお詫び申し上げます。

    • @yamamoboe
      @yamamoboe 4 ปีที่แล้ว +4

      土日の夜にも上り列車でありますよ!

    • @ダイヤマーシェル
      @ダイヤマーシェル 4 ปีที่แล้ว +2

      快速を中央特快が停車せずに抜くところは、なかなかなものですよ

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 4 ปีที่แล้ว +8

    国鉄時代に立川~国立間に、東立川駅を設置する計画が有ったのですが、いつの間にか立ち消えになってしまったようですね。

  • @ZAN44244
    @ZAN44244 4 ปีที่แล้ว +7

    むさしの号の元祖はこまちリレー号(新幹線リレー号)、165・167・169系、派手なメルヘン号が入ることも。
    しっかりサボも用意してあった。のちに115系300番台化。国立にむさしの号が停車するようになったのは2014年から。

  • @あまのじゃく-i2z
    @あまのじゃく-i2z 4 ปีที่แล้ว +2

    大変良く理解出来ました。ありがとうございました😊シンプルで かつ いろんな種類の電車が走る楽しい駅ですね。

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 4 ปีที่แล้ว +7

    個人的にむさしの号は踊り子から外れた185系を使って快速運転して欲しい。それで八王子到着便はあずさ、大宮到着便は草津もしくはスペーシアとのアクセスを意識したダイヤにすると鉄道旅が楽しそう。

  • @のりder
    @のりder 4 ปีที่แล้ว +1

    35年ほど前、当時小学生だった頃父親の通勤時に国立まで一緒に付いていったことがありました。
    その当時は中線(武蔵野支線)だけでなく、北側に何本か側線があってそこから研究所へ線路が延びていました。
    またその側線はラッシュ時には改札口への臨時の通路にもなっていました。
    あと1985年だっけか、筑波万博の時のexpo号もその側線に停まってたときもありました。

  • @小野寺敏-z8r
    @小野寺敏-z8r 4 ปีที่แล้ว +5

    懐かしいですね。軌道工していた時国立駅の立川方に有った線防柵の中や西国分寺方や国立駅構内工事をしました。一番嫌だった思い出は、人身事故の翌日に線路を酒で清めて臭いが、漂う中の工事は、嫌でした。
    何の工事かは忘れました。

    • @ZAN44244
      @ZAN44244 4 ปีที่แล้ว +3

      凝固した血液を溶かす強アルカリ薬品の臭いではないでしょうか。肉片やゼリー状の血液も溶けます。
      エンゼルセットに瓶入り1合のお酒が入ってます。化けて出られたら怖いですかね。。。

    • @小野寺敏-z8r
      @小野寺敏-z8r 4 ปีที่แล้ว +2

      @@ZAN44244 さん
      有り難う御座いました。この他八王子付近で夜仕事をした時薄灯りに照らされた踏切の下に花が、供花されていました。それが、何ヵ所か有りました。

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi 4 ปีที่แล้ว +12

    立川〜三鷹を複々線にできなかったのが悔やまれるなぁ…
    実現してたら中央線はもっと便利だったと思う。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 4 ปีที่แล้ว +7

      三鷹から中野までで待避線がないから、そこで本数を増やしてもふんづまりになる罠。

    • @アロラ
      @アロラ ปีที่แล้ว

      そうそう、三鷹以東待避線少ないから複々線しても恩恵は少ない

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 ปีที่แล้ว +9

    国立駅は武蔵野線直通列車と中央線の列車が来るので臨時列車は必ず武蔵野線に直通するので国立駅を通過する列車はたまに赤信号で止まっていたりしますね。

  • @mainichi_Osaka1
    @mainichi_Osaka1 4 ปีที่แล้ว +4

    中央線のロングレールの音好きです!

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 4 ปีที่แล้ว +15

    地上駅時代は、鉄道総合技術研究所への引込線が有ったんですよ。

    • @小野寺敏-z8r
      @小野寺敏-z8r 4 ปีที่แล้ว +1

      総研は、軌道工をしていた時何か仕事で入りました。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 4 ปีที่แล้ว +2

      引き込み線を走っているところを、一度も見たことがありません。
      東立川駅も複々線化も、運動だけで終わってしまいました。

    • @快速アクティー-w6h
      @快速アクティー-w6h 4 ปีที่แล้ว +1

      @@天下御免の風来坊-r8f
      地元の西豊田(豊田~八王子間)もその様かな?

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 4 ปีที่แล้ว +1

      おっしゃる通り、西豊田駅は誘致活動をしていましたが、想定利用者数に対し事業費が高過ぎて断念しました。
      仮に駅が出来たところで、一番速度が乗っているところに駅なんか作られたら、運転手はたまったものではないでしょうか?
      待避線もできない立地条件で、特急から貨物まで複線で賄うのは非常に難しいと思います。
      まさか、中央線が12両編成になるとは夢にも思いませんでしたが、それにも対応できないでしょう。
      現に、青梅線東青梅駅は、単線化工事をしてますし。
      本当なら、青梅駅まで複線にして、中央線の過密ダイヤを低減してもらいたいと思っています。

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 4 ปีที่แล้ว +2

      踏切跡のところに、線路が少し残してありますね。上り電車から見下ろすとよく見えます。

  • @KOSEN_notcute
    @KOSEN_notcute 4 ปีที่แล้ว +6

    むさしの号最近乗ってないなぁ。
    地味に津田英治atosいいぞぉ〜コレ

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 ปีที่แล้ว +6

    面白い駅ですね。

  • @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン
    @鉄コメ旧名鉄道動画のコメン 4 ปีที่แล้ว +10

    武蔵野線は連絡線が多いですね!

  • @tatchin2346
    @tatchin2346 3 ปีที่แล้ว +2

    国立~新小平の連結線のトンネル内は携帯電話の電波が一時圏外になるのでちょっぴり不便(´・ω・`)
    しかもその間に信号待ちで停まることもままある(´・ω・`)

  • @あさま189-t2o
    @あさま189-t2o 4 ปีที่แล้ว +1

    国立駅と言えば、高架化工事中、今ある中線を暫定的に上り本線として使っていたため、上り駅立川方で分岐器通過のため全列車45キロ制限を受けていました。ポイントだけは先に挿入されていたので、上り本線が安全側線のような形状になっていました。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  4 ปีที่แล้ว

      懐かしいですね。あの時何気なく通過していましたが、速度制限あったんですね。

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 4 ปีที่แล้ว +6

    北側が激変しましたよね

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 ปีที่แล้ว +5

    北側はすぐ国分寺市になるのですか、
    たとえ国分寺市であっても建物に「国立」を使うくらいブランド力があるんでしょうね。
    やっぱり北側にある鉄道総合研究所も国分寺市にあるのに「国立」研究所です。

    • @シンピンだーくねちゅ-k3e
      @シンピンだーくねちゅ-k3e 3 ปีที่แล้ว +2

      住所が立川市羽衣町であっても、国立名乗っているアパートも多々ありますしブランド力が高いんでしょうね。

    • @kirikiri-e5k
      @kirikiri-e5k 3 ปีที่แล้ว

      @@シンピンだーくねちゅ-k3e
      ブランドというよりもこの辺は単に最寄り駅とかわかり易さでそう名付けているのでは?
      鉄道総研は国立駅の真ん前だし羽衣町も西国立駅(立川市)と国立駅の間だし
      逆に国立市の建物でも府中市寄りのマンションは名が〇〇府中とかだったり
      立川との境付近の東京出入国在留管理局は立川出張所、東立川幼稚園なんかも住所は国立市です

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 ปีที่แล้ว +1

    0:10~ タイトルの字幕がなかったですが、一体何を表現したかったんだろう…
    あのかつてのシンボル、三角屋根が復活するのか?したのか?

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 4 ปีที่แล้ว +2

      市民コミュニティスペースとして復活しました。
      地上駅だった頃は、大学通りの真正面に駅があって中々良かったんですが、北口にマンションが建って見た目が悪くなりました。

  • @一般大学生-y5h
    @一般大学生-y5h 4 ปีที่แล้ว +15

    国立駅と言えば一橋大学!!

    • @user-hagiya
      @user-hagiya 4 ปีที่แล้ว +3

      都立 国立高校(くにこう)多摩地区学区トップ高校。昔甲子園にも行って話題に、確かエースの投手も東大に行ったような。

    • @快速アクティー-w6h
      @快速アクティー-w6h 4 ปีที่แล้ว +3

      @@user-hagiya
      国立高校は1980年の夏の選手権で都立勢として初めて甲子園に出場しました。しかし初戦の相手が前年度春夏連覇した箕島高校だったのが不運でしたね。結果は初戦敗退で終わってしまいました😓

  • @倉品弘
    @倉品弘 4 ปีที่แล้ว

    この下記は誤りを記入しました。
    訂正してお詫びします。
    《《西国立》》は間違いです。架空の駅です?
    《《東小金井》》が正しいです。
    昭和39年から中央線国立から通学・通勤に上り線で新宿まで利用していました。
    が。
    この区間は、当時は真っ直ぐな直線、もちろん《《西国立》》は存在しません。

  • @kousakuguma
    @kousakuguma 4 ปีที่แล้ว

    武蔵野豪が走る連絡線は「武蔵野線の支線」という扱いなんですね。中央線沿線民ですが、知らないことがたくさんあります。
    また、朝のラッシュ時には中線も使って中央線の上り電車をさばいていますよ。

    • @ryuuji.asakawa
      @ryuuji.asakawa  4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!なるほど、ラッシュ時は確かにちょっと盲点でした。訂正しておきます。

  • @deers009
    @deers009 4 ปีที่แล้ว +5

    西武が開発した、立川と国立の中間にある街、ですねー
    すた丼発祥の地、でもあります。
    桜並木、圧巻です。
    外部アクセスとしての道路はいまだに貧弱です。
    論点ずれて、すいません。

    • @米田昌昭
      @米田昌昭 4 ปีที่แล้ว +3

      国立駅を利用したのは一度だけ。
      すた丼発祥の店を訪ねてみた時。

  • @田中覚子-b8z
    @田中覚子-b8z 3 ปีที่แล้ว +1

    実家の最寄駅なので、当たり前に見ていた光景が珍しいとは、この頃気付きました。
    中央線あるあるかしら…
    朝の通勤ラッシュ時は、国立駅と武蔵小金井駅は、2線交互利用して約2分間隔のダイヤを支えています。
    高架化する前は、国立駅や武蔵小金井駅も西国分寺駅のように1本で2分間隔していたので、中央線の運転士さんは凄いですよね。
    中央線沿線住人とって、時刻表はあるけど乗り遅れても『次の電車に乗ればいいや』と思ってしまうのはご愛嬌かな。

  • @user-hagiya
    @user-hagiya 4 ปีที่แล้ว +1

    国立駅 【こくりつえき】だから潰れません(笑)。国分寺駅↔西国分寺駅は中央線だけど、西国立駅は南武線です。

  • @kazubon12
    @kazubon12 4 ปีที่แล้ว +3

    0:11 何も書いてないですよ~

  • @j-kenny
    @j-kenny 4 ปีที่แล้ว +2

    立川~新宿間が直線なのは設計担当者が投げた定規が基準になって真っ直ぐなんだよ!

    • @kousakuguma
      @kousakuguma 4 ปีที่แล้ว +1

      っちゅーか、当時は原野の真ん中で曲げる必要がなかったので。
      甲州街道沿いの町をつないで線路をしいた、隣の京王線と対照的ですね。

    • @田中覚子-b8z
      @田中覚子-b8z 3 ปีที่แล้ว +1

      日本の鉄道で3番目に長い直線区間ですよね。
      1番目・2番目は北海道なのに、3番目はなぜかいきなり東京都という不思議さです。
      鉄道好きにはあるある何でしょうけど。
      かくいう私も鉄道好きな息子に教わりました。

  • @キューピー-c3g
    @キューピー-c3g 4 ปีที่แล้ว +4

    国分寺と立川がくっついて国立ですね。

    • @yankitamito
      @yankitamito 4 ปีที่แล้ว +2

      というか、1文字ずつ採って、かと。

  • @杉本諭-j7f
    @杉本諭-j7f 4 ปีที่แล้ว

    国立駅から京王バス府中行(17番)・聖蹟桜ヶ丘行(18番)に乗ると谷保天満宮へ行く事が出来るよ。

  • @プーさんドナルド
    @プーさんドナルド 4 ปีที่แล้ว +3

    一橋大学前駅

  • @倉品弘
    @倉品弘 4 ปีที่แล้ว +1

    昭和39年から中央線国立から通学・通勤に上り線で新宿まで利用していました。
    が。
    この区間は、当時は真っ直ぐな直線、もちろん《《西国立》》は存在しません。
    《《特快》》誕生!!
    特快とは、国立から乗っていた私は《《特別不愉快》》と名付けました。接続悪し。小金井待避・三鷹特急待避・椄続・中野待避?等々有り・・・
    京王との競争上《《吉祥寺》》通過等々・・・
    理由にならない理由付けで今日も・・・
    《《渋谷》》への客を奪われるから・・・
    何故か
    料金の差額は埋められず。
    乗り換え客・着席出来る
    では、停めず。
    真面目に運転すれば、速度では、線形の良い中央線に勝てない。
    90系の運転では《《小金井~武蔵境  当時は《東小金井は未開業》 》》で、飛ばしすぎ、70Kmに速度低下させず、電制SWを入れて、
    武蔵境駅に停車。
    多分、抵抗器箱は真っ赤だったのでは?
    車内は抵抗器の焼けた臭いが充満。
    余談
    これと同じ抵抗器SET《《《抵抗器箱*MG*抵抗器箱》》》を利用していた、京王・東急はこの余熱を車内に導入して、冬期の暖房に使用したが、京王はこの臭いに勝てず使用断念。
    東急《運転室右側運転室窓右側上部に暖房スイッチが在りました。》はどのようにしたかは、私は知らない。
    でも、面白かったのは放送・案内用オルゴールがマイクと一体に出来ず、携帯用オルゴールに運用表が小さなオルゴール本体に貼り付けられていた。
    後日、マイク一体形の物に換わりましたが・・・
    何故、八王子機関区の八高・茅ヶ崎線のジーゼルカーのマイクを借用してTESTしなかったのか不思議です。
    当時の国立では下り貨物の入れ替えが行われていた。
    八王子機関区の牽引機は8620でした。
    夕方の入れ替え機は八王子~武蔵境へ、国分寺・国立・立川・日野・八王子で入れ替え作業をして戻ったようです。
    武蔵境より先にはゆきませんでした。DD13が後任・・・
    が。
    新設の中央線複々線高架南側の中野~荻窪間乗れ突き固めに多分八王子の《《D51》》が単機で勉めていました。
    又、
    国立駅上り線のホームは島式で、上り貨物が上りホームに止まったり、
    更に鉄研への引き込み線もあり、この線を利用して楕円の場外線を153の3両のSETをリヤカーに積み込んだオッシロスコープで波形観測
    をしたりしていました。3カ所の踏切の係員が配置されていました。

    • @あさま189-t2o
      @あさま189-t2o 4 ปีที่แล้ว

      中央線の各駅で行われていた貨物輸送に興味がありますが、なかなか資料が出てこないですね。

  • @よくいたずらいいねされる
    @よくいたずらいいねされる 4 ปีที่แล้ว +6

    短絡線が単線なのがきつい

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 4 ปีที่แล้ว +3

    国立国立(こくりつくにたち)大学なんてないかな?
    大学じゃなくても何かの国の施設ないかな?
    国立国立○○

    • @レールスターひかり
      @レールスターひかり 4 ปีที่แล้ว +4

      米田昌昭
      国立音大(くにたち音大)を(こくりつ音大)とTVで言ってた某局の馬鹿アナがおったなぁ🤣

  • @たまには旅人
    @たまには旅人 4 ปีที่แล้ว +2

    武蔵野貨物支線への線路周辺が地味にくねくねしてますね。むさしの号は通勤電車…じゃなくて近郊電車115系が豊田をねぐらにしてた頃から乗ってました。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 4 ปีที่แล้ว +1

      武蔵野線ができるまでは、本当に直線でした。
      子供の頃、拡張工事なんかするな~!
      って思ってました。
      今考えると、単線ではなく複線にしておけば良かったのでは?
      と思っています。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 4 ปีที่แล้ว

      115系、むさしの号になる前は、新宿発甲府行き普通列車が何本かありました。
      東京区間は新宿⇔立川⇔八王子⇔高尾だったので、特快よりも優越感を感じてました。

    • @たまには旅人
      @たまには旅人 4 ปีที่แล้ว

      @@天下御免の風来坊-r8f 普通列車が立川発着だった頃…初っぱな通過して優越どころかパニクってました。

    • @天下御免の風来坊-r8f
      @天下御免の風来坊-r8f 4 ปีที่แล้ว

      @@たまには旅人
      そういえば、朝7時頃に甲府発立川止まりの普通列車もありました。

  • @endangtirtana1837
    @endangtirtana1837 4 ปีที่แล้ว

    JR E233-JR E353

  • @来音1OT
    @来音1OT 4 ปีที่แล้ว +1

    津田放送や!

  • @ishiguro0717
    @ishiguro0717 4 ปีที่แล้ว +1

    異国の使者!