ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

200V 30A コンセント増設

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ส.ค. 2024
  • 目次
    0:00 ブレーカー2つ分の回路を1つに統合して空きを作る
    6:50 200V 30A コンセントの増設
    電気工事の詳細は自宅ハーフビルドの電気工事を参照
    iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/...
    iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/...

ความคิดเห็น • 22

  • @ststkg14
    @ststkg14 3 ปีที่แล้ว +3

    電力会社支給のアンペアブレーカーは、100V換算のはずなので、コンセント増設後は 60A契約が妥当だと思いました。
    電力会社支給でない主幹ブレーカー(九州、中部以外の西日本)は、6kVA契約で 200Vで割った 30A のブレーカーを取り付けると思います。
    200V 30Aのコンセント形状は、映像にある大型のものと、小型のくぼんだ形状のが有りますね
    あと昔は 200V のコンセントと、 100V 20A の大型コンセント の区別がつかなかった時代がありました

  • @aica1977
    @aica1977 4 ปีที่แล้ว +10

    15aって。一軒もつの!?
    相当節制なさってるんだなっと。
    作業の音とセミの声が心地いい。

  • @cyoukaisan4582
    @cyoukaisan4582 4 ปีที่แล้ว +7

    新築ならもっと回路が多いの分電盤を設置すればいいのにね。価格は一万円弱も追加すればもう10回路位多いの買えるのにね
    何も分電盤の裏でごちゃごちゃともならないし、安全だし、いいことだらけ!

    • @kuromaguro2424
      @kuromaguro2424  4 ปีที่แล้ว +2

      分電盤は壁に埋め込んでいる。回路数が多ければ壁に余計に大きな穴が開くので強度上は小さいほうが良い
      強度を優先するなら壁に埋め込まないほうが良いが側面にネジ穴とノックアウトがあるので隠したかった
      この点は強度より見た目を優先した
      強度はどうでも良い場所ではあるが直行する壁が5倍の耐力壁でしかも壁量が少なくなりがちな東西方向の壁なので近傍の壁の強度を少しでも残しておきたかった

    • @user-jn5ld6ev8f
      @user-jn5ld6ev8f 4 ปีที่แล้ว +2

      新築ならスマートメーターになってリミッターいらないからその分回路数増やせたと思いますよ

    • @kuromaguro2424
      @kuromaguro2424  4 ปีที่แล้ว +2

      @@user-jn5ld6ev8f 回路が足りなかったわけでは無い。むしろ余っている。壁を張ってしまった後では壁内配線できないので余らせずに回路は全部使ってしまう。200Vのコンセントが必要になるに違いないという未来予測が出来ない限り問題は解決しない

  • @user-sw4gf6wt3m
    @user-sw4gf6wt3m 4 ปีที่แล้ว +20

    アウト!

  • @kenbokenbo7065
    @kenbokenbo7065 3 ปีที่แล้ว +3

    単線は丸

  • @user-vd2fc5yk5q
    @user-vd2fc5yk5q 4 ปีที่แล้ว +5

    単線に丸端パンダとか
    始めて見ましたわ

  • @cyoukaisan4582
    @cyoukaisan4582 4 ปีที่แล้ว +11

    契約容量が根本的に足りなくない?30Aのコンセントを増設したら居住区の電気持たないと思うけど。
    圧着不足は発熱の元!適切な工具を使わないと、免状持ってるとかの問題じゃないよ。まぁ火災になっても俺には関係ないけどね。

    • @kuromaguro2424
      @kuromaguro2424  4 ปีที่แล้ว +7

      当方の生活の心配までしてくれてありがとう。無駄な電気料金を払わないで済むように使用電力を計測して必要最小限の契約をしている。そのために動画で解説したようにカレントトランスをつけてある。電圧は計測していないが位相は計測器側で取得している。発熱量は中学生の時習ったオームの法則通りになるので計算すればよい。0.2Wなら発火はおろか熱くなることすらない。電気工事業者は法的なルール以外にも工数、費用の面で所定の電材を所定の工具を使い所定の手順で作業することを義務付けられていると言って良いが素人が自分の家の工事をするときは電技以外に縛られるものが無い。素人の方が電気工事業者より自由裁量度はずっと大きい。一生に一度しか使わない専用工具を買うことを頭を使って回避することが素人には許されている

    • @cyoukaisan4582
      @cyoukaisan4582 4 ปีที่แล้ว +1

      @@kuromaguro2424 0.2Wって増設した30Aのコンセントに流す電流?

    • @kuromaguro2424
      @kuromaguro2424  4 ปีที่แล้ว +4

      @@cyoukaisan4582 0.2ワットは30アンペア電流を流した時の銅の10倍ほどもある半田の電気抵抗による発熱量です。動画ではカシメてからはんだ付けしてあるので電流の殆どがカシメた部分を通って流れてしまうため半田に電流は30Aも流れてくれません。電流の単位はアンペアですワットではありません

  • @omannaka
    @omannaka 4 ปีที่แล้ว +8

    なんで2P2Eのほう(右上の)を200Vに切り替えないで100Vで使ってわざわざ1P2EのCBを2P2Eに交換してるんだろうと疑問になる動画
    裸端子の圧着がどうこうって既コメントにもあるけど免状持ってるなら輪づくりして接続できるでしょう?
    それと第二種電気工事士もっててもすべての電気工事はできませんよ。一般用電気工作物だけです。高圧はもちろん自家用電気工作物の低圧も工事できませんよ。
    とここまで書いて、負荷が30Aだから交換したのか…と気づいた。
    各相のバランス大丈夫ですか?

    • @kuromaguro2424
      @kuromaguro2424  4 ปีที่แล้ว +5

      端子を使うのがメーカー指定の施工方法
      一般家庭の電気工事は第二種電気工事士の資格だけで全部できる。それ以外の資格は必要ない
      自家用電気工作物は一般家庭には無い。高圧もない

    • @omannaka
      @omannaka 4 ปีที่แล้ว +7

      メーカー指定の施工方法とおっしゃるのはわかりますが適正でない圧着は指定の施工方法ではありませんよ。メーカー指定の端子サイズを適正なサイズで圧着するのが指定の施工ですね。
      それにそもそもの圧着ジョイントも圧着端子も配線加工の一定の品質を確保する為に開発されたものです。
      ちゃんと施工した輪作りと同等以上を満足できるのが端子ですよ。
      ジョイントもそう。
      本来は捻って半田あげするのと同等以上の電気的接続と機械的強度を満足するのがリングスリーブなりP端子だったりするんです。
      負荷が30A程度を想定してるからブレーカーも交換したんですよね?わりと負荷が高いならなおさら危ないですよ。
      それなら端子使うより輪作りしたほうが安全ですね、ちゃんと作れるなら。
      一般用電気工作物は第二種電気工事士で確かにできますが圧着種別のミスは重大欠陥で不合格になりますよね?

    • @kuromaguro2424
      @kuromaguro2424  4 ปีที่แล้ว +2

      @@omannaka 輪づくりはダメ。コンセントの説明書を読むとネジの締め付けトルクまで規定されている。輪づくりでは締め付けトルクをいくつにすればよいのかわからない

    • @omannaka
      @omannaka 4 ปีที่แล้ว +12

      そこまで気にするのに圧着は大体ってよくわからないですね。
      ただの屁理屈にしか聞こえません。

    • @takayuki6163
      @takayuki6163 4 ปีที่แล้ว +4

      一種ないなら取り敢えず認定取ればOK