【仮設分電盤】組み立て100v 200v配線方法も

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 21 ม.ค. 2022
  • 建設現場などで必須の仮設分電盤
    一から組み立て、詳しく説明
    興味がありましたら是非ご覧下さい。
    【圧着ペンチ】知ってるようでしらない圧着端子の使い分け
    • 【圧着ペンチ】知ってるようでしらない圧着端子...
    フォロー大歓迎
    Twitter
    / @edachan88
    Instagram
    / edachan.den
    #エダ電設
    #分電盤
    #電気工事
    #電気工事士
    #修理
    #点検

ความคิดเห็น • 38

  • @edaden01
    @edaden01  2 ปีที่แล้ว +2

    1:21
    誤字あり。
    2P1E→2P2Eの間違いです。
    以後気をつけます。

  • @negimuranegio
    @negimuranegio 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも丁寧に解説有難う御座います
    今後もアップ楽しみに動画を見ていますので、コロナ禍で大変でしょうが頑張って下さい

    • @edaden01
      @edaden01  2 ปีที่แล้ว +2

      ありがとうございます‼︎‼︎‼︎😭🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @user-sn8ws4ek7o
    @user-sn8ws4ek7o ปีที่แล้ว

    こんにちは、私事ですが久々に現場の廃材でテーブルタップ作ろうかなって思いました。作業お疲れ様でした。

  • @user-qj6dd9gd9b
    @user-qj6dd9gd9b 2 ปีที่แล้ว +1

    すごくわかりやすい動画でした。。
    質問なんですが、なぜIV5.5sqを使うのですか?他にも使える電線もあるのですか?
    (電気二種保有)

    • @edaden01
      @edaden01  2 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!
      なぜと言われますと、持ち合わせがIVしかありませんでした。
      ちなみに、許容電流が電線の太さによって変わるので
      30Aの遮断器を使用する場合、VVFですと2.6mm
      VVRですと5.5sq以上の線を使用します。
      20Aの遮断器ですとVVFの2.0mmが主流ですよね。
      VVRとCV(CVT)でも許容電流が異なります。
      VVR14sqだと60AまでなのにCV 14sqだと 75Aまでいけたりします
      詳しくはまた動画にしたいと思います。

    • @user-qj6dd9gd9b
      @user-qj6dd9gd9b 2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます🙇
      勉強になりました。

  • @user-sm5hp5cv2q
    @user-sm5hp5cv2q ปีที่แล้ว

    とても勉強になっております。いつもありがとうございます。
    ご質問ですが、200v 30aのブレーカーに200vのコンセントを付けると、電気自動車の200v充電に使えると思いますが、30aだと6kwになり容量がとても大きくなります。その場合でも、分電盤の配線は5.5mmのケーブルで宜しいでしょうか?安全上太さを変える必要はありますでしょうか?
    宜しくお願い致します。

    • @edaden01
      @edaden01  ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。
      ケーブルの種類又は長さによって許容電流が変わりますので、使用するケーブルがVVRであるなら5.5sqだと8sqへの交換が必要です。
      ケーブルがCV 5.5sq以上ならそのまま使用しても内線規定上問題はありません。
      新規で配線されるのであればCV8sqが妥当ではないでしょうか。

    • @user-sm5hp5cv2q
      @user-sm5hp5cv2q ปีที่แล้ว +1

      ご返信ありがとうございます。
      VVRとCVによって、許容電流に差があるのですね。
      CVの8sqだとより安心ですので、そうしたいと思います。また、何かありましたら、宜しくお願い致します。

  • @Oltre-wc1vi
    @Oltre-wc1vi 2 ปีที่แล้ว +1

    動画編集お疲れ様です
    1:21の解説で漏電ブレーカーは
    2P1Eと字幕が出ていますけど
    2P2Eの間違いですね?

    • @edaden01
      @edaden01  2 ปีที่แล้ว +1

      間違えてます。
      コメントにて修正させてもらいます。
      ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️

  • @KouBou777
    @KouBou777 ปีที่แล้ว +6

    はじめまして😀
    偶然に動画を拝見しました。
    素人の質問なんですが、赤ー白の100V負荷2個でなく
    一個は黒ー白の100V負荷にした方がバランスが良くないですか?
    あくまでもサンプルとしてですが・・・😅

    • @cosmodo6555
      @cosmodo6555 3 หลายเดือนก่อน +1

      私もそう思いました。

  • @user-sp6rw6vg8z
    @user-sp6rw6vg8z 7 หลายเดือนก่อน

    5.5sqを安全ブレーカーに接続する場合、棒端子ではなく平形端子を使う(接触面積が多くなるように)のが一般的かなと思うのですがどうなんでしょう?

    • @edaden01
      @edaden01  7 หลายเดือนก่อน

      的確なご指摘ありがとうございます。
      確かに平端子の方が一般的ですね。

  • @user-fh8ur4uz4h
    @user-fh8ur4uz4h ปีที่แล้ว

    VVFケーブル2.0mmにて、20Aブレーカーに繋ぐ場合は、圧着端子は要りますか、現場ではどうしてます、二種電気工事士持ってます。自宅配線ブレーカー200V追加予定です。よろしくお願いいたします。漏電ブレーカー側は圧着端子利用するつもりです。

    • @edaden01
      @edaden01  ปีที่แล้ว +1

      単線なら端子は必要ありませんよ。
      ネジ巻きタイプのブレーカーなら輪っかで接続、差し込みなら12mm程度被覆を剥ぎ取り被覆を噛まないように締め付ける感じです。
      漏電ブレーカー側は圧着端子利用とのことですが、単線はより線とサイズが異なります。
      2mmですと断面積3.14なので、5.5sqの端子で圧着をします。

    • @user-fh8ur4uz4h
      @user-fh8ur4uz4h ปีที่แล้ว

      @@edaden01 さん ありがとうございます。安全ブレーカー側はそのまま差し込みます、漏電ブレーカー側はネジ止めですが、丸の端子使うのかなと思ってましたが、単線なので、輪を作れば良いのですね、試験では単線は輪を作りネジ止めしたのを覚えてますが、200v電源のところでも良いのか不明でした。コンセント一つ追加するつもりです。ありがとうございます

  • @user-wm8kv7qc9m
    @user-wm8kv7qc9m 3 หลายเดือนก่อน

    ユーキャンで電気工事士の勉強してます。

    • @edaden01
      @edaden01  3 หลายเดือนก่อน

      頑張ってください‼︎

    • @user-wm8kv7qc9m
      @user-wm8kv7qc9m 3 หลายเดือนก่อน

      @@edaden01 電気理論のテキストで、すでに頭が痛いです。以前、覚えようと集中してたら知恵熱出ました。🥵

    • @edaden01
      @edaden01  3 หลายเดือนก่อน +1

      6割で合格ですから。
      電気理論系は...捨てましょう‼︎

  • @wdvd8365
    @wdvd8365 ปีที่แล้ว

    左のブレーカーの左と右につなぐと溶接機は動くけどかなり弱いやつだ

  • @ova164
    @ova164 2 ปีที่แล้ว +1

    棒端子使うのが基本なんですか?

    • @edaden01
      @edaden01  2 ปีที่แล้ว +1

      寄り線をネジで締め付けるので、バラけ防止で棒端子やハンダで単線にして締め込むのが基本ですかね。

    • @edaden01
      @edaden01  2 ปีที่แล้ว +1

      @UCBYau6JH9RLSt00L4m2fDJQ
      単線で接続する場合は端子は必要ありませんが、定格電流20A以上の電化製品にVVF2.6のほかにVVR又はCVの5.5sqや8sqを使うことが稀にあります。そのためより線を使う場合は棒端子が必要になります。

  • @wdvd8365
    @wdvd8365 ปีที่แล้ว +1

    250Aの溶接器まわせないやつだ

  • @wdvd8365
    @wdvd8365 ปีที่แล้ว

    200の番がないとうちらは使えないやつだ溶接機つかえないんだもん

  • @hidekiking8408
    @hidekiking8408 ปีที่แล้ว

    丸端子一個に二本繋ぐのはダメなのでは?バランス取ってないし。

  • @SK-tn9ym
    @SK-tn9ym 10 หลายเดือนก่อน

    素人コメ失礼します。
    赤白、白黒は100v
    赤黒は200vと言うことは赤白黒のどれかは0vということですか?

    • @edaden01
      @edaden01  10 หลายเดือนก่อน

      はい、白が0vです。

    • @SK-tn9ym
      @SK-tn9ym 10 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございます。
      ということは赤か黒が200vということですか?

    • @edaden01
      @edaden01  10 หลายเดือนก่อน

      正解です👍

    • @user-sp6rw6vg8z
      @user-sp6rw6vg8z 7 หลายเดือนก่อน

      赤か黒が200Vではなく、赤と黒で200Vです。
      赤と黒はそれぞれ100Vで常に+100Vから-100Vへ行ったり来たりして波形の波形をしています。これを交流といいます。
      そして赤と黒では波形が180度ズレていて仮に赤が+100Vのときは黒は-100Vの位置にあります。その差を電位差といって赤黒間の電圧になります。
      白は常に0Vなので赤白、黒白がそれぞれ100V、赤黒で200Vとなるわけです。
      ちなみに行ったり来たりを東日本は1秒間に50回、西日本は60回繰り返しています。これを周波数といいます。

    • @techoren512
      @techoren512 4 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-sp6rw6vg8zwow thank you. So Japanese Electricity very similar with US Electrical System. US basic electrical system is 120V, they use two phase 120V 180° to get 240V or some places like apartement use 120° (get 208V) for high power appliances.
      Talking about frequency, West Japan use 60 Hz because they bought generator from GE which is US Company, while East Japan use 50 Hz because they bought generator from AEG which is German Company